1. 50歳からのシニアアップデート
  2. 第17回【知的生活回】生産型..
2020-01-30 11:54

第17回【知的生活回】生産型人生でいこう!

1月30日の朝書いた記事
「ブロガーやYouTuberになって、人生を何倍にも生きよう」
https://lala.idea4u.net/archives/108451065
ここで出てくる「生産型人生」のよさについて語っています。
ブログを書いたり,YoutubeやPodCastをやったりなどで,
世の中になんらかの価値を蓄積していく人生。
そのような人生を選ぶと,けっこういいことがあるよ,というお話です。
00:05
Lyustyleの知的瞑想ラジオ、第17回目のきょうは、知的生活回です。
ブロガーやKindle作家、またフォトキャスターなどといった、ネット上に何らかの価値を残していく生産型人生を歩むと、いろいろといいことがあるよ、ということについてのお話をしています。
はい、おはようございます。Lyustyleです。
今日はですね、またDR-07Xにピンマイクをつけてですね、車での移動中にしゃべっています。
昨日まで2日間ですね、夜のポッドキャストに、新しく買ったSHUREのMV5というコンデンサーマイクを使って録音をしました。
結構ですね、改めて自分でイヤホンとかつけて聞いてみるとですね、結構いいなと、臨場感あるなと、近くにいるようなしゃべり方になっているなと思いながらね、聞いていたところです。
今日はですね、移動中なんで、デジタルレコーダーに録音して、それをPCに取り込んでという形になります。
これはなかなかあまりやらないことなんですが、ポッドキャストを今回初めて、17回ですか、今回初めてそれをやります。
前にも言ったかもしれないけれども、手をかけるのが嫌いでですね、モバイルでできることはモバイルでやっちゃえというのが一番私の大好きな考え方なんですけれども、
YouTubeにしても、ポッドキャストにしても、手をかけるのが嫌いだというとんでもないポッドキャスターでありYouTuberであるわけですが、
自分は世の中全部みんなYouTuberとか、みんなポッドキャスターとか、世の中みんなKindle作家とか騒いでますので、
そうなるためにはですね、みんなが素晴らしいコンテンツを作れるようになる必要はないというふうに思っているんですね。
ブログにもね、本当に手をかけ時間をかけた素晴らしい記事というのはもちろんありますけれども、
ほんの2、3行の日記のような記事があったって全くかまわないわけで、
ですから私自身はですね、言い訳でもなんでもないんですけれども、やはり手をかけないで済むところはかけたくないということで、
03:12
何かで録音しておいて後でパソコンに入れてなんていうこと自体がね、一手間二手間かかること自体がね、僕ダメなのでね、めんどくさがりなので、あまりやらないということですね。
でもやる方法としては手に入れているので、仕方がないときはやらなきゃしょうがないなというふうに思っていますね。
はじめはですね、僕の使っているこのDR-07XはPCとつないでSDカードモードにしてですね、ファイルをPCに入れるんですけれども、iPhoneともつなげるようになっているんですよ。
それは何かというとね、カメラキットってありましたね。USBで接続できるね。あれを接続してiPhoneにつなぐことで、直接iPhoneにしゃべって入力できるということがあったんですね。
それで最初は実はそれをやろうとしたんですね。ところがなんか音がやたらおかしくてね、全然ダメだったんですよ。
またSDカードだから、DRで撮った音をファイルか何かに保存できるかと思ったんですけど、そういうようなこともない。あれは写真だけですよ。
できる方法があるのかもしれないけれども、そういうことでですね、ちょっと無理かなということで、持ってたら今度シュアのマイクが見つかったので買って大満足しているというわけなんですね。
直接取り込みたい派ですね。でももう仕方がないので、今日はデジタルレコーダーに取っているというわけです。
一旦ここで切ります。
今朝のブログにですね、みんなでブロガーやYouTuberやKindleサッカーやポッドキャスターや、そういう生産型の人生を歩もうじゃないかという記事を書きました。
生産型の人生というのはですね、何らかの生産をネット社会ですね、ネットじゃなくてもいいんですが、一般人でもやりやすいこととしてネットということを言っているんですけれども、そこに何らかの生産を積み重ねていく人という意味で使っています。
それに対して消費型人生というのもあると思いますが、これに関してあまり言及しているとね、なんか批判をしているかのような取られ方になってしまったらいけないので、ちょっとそうなっちゃいけないので、これについてあまり言わないんですが、
家に帰ってきて、映画とかをテレビとかを見たりするときに、それで終わるんじゃなくて、それについての自分の意見だとか考え方だとか、そういうのを何らかの形で発信をしていく人生というふうに考えたらいいかなというふうに思っています。
06:15
要はブログとか、Kindleとか、ポッドキャストとか、YouTubeとか、なんかそういうようなのをやっていくと、人生が劇的に良くなるよというようなことなんですね。その根拠は何かというと、見るだけとか読むだけとかで、終わって感動したとかありますよね。
それで今度は次のということで、次々と読むとか聞くだけとかしていくとですね、その良かったという感じだけがずっと残るのは残ると思うんですけれども、結局ぼやっとしたまんまで、あの時のあれ良かったなあみたいな感じでね、そのうちやっぱり忘れていきますよね。
振り返った時に、この1年のNetflixで何見たかとか、映画で何見たかとか、本何読んだかとかいうのを振り返った時に、メモしたり、そこから小さな知的な精算をしていなければ、やっぱりぼやっとした感覚とか思いとかだけで来てますので、ぼやっと何が書いてあったかすら忘れてしまうというような、私もそういうような本がね。
たくさんありますよ。ところがこれで何かね、それをメモにした上で自分の知見などを書き加えておくというようなことをするだけで、そこに本を読んだその時の自分なりに理解したことが確定ポイントとしてきちっと刻み込まれますよね。
メモにも残っているし、言語化したことなので脳にもきちっと残っていきますよね。そういうことがあって、自分のこれまで生きたことの中に確定ポイントがたくさん残っていく。当然密度が濃くなりますよね。
そういう意味で、ぼーっと感覚だけで残っているものと、きちっとした言語化されたものとして残っているものとしたらですね、やはり生き方が何倍にも変わるという、そういうのはよく理解できることじゃないかなと思うんですね。
それから過去についてはそうだし、今後も何らかの経験、テレビを見るとかでもいいですし、本を読むでもいいですし、ラーメンを食べるだってそうだと思うんですよ。すべての経験が何らかの生産に結びつくぞと思って生きているとね。
例えばラーメンを食べてもそれらについて、ただうまかっただけじゃなくて、汁はこんなだからうまかったんだろうとか、店の雰囲気がこうだとかサービスがこうだとか、さまざまなものと結びつけて言語化をしていくので、これも有用なコンテンツになっていくわけですね。
09:03
やはりそのような意識でいると、ちょっと通り過ぎてしまうようなものも経験としてたくさん取り組むことができます。そういう意味でですね、やはり何らかの生産をするんだという、生産型人生を送っているというのは、過去のことも未来のことも密度が増していくなというふうに思うので。
そういう人生を歩んでいるとですね、自分の人生も充実しますし、それがネット上に積み重ねられることで他の人の役にも立つという、お互いウィンウィンの関係が出来上がるということになるんですよ。
人のためになっていくというね。僕もね、何かを書いたらものすごく役立ちましたというメールを時々もらうことがあるんですけども、自分のね、こういうふうにしたらうまくいったなということを書いておったら、何万回もその記事が見られていて、同じことを困っている人がいるんだなということはよくあります。書いておいてよかったなと思いますね。
それでもおそらく書いてなかったら、そういうトラブルがあったことさえ覚えてないんじゃないかなって思うこともあります。
ということで、そのように生産型の人生を歩んでいくことで、いいこといっぱいあるよという密度が濃くなるということについて、さらに詳しくブログのほうでは記事を書いています。
人とのつながりができるよとかね、一生の友達ができるとかね、それとか思いもしなかったようなプロジェクトに参加して、そして何もやってなかったらとてもやらなかったような、そのようなことにどんどん広がっていくということ。
さらにそういうことを続けている人というブランディングですね、そういうこともできるようになりますというような話を今日のブログで書きましたので、ポッドキャストのほうでもお話をしました。
はい、17回知的生活会。生産型人生で以降いかがだったでしょうか。今回知的生活会という新しいカテゴリーがまた生まれてしまいました。
このカテゴリーでは読書だとか生き方とか、そのようなことについて話をしていこうかなというふうに思っています。
ハッシュタグ知的迷走でSNSとで話題にしていただければありがたいです。それではまた。
11:54

コメント

スクロール