1. シニアアップデート
  2. 54 雑談の中にはすごい情報が..
2022-03-13 06:38

54 雑談の中にはすごい情報が隠れている

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆Kindle出版コーチング
https://lala.idea4u.net/kindle-coaching

◆Twitterミュニティ
「10年ブログ同好会」
https://twitter.com/i/communities/1497504349895151616

◆ブログ
知的生活ネットワーク
https://lala.idea4u.net

◆Kindle
50歳からのブログ運営戦略
https://amzn.to/2Y49ylw

◆Twitter
https://twitter.com/Lyustyle

#雑談力
#有料級情報
#雑談
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:05
リュウスタイルの知的迷走ラジオ、人生三弾ロケット。この番組は、定年退職後、二弾ロケット点火中のリュウスタイルが、60 男の様々な挑戦や生き方について発信していく番組です。
この配信は、私がフォローしている吉浜良二さんの番組へのアンサーハイシンとなっています。
今日ですね、自分が当たり前と思っていることが、実は人にとってはとんでもない情報だったりするということはよくあるよね、という、そういうお話なんですけど。
先日、吉浜良二さんって、僕が尊敬している配信者の方がいらっしゃるんですけども、その方はですね、農業の生産者の方と消費者をつなぐお仕事を自分で立ち上げて、もう8年以上もされている方なんですよね。
農業の生産物にかけて、プロの知識、それから情報を持っていらっしゃる方なんですけどね。
その方がお昼に雑談ということでお話をされてまして、今思うことがあったんで、ちょっと雑談しますと。
これは全然日頃僕が話している内容と違う、ただの思いで、雑談なのであまり聞いていただくても結構ですみたいにね、言われてお断り書きをされた上で話をされたんで。
雑談でも面白いから、いやいや雑談でも聞きますよという気持ちで聞いていたら、雑談どころではなくて、もう有料級の情報じゃないのっていうようなお話だったんですよ。
2つぐらい僕はすごいと思ったことがあって、ご自身が何かしなきゃならんと思ってそれを調べるときに、こんな検索の言葉で検索をかけたんですよとか言われるんですよね。
それを知りたいときにはその言葉で検索するんだという、検索語ってキーワードというわけで、キーワードを知っているということはやっぱりすごいことだと僕は思うんですよね。
何かを知りたいときにGoogleとかYahooの窓に検索語を入れるじゃないですか。
何も知らないんじゃ入れられないんで、何かとっかかりがあるから入れるわけですよね。
そういうような検索語によっては本当に最初から確信にパーッと近づく言葉もあるし、わからないから外側の広いところから入れていってだんだん絞ってくるというやり方があるし、
そのことについて何も知らないときにはまず大雑把なところから僕らって入れていくしかないですよね。
そうやってなるほどなるほどと思いながらだんだん絞っていってやっと必要な情報に行き着くという、そういうような検索の仕方をするんですけど、
03:00
聞いていたらピンポイントでこの言葉を入れたらそこにたどり着くというような言葉を言われててびっくりして、これすごいなと思って聞いていたんですよね。
あともう一つあって、僕は思いもしなかった検索方法があって、これは聞いている人たちは当たり前じゃんと思うかもしれないんですけど、
当たり前じゃないんですよ僕にとって。それは何かというとインスタで検索するという。
インスタって僕ね、僕インスタ歴長いんですよ。始まったときからやってるんで2010年ぐらいに始まったのかな。
その時からやってて、四角い写真を並べた写真帳みたいな感じのイメージでね。
だから写真撮ったらかっこいいフィルターかけてそれを並べておいてみんな素敵って言って見合うという。
そんなのがスタートだったから、それがまさかマーケティングだとか集客とかの道具ツールとして使われる時代になるなんて思ってもしないし、
今はもう知識と知ってるだけで自分でそういうことをした覚えもないし、だから何か検索しようとした時にインスタなんて出てこないんですよ僕の頭の中に。
ところが昨日の中で普通にインスタで検索したら出てきてとか言われてから、インスタで検索するんだってやっぱり思いました。
すいません、当たり前じゃんと思っている方がいたら申し訳ないんですけど、でも当たり前じゃない僕みたいな人にはそれがすごい情報になるんですよね。
ですので聞いているあなたもですね、当たり前じゃんと思われたら、いやいやその当たり前のことが驚くような情報として迎えられるような人がいるのだということで、それを発信されたら僕はいいと思いますよね。
ということで、ちょっと話し逸れましたけど、そういうような雑談とおっしゃりながらですね、いやちょっとね雑談じゃないよなって。
プロの方の話ってやっぱりすごいなと思いましたよ。
プロの方の雑談の中にすごいものが隠れている。
プロの方が当たり前と思っていることの中でポンポン出てくる言葉に実はすごい有料級情報が入っていて、それを僕らが受け取るか受け取れないかの話かもしれないなという気もしたんですね。
なので雑談として話をするっていうのは、いいことかもしれんということを僕今思ったですね。
ちょっと雑談しますって言ってペラペラ喋っている中にすごいことがやっぱりいっぱい入ってきてるし。
こちらも雑談というものを聞くときに、その雑談を聞いているうちにえっと思ったことっていうのは、服の紙が通っていくときにその紙をバッと掴むとかいうお話があるけど、そんな感じでバッとどこかで掴んどくっていうようなことを聞き方っていうかね。
雑談だから雑談なりに聞こうじゃもったいないっていう、そういうような落としどころをしたらいいかなと思いました。
06:05
もう一件ちょっと話まとめると、僕たちも雑談って結構した方がいいよねと。
その雑談の中にとても良いことが入ってて、人がそれを聞いてえっと思って、その雑談が人にとって良いものになるということが一つと。
人の雑談というのは宝の山と思って聞くといいよねという、そういうようなちょっと落としどころにしたいと思いました。
それではまたリュウセルでした。
06:38

コメント

スクロール