00:04
Lyustyleの知的迷走ラジオ、第115回目のきょうはブログ運営回です。
長きにわたってストック記事をたくさん書いてきたLyustyleですが、
しばらくはストック記事の新規投稿をやめて、フロー記事の楽しみを味わうことにしました。
きょうはですね、ブログについてお話をしたいと思います。
ブログの運営についてですね。
僕のブログ、知的生活ネットワークはですね、2008年の12月以来ずっと書いてきております。
今年の2020年の12月で12年目ということになる、10年ブログという、
そういう、僕は勝手に名前をつけているんですけどね、10年間書き続けているブログということになりますね。
このブログね、本当にね、うよ曲折がありました。
前身はですね、2006年に書いていた楽天ブログで書いていた知的生活ネットワークというブログなんですけれども、
それをですね、楽天の広告がかなりね、ムゴくなってきたということがあって、
いろいろといろんなブログにね、乗り換えていったんですが、
まあ、無料ブログに関しては限界がいろいろあるかなということで、
2008年ですね、初めてレンタルサーバーを借りて、自分でムーバブルタイプをですね、最初は作りましたけれども、
まあその頃まだワードプレスというのはね、あんまり言われてなかったような気がしますね。
当時はムーバブルタイプがCMSということで、草分け的存在だったんじゃないでしょうかね。
インストール型のね、サーバーインストール型のブログということでですね。
ワードプレスがそろそろみたいな感じだったんで、最初はムーバブルタイプで立ち上げたんですけれども、
2008年にワードプレスでもう一回立ち上げ直して、楽天で書いていたものを引き継いだというのが今のブログなんですね。
ということはですね、楽天ブログは実は2003年から始めているんですね。
楽天広場って当時言ってたんですよ。
2005年ぐらいに楽天ブログになったんじゃなかったかな。
楽天広場から計算するとですね、実は17年間書き続けているということになりますね。
03:00
さらにですね、僕は2001年頃ウェブ日記を書いていました。
まだブログとか影も形もない時代ですね。
みんながホームページホームページと言ってですね、まだブログなんか全く世の中に影も形もない頃は、
いわゆるホームページですね、そういうサイトを自前で作ってあげておくっていうのがね、一般的で。
そこにですね、リンクを押したら掲示板というシステムに行ったり、その中にねウェブ日記というサービスがあったんですよね。
無料サービスが。
だから自分のサイトの中に日記っていうリンクを作っておいて、そこを押すといわゆるウェブ日記というところに行って、
そこにはカレンダーがあり、カレンダーをポチってやるとその日のエントリーが書かれているというね。
人の日記をウェブ上に書くようになったのがその頃ですよね、2000年の最初頃。
一般的にはね、こんな個人の日記を書いてどうするのと、誰が読むのと、そういうふうに言ってたんですが、
実際見に行き出したら面白くてね、人のプライベートっていうのは面白いもんだなみたいな。
私自身もですね、1999年ぐらいから作っていたサイトにウェブ日記のリンクを貼って書き始めたのが2001年なんで、
それから考えるとですね、19年間書いているというね、大したものだと思いますね。
誰得みたいな感じなんですけどね。
その誰得というのに関係があるんですが、ブログも長いこと書いていると、
やっぱり人様の役に立つような記事が書いてみたいなとか思うわけですよね。
そっちの方がたくさん読んでもらえるし、自分のプライベートのことをいろいろ書いたって、
ある程度ね、いわゆるファンですよね。この人は普段どんな生活しているのかなっていうね。
そういうファンの方が読んでくれるけれども、爆発的にたくさんの人が知りたいことを検索で見に来てくれるという、
そういうような記事っていうのはね、なかなか書いたことがなかったわけですね。
今はフロー記事、ストック記事という言い方をしますね。
日記的にどんどんどんどん書いたら、どんどんどんどん教えられていってですね、
もう日の目を見ることがない。検索で来ることができないわけですからね。
あと日の目を見ることがないというようなフロー記事。
それからストック記事。これはもうね、検索されることを前提にして書いているんで、
タイトルとかにはキーワードが埋め込まれているわけですね。
そして人が知りたいことがあって、人が検索窓にキーワードを打ち込んだら、
私のブログがパッとそこに表示されるという、
そのようなことを狙って、SEOといいますかね、そういうのを狙って書かれたブログ。
06:04
そういうのもストック記事というふうに言いました。
いつの間にかですね、私のブログも初めはフロー記事をどんどん書いていた、
日記的なことをどんどん書いていましたけれどもね、
2009年ぐらいにiPhoneが出てから、出たのはもっと前なんですけど、
2009年にiPhoneを買ってからですね、
僕はこのアプリがいいとか便利だとかいうのを書き始めたんですよね。
そうすると一気にアクセスが上がり始めたんで、
ああやっぱりこう人がたくさん読んでくれる記事を書いていきたいもんだなとかってね、やっぱり思いましたね。
そのためにはね、日記とか書いてもやっぱり仕方ないんで、
やっぱりさっき言ったストック記事をたくさん書いていくことが大事なんじゃないのかなと思ってね、
いろいろずっとそういうような記事を書いていこうと思い始めたのがですね、2010年ぐらいですか。
それ以来10年間ずっと書いてきているんですけどね、
アクセスってそんなに上がるものじゃなかったですね。
自分としては内容を立派に書いているものなんですけれども、
そんな記事が3000個ぐらいになってきますとね、やっぱりなかなか不都合が生じるんですよね。
記事ばっかりたくさん増えていって、結局はね、もう書いた頃にしか読まれていないというね。
ショックでしたね。7月ぐらいにそれがわかってね。
それでこれはと思ってやっぱりキーワードって大切なんだということでね、
一つ一つ過去の記事を実際に人が検索するキーワードというのでね、付け直してタイトルを書き直していくとね、
日常的にずっとアクセスされる記事がだんだん生まれてきましてね。
それらが底上げしてくれて、それまで5年間ずっと同じだったアクセス数がやっと上がり始めてね、
10月ぐらいにはだいたい3倍程度のアクセス数になったという、そういうようなことを経験しました。
それからね、あとはどういうふうにしていこうかなといろいろ考えてたんですけれどもね、
現在記事がですね、千何百記事がありましてね、それらというのはほぼいわゆるストック記事なんですよね。
だからね、検索をして読みに来てもらう記事というのが千いくらもあるなら、
もうこれ以上ね、そういう記事を増やせなくてもいいんじゃんというふうにね、って思ったんですね。
これまで書き溜めた膨大なその数の記事をね、リライト1つ1つリライトしてメンテナンスしながら、
新しい記事はもう書かずにですね、いいじゃないかと、過去の記事のリライトでいいじゃないかと、近頃そう思うようになりました。
新しい記事のね、新規投稿はしないというのはストック記事ですよね。
そういう記事の新規投稿はもうしばらくいいんじゃないかと。
で、いわゆるフロー記事、日記的なですね、トップページにある間だけは読んでくれりゃいいやと、
09:02
その後はね、闇にね、消えていってもいいやという、いわゆるフローしていってもいい記事ですね。
そっち楽しいんですよ、やっぱり書いてて。
でね、やっぱり読む方もですね、そっちのリラックスして書いた記事の方がね、やっぱり読んでくれやすかったりするわけですよね。
肩の力抜いてフワーンって書きたいことを書いた時の方が結構人が読んでくれたりとかやっぱりあるんですよ。
僕もそういう記事を読むのが好きなんですよね、やっぱね。
ですからね、検索はね、僕のことを知らない、僕のブログを知らない人も、記事をピンポイントで検索して見に来るわけですが、
見に来たらもうあとは終わりですよね。
ファンになってくれるわけでもないし、本当はね、ファンにしていくために内部リンクをいっぱい作ってですね、巡回をしてもらうということが大切なんですけれども。
なかなか難しいことでもありますね。
それよりも、いつもね、僕の記事を楽しく読んでくれてますというような人をね、
そういう人あてにね、リラックスした記事を書いていった方が、記事の向こうに人がいるというような感覚がね、やっぱあるので、
そういう記事をまたね、書いていこうかなというふうに思っているところです。
まあそうですね、もう2,3年ぐらいずっとストック記事をね、必死になって書いてきましたけれども、
これからしばらくのフェーズはですね、そのような新規投稿でなくて、リラックスした楽しい記事をね、今から先はしばらくは書いていきたいなというふうに思っています。
またそれと並行しながらですね、電子書籍もちょっと書いていくので、これまでのブログの中からスピンアウトして本を書くというやり方はあるんですけど、
まあ僕は本当にね、ごちゃませでいろんなことを書いているので、本を書こうなんて思って書いたわけじゃないんで、
それらをただ集めるとね、本当になんか余生集め的なね、本になってしまったことがあるんですよ、一回ね。
それで結局もう僕は辞めたんですけど、今後はですね、今回は初めからこれを本にするぞというつもりの連載をしていこうというふうに思っています。
全12章ぐらいあるんで、その12回ぐらいに分けてね、ブログの記事を書いていって、
で終了した暁にはそれをまとめて電子書籍にするという、そういうようなこともね、ちょっと試みていこうかなというふうに思っていまして、
これも今後のブログの書き方というのの一つの自分の中の挑戦ということになります。
前から電子書籍書く書くって言いながらね、書く書く作業をずっとやってきたわけですけれども、いよいよ第3作目を本当に書きに行く動きを今度はブログの中でやっていこうと、
そういうふうに今思っているところです。楽しいですね、自分のメディアについていろいろ考えていくというのはね、
12:04
誰からも怒られないしね、自分が好きなように自分のメディアを運営していく、とても大切なことだなというふうに思いました。
はい、いかがだったでしょうか。自分のメディアを持つって、とてもやっぱりいいことだというふうに思いますね。
誰からも怒られない、自分がしたいようにできるということで、ブログとか電子書籍とかいうのは最大のものですね。
YouTubeもポトキャストももちろんそうですよね。みんなでいろんなメディアを持って自分をより豊かにしていきたいものですね。
それではまた。ニュースタイルでした。