1. 50歳からのシニアアップデート
  2. 第39回【ブログ運営回】もうす..
2020-04-11 18:14

第39回【ブログ運営回】もうすぐ連続投稿1年を迎える私のブログは、いったん成長を棚上げする

ただ1年間連続投稿したのではなく、それなりの質のストック記事を1年間書き続けてきたのに、全くPVの成長がない僕のメインブログ。 その成長は一旦棚上げし、そこからのれん分けしたブログの成長を楽しんでいきます。
00:04
Lyustyleの知的迷走ラジオ、第39回目の今日はブログ運営回です。
もうすぐ連続投稿1年を迎える私のブログについてのお話です。
はい、久しぶりの投稿になります。
コロナのことで臨時休校とかが延長に次ぐ延長ということでね、
ゴールデンウィーク明けまで進学期がお預けになってしまったという、
そういうような中で、今ですね、毎日テンテコ回してるんですけれども、
学校の先生、子供が来ないから暇になったでしょっていうようなツイートを見たことがあるんですけれども、
やっぱり中の状況を知らない人っていうのはね、やっぱりそういうふうにしか思わないだろうなぁと思ってね、
やっぱりいるところですね、もうクルクル動いてますよ。
だって、今家で何してるだろうかと、そのための課題をどうしようかっていうのを話し合いをし、
そしてそのためのプリントを印刷し、そしてそれをね、みんなで閉じ合わせたりして、
で、教育委員会とかからはどんどん指令が来、その指令がまた撤回されっていうような中で、
クルクル動き回りながら、本当にこれ教師は3つではないのかなと思いながらね、
教師なんて在宅ワークをすることでね、それこそ教師自身もお子さんを学童に預けてるわけじゃないですか。
で、今教師がやってる仕事というのは、休みが明けた後の教材を研究したりとか、プリントを作ったりとかいう仕事なんでね、
家でもできる仕事があるので、半分ぐらい減らして在宅で勤務をさせれば、その分のですね、
そういう方がかなりいればですね、学童保育もその分減って、そっちの方の密もなくなるというような感じで、
むしろいろいろとやっているところなんですけれども、なかなかね、私たちの現場というのは一筋縄ではいかないところがね、やっぱりありますね。
決して暇ではいませんよというような、ちょっと泣き言を最初いろいろ言ったわけですけどね。
まあそういうようなことはこのラジオには全く関係ないことですけどね。
はい、これで2分も使ってしまってね、申し訳ありませんね。
うーんとですね、私のブログなんですが、あと10日で連続投稿1年ということを達成をすることになりました。
03:02
連続投稿1年とかいうことは大したことではないんですよね。
昔私もやったことが、一度やったことがありますけどね、別に大したことではないと。
しかしですね、毎日毎日日記的なフロー記事ではなく、ロングテールで検索されるような、結構文字数も多くタイトルも考え、そして調査などをした上で文章とかもですね、段落分け見出しなどをきちんと考え抜いて作った、いわゆるストック記事、ロングテールで検索され続ける記事ですよね。
そういうような記事を毎日360日書き続けての1年ということになれば結構価値はあるんじゃないかなというふうに思います。
そこに挑戦したわけですね。
結構ですね、1日の中のルーチンを決めたり、前回お話をしたことがあるんですけれども、1日のオートパイロットでブログをいつの間にか仕上げていく自分なりのやり方とか、そういうようなことをやっていく中で、そういうことっていうのはそんなに難しいことではないんだということを学んでいったことでもあるわけですけれども、
やり始めたきっかけは何かというとですね、私のブログはもう11年になるんですが、2012年か3年くらいにですね、1日のPVが1000を超えたんですね。
やり始めて5年目くらいですかね、1000に到達しまして、すごいなと、1日1000もPVがあるようなブログになったとお喜びをしまして、それでも一生懸命また書き続けていったんですが、ここからがおかしいんですよね。
1000になって、それから2000になって3000になってて、でもおかしくないような内容を私はずっと書き続けてはきたんですよ、ストック的な記事をね。
それなのにね、それからあと5年間ほど全くPVが増えないんです。1000とか多くて、時に4000くらいいくときはあるんですよ。
それはもう何かのきっかけで行っただけであって、だいたい1000から1500の間を行ったり来たりする程度のことがずっと5年間続くんです。
ブログってですね、やっぱりある程度の記事がずっと書かれていくとですね、上がっていくんですよね。
確かに私のも上がってきました。右肩上がりでぐんぐんぐんぐん上がって、初めて5年くらいで1000を超えていったわけですが、もっと早い人いますよね。
1日で1万くらいいく人っていうのはいるんですけれども、私が書くようなブログの内容としてはですね、なかなかいい出来じゃないかなと。
そんなに何かを狙っているわけでもなく、成果を一生懸命頑張ろうとしてSEOなどに気を付けてやってきたというわけでもなく、
06:03
ただ良い価値を生み出そうということでですね、日々淡々と書いてきたようなブログが1000を超えるのに、5年くらいかけて1000を超えたというのは立派なことじゃないかと自分では思うんです。
普段そうなっていくんですよ、だんだん右肩上がりで。ところが1000を超えた辺りから上がらなくなったということなんです。
記事数はですね、その頃ちょうど記事数も1000を超えたぐらいでね、さらにどんどん記事を書き足していった頃なんですが、
そうですね、2017年ぐらいかな、あまりにもおかしいから、やっぱり自分の記事が悪いんだろうと内容も悪いんだろうと、
もうちょっとちゃんと精進しようと思ってですね、僕はPVがもっと欲しかったんです。
PVが欲しいというか、たくさん読んで欲しかったんですよね。
僕らの書く記事の価値というか、この記事の評価というか、それってやっぱりPVに出るじゃないですか。
いろんなことをしなくてね、妙にあちこちに拡散したり、リンク貼ったりとか、そういうことをしてもではなくてですね、
自然にやっぱり読んでいただけたPVの数というのは、自分の書いた記事の評価でもあるんです。
ですからね、評価が高いというのは嬉しいですよね。
でも5年間書き続けて全く評価が上がらないのは、ちょっとやっぱり残念だったんですよ。
それでね、2017年に一度頑張りました。
タイトルをね、SEOを機にした形のタイトルに過去の記事をいろいろ変えたりとかですね。
それとか、自分の感想というより、こういう価値がありますよというようなことを全面に押し出した記事の書き方をしたりしてね、
いろいろ頑張りましたけれども、あまり微増したというぐらいのものなんですよね。
その後もいろいろやるんですけれども、
それで昨年ちょうどね、ここまで7分もかかっています。
昨年ちょうどね、ブログを1年間毎日ちゃんとしたストック記事で書いてみたらどうなるだろうと。
きっとそうすればね、PVは上がるだろうと思ってね、始めたんですね。
そしてね、やっていきました。
もう1年経とうとしているんですけれどもね、その実験の結果というのはね、
なんだかね、悲しくなるような結果ですね。
2倍に、ちょっとまでいかない。
グッと上がったんですよ、確かにね。
今1,500、1,600ぐらいは日々あるんですけれども、
それぐらい上がったぐらいで、2倍に、だいたい2倍ぐらいにいったというところでいっていいのかもしれないんですけど、
1年間毎日ですね、360日ちゃんと調査をして気持ちも込めて見出しなんかもちゃんと作ってですね、
09:05
それなりの質の記事を毎日上げてきたのにしては、あまりにもね、やっぱりPVがないわけです。
検索される記事を書いてきたんですよね。
それなりにキーワードも書いてきて、
複合的なキーワードですね。
そういうものを使って、まあ初心者、ブログ、書き方みたいなね、
そういうあたりからタイトルを作っていくことで、やっぱり人が検索をするタイトル、
そういうものを気をつけて書いてきたりなどね、やっぱりSEOをある程度気にしながら書いてきたんですよ。
でもね、あのひどい状況なんですね。
で、アナリティクスというのはね、
検索による流入というのがね、半分ぐらいかな。
あとはですね、一応こうついてくださっているファンの方がいらっしゃるというような状況なんですけれども、
なかなかね、それでもPVというのが増えていかないと。
検索からの流入があまり高くないなというような状況なんですね。
もうね、9月ぐらい、昨年の9月ぐらいになって、いよいよおかしいなと思っているのでね、
これはやっぱり記事が多すぎるんだろうと。
やはり雑記ブログというのはそういうようなことになる宿命があるというのはうすうすわかっていたので、
それでね、大幅にカットしたんですね。
ここでも話したことがあるんでしょうか。
2700あった記事を、1700の記事を、
去年の秋時点で900ぐらいまでにしたんですね。
カテゴリーも70個ぐらいあったカテゴリーを整理して、
大体大きなカテゴリー3つぐらいということに整理したんですけれどもね。
そして一気に、その時に検索がきっと落ちて、
そのうちまた徐々に上がるだろうというふうに思っていたんですが、
このPVがね、
PVがね、
落ちなかったんですね。
900ぐらいにしてもね、
ずっとね、ある程度1000ぐらいのPVが続いたんですよ。
おかしい。
つまり検索でそんなに来ていなかったということですよね。
そう検索できていなかったということ。
検索できていたらね、
900も削っていったら、残り1700も削っていたら、
絶対落ちるはずですよね。
それが落ちないというと、
非常に何か訳がわからない状況になりましてね。
だから、成長させるのは別ブログで成長させようという気になったんですね。
で、ついあの1週間ちょっと前ぐらいに、
もうゼロからブログ立ち上げようと。
そしてまた、今のこのブログを11年かけてやってきたみたいに、
ゼロからね、ぐーっと成長させる過程をまた楽しみにしていたんですね。
そしたら、
ゼロからブログを11年かけてやってきたみたいに、
ゼロからね、ぐーっと成長させる過程をまた楽しみたいと。
成長していく過程が楽しいんですよね。
それが楽しいんです。
12:00
今の1日に千何百もあっていいじゃないかというかもしれないけれども、
それがね、全く成長しないんだったらね、
ちょっと面白みがないんですよね。
これもね、重要はあるかもしれないけれども、
自分の中での面白みがないと。
だから今のブログは続けてはいくんですけど、
11年も書いてきたブログなんでね。
続けてはいくんですけれども、
新しく立ち上げたブログがまた1000になり、
さらに2000になりという過程をね、
もう一度楽しみ直そうと思ったんです。
そのブログはね、
リュースタイルのブログ運営コーチングという名前でね、
ブログ運営ということに特化した記事をずっと書いていこうとしているんです。
雑記ブログだったらどうしても頭打ちになってしまうところがあるし、
記事が、雑記ブログで記事が何千もあるというようなね、
記事だったらやっぱりGoogleからの評価というのもね、
あまり良くないだろうし、
検索もあまりかかってこないんだなというようなね、
そういうことが改めて自分でね、
頭では分かってはいたけれども、
実際に本当なんだなということをね、
1年間壮大な実験をしてね、
確かめたというね、
僕らしい結果なんですけれども、
分かっているんだからやればいいんじゃないかみたいなところなんだけど、
自分でやってみなきゃね、
やっぱり分からないというのがあるんですよね。
本当にやっぱりそうでしたね。
やっぱ雑記ブログというのはね、
やりやすい、始めやすい、
アクセスも集めやすいですね。
ところがある程度から成長しないというね、
そういうのが本当によく分かりました。
ファンがつくとね、
ファンがつくとグングン上がるんですね。
だからファンを作るための努力、
SNSでのお客さんとかSNS等で、
たくさんの友達を作っていくとかね、
そうするとそこからの流入というのはかなりあるし、
ファンの方が常に呼んでくれるしということでね、
一気にグーッと上がっていく、
そういうこともあるんですが、
なかなかそのSNS上でのお付き合いまでという時間がなかなか取れなくてね、
コミュニケーションをやっていくという時間が取れてないんですよね、
どうしてもね。
だからこれはもうその道は選べないということで、
雑記ブログとしての自分のメインブログでの成長というのはもう一旦棚上げにしようと。
あとはこのブログというのを性格を変えてですね、
日々淡々と最初に戻って楽しくフロー記事を書こうと思っています。
日記的なね、雑記的なものでもいいんですけれども、
今までのようなスタンスで、
これまでのようなエネルギーは注がずに、
気楽に書ける元のブログとして戻していこうかなと。
バック・トゥ・ザ・ベシックですね。
最初に戻そうかなと思って。
まあこのブログね、11年間ですよ。
さらにその中でのこの1年間というのは、
よく打ち込みましたね。
本当によく打ち込みましたね。
だから今にしては言えることですよ。
今言えることだけど、このエネルギーをね、
15:00
他のブログに注げばよかったというふうに思っていますね、今ね。
で今ね、昨年の秋に、
のれんわけというふうに言っていますけれども、
したサイトがね、
福岡のね、散歩ブログということで、
いわゆるVlog中心のブログですね。
その福岡の散歩ですね。
これは福岡に住んでいるものしか書けないブログですので、
価値がきっと出るだろうと思って立ち上げたんですね。
これも元々の私の知的生活ネットワークの中でずっと書いていたものを、
別ブログにしてしたものです。
それからカメラブログですね。
カメラに関することももう分けて作っていますし、
またイラストに関するのもそうですね。
教育に関するのはもう5年ぐらい前に分けているんですが、
そっちの方にはあまり記事は今書いていないんですね。
もうすぐ定年退職というのもあって、
教育というのは自分にとてもよく合っている仕事ではあったけれども、
教育というのがプライベートになった時に、
自分の中では他のもののほうがやっぱり存在が大きいので、
教育は仕事中に熱心にやると。
終わった後にはもうきれいさっぱりそこから手放すというね、
そういうマルチポテンシャライトとしての生き方を貫こうと思った時には、
今教育ブログのほうはあまり力を入れないということに
自分の方ではしていましたね。
それから今度立ち上げたブログ運営コーチングですね。
あとはコーチとしてのポータルサイトもあるんです。
そこから今コーチングへの申し込みが来ているんですけれども、
そういうのもあるんですね。
そういうふうなところにですね、毎日日替わりでもいいから、
ガンガンガンガン力を入れてブログを成長させていってですね、
今のこのメインブログ、知的生活ネットワークは、
そこにドメインパワーとしての力を注ぎ込む役割をしていきたいな
というふうに思っています。
ブログ運営コーチングに記事を書いたらですね、
知的生活ネットワークのほうにそれを紹介してあげて、
またイラストをブログにイラストを書いたら、
この知的生活ネットワークでそれを紹介してあげて、
というような形でね、パワーを注ぎ込んでいくような、
そういう母官的なもの、母官として他のブログの成長を
助けていくようなブログ、そういう役割をしていきたいな
というようなブログに今後していきたいと思いました。
はい、第39回ブログ運営会でした。
やりたいことをいろいろとぶっこんできた、
僕の知的生活ネットワークというブログなんですが、
一旦これを成長させるということについては、
棚上げにしようというふうに思って、
今後どのようにしていこうかなということについて、
今の段階で考えていることをお話ししました。
18:02
とてもワクワクする世界が今から待っているなというふうに
思っているところです。
それではまた。リーチタイムでした。
18:14

コメント

スクロール