1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 511.5:YouTube再開とアウトプ..
2023-09-27 26:42

511.5:YouTube再開とアウトプットについてのお話 (2023/09/23)

spotify apple_podcasts youtube
YouTube動画を試験的にビデオポッドキャストとして投稿します。
YouTube日記の再開について
 アウトプットについての話
Podcastの紹介と活動について
SpotifyforPodcastersに移行に関する問題
 番組の廃止と新しいフォーマットの検討
 配信プラットフォーム「LISTEN」との連携
 音声を使ったアウトプット
 文章を使ったアウトプット
 知的生産と人生観
 地道なコツコツしたものが大事
 おさるのジョージ研究室
 アウトプット先の絞り込み
Podcastの編集と動画アウトプット
 インターネットでのアウトプットの危険性
 実生活でのアウトプットの重要性

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message

サマリー

今回のエピソードでは、アキヒコさんはYouTubeで動画を撮りながらアウトプットについて話しています。彼のアウトプットはポッドキャストと音声SNSを中心に展開され、ポッドキャストでは4つの番組を定期的に配信しています。喋りながら考えたり、考えながら喋ったりできます。テキストであれば、書いて考えて直し、また書いて考えて直して、ようやく更新できますが、音声では作りながら話していくことが多いです。そのため、割と気軽にアウトプットできるのかなと思います。ポッドキャストのチャンネルは、ヘッドライナーというウェブサービスを使って自動投稿しています。ポッドキャストだけでなく、YouTubeにも残しています。

アウトプットについての話
こんにちは、アキヒコです。 YouTube日記、久しぶりにやってみようと思います。
今まで無音でやってましたけれども、今回は動画を撮って、 喋りながらやっていこうかと思います。
こちらはiPad Proで、iSourceというマインドマップアプリを使って 用意しています。
今日はアウトプットについての話を まとめていこうかなと思います。
自分が、私自身が何をアウトプットしているのかというところをですね、 誰の役に立つのかなというのはありますけれども、
もしかするとね、どなたかの役に立つかもしれません。 目的としては自分自身が
何を目的に、どんな内容でアウトプットしているのかというのを 自分が振り返って、じゃあ今後何していきたいのかなというのを
考えていきたらなと思っています。 アウトプットには音声、文章、動画、画像の4種類があると思います。
音声と文章というのはテキストベースですね。 動画はテキストの情報もあるし、
映像もあると。 画像というのは
映像だけの話ですよね。 画像だけでアウトプットするというのはほとんどないと思うんですけれども、
大きく分けてこの4つになると思います。 音声ですね。
音声の方は、私のアウトプットをさっきとしたポッドキャストとスタンドFMの2つがあります。 まずはポッドキャストからなんですけれども、
4つですね。至高のハンマー投げラジオ、三の城市研究室、 カトラリスト図鑑、1分で豊富という番組を今作っています。
至高のハンマー投げラジオが一番古くて、 もうすぐ2年ぐらいになるのかなと思います。
至高のハンマー投げラジオは、 もともとは毎朝5分のアウトプットとしてやっていました。
最初は番組名を結構変えていて、一番最初は秋彦の記憶喪失保険という番組名だったんですけれども、
始めた動機というのは、自分の考えというのは日々更新されていくと。
常に忘れていくんですね。忘れていってしまうので、 忘れてもいいように自分の考えというのを、
記憶とかっていうのを残しておきたいなって思った。 普通に生活してても忘れるんですが、もしも万が一
記憶喪失になったりしたら、自分が考えてたことって全部なくなっちゃうんですよね。 日記とか書いてればまた別ですけども、私はそんなにまめに日記を書いてる方じゃなかったので、
もっと手軽に何か自分の気持ちを残す方法がないかなって思って、 ポッドキャストというものを始めたってことですね。
もともとはボイシーというものを聞き始めて、そこから音声コンテンツというものにハマっていったんですけども、
じゃあ自分でも発信できればいいじゃんと思ってね。 iPhone のボイスメモとかで取っておくだけでもいいんですけども、
やっぱりそのポッドキャストというプラットフォームに載せることによって、後から自分も聞きやすくなるし、 一石二鳥かなと思ったってことですね。
2つ目はオサノジョージ研究室というポッドキャストですね。 こちらの方はハテナブラグのブログの同じ名前のブログと、そのサブ番組みたいな形ですね。
音声版です。 メインのオサノジョージ研究室の方では、
オサノジョージの各エピソードをまとめている。 1エピソード1投稿にして、
登場人物とかをカテゴリー分けして、 データベース的なものを作ろうとしています。
こちらのポッドキャストの方では、 エピソードごとの解説ではなくて、
オサノジョージに出てくるキャラクターたちの魅力について深掘りしていこうかなと思っています。
だからね、
番組名はこれでいいのかな、どうなのかなと思ってるんですけど、キャラクター解剖とかね。
そういうふうにしてもいいのかなと思ったんですけども、 ゆっくりとキャラクターの解説だけじゃなくて、
もっとこんな学びがあるとか、
何々を学ぶにはこういうエピソードがいいよとか、 そういったレコメンドとかもしていきたいなと思うので、
ざっくりとオサノジョージ研究室。 その中にキャラクター解剖とか、エピソード解剖、
あとは逆引きエピソードとか、 そんな感じで何を知りたいならこれとかね。
だいたいその3つ考えられるかなと思っています。
こちらは週1配信していきたいんですけども、なかなかできてないので、 これをもっと
習慣化できるような仕組みを作っていきたいなと思っています。 3つ目はカタリスト書館なんですけども、
ポッドキャストのアウトプット
カタリスト書館というのは、もともとラジオトークで やってたんですが、12分の制限があったんで、
スポーツファイフォーポッドキャスターズの方に移行したんです。 ところが最近全然更新できてなくて、と言いますとね、
スポーツファイフォーポッドキャスターズに移行した時に、 リダイレクトというものをちゃんとやらなきゃいけなかったんですけども、
ラジオトークの方、そもそもリダイレクト機能がなさそうで、 それ以前に私もラジオトークのアカウントを削除しちゃったんですよね。
だから日誌もサッチも行かなくなって、 リダイレクトしないとうまく編集とかできなくて、
ブラウザー版だとできたんですけども、 だから
ちょっと配信できてないんですけども、 一応
スポーツファイフォーポッドキャスターズの方に問い合わせのメールを送ったんですが、 今のところなかなか動きがないのでちょっと待ってるというところです。
いっそこの番組は廃止して、 志向のハンマー投げラジオの中の読書版としてやっていこうかなと思っています。
ちょっと志向のハンマー投げラジオの話に戻りますけども、 こちらは最初は毎日更新してたんですけども、なかなかできなくなったんですよね。
だから今週1日に配信にしてて、 水曜日は家族のこと、金曜日は自分のこと、思ったこととか考えたこと、気づいたこととか、
そういったものをつらつらと話をしようかなって思っています。 だからそこの中に、読書から感じたことっていうものを入れてみてもいいのかなと思ってるんですよね。
片石図書館を廃止して、志向のハンマー投げラジオの中に、 月曜日とかってやってもいいし、毎週1冊ってなると結構難しいので、
でもね、1冊の本を1回で紹介しなくてもいいのかな。 複数回に分けて、今月はこの本ということで4回、
月曜日に配信するという形もありかもしれないですね。 でもそうやって分けちゃうとね、聞く側にとってはなんかね、
あまり良くないのかなって思うんですよ。 だから月に1回の月曜日だけやるとかでもいいかもしれないですね。
1話完結の方が多分ポッドキャストっていうのは本当はいいんじゃないのかなと思っています。 最後4つ目ですね、1分で豊富。
こちらは最近できたListenというプラットフォームで配信しています。 Listenはポッドキャストに配信することもできるんですけれども、
Listenというウェブの中で、音声SNSみたいな形にもなっています。 コメントをつけたりフザーをつけたりできるし、トラックバックもできる。
最近はハッシュタグもついてきたんですよね。 この1分で豊富という番組は1分間だけ話をすると。
スタンドFMと声の引用
仕事に行く前の1分間を使って、今日はこんなことがあったとかね、 昨日はこんなことがあったとか、
だいたいは失敗談とかそういったものなんですけども、困ったこととかね。 困ったことがあって、今後どうしていきたいかというのを話すということですね。
何があっても1分で終わることにしているんですけども、 昨日は1分16秒話してしまったんですよね。
やっぱり1分というのは短いですね。 短いようで長い部分もあるんですけども、その短い1分を
どう使うかということですね。 1分という単位を自分がどう
体に染み込ませるかという、そういう実験でもありますね。
ポッドキャストはこの4つになってますね。 次、スタンドFM。
スタンドFMの方では、声の引用をやりたいなというのと、 チャンネル名を変えたいなというのを持ってますね。
声の引用というのは、 Voicy PersonalityのJabada Hattoriさんが開発した
フォーマットで、誰かが
音声で話したことに対して音声で引用して、この方はこういうこと言ってますけど、私はこういうふうに思ってますとか
思いますとかっていうのをやるということですね。 実際に声を録音したものを流して
引用する場合もあれば、自分の声で誰かの話を引用するということもできるかなと思います。
1回だけやってJabbaさんに
引用していただいたんですけども、その後続いてないですね。 だからそれをどこでやるかという話なんですけども、
ポッドキャストよりはスタンドFMの方がいいのかなーって思ってます。
スタンドFMの方は今、結構停滞しててやってないんですよね、自分が。
もともとは至高のハンマーナゲラジオのポッドキャストの
BGMとかがないバージョンを流してて、 その後
1分だけ話すっていう、ただ今生きてますよとかっていうのを話すという何の意味もないようなことをやって
今に至るんですけども、 このJabbaさんの声の引用っていうものを
ネットコミュニティの盛り上がり
これに乗っかって、 これをメインにして番組をやろうかなーっていうのを今考えているので、チャンネル名を変えようかなっていうのを考えています。
失礼しました。
これが今、スタンドFMの話ですね。 声の引用をやりたいなーっていうのは今考えているところですね。
ポッドキャストとスタンドFM。これが音声ですね。 音声の良いところっていうのはこうやってね、これ今映像ですけども半分音声みたいなもんです。
喋りながら考えることもできるし、考えながら喋ることもできるかなーっていう。
テキストだとね、書いて考えて直して、また書いて直して考えてとかってのをやってやっと更新できるんですけども、音声はだいたいこう
喋りながら作っていくというところが多いと思うので、割と気軽にアウトプットできるのかなと思います。
次は文章ですね。 文章はnoteとxqtwitterと?blogというのが私の主戦場になっています。
noteの方は現在瞑想中で、 何をしようかなというのは結構難しいです。
大きなテーマとして知的生産と人生観と、あとはオサノジョージっていうのを最初掲げたんですけども、
オサノジョージの方は?blogの方に譲って、アウトプットの仕組み解説とかをやろうかなって考えています。
これはどういうことかというと、Xに私は自動化アプリとかを使ってアウトプットしてるんですけども、
それを自分のblogとしてこういうふうに仕組みを作ってやってますとかっていうのを話をしようかな、話というかね、まとめていこうかなというのを考えてるんですね。
どこに需要があるのかわかんないですけども、需要がなくても自分のためにやるっていうところですかね。
やっぱりこういう配信とかのプラットフォームって後から自分で参照するのにも見やすいんですよね。
自分の個人的なメモとかよりもこうやって人に見えるような形でアウトプットしていくと見やすくなるのかなと思います。
人生観とかね、なかなかノートにどうまとめていくかっていうのはありますよね。
だからもう一つの項目に振り切ってしまった方がいいのかもしれないですよね。
あと他にも何かやろうかなと思ってるんですけども、3つぐらいのテーマを持ってやろうかなと思ってたんですが、私そんなに器用じゃないから
一つだけに絞ってやったほうがいいかもしれないですね。
というノート、あとはXですね。失礼しました。Xの方は、後で聞くポッドキャストでハッシュタグつけて
スポーティファイでポッドキャストを聞いているんですけども、スポーティファイでお気に入りに入れたエピソードをまとめてシェアしています。
これこそが、IFTというアプリを使ってスポーティファイでハートをつけたものをiOSのリマインダーに入れて、
iOSのリマインダーからショートカットというアプリを使って投稿する本を作るという形でやっています。
結構複雑になっちゃっててね。
でもね、これは自分の微暴力でもあるし、ポッドキャスターの方に対する
一応アピールと言ったらあれなんですけども、聞いてますよって聞いてる人ちゃんといますよっていうのをお知らせするという意味がありますね。
ちょっと余談になりますけど、スポーティファイの方でポッドキャストを聞くときに私は新着エピソードとか
これ聞こうかなって思ったものを
後で聞く、そのお気に入りの方に入れて、それで聞いてます。
フォローしているものを全部聞けてるわけじゃないんですよね。
そのお気に入りに入れたものの中でも聞けないものとかも時々出てきますけども、まあそれはしょうがないのかなって思ってます。
Xの方ではあとはポッドキャストの感想ですよね。
ただ聞くだけじゃなくて、これは面白かったなっていうのをシェアしようかなっていうふうに思ってます。
あまり長い感想とか、本当に考え込んだ感想とかは欠けてなくて、ちょっと一言メモみたいな感じではあります。
ここはねもうちょっと自分の考えとかを出していければなぁと思うんですけども、とりあえずちゃんと聞きましたっていう報告でもあります。
ポッドキャスターさんに対するね。
最後はアウトプットのリンクですけど、今この動画で説明しているいろんなアウトプットに対して、タイトルとURLをつけてXで投稿すると。
自分のメモでもあるし、でもそれあんまりできてません。
今後ちょっとちゃんとやっていこうかなっていうのは思うんですけども、ハッテルナブルームとかノートとかは投稿した後にシェアするっていうボタンが出てくるんでいいんですけども、
ポッドキャストの方はね、まず更新されてからSpotifyとかAppleポッドキャストとかのエピソードのページに行って、それから見るしかないので。
それかそうだな、Linktreeっていうプロフィールページを作るアプリじゃなくて、ページがあるんですけども、そこのリンクを貼って、
最新エピソードのタイトルだけは更新するっていうのもありかもしれないですけどね。
本当はね、X上で全部Appleはこちら、Spotifyはこちら、Amazonはこちら、Googleはこちらみたいな形でね、案内するのが一番いいんでしょうね。
その仕組みをちょっと作っていきたいなって思ってますね。 そういう地道なコツコツしたものは結構大事なのかもしれないですよね。
ポッドキャストと動画
これがTwitterX、アテナブログの方は、おさんのじょうじ研究室とその研究日誌とこの日記というものの3つを一応作っているんですけども、
メインで動いているのはこのおさんのじょうじ研究室ですよね。 おさんのじょうじ研究室は
さっきも言ったかもしれないんですけれども、おさんのじょうじのアニメのエピソードを一つ一つ
取り上げて、YouTubeの動画とかも貼って、ツッコミを入れたりとか学びポイントとか、
ツッコミポイント、学びポイント、あとなんだっけ、テーマとか、そういったものをね、自分の言葉で一言まとめています。
そんなにすごい内容をまとめているわけではないんですけども、一応肝としてはカテゴリを使って登場人物とか学びのジャンルとかそういったものをまとめています。
ゆっくりとはそれでデータベースとして、例えばドワーマンさんが出てくるエピソード一覧とかっていうのが全部ザーッと出てくるとかね、
そういうふうにしたいなーって思っています。 ただブログ形式だとちょっと
一覧性があんまり良くないのかなーって思うんですけども、 ちょっとその辺はノーションを使って保管していったりしようかなと思っています。
これは結構私のライフワーク的なところがあるんですよね。 ちゃんと更新していきたいんですけれども、最近ちょっとまばらになっています。
研究日誌の方は、今、おっさんジョージを研究室と運営するにあたってこんなことを考えているとか、こういうふうにしようと思っているとかっていうのを書いたりしてたんですけども、
あんまり書けてないですね。 これもちょこちょこ、あんまり気負わずに軽い気持ちでやってみようかなと思います。
最後は秋彦の日記という方は、 これも全然更新してないんですけども、ノートとか
に比べて、ハテナブログの方は結構
あんまり気負わずにできるのかなと思って作ってみたんですけど、 あんまりできてないですね。ノートは結構なんだろうな、考えた内容とかっていうのを
書こうかなと思っているんですけど、これに対してハテナブログの秋彦の日記の方は
こんなことがあったとか、それだけでもいいのかなって思います。本当にただの記録。
そういうふうにちょっと分けてやってみようかなと思うんですけども、こうやってみるとアウトプットするものが多すぎるっていう問題があるんですね。
だからもうちょっとアウトプット先を絞ってもいいのかなって思います。 いろいろ手を出しすぎっていうのは私の特徴かもしれないですね。
一応これが文章ですよね。 こっち閉じるの忘れてた。
動画です。動画はYouTubeですね。 TikTokを使った時もあったんですけども、やっぱり管理しきれないのでやめました。
YouTube日記というものとポッドキャストの2つの番組を作ってますね。 YouTube日記の方は更新がまばらです。
今まではProcreateというiPadのお絵かきアプリを使って日記を手書きで書いて、文章で書いてそれをタイムラプス動画に出力して
無音の動画を公開してました。 なかなかそれが習慣化しなかったので、ちょっと今回日記と言いながら多分毎日はできないんですけども
音声ありのバージョンでこのiSourceというiPadのマインドマップアプリを使ってちょっと項目を事前に少し書きながら話をしながらやってみようかなと思ってます。
やっぱりYouTubeって動画なんでね、音声ありで作ってなんぼかなーというのも思いました。 音声がありということで
話しながら考えることができるんですよね。 考えながら話す
話して考えるということができるというのがまあいいかなーって思いますね。 この方がアウトプットしやすいですね。
ポッドキャストの投稿方法
こうやって項目もつけていけるし。 ポッドキャストのチャンネルの方はヘッドライナーというウェブサービスで自動で投稿
ポッドキャストで更新したRSSフィードから自動で投稿されるようにしています。 こちらはあまり深く考えずに
とにかくバックアップ的な形で ポッドキャストだけじゃなくてYouTubeの方にも残しているというだけですね。
こんなところですね。 最後画像ですね。画像メディアとしてはやっぱりインスタグラムを実験的に使っています。
あまり頻繁には更新できていなくて Xと同じ後で聞くポッドキャストというのを同じ内容で投稿しています。
リンクは機能しないんですけどもスポーティファイのリンクも同じく貼ってますね。 あとはトイレの本棚っていう
のもちょっとやってて、最近投稿してないんですけども 私はトイレの中で読書をちょこっとすることが多くて
トイレに結構本を詰めてるんですよ。 今何を読んでるかっていうのを記録するっていう意味でトイレの本棚を
公開してもいいのかなって思ってます。 あんまり本棚を公開するっていうのはね何を考えているのかというのはバレバレになっちゃうんでね
恥ずかしいところはあるんですけどね。 試しにこういうのをちょっとやってます。
あとは今後の実験として、もしね余裕があればポッドキャストをショート動画にして公開するっていうのも
アリなのかなとは思うんですけどどうですかね。
ポッドキャストを編集してショート動画にするというよりはポッドキャストを収録しながら
動画を
画面収録とかして iPhone で撮りながら
iPad で ショート動画作るとか
っていうのでもいいのかもしれないですけどね。まぁどうかな。 ちょっとその辺は
うまくいかないような気がする。 ということで
アウトプットの種類
インスタグラムですよね。 アウトプットにはこの4つの種類が
あって今まで話したような内容。 結構まあ多い、手を広げすぎないような気がしますね。
だからねまあ手段がいっぱいあるからなんかいっぱいやりたくなっちゃうんですけども本当は自分は
どこまでやりたいのかっていうのをちゃんと考えて
もっと
なんだろうなぁ ピンポイントで
やってたほうがいいのかなと思うんですけども私はいろんなことを記録に取りたい
立ちではあるなぁと思うんでそれで多分こういうふうになっちゃったのかなと思います この4つって全部インターネットでのアウトプットなんですよね
インターネットのアウトプットじゃなくて 実生活で自分が
何を 学んだことを活かすかっていうのは本当のアウトプットだと思うんですね
だから友人知人仕事あとは家族関係とかそういったところでの私のなんだろうな 進化とか成長とかっていうのは見られないとただ
インターネット上でアウトプットしててもただの非常の苦労になってしまう 非常に危険なんですよね
私はそういうなんだろうな 空に閉じこもってしまうようなところがあってインターネットの中だけでこう
越に入ってる そういうところがあるかもしれない
だから ちゃんとね実生活に学んだことをね
活かす そういうことをねちゃんとやっていかないといけない 子供とね楽しい時間を過ごすとかね
そういう生身の人間としてのアウトプットをちゃんと 考えていかないと
なんかね偏った人間になっちゃうんじゃないのかなっていうのを 思ったということですね
ということで今日はアウトプット 音声文章動画画像の4つに分けて自分はどんなことをアウトプットしているのかっていうのを
話しました 目的についてあんまり話せなかったような気がするんですけども音声については自分の生の考えとか
っていうのをリアルタイムじゃないですけども あまり加工せずに記録が取れるというところですね
文章の方は
うまいこと まとめられるってこれ話が
下手くそになっちゃいましたけど文章はそうですね じっくり考えて
まとめられるということですねあとは
ノートだったりすると動画とか画像とかも間に挟めながらまとめられるので結構 体系的な情報が作れるのかなと思います
動画の方はこうやってメモを展開しながら話ができるので自分でも話しやすいし 見るときも多分何を考えてたのかというのはわかりやすいのかなと思います
画像としては画像は一覧性が高いですねインスタグラムとか自分のページとかを見ると 投稿した画像の一覧がタイル形式に出てくるのでそういった意味ではその一番一覧性が
いいのは画像なんじゃないのかなと思います というわけでね最後までご視聴いただきましてありがとうございます今後もこのような形でね
定期的不定期に更新していきたいとおもいます なんかご意見等ありましたねコメントとかいただけると
参考に できればなぁと思うんですけどあとは
ちょっと 少しでも役に立つっていうことがあったらあのいいねボタンとかを押していただけると
大変励みになりますありがとうございました
26:42

コメント

スクロール