毎日わくわくすることがあります。
それらを一つ一つコンテンツに仕上げていく楽しみを味わっています。
生きているだけでコンテンツが増えていく。
楽しいですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
様々な媒体でシニアアップデートに役立つ情報を配信しています。
■メルマガ「シン知的迷走通信」
https://nanokuni.com/fm/20760/SpARUiu7
■メルマガバックナンバー「50歳からのシニアアップデート」
https://idea4u.net/category/from50/
■メインブログ 「知的生活ネットワーク
■X
■Kindleの著者ページ
■YouTube 「シニアアップデートチャンネル」
https://youtube.com/@lyutubes?si=m4qNWqZuvk5qCWCC
■ポッドキャスト 「Lyustyleのシニアアップデート」
https://podcasters.spotify.com/pod/show/lyustyle10u5e74u30d6u30edu30acu30fc
サマリー
今日は福岡市沢楽の桜を背景に、コンテンツ作りの楽しさや充実感について語っています。特に、ユーデミや音楽制作の取り組み、そして新しい技術の発展にわくわくしている様子が強調されています。
桜の下でのビデオポッドキャスト
今は3月30日ですね。
例年より10日くらい遅いかなという感じですね。
今日はこの桜が咲いたのどかなウォーキングというところなんですけど、
実は結構寒いんですよ。
寒い上に風が強くて、
マイクを使っているんだけど、もしかしたら風切り音がすごいかもしれなくて、
それはちょっとご容赦いただければと思うんですけど。
はい、ということで、今日のビデオポッドキャストですね。
うわぁ、寒いなこれ。
今歩いているのは福岡市沢楽の西武運動公園の横の桜の並木を歩いているところなんですけど、
室宮は歩きたかったんだけど、室宮はまだ十分咲いていない気がして、
もうちょっとしっかり咲いてから歩こうかなと思っています。
ユーデミとコンテンツ制作
先週ですね、3月の24日くらいから始まった先週なんですけど、
もうワクワクすることがいっぱいあってね、ものすごく濃い一週でしたね。
一つはこのビデオポッドキャストを始めて、
謝罪動画を毎日ずっと出してきたというのがあります。
毎日出してきたというか、一気に撮ったやつを全部予約投稿してただけなんですけど、
それでも毎日お届けできたというのは非常にうれしかったですね。
ということでビデオポッドキャストというのが、
Vlogとしてこれまでやってきたものよりもはるかに情報発信にはいいということで、
そういうことにも気づけたということで、
マイクラデイリーシェアとかもビデオポッドキャストとして出すほうが絶対いいわと思って、
そういうようなことをやっているという状況なんですけど、
それからね、ユデミの動画ですね、ユデミのコースを僕は9月、
昨年2024年の9月に初リリースしたんです。
Kindle New Shippenの初心者の方に向けた、一気にさっさと1冊目書いて、
一気に3冊目4冊目で書けるようになる、そのようなロードマップを解説した、
5時間超えのコースなんですけど、それを出して半年経ちました。
ほんとちょうど半年経ちましたね。
その間、全部で3本作って、そして今4本目作成中なんですけど、
このユーチューブを、ユーチューブじゃない、ユーデミを作るというのが自分の日頃の生活の一つのスタイルになりまして、
このようなコンテンツ作りが自分の生活の一部になるというのは、
本当に寒い、すげえ風、向かい風がすごい、いいことだなと思うんですよね。
作れば作るほどというか、1日生活を終えれば終えるほどコンテンツが溜まっていくという、
そういう生活の仕方はものすごくいいですよね。
今週ワクワクがあったというのが、
昨日の段階で、今月3月のご購入者が29人になったんですよ。
30人になったらいいなと思っているところなんですけどね。
あと今日と明日、今日と明日の2日ですね。
今日と明日の2日でもう1人買ってくれたら30人になるんですね。
30人ってやっぱり嬉しいですよね。
音楽制作とシニアアップデート
30名もの方が僕のユーデミに共感してくれて、それで買ってくださるというのはこんなに嬉しいことがないので、
そういうようなワクワク感があったということが、今週一つのワクワクですね。
さらにあったのが、チャットGPTのネイティブ画像生成。
これまでダリスリーがついていたんですけど、チャットGPTがね。
ただそれがついているという感じだったんですよ。
チャットGPTに画像生成がくっついているよという感じだったんですけど、
3月26日のアップデートでそれがネイティブになったんですよね。
ダリスリーという名前じゃなくて、ネイティブな画像生成という形で、
チャットGPTの一つの機能ですよというところを打ち出してきたということで、
その機能がめちゃくちゃすごかったですよね。
いろんな人がXとかにも動画とかにも上げていましたけど、
僕もたくさんの事例を検証しながら、
ノートとかXとか、そしてYouTubeにも上げてきましたけど、
一つのみんな世の中上げての熱がすごかったです。
それが一つワクワクしたというのがあったので、
ちょうど今本を書いていましてね。
今日出版しようかと思っている本があって、
一昨日ぐらいにもう出来上がっていたんですけど、
出版しようかと思った時に、
昨日あたりにせっかくチャットGPT画像生成が出来たので、
これで中の写真を見せてもらったんですけど、
チャットGPT画像生成が出来たので、
これで中の写真とか、ちょっとした漫画とか解説漫画とか、
そんなのを書こうと思い始めまして、
昨日からちょっと取り組んでいるところなんです。
今回の画像生成は日本語がしっかり出せるからね、
どうやってやればしっかりとした、
お直しなしの日本語の変換をね、
日本語での画像生成をやってくれるのかとか、
いろいろ試しながら、
A46コマぐらいの漫画を、
今一つ昨日作ったところで、
今日残りの5つぐらい作っちゃって、
もう夜ぐらいには出版できないかなと思っているんですけど、
そういうことが出来たということですね。
これもワクワクすることでしたね。
それから僕は趣味で音楽をやっているんですけど、
音楽30何年もやっているんですけどね、
やっている割には何のスキルも身についていないし、
何の知識も全くないんですけど、
そんな僕でも一発の音楽を作れるような
ソフトウェアというのはあるわけですよ。
僕はCubaseという、
ある程度世界標準のような
音楽作成ソフトを作っているんですけど、
使っているんですけど、
これがね、
これで音楽を作るときに、
コードを入れて、
楽器でフレーズを入れて、リズムを入れて、
ドラムパターンを入れてみたいな、
そういうことを一つ一つやっていかないと
曲というのが出来ないんですけど、
そんなことをコードの知識もないのに
和音とか入れられないんですよね。
それを助けてくれるアプリケーションというのがあって、
コード進行こんなのどう、こんなのどうって
教えてくれるんですよ。
コードを入力してくれるんですよね。
驚きですよ。
スケーラーというソフトなんですけど、
これのバージョンアップがあって、
それが3になったんですよね。
これが今回すごく嬉しかったことで、
ワクワクすることの一つでした。
それをね、月曜日か火曜日か、
出たよって言ったらすぐに買ってですね、
そして色々遊んでたんですけど、
まあ、絶対一人じゃできないよな、
みたいなコード進行をね、
それでそれを入力してくれて、
おまけにそのコード進行に合ったフレーズとか、
その曲の雰囲気に合ったバックのリズムパターンとか、
そんなのまで一気に全部そこで
作れちゃうということで、
もう趣味で音楽をやっている人間にとっては、
最高なものなんですね。
それについても今動画を撮っていて、
何かワクワクすることがあったら
動画を撮るというのが普通になってきて、
それで撮ってもいいですよね。
僕は自分のシニアアップデートチャンネル
というチャンネルがあるんですけど、
これ、全く特化しているわけでも
何でもないんですよ。
特化しているといえばシニアアップデート、
シニアの人たちが、
自分をどんどんアップデートしていくための
情報というのに特化しているといえば
特化しているんですけど、
だから、ユーチューバーがいろんな人たちが
やっているような、
なんとかブロに入ってみたいみたいな、
そういうのはもちろん出せないんですけど、
でも、シニアのアップデートに役立つような
情報は何でも入れているという感じなんですね。
ですからイラストの作り方も入っているし、
またブログの書き方とか、
Kindleの出版の仕方とか、
そういうものとかね、そういうものをどんどん
ごちゃ混ぜに入れているんです。
そんなごちゃ混ぜでもね、
登録者は毎日増えていて、
今の時点で1565人くらいかな。
だからそんなにごちゃ混ぜだから
一気に増えるようなチャンネルじゃないんですけど、
じわじわと増えていくチャンネルですね。
だから何でもかんでも掘り込んでいくというような、
そういうようなスタイルで、
今毎日暮らしているんですけど、
こういうクリエイティブ活動ってめちゃくちゃ楽しいですよね。
ということでね、
今日も帰ったら早速この
ポッドキャストを編集して
投稿しようかなと思っています。
このポッドキャストも楽しくてね、
これまだブログとしてやっていたものが
ちゃんとポッドキャストとして位置づいたのでね。
これなんだこれ。
壊されて危険な箇所があります。
誰か壊している人がいるんだね。
中とかがちょっと壊れているけど、
残念ですねこれ。
せっかく誰かがこんなの作ってくれているのにね。
ということで、
清水運動公園からのビデオポッドキャストでした。
11:47