00:01
おはようございまーす。時間なりました。ありがとうございます。
ゴールデンウィーク明けの週でしたね。大変でした?
どうでした?
はい、ありがとうございます。
じゃあ、まず、ブックからいきましょう。
ブックといっても、ムービーいきます。
もう、生治先生がね、もう来ていらっしゃいますけども、
まだまだ正午ですね。コンサートのね、35年前のフィルムです。
35年前ですよ。何歳?
35年前に、16ミリで撮った映像。
何本ぐらいあったのかな?
確か20台ぐらいで撮って、
1本はね、11分しか撮れないそうです。
11分ぐらいしか回せないフィルムを使って、何回も入れ替えて撮ったフィルムを合わせて、
そして、約2時間ぐらいの映像にして、
大画面で映して公開するという、とんでもない企画をしたものです。
先日行ってきましたけども、僕はファンなので、
ちょっと思い入れも違うんだけど、ブルージャイアントと一緒で、
110分間ずっと涙が出てました。それぐらいのものです。
生治先生いかがでした?
僕は今日になって1年目だったんですよ、この時は。
泣けました、もう最初から。
パンフレット見たら、もう奇跡的だと残っていること自体が、音も。
パンフレットはすごい良かったです。
確かに。ありがとうございます。
行かれた方は、ありがとうございます。
大変個人的な内容ですので、行く以下は別として、
それをどのように捉えるかなんですけども、
まず35年前、35歳なんですよ。主役の濱田翔吾が。
35歳の時に、何してる自分は、まず比べるわけです。
35の自分。
芸能人の見方もそうです。
今の僕50なので、キムタクと一緒なんですけども、
キムタク何してるっていうふうに捉えるんです。
35年前の、35の濱田翔吾が、後ろにバックがいっぱいいるとしても、
03:04
一対何人だと言うとね、オーディエンスが5万5千人ですよ。
5万5千人が目の前にいて、一対5万5千人なんです。
その勝負をかけたっていう、その生き様がすごいなっていうふうに思ったんです。
その一対5万5千人で、完全に勝ってるわけです。
どういうふうに勝ってるかっていうと、
まずね、靴が違った、いつもと。
濱田翔吾は靴はね、革靴履くだいたい。
ウエスタンブーツとかね。革靴でステージに上がるんだけど、
紐のスニーカーでした。黒のスニーカー最初。
で、その後、白の、たぶんリーボックだと思うんだけど、リーボックのスニーカーに変えてきました。
それ何でかって言うと、ステージがですね、斜めになってます。
前に向かって山になってます。そーんと落ちてます。
それ何でかって言うと、5万5千人の人に見やすくするためだそうです。ステージの上を。
地面と平行にしているとどうなるか。ステージの上全く見えない。
でも斜めにしていることによって遠くの人まで見える。
という配慮をしています。で、斜めになっているから当然滑るんです。
で、リハーサルの時は雨が降っているんです。前日の。
で、当日も雨降ったらどうなる?革靴で。ステンコロリンだよね。
なのでスニーカーを履いた。教師と一緒だなと思いました。
僕らもスニーカーで授業しますよね。いつでも走れるように。
裏ゴムのね。それと一緒だなというふうに思った。
まず靴が違った。もう一個ね。
うわーって思ったのがコンサート行かれる方とかね。
テレビの歌う歌う人たちの見ると分かるんだけど
マイクの前にモニターあるの知ってる?
だいたいある。あのモニターに歌詞が映ってます。
で、たぶんバンドの人だとコードとかも映ってる。
押さえるコード。
雨だ正午。モニターなし。
3時間。あ、30曲。
モニターなし。
Yes。何回歌い間違えしたと思います?
当然間違える。
30曲もあるんだから。
だいたいいつものコンサート行くと、あ、これ間違えたなって1回はある。
だけどもゼロね。
1回も間違えなかったです。
そういう勝負の仕方をしてるっていうのは
すげーなーっていうふうに思いました。
06:02
でね、制作者の魂もすごいんですよ。
11分しか撮れないフィルムを合わせる。
バーって合わせて120分くらいのフィルムにするんですよ。
しかも音なし。
フィルムだけ。音のない映像だけ合わせて、その後にですよ。
その後に雨だ正午の口を見ながら音を合わせるんですよ。
すんごい、何年もかかってます、作るの。
そういう魂のこもった作品だということです。
今回はですね、30曲中、19曲か?
19曲ぐらいしか出せません。
16曲やったかな?20曲?19曲ぐらいしか出せませんでしたけども、
出せないんですよ。撮れてないから。それぐらいしか。
全部すごかった。
何がすごいかっていうと、その映像の中ではね、
YouTube見ればいっぱい上がってるでね、その当時のが。
でも、雨だ正午を映してるんですよ。こうやって。
でも、その映画は、雨だ正午の後ろから全体を映すとかね。
見てる人の表情とか、映してるんですけども。
もう、熱狂。
そして、雨だ正午のこの顔の周りをすごく映してる。
表情。どういう表情で歌ってるかとかね。
ものすごい、魂こもってる。
で、1曲目の路地裏の少年っていうのがあるんですけど、
それね、出てます。YouTubeで。
見れるんだけども、映画で見る、その同じ曲のアングルが違う。
魂のこもり、手の動きとか、もうめちゃくちゃすごいなーって思いました。
もうちょっとだけ。
35歳の時の、35までに作った歌を全部歌っていくんですよ。
歌詞の内容、すごかった。
すごい。
35でこれ作れるっていう。
J-BOYの歌詞、わかる?歌詞。
J-BOYとか。
NEW STYLE WARっていう戦争の歌詞とかね。
まあ、すごいっす。
で、最後に流れるタガッタメニカン。
違う、違う。
君が人生の時。
あれもすごいんですよ。
っていうことで、ファン目線で言ってしまいましたけども、
ものすごい映像でした。
っていうふうに、自分の好きな人とかね、好きな映画とか、
そういうふうになってるんですかね。
見るだけじゃなくて、何がすごいのかな。
それ自分にとってどうなのかなとか。
自分と比べてどうなのかなとか。
それをどのように教師の世界で活かしていくかなっていうふうに
見てみたらいいかなというふうに思って紹介しました。
ここまでいかがでしょうか。
09:12
東京のことです。
濱田翔吾の私知らないので、
これをおすすめ1曲って言われたらどの曲か教えてもらっていいですか。
1曲だけ。
おすすめ?
1曲だけっていう。
昌二先生なんすか。
僕は片思いで大好きなんですけど、
でも彼と変わらん。
ラストショーですね。
ラストショー。ありがとうございます。
さよなら。
いいっすよね。
いろんなジャンルがあるんですよ。
いろんなジャンルがあるんで歌の中に。
どういうジャンルがいいかな。
ラブソングなのか、
ポリティカルなのか、
政治的なのか、
元気が出るのがいい。
元気が出る曲がいいっす。
元気?
元気が出る曲がいい。
元気ね。
がんばんなきゃ。
勇気もらえたみたいな。
勇気もらえるのか。
勇気もらえる。
J-BOY?
J-BOY、ありがとうございます。
J-BOYはね、知っとって
カラオケ行ったときに歌うと
おじさんたちが喜ぶから。
喜ぶ。
俺知っとる。
お前渋いの知っとんな。
お前渋いの知っとんな。
ありがとうございます。
すいません。
よろしいでしょうか。
ただ、しょうもってね、
時期によって変わるんですよ。
曲風が。曲調っていうかね。
行き方が変わってくるんで。
一応ですね、
A Place in the Sun、
1988年から1989年までは
第3期って言われてるんですよ。
第3期って言って、
結構トゲトゲなの。
そのあと1990年からも
ちょっとトゲってるんですけども、
第4期。
大人の歌を歌う。
そうと。
40代から50代の人たちを
描くようになってくるんです。
全部あれ小説だと思って。
歌詞は。
描き方が変わってくるんですよ。
長渕剛も変わったでしょ。
変わってたでしょ、どんどん。
だいたい歌手ってね、変わっていくんです。
木川清も変わりましたね。
極端に。
みんな変わっていくんです。
濱田翔吾の曲ってね、
結構暗いの。
暗い。
12:02
人の裏の部分を描くので、
暗いのが多いんです。
明るいのもあるんですよ。
暗いんです。
濱田翔吾、暗いかって言ったら、
暗くないんです、全然。
全然暗くないです。
もう明るい人なんですけど、
先日ね、ゴールデンウィークに
実家行った時に、
自分の部屋行って、
見つけちゃったんですけど、
濱田翔吾の開放100号。
オニバーサリーってのがあって、
その辺ね、読んでたらね、
濱田翔吾の発言集ってのがあって、
基本的に音楽って、
こんな時にしかできないんですね。
送ってもらった。
基本的に音楽の時にしかできないんですね。
どんなにマイナーなコードのメロディー、
悲しいメロディーでも、
心が穏やかで、
だっていう時に生まれるものなんです。
本当に怒ったり、悲しい時には、
何も生まれませんって言ってるんです。
読書クラブに流していただけましたよね。
流しましたよ。
ありがとうございます。
っていうのは、幸せね。
幸せじゃないと、
いいものできないんだっていう風に
言われてます。
教師の仕事も一緒だなと思いました。
自分が幸せでいるっていうこと?
じゃなかったら、
いいものできないですよね。
ただその幸せっていうのが、
自分で決めたものが幸せなので、
誰でも幸せになれるよね。
今どんな事実が目の前にあっても、
それは事実で、
その事実をどう捉えるかっていうだけの問題なので、
いつもその事実を、
幸せだっていう風に捉えれるっていうのが、
一つかなと思います。
自分の決めた幸せに向かって、
行くのも幸せかもしれないし、
目の前にあるものが幸せなんだなって思うのも、
幸せかもしれないです。
古倍政官が言うのは、
目の前にあるもの、
何も求めない、
ただ与えられたものをこなしていく、
それが幸せだ、
みたいな言い方されてますけども、
人それぞれ自分で決めればいいんじゃないでしょうか。
とりあえず、
濱田将暉のネタはここまでです。
何かありましたらどうぞ。
はい、ありがとうございました。
次です。
何回も買っちゃうんですけど、
斉藤ひとり、器ね。
何回も買っちゃう。
器って何なんですかっていうので、
斉藤ひとりさんが一番後ろの方に、
長々と書いてくれるんだけども、
この話がとてもいいんです。
127ページ。
人を許せるのも器量だよ。
15:00
その昔、
豊臣秀吉の飼っていた鶴が逃げ出すという事件がありました。
鶴飼ってたんですね。
鶴を飼う。
もうこの時点で笑える。
その時、鶴の世話をした人は、
世話をしていた人は、
打ち首か切腹を言い渡されることを覚悟していました。
大事なものだからね。
そこへ、
鶴を飼ってて鶴が逃げ出すという事件があったのね。
そこへ、秀吉が来て、
その鶴は外国まで飛んでいったのかと聞きました。
それに対してその世話をしていた人は、
飼っていた鶴だから、
外国までは飛んでいかないと思いますと答えました。
それを聞いた秀吉は、
日本にいるなら、
うちにいるのと同じだと言ったのです。
それでもちろん、
その世話をしていた人が何か罰を受けるということもありませんでした。
日本全土を自分の庭のように考えている秀吉の器量も大きいのですが、
この時、秀吉は何よりも、
その世話をしている人のことを許したかったのです。
すでに有名な話ですが、
秀吉は百姓の出身、
それが足軽の身分からどんどん出世、
最後は天下統一を果たす、
久芸の最高位である漢博にまで登り継げ進める、
そんな秀吉が人に使われることの苦労を知っている、
下の人の気持ちがわかる。
だからこの時も、
秀吉はどんな罰を与えようかではなく、
どうやってこの人を許してやろうかと考えたのです。
ここです。
一緒じゃない?仕事。
この悪いことをした奴、
どんな罰を与えてやろうかな、
とっちめてやろうかな、
って思うのが教師。
でも器量がある人は、
この悪いことをした奴、
どうやって許してやろうかな、
面白おかしく、
っていうふうに、
どうやって許してやろうかな、
って考えるのが、
任教の教と書いて、教師。
これではね、
人は許せないことが多いよりも、
許せることが多い方が幸せなんです。
だから大概のことは許した方がいいの。
それを、
じゃあ、一人さんは親が殺されても許すんですか?
って言う人がいるんだけど、
こっからがすぐ。
いるよね、こういうこと言う人。
質問で、
じゃあ、とか言って。
そんな極論を言うこと自体が、
器が小さいの。
これです。
それで、
そういう人に限ってでは、
あなたは親が殺されたんですか?
と聞くと、
いえ、殺されてませんって言うんです。
あいつが許せないんです。
あいつにされたことを思うと、
18:01
悔しくて夜は眠れません。
そのように言う人がいるんだけど、
その人は眠れないほど悔しがっているときに、
その相手は気持ちよく寝てるんだよ。
これです。
それで結局、
許せる許せないというのも、
どっちが得かということなんです。
許せない相手を恨んだり、
憎む日々を過ごすのが得なのか、
それよりもその時間とエネルギーを、
他のことに使って、
自分が楽しく幸せになることを使ったほうが、
得なんじゃないですか?
人を許せるのも偉業。
っていうこのページがすごかった。
最近読んで。
他にはね、
常期限でいることって書いてありますけどね。
常期限でいることを頑張ること。
常期限でいることって難しいことだよね。
結構。
その常期限に修行してると思う。
というふうに繰り返し書いてありました。
ここまでいかがでしょうか。
新潟の西田です。
常期限でいることが難しいなと思ったのは、
生徒に、
先生、今日何かありましたか?
って気を遣わしてしまったことが1日あって、
ごめんごめん、何もないんだよ。
っていうふうに謝ったことがありました。
すごい悟られたんだなというのが、
自分の反省でした。
常期限でないと思います。
その子いい子ですね。
すごいですね。
いい子です。
すごい。
いい子を育ててるんじゃないですか。
ごめんねって言いました。
ごめんねですよね。
ごめんごめんって、
いい関係ですね。
畑、いかがでしょうか。
今週、
常期限でいようとちょっと考えました。
で、
明るくしようとか、
性格を明るくっていうふうに、
今まで考えてたんですけど、
ちょっと声を、
おあだかに、
テンポよく子供と会話したり、
保護者と電話するときも、
そういうふうに意識したことがあって、
そうしたら明るく伝わるなと、
性格を変えるっていうよりも、
常期限でいるほうが楽だなと、
今週思いました。
本当そうですよね。
楽ですよね。
常期限のほうが。
畑、いかがでしょうか。
昨日、下校のときに、
20分前に、
先に帰ってしまった子がいました。
っていうのも、
自分がちょっと鍵を取りに行った間に、
もう帰っていいのと勘違いしたんですよね。
そしたらトネヌ先生が、
先生、先に帰ってますよって言って、
ちょっとえらい怒られてて、
わかりましたって言って走って行って、
追いついて、
5人くらいいました。
そのときに、
よし、じゃあ帰るときに、
みんな、
おはようって言って、
今から1時間目始めるぞって言って、
笑わかそうって言って、
入りました。
そうすると、
ドヒャーって笑って、
笑顔になったっていうのがありました。
やっぱりね、
面白かしくっていうのがいいなと思いました。
ね。
21:00
そのほうが、
子どもたちの健康にいいですよね。
同期のことです。
教室では頑張って常期限やったんですけど、
家でできなかったので反省しているので、
家で常期限で頑張ります。
本当。
両立難しいですよね。
あといかがでしょう。
ありがとうございました。
鈴木先生。
大したことじゃないですけど、
今、
別話を読まれたときに探したらすぐ出てきて、
同じページが読めたのでよかったです。
ありがとうございます。
もうこの最後の1人さんのページ全部いいですので、
読んでみてください。
また読んでみてください。
これ、器とか、
なんか4つぐらいあるんですよね。
器もあって、
あと何だっけ。
なんか何部作かなっているんです。
一文字シリーズがあるんですよね。
器とか何とかみたいな。
よろしければ。
じゃあ、もう1冊。
子どもに任せるが、
うまくいかなくなる。
あなたへ。
子どもに任せたいなって思うことしね、
強く思ってるんで、
だからこういうことやるんですね。
去年はどうだったって聞いて、
去年は何とかしていましたと。
じゃあこうしようか。
っていうのはほとんどの教師なんだけども、
1年歳取ったわけだけど、
どうしたいって聞く。
まず任せるの第一歩なんだけども、
どんなことが書いてあるかなと思ってね、
読んでみました。
東京の正治博之先生。
公立小学校東京都。
指導教諭。
有名な方なんですかね。
後藤先生知ってます?
わかんないです。
そうなんだ、やっぱり広いんだな。
当然か。
わからないもんね。
指導教諭もほんと様々いるので、
結構。
指導教諭ってどういう方なんですか?
グレートティーチャーって俗に言われる人で、
教育委員会が認めないとなれない。
新潟県のマイスター制度みたいなもんです。
先生マイスターみたいな。
結構悲惨なことが多いです。
悲惨なんだ。
縛られるんですよ。
学習しろようにちゃんと順次なきゃいけないとか。
形式的にさせられるから、
その人が本当に実践かどうかっていうよりは、
教育委員会の評価が高いかどうか、これがポイントです。
それならこの人相当狼だよ。
読みます?
24:01
この前文がいい。
自分のことだと思って読んだ。
子供に任せるがうまくいかなかった10年前の自分へ。
10年前の自分に手紙を書いてます。
1校目でたくさんやりたいことを自由にやってきたね。
はい、やりました。
自分の武器は若さしかないからと思って、
隣の先生がやらない実践ばかりしてきました。
隣の先生より良いクラスを作りたかった。
勝とうと思ってました。
あなたは周りの先生たちに恵まれていたんだよ。
確かに。何も言われなかった。
見て見ぬふりをしてもらってたの。
気づいたかな。
気づきませんでした。
隣の先生より良いクラスを作ることにこだわることは、
あなたも子供も職場のみんなも幸せにしない。
確かに。
あいつやべえなって思われてた。
たくさんの人に支えてもらって今がある。
それを忘れずにこれからも挑戦してほしい。
まずここまで。
だから勉強すればするほど、
自分がやりたいことやりたくなるんだけども、
その裏で黙って見てくれている人とか、
でも応援してくれている人もいる。
当然。やれ、もっとやれ。
そんなあなたはとにかく
ガキ大将みたいな先生を目指してきたね。
長縄大会があったら特訓して学校1位に目指していた。
30人、31客にも挑戦してきた。
酒上がり、爆点も全員できるまで放課後まで練習していたこともあったね。
やっちゃった。
やっちゃったときはやった。やっていいと思った。
熱血教師が素晴らしいと勘違いしていた時期もあった。
まだそうすることが子供のためだって思っている頃かな。
今の自分はそういうことには全く熱くならなくなった。
パチマケよりも大切なものがあるから。
誰かの価値は誰かの負け。
そして全員が酒上がり、爆点、長縄、30人、31客をできるようになりたいと思っているわけではない。
迷惑な子もいる。
10年前のあなたはクラスのみんなが一緒に行動することを大切だと思っていた。
でも伝えられるなら伝えたい。
クラスのみんななんて人はいないってこと。
一人一人は別の人。
そんなこと分かっているよって言われそうだけど全く分かっていなかった。
その天狗の花はこの先さまざまなことがあって折れていくのだけど、
今気づいておいた方がいいよ。
あなたが一人でできることは少ない。
でも職場の全員でできることはたくさんある。
そこで大事なことは揃えることではないんだ。
みんながみんなの実践を語り合って認められれば、
今みたいにこそこそやって隣の先生より優れることじゃないんだ。
今は授業の勉強をたくさんしている時期だね。
面白い授業を研究するたびにたくさんの本を読んでいるね。
遅くまで勉強していることは素晴らしい。
でもあなたが面白い授業をすればするほど子どもたちが何も考えない。
餌を待つ魚になっていることに気づいていないよね。
27:00
確かに子どもたちは楽しい顔をしているかもしれない。
ただその中に楽しくない顔をしていたり、
楽しくないのに楽しそうな顔をしたりしている子がいることに気づいている。
教師から見たら良い授業でも子どもたちにとって楽しい授業であるとは限らない。
教師が主役の授業だから子どもたちに任せる授業について考える必要があるんだ。
というふうに書いてありました。
全部が全部いいわけじゃないけども、
グサグサグサグサと来るような内容じゃないでしょうか。
特にここに来ている人の。
どっか腐ってきたよね。
勉強すればするほどとんがってくるんで、
ちょっとこういうのを読んで振り返る。
周りの人は困ってないかなとか、
子どもは困ってないかなって。
坂上がり全員あるとかね。
あれ何年もやってきたけど、
困ってたんだろうなってビリビリになるし、
ポロポロになって血も出るし。
でも喜んだように見えたけどね。
歳とってこういうのを読むと、
そうかっていうふうに思いました。
思えなくてもいいんです。
いかがでしょうか。
来なかったらぜひ園先生の授業見に行きたいと思いました。
ちょっと話が変わっちゃうかもしれないんですけど、
昨日夕飯を外で食べたら、
ある人に出会って、
初任の頃の3年生の女の子が働いてて、
偶然再会したんですよ。
その時、1年目だったんで、
ボロボロの学級経営だったんですけど、
その子はあえて嬉しいですって言ってくれて、
実力としては本当にダメだったんですけど、
僕も嬉しかったんですが、
子どもたちもそれぞれ人ですから、
人の気持ちって、
押し測れない部分ってあるんだろうなって、
今の本のお話も聞いて思いました。
すいません、ちょっと感想になっちゃうんですけど。
あといかがでしょうか。
坂井先生いかがですか。
30:05
坂井先生、音出てないですよ。
ありがとうございました。
ごめんごめん、声出しにくかったね。
坂井です。
坂井先生どうぞ。
私もそういう時期が、
時期が今ちょうどなので、
本を読んでたくさん心を広げたいと思いました。
坂井でした。
ありがとうございました。
ごめんごめん、ありがとうございます。
もう一個ね、
福堂の新作が出たんで買ってみたんですけど、
俳句とはって言ってね。
すごい、書いてあることは。
すごいわ。
すごいんだよ。
こんな風に見てるのねって言って。
めちゃくちゃ勉強になります。
ありがとうございます。
読書クラブ、超勉強になる。
一応ピッチャーの投球ってこれだけパターンあるよね。
表で見とる。
シチュエーションごとにね。
これだけあって、
何パターンあるのかな。
何パターンかあって、
しかもシチュエーションごとに違うので、
だから無限だそうです。
ピッチャーが投げる時の場面の想定っていうのは、
教師と一緒です。
その場面ごとにどういう
自分のパフォーマンスを出すかってことを
いつも考えてるっていうことです。
ピッチャーってね、年間何回くらい投げるのかな。
25回くらい投げるんです。
25試合くらい投げるの、先発投手って。
そのうちの調子の良い日っていうのがあるだそうです。
何試合くらいあるって書いてあります。
25回投げる。で、プロのピッチャー。
調子の良い日。
プロですよ。一流の人たち。
6、7回かな。
10とかね。
どこ行っちゃったか忘れたけど、3回くらいです。
3、4回や。
3、4回しか調子が良い日はないんだって。
自分で良いなって思えるのは、
それをどう誤魔化しながら、誤魔化すっていうか、
今自分の調子の悪い状態でもどうやるかっていうのが
プロだそうです。
自分たちもそうですよね。
西田先生が子供にちょっと今日何とかって言われる日だってあるわけですよ。
その中でもパフォーマンスを出せるかどうかっていうことなので、
一緒ですねって思いました。
野球好きな人は読めばいいんじゃないですかね。
ご無理なく。
では本終わります。
じゃあ次、PL打線。
言いましょうか。
PL打線。では1番の方お願いします。
大沢です。
33:04
別人宣言をして、
先生進化してくるからなとか言ったら、
何ですか先生整形するんですかとか、
またなんか変な冗談言ってきたんですけど、
かもしれないよとか言って楽しんで明けたんですけどゴールデンウィーク。
やっぱりその不積があったので、
自分の学級でちょっとマイナス発言する子が多少いたので、
新ルール追加で、
ネガティブ発言は減らしていこうねって。
ネガティブな発言が多いまま卒業するのか、
それとも4月の思いやる行動があったけども、
そうやってもっといいクラスになっていくか、
どっちがいいって不安感もあるけど、
思いやりもあるけども、
どっちを増やしていきたいっていう話をして、
やっぱその不安感は減らしたいよねってなって、
じゃあそれはネガティブ発言を減らしていくことにしましょうっていうので、
新ルールを追加するのがやっぱすごくうまくいきやすかったなって。
教えてもらってやってよかったなって思いました。
以上です。
とてもいいやり方ですね。
まず別人宣言しておいて、
課題が何かってことですね。
問題点は何か。
その問題点を克服するためのネガティブ発言を減らしていくっていう課題にして、
子どもたちにどっちがいいって聞いてね。
君たちが決めたこと一緒ですって。
これでしょ。
自分がガーッと上から言ったんじゃなくてさ、
どっちがいいって聞いてね。
とてもうまいやり方です。
で、評価は、
今日は評価で評定かな、どっちでもいいんだけど、
今日の新ルールの評定、
85点。
3回で出ましたとか言ってね。
3回聞こえました。
これね、時々やってやればいいんじゃないですか。
なるほど、なるほど。
本日、何点だと思う?って聞いて、
90点ぐらいだと思います。
うわーってね。
喜ぶと思うよ。
それ、来週からやります。ありがとうございます。
ゴリゴリやっちゃいかんすよ。
時々やる。
はい。
あといかがでしょうか。
あといかがじゃない、2番。
東京のことです。
メジャーリーガー相手です。
初っ端から苦戦していましたが、
36:01
ゴールデンウィーク明けに立ち歩きに関してはしっかり抑えたんですよ。
基本的な楽曲開きと同じ流れで、
プラス注意説明をちゃんとして。
で、そこから、
なんと立ち歩きがなくなった。
立ち歩く場合はもう廊下行けって。
いいよ、それで。
少しずつだけど。
大変だけど、
良くなってるのでそれでいいかなって。
やっぱりゴールデンウィーク明けは本当にポイントでした。
ありがとうございました。
よかったよかった。
改めてね、もう一回言うっていうね。
しかも廊下行けって言われたら。
教室の中なら歩いていいかなって思うんだけど、
コーナー持ってさ、それって言われるとさ。
音楽とか言っちゃう、やっぱり。
そうか。
よかったです。
3番の方。
ひょうどうです。
昨日、5月12日の
楽級と先生について作文を書かせました。
書いてもらいました。
こんな感じで出ました。
先生は面白くて優しくて、
ダジャレが上手な先生です。
なぜなら忘れ物をした時も優しく言ってくれるし、
トイレに行く時に必ずトイレに行っといでと言って、
面白いダジャレを言ってくれるからです。
理由は忘れ物したぐらいで怒らない。
何でも持ってるからすごいです。
優しいです。
けど怒ったら怖い。
ダジャレをいっぱい言う。
忘れっぽい。
面白い。
忘れることが多い。
怒ること怒ると怖い。
でもあまり怒らない。
って書いておりました。
面白かったです。
ありがとうございます。
ね。
よかったね。
はい。
よかった。
はい。
頑張ろうと思います。
その調子。
すごい。
ダジャレ。
ダジャレって結構ね、子供は喜ぶんよ。
そうですよね。
喜ぶよね。
それとですね、
おそらくなんですけど、
去年までは全然そんなこと言わなかった。
今年から〇〇くんはめっちゃ面白くなりました。
って書いてましたね。
友達のこと書いてたら。
変わるんやな。
はい。
そうなんだなと思いましたね。
男の子への影響大きいよね。
男教師の。
やっぱそうなんですかね。
ありがとうございます。
はい。
ありがとうございます。
ランナー3人。
39:00
ノーアウトランナーフルベス。
小谷です。
来た。
一つ目が餃子じゃんけんをしました。
餃子じゃんけん。
餃子じゃんけんをしました。
3人一組で大量生産できたところを盛り上げたりしながら、
できました。
今週2回やって子どもたちは楽しんでました。
ごめんなさい、ちょっと忘れてしまいました。
昨日かな。
一昨日やったのが秘密警察。
やったのもすごく面白かったです。
またやろうみたいな感じで言ってました。
別人宣言もして、
先生何が変わったんですか。
何も変わってないやんみたいな感じで言われて、
いやいや変わったよ。
後で教えるねって。
朝の回の時に、
先生釣り行ってねって。
ここだけ焼けたんですよね、すごく。
ここの一箇所だけ。
焼けました、変わりましたって言って。
ただみんなポカーンとしてました。
以上です。
面白いのがいいね。
面白い。
ありがとうございます。
三振。
5番。
かわいいです。
面白おかしくっていうのを意識して過ごしてました。
この間帰りの回の前に、
先生トイレに行ってきますっていう男子がさんに言ったんですけど、
10秒という名の1分で戻ってきなさいとかって言って、
小走りに戻ってきた男の子たちに、
10秒という名の3分かかりましたねとかって言って、
面白おかしくっていうのを意識して過ごしてます。
あとは行事指導の音声聞かせていただいてるんですけども、
日常を崩さないっていうことを意識して、
運動会が今取り組みが始まったので、
日常を崩さないってことを自分がすごく意識して頑張るようにしています。
以上です。
そうなんですよね。
面白おかしくやると雰囲気いいですもんね。
行事もゴリゴリやる人がいるけども、
その人はその人の生き方なのでやってもらって、
自分のところはいつも通りやればいいんだよね。
チャイムで始まって、チャイムで終わって、
行事期間なのにみんなはいつも通りできてるね。
42:00
とても価値があるよって。
それでいいと思います。
ありがとうございます。
あといかがでしょうか。
ありがとうございました。
私のところも運動会の取り組みが始まったのかな。
去年は練習1回か2回でぶっつけ本番、
教師が司会やってみたいな形だったんですけど、
今年は私5年生なんですけど、
6年生の学年主任の人が他から変わってきた人で、
子どもたちに全部やらせたいっていうふうに言って、
去年の流れとちょっと違うけどいいかなと思いながら、
やりたいっていうんだからやってもらえばいいかなと思って、
じゃあお任せしますってやったら、
練習が6回、3倍、掛かり替えもあるとかで、
すごいことになるんですけども、
でも日常を崩さずにやればいいかなと思ってるのと、
この間学年で集まって、
注目の説明とどんな運動会にしたいかっていうことを確認しました。
大体10分ぐらい。
10分間ぐらい。
あと教室帰って他のことしましょうねって言ってやったんですけども、
目当て的なことを決めるのも行事指導の原則で、
去年どうだったって聞いて、
去年どんな学年やったのって聞いたんです、4年生の時。
そしたら喧嘩ばっかりしてました。
お、喧嘩しとったのか。
うーん、喧嘩しとった。
どんな喧嘩しとったの?
違うクラスの人は敵だと思ってました。
あ、そうなの。
そっかそっかって言って、
これおいしいわけですよ、こういうこと言ってくれるから。
じゃあ今年ね、1年歳を重ねたわけですけども、
大人になっていくわけですけども、
運動会でどうしたい?って聞いた。
じゃあ仲良くするって言ったんですよ。
いいね、それって。
先生たちも同じこと思ってました。
じゃあ運動会で別れてやるけども、
仲良くなるためにやるんだね。
言いました。
ではどんな種目があるかというと、
まず1個目が補尽走です。
4人で100メートル走りましょう。
何のために走るんですか?
仲良くなるためです。
いや、その通りだよね。
もうこれ、もうこれ。
もう君は優れてる。
もうすげえな、それ。
仲良くなる。
手つないで走るなよ、とか言って。
一生懸命走ることが仲良くなることなんだよな、
みたいなね。
もう1個が8の字跳びです。
8の字跳びで3分間で何回跳べるか。
これ何のためにやるの?
仲良くなるためです。
そうだよな、と。
これについては各学級で仲良くなるために、
45:00
どんなやり方、どんな声をかけるのかとかね、
お話し合ってください、みたいな感じで仲良くなる。
もうこの一言。
もう押し進められるわけです。
だから、頑張れ、とか言っても仲良くなるよね、それ。
あと、惜しい。
それも仲良くなる一言だよね、とか。
チェッ、とか言ったら、
あれ?それって?
もうこんだけでいけるわけです。
というように子供が決めたキーフレーズ、キーワードで
それでいけるようになったっていう
なかなかいいやり方だったなと思うんですけども、
行事指導も一緒です。
学級指導と。
学級経営と一緒で、
基本は去年どうでした?
新しいことやるだけね。
今年どうしたい?
あとは評価です。
この流れになるかなと思います。
では、たまいきましょうか。
まず1個目ね、ニュータイプ。
僕ね、今ね、ニュータイプって言葉をね、
使ってみました。
なんでかっていうと、以前、
四天皇がいるって言ってませんでしたっけ?天才四天皇。
天才四天皇。
天才の中の一番天才みたいな人は、
大変、
自分中心。
誰かに勝つことが天才だと思う。
そのまま言ってもいいんだけども、
もうちょっとね、周りを見てほしいなって思うんで、
ニュータイプって言葉を使って。
周りを見たような行動を教えるのか。
それとも、
子供、その子がやった行動を捉えて、
評価するのか。
僕のやり方なんだけども、
それは多くが後者です。
自分が理想とするとかね、
この子こうなるといいんじゃないかなっていう、
行動を頭で描いてて、
で、その子がやったら、
それってさ、ってやるわけです。
その天才がですね、
クラスの輝き見つけっていうのを発表したんです。
その子は目立ちたいからやっただけなんです、実は。
誰々さんが僕の何とかを運んでくれました。
ありがとうってやったんです。
そしたらそれを使うわけですよ。
お、四天王の一角。
今の天才は違うな。
天才はなんだ?
友達の行動を認めるわけか。
ニュータイプだなって言ったんです。
そしたらニコって寝ました。
ニュータイプ現る。
48:01
このクラスにはただの天才じゃない。
ニュータイプの天才がいるな。
このニュータイプがバチッと余るわけです。
で、それで終わっちゃいけないんです。
算数のノート、評価するでしょ。
評定。
今日も授業の終わりですから、ノートチェックします。
最後は何だったっけ?
Kです、先生。
分かった。
って言って、Kまで来てることを確認して、
その本はすぐ頑張って書くんだよね。
たまたまだけどね。書いてくるから。
何て書くか。
Nって書くんです。
その中にN。
先生、Nって何?って聞くに決まってるね。
ニュータイプだよ。
それでバチッとはまるわけです。
っていうふうにですね、
これ原則はね、その子になったら嬉しいなっていう姿がある。
それを捉える。
で、評価。
もしくは評定する。
簡単なことなんです。
それにネーミングしてるだけ。
ニュータイプって。
ニュータイプって言葉多分いろんなのに使えると思うんですけども、
ただの足が速いだけの。
足速いじゃなくて、ニュータイプだな、君は。
友達に走り方を教えているとかね。
何でもいい。
ただの勉強ができる子かと思ったけど、君はニュータイプだな。
隣の人に教えてるじゃないかとかね。
何でもいいです。
自己中な子に使えるニュータイプ。
っていう言葉でした。
まあちょっとした玉なんですけども、
よろしければ使ってみてください。
これについていかがでしょうか。
ニュータイプ。
ありがとうございます。
私も固定級4人いるしてんのがいるので、
使ってみたいと思います。
ありがとうございます。
うちのクラスに自称神って言ってる子がいるんですけど、
神は行動力がとにかくすごくて、
体育終わりの給食の時間とか、
前もって配膳台とかを率先して出してくれてたりして、
ありがとな、神。
さすが神対応だな、とか言って。
やっぱその子の持っている良さっていうのが、
クラスのために行動してくれたらな、その行動力をって思ってたので、
まさにそういう理論だったんだなと思って、
小井戸先生のニュータイプ理論はとても勉強になりました。
ありがとうございます。
そういうことなんですよ。
あとね、もうちょっといい?このことで。
51:01
今度はね、先取り実況中継っていうのがあるんですよ。
先取り実況中継ってね、
掃除で使うんだけども、
教室掃除にですね、
他のどこに行ったらめちゃくちゃやるだろうってやつを揃えてるんです、僕、わざと。
掃除ね、班でやらせれる学級持ったことないんですよ、僕。
皆さんできるかもしれないけど、
僕ね、めっちゃくちゃな子がいるんで、
それらが全部散らばってしまうと班で、
見に行けないから、めっちゃくちゃやって帰ってくるから、
大変な子だけをね、教室に集めてるんですよ。
それを一緒に掃除しながらね、掃除できる子にしているんですけども、
先取り実況中継って言って、
黙ってたらめちゃくちゃやるから、
大変な子たちはね、放棄物を叩き合うから、
机を運ぶにしてるんですよ、机運びに。
机運ぶ人たちにまずね、会社の名前を付けるんです。
なんとか会社と言って、地域に愛される、
青ビーノって会社なんですけども、
青ビーノっていう会社名、自分たちで作ってくれてるんで、
地域に愛される青ビーノ。
150年間愛され続け、机運びをする。
しかもその机運びは音がしない。
こうやってね、実況中継するわけです。
先取りで、そうすると音出せないんですよ。
さすが、地域に愛される青ビーノは、
人々の机を大切にする。
こうやって言うとね、さーって運ぶ。
さらに、さらにです。
さらに青ビーノは、
途中で、物が落ちるとサッと集まり、
迅速な対応、人々に愛されるゆえんである。
物が落ちたときにサッと集まって、
シャーって拾って。
かわいいわけだ。
このように先取り実況中継をするわけです。
ドッジボールも一緒なんです、実は。
強いチームは違います。
近くにいる女子にゆっくりと当てるはずです。
とか言ってね、ホーンと当てるわけです。
この先取り実況中継によって、
めちゃくちゃやりそうな子たちを、
優しい動きとかね、
人のためになる動きへと導く。
そして、地域の信頼、そして実績が、
この150年の愛されるシャフを作り上げるのであった。
今日の掃除も素晴らしいひとときであった。
というのが終わっていくわけです。
昨日なんて机に、机つるっていうかな、
机運びが終わって、
5分で終わらせるんですよ、仕事。
54:01
早いん?走ってやるから。
止まれないから、そいつら。
きっとこの後、ボランティア活動が始まるはずです。
なぜなら地域に愛される青ビーニョだから、
とか言ってね。
みんなのね、
カバンを机の上に運び始めます。
やはり青ビーニョ愛車は愛される。
なんと、
取りし取りのカバンを大切に運ぶではないか。
って言って、本当に運び始めて。
っていうね、先取り実況中継っていうね、
玉を使ってみました。
よろしければ。
ちょっと小玉なんだけども、
よろしければ。楽しいから、これやると。
やってみてください。
いかがでしょうか。
さっきのお話ともつながって、
理想的な行動に対するネーミングとか、
その子に対してバチッとはまることのネーミングとか、
ネーミングする言葉のセンスとかも、
小井上先生の勉強になります。
ありがとうございます。
よろしいでしょうか。
よろしければ、やってみてください。
次がね、スピーチです。
スピーチでね、
これ見えてるのかな。
ちっちゃくないですか。大丈夫ですか。
スピーチ、自己開示型スピーチ。
ちょっとネーミングしてみました。
自己開示型スピーチね。
やってるわけなんだけども、
実際皆さん、ちょっとね、
言葉にしてみました。
スピーチって発言力の育成っていうね、
面でね、やってきましたよね。
発言力というのは発言になれる。
そして、発言の仕方を学ぶことによって、
討論、みんなで沸きあいあいと言い合ったり、
交流したりする、
目指してきたんだけども、
もう一個あるじゃんと思ってね、
人間関係の育成です。
これが自己開示によって生まれてくる。
やってるなと思ったんです。
自己開示型をやる良さって何かなんです。
一つ目が共感。
例えば、
嫌いな場所どこってやった時に、
狭いどこですって言ったら、
聞いてる子たちが、
あーとかね、
57:01
わかるーって言うじゃん。
それ共感。
わかるーって。
一緒って。
例えば、苦手な食べ物は何?
苦いもの。
わかるーとかね。
苦手な飲み物は何?
炭酸のシュワッとしたやつ。
喉が痛い。
わかる一緒って。
共感。
共感が得られやすい。
で、2。
受け入れられる。
これは話し手の方です。
共感っていうのは聞き手の方でした。
今度、わかるーって言ってもらえるってどう?
例えば、
教師も一緒じゃないですか。
その考え方一緒なんですよとか、
確かにとか言われた時って、
受け入れられた。
認められたってことね。
この自己開示型やると、
これが起こりやすい。
共感する方と、
受け入れられる方、
この両者がマッチすると、
打ち解けやすくなる。
楽器って打ち解けやすくなる。
っていうのを目指してるじゃん。
打ち解けてほしい早く。
3月にはって言うけども、
3月にはみんな認め合って、
それぞれわかってるから、
喧嘩もしないし、
ってやるんだけども、
それでしょ?
打ち解ける。
分かり合っている。
うん。
なんですよ。
このことがしやすいわけ。
自己開示型っていうのをやると。
で、もう1個あるんですよ。
4番。
偏邦性って言うんだけども、
自己開示をすると、
それを聞いた人が、
自分もってなる。
自分も言おうかな。
つまり、
自己開示されると、
自分も自己開示した。
っていう法則がある。
偏邦性。
なんです。
どう?
モネってさ、
学級経営でやりたいことじゃん。
マサイ。
いいこと言った?
で、
あの、
これね、
自己開示っていうのは、
大人のビジネスでも使われてて、
で、
なんかで、
調べればすぐ出てくるんだけども、
大人の世界では、
自己開示には4つある。
1つが、
好き嫌いのこと言うこと。
1番簡単。
私の趣味は?
趣味は、
釣りなんです。
そうすると、
もう一緒一緒ってなる。
一緒一緒。
って受け入れられて、
じゃあ釣りの話で盛り上がってくるじゃん。
ね。
そういうと一緒。
1:00:00
で、
これ1番簡単なの。
自己開示しやすい。
もう、
自己開示というより、
まあ、
そこまでいってない。
けども、
まあ、
1番簡単なレベル1なんです。
で、
次。
困難。
失敗。
失敗したってこと。
うん。
昔さ、
大変な学級があって、
うまくいかなかったんだよってやつね。
うん。
ちょっとさ、
子供に嫌われちゃってさ。
うん。
ほら困難。
えっ、
一緒じゃんって言って、
あるよね、
そういうことも。
やってればあるよねって。
うん。
それ。
ほら。
共感を受け入れられる。
うん。
で、
打ち解ける。
ね。
俺もあってさーって、
変法性出るよね。
うん。
そういうこと。
で、
3番。
欠点。
うん。
ここ、
困難まではいいんだけど、
このレベル3まで来るとさ、
相当だよね。
欠点。
僕の短所はね、
どう言って。
うん。
短所は髪の毛が短いことです。
あっ、
それはただの短いか、
とか言って。
それ冗談なんだけども、
長所は、
まあ、
なんでもいいんだけども、
欠点です。
自分の欠点はこういうとこなんですよ。
足が遅いんですよー、
とかさ。
なかなか言えないよね、
レベル3ぐらいまで来るとさ。
うん。
で、
4番。
最高級。
自己否定です。
うん。
3番ってのは、
大したことない欠点なんですけども、
4番は、
まあ言えないことです。
人には。
この4つを、
まあ、
4まで行ったら、
もう相当打ち解けるんだけども、
まあ、
ビジネスの世界では、
まあ、
3番ぐらいまでなのかな。
4番まで来ると、
ちょっとすげえ親密ですよね。
で、
カウンセラーは、
この4番を求めてね、
聞いてくるけども、
絶対答えてやらねえぞ、
と思いながらさ、
おるんだけど、
カウンセラーとやるとき。
カウンセリングさせられません、
学校で。
ない?
うちの学校やる?
いや、あるんですけど、
カウンセラー連れてきて。
この4つなんです。
で、これをね、
各学級のお友達にやると、
やりすぎになるんです。
なんてこと言ってくれるの?
ってなるんですよね、
親からしたら。
とか、
それを元にね、
何かトラブルになってしまうみたいな、
こともあるかもしれない。
ので、
子供用にして、
あ、おれやってるなって、
自分で。
ここからは自分で作ってますけども、
やってること。
まとめてみました。
やってるね。
1、好き嫌い。
好きな食べ物。
好きな場所。
これ、誰でも言えるよね。
別に自己開示ってほどでもないけども、
で、嫌い。
苦手。
で、苦手な場所とかさ、
苦手な生き物とか。
苦手な飲み物とか。
なるとちょっとレベルが上がってくるのかな?
1:03:01
ちょっと言いにくい好き嫌い。
まあレベルはちょっと、
1。
で、2番。
成功・失敗。
先日やったんだけども、
ラッキー話。
ラッキーだった話をしてください。
ってやるわけです。
そうすると、
ゴールデン・ウィキチューラッキーだった話をお願いします、
と言ったら
はい。
おばあちゃん家に行ったら
1万円もらいました。
うえぇぇぇぇぇぇぇぇ!?
ってなると、
前もらいました ええええってなるいいなぁ
受け入れられている
俺もこの間もらったよ共感 で打ち解ける
でその後ねみんなでラッキーって言うんです かわいいでしょ
ラッキー話が終わったらラッキー 言ってあげるのそうすると
受け入れられる 失敗話俺はドジ話ってやってるん
ゴールデンウィーク中に あった同時話ってやると
子供同時話するわ 小指足の小指ベッドの角で打ちました
わかるある 受け入れられる共感
同時やるね 本日の同時の人たち5人が集まっています
では同時話よろしくお願いします 移動地位置と言ってねや
3番身の上話 これが一番ねやりにくい
ね難易いんだけどもこれは実は何なんです っていうタイプシリーズであればいい
実は 〇〇をしていますとかね
実は授業中こんなことをしたことがあります とか
授業中ノートの略書きをしていたことがあります かね
俺なかなか言えないことねでもみんなに多分 みんなわかってくる共感
受け入れるそして打ち解けるであ俺も行って みようってなる
実は家では実は小さい頃はとか 実は僕
なんとかなんです実は何が好きなんですとか みんなに内緒にしてたこともあるんですけど
何々なんですみたいなこれがレベル3 なんです
やってたよねこれ
レベル1なんて普通にやっているレベルには まあねやってるかやってないか
レベル3 どう
やりやすいでしょこれを 計画的に入れてい
俺が自己開示がた これだけであの
子供たちの人間関係を作れるわけじゃない ですけども一つの玉として入れていく
1:06:02
なら学級経営の 一つの玉として使えないでしょうか
なんですでね展開です 俺4月の最初からやれる楽器もあるかも
しれないけど やるんなら安心安全が確立した今
もしくは6月から取り入れれるんじゃない でしょうか
安心安全じゃんというのを言うと友達の話 聞くときはまあ多くの子たち8割
8割9割の子はまあ 神話的に聞いてくれ
状態 で暴言がない状態
ですあっても一人ぐらい
ですね大切なのは2番できる子だけでいいん です
全員にやっちゃダメチーンってなる 言えねーしとかねそのどうしても
ネガティブな言葉が出てしまうので雰囲気 ぶち壊れです
なのでできる子だけでいいんです これマインドです教師
3番この大事 できそうな内容でやりましょう
だからさっき言ったレベルがあるわけです 好き嫌い成功失敗身の上
最初から身の上話できるか
うん なのでまあラッキー話とかこれからやるならとか
ちょっと苦手なんですっていうのとかが ちょうど今の時期にいいんです
それをできる子だけにやらせるならどうするか っていうとセレクトが足らない
じゃあ今日はセレクト セレクトスピーチです
黒板に書く1 好きな食べ物
ゴールデンウィーク中に食べた美味しかった 2
ゴールデンウィーク中に行ったところ楽しかった ところ
3番ゴールデンウィーク中にラッキーだった話 この3つでどこか1一箇所選んでください
選べたら座りますキーズ ok をロッキー話もいるのかと思いながらね
いなきゃいんす じゃあ1
ゴールデンウィーク中に食べた美味しかったものの人お願いします前へどうぞ と言って前でしゃべらしていく
全員が終わったらちなみに今ねどういう感じになっているかというと
どういうスイッチ体験やっているかというと 教室があります
で
3つの 塊があります
豪車っていうのかなで1号車2号車3号車って右から行って1号車と2号車の間に スペースあるよね縦乗れね
1:09:06
2号車と3号車の間にもあるよねここに並ばされはですスピーチの 出てくる子
待機場所にするその号車の間をで話す子はマン前に出るんです一人 で1号車2号車の間に座った子が一番に出ます
で終わりましたそしたら次に号車3号車の間に待っている子たちがおしゃべります っていうふうに
交互に前に出ていく感じです1号車2号車の間に座っている子は 真ん中からその1号車2号車よりの子たちです
2号車3号車側に座っている子は逆側にいる子 っていうふうにやっている
このように交互に出てきてしゃべりますです もう前でしゃべると結構慣れてきている状態です
それで えっともセレクト型でやるでこの時の教師の言葉ですこれが大事
子供たちから出ると思うんだけどもしゃべった時に あああああ
わかるとか一緒とかそういう言葉を言ってあげることです それが共感だからやったやったそれとか
うわああああ あるよそれとかねそういうの
これですこれをやってあげるのが自己解除の効果だからね で ng が
バカにすることにそれとか あるわけねーじゃんとかねそういう一言が出ないこと大事です
僕はやらなかったけどももしやるんなら 今からまあこのねあの自分のことを話すのはこの
3番ラッキー話なので相当あのどねプライベートに突っ込んでいくわけですから このことを話してくれるというのはとても高級であり尊い
行為ですのでそれに対してどんな言葉を言ってあげたいですか 言って言ったらいけない言葉は何ですかって子供たちに言わせて聞いて馬鹿にすることとか
なんじゃそれとか悪い言葉はいけませんって言うわけだから 先生も一緒ですってやっといてからやでもいいかなと思います
こんな感じで自己開示型の音スピーチっていうのを スピーチの音発言力の育成っていうだけじゃなくて人間関係の育成にも関わっている
んだと思うと 取り入れ方取り入れる順番の考え方が変わってくるような
という形でした 自己開示型スピーチでしたここまでいかがでしょうか
1:12:00
めちゃくちゃ勉強がありますありがとうございます 新潟の西田です
平格的にというところが今まで自分の中で感覚的にやってたので 計画的に好き嫌い成功失敗見逃話というのが
行っていくと大事なのかなと思いました今まだ自分は好き嫌いの段階で 高学年の男の子と廊下ですれ違う時に今何の漫画読んでいるのとかを聞いて
それに共感できるように自分で週末に興味があったら見ようかなと思っています
あの小井戸先生のよくやる学級の状態の作文とかもなんかこのスピーチのように なんかこう学級の段階を何かこういうロジックがあるんじゃないのかなって聞いてて
をすごく勉強になりました 平等ですあのまた前に出させて出ての発表がないんですけどその前に出るまでの
させよかステップなんかあったら教えてください うんまずは自分の場所ですね
はい自分の場所 次が自分の場所でもちょっとみんなに見えやすい場所
ちょっとだけ移動してみ その次にあの
前に出るです あ
ちょっと移動しての発表っていうのが入ると入ります でえっとね
もっといいのはあんでこのさっきのさ 食べる子だけこうやってくる
もう前に入れてもいいかなーって思うのは 列ごとに
まあ一列目前においてて全部並べる マーク版の前
全部並べといてはいから行った子から下がっていけ 全員横に誰かがいる状態
あなるほどするとドギドギ感ちょっと減るよねそうですね 安心ですね安心なこれも一人旅だから
あ一人旅じゃないから猫のなるほど 助さん各さんがいるんでうんいいんじゃないですか
あそうですねあそれやってみよう
ありがとうございますです バージョン
ありがとうございます 残りの時間はうとてとこやったね
うとてとこ うん
です えっとねうてとうとてとこっていうのも
1:15:03
まあトスランドとかなんか本に多分出てると思うんで まあじっくりちゃんと自分で読んでほしいんですけども
ここでねとても大切なのはねこの本に出てくるんですよ 子供が燃える授業には法則があるこれ
これに出てくるん 黄色いもん
向こう山用一の授業シリーズシックスですの
13ページから始まるんです最初の授業 最初の3分間に技量のすべてが現れる
ですを書いてある授業の最初の3分間を見ればその教師の力がわかる 力のない教師はとにかく言葉が多い説明が多い
説明はどのぐらい少ないのがいいかというと 全くないのが理想だ
僕はねこの言葉を読んで なあそういうことが授業の最初全くない
始まり方がいいのだ っていうふうにまず決めた
だから国語の授業 気をつけ礼
無言でしょ このまま勝手に感じ始めるそういうことですこの言葉を推ししている
指示がテンポよく展開され途中で発音が入るの最初指示な算数の授業 ノートに行ってくださいとかねどうぞ
で行くの 指示
社会の授業 アメリカ
だけです するとこれ何あったかというと
国国国探しです 社外の授業の最初は
資料集の最初のページ世界地図が開かれてて 先生が地名を国名を言うと指差して立つ
そういうふうになってきている というようにですね私主要国語算数社会ね
主要教科はできるだけ言葉なし で始めるように決めています皆さんどうでしょう
でやっちゃいかんのはどういうふうに書いているかというと 勉強のようにできましたか教科書出しなさい
ちゃんと席についておしゃべり止めてノート開いて っていうのこれ ng って書いております
あらこういうことがないように 一言発しただけとか見せただけでさあって入っていくってのが理想だって言ってる
1:18:03
わけです ですごくいい例が向山陽次先生の授業の例がある
これがね本当にすごくあのイメージ バックと思います
こんにちはって教室に入りながらチョークを持ってお買いだよ
ノートに移しなさいです黒板に先生が丸書いて円を書いて ノートに移しなさい
これだけよ でなぁなぁなぁなぁってなる
ザワザワザワッ このし次の一言ますが
まだ書いてない人立ちなさいです ドキッ
でさっきの算数の 2.1かける3.2の筆算も同じなんですよ
ノートに行ってください まだ一文字も書いてない人立ちますってね
一緒 でかけたら座っていいよ
まだ書いてない人立ちましょう 書けた人座っていいよっていうと座れるんだと思って早く書くんですよ
立ちっぱなしじゃないところがまたポイントなんですけども 円に1本線を入れなさいです次の指示
で入れるでこれでね5秒待つって書いてる これが妙ですね
5秒だけ持つ1本入れるだけだから でこの時にですね多分ですけども全員追いついてないんです
70%で書いてあるねやっぱり 70%の出来で行くんですよ
焦らずでここで100%目指すと 5秒どころじゃないぞ30秒待つ
30秒はもう間が悪い 5秒なんですよ
で指名するんです1人 2個ですってねここでどういう反応してるかがすごい
うわぁ凄いなぁって大げさに褒めてる 女の子になるんですよ子供たちを
で次にまた丸を書いて 次は線を2本入れなさいです
次10秒待つんです5秒が10秒になる これも妙なんですよこれ5秒でやっちゃダメです追いつけないから
これマイナスやってる子もいるから だから倍なん
で2本引かせて早い早いって上がるよね でここで何も書いてないけども多分
1:21:08
これ何期待されるかというと3個に分ける人と 4個に分ける人が出てくるわけですよ
4個に分けさせる方がいいんだぞってやりたいから 早いって言ったらこの3個に分けてるのは当てるはずです
で3個に分けてる子は当てるわけですもうこの時点でもう あって教室が
ということなんです 教師がやってることは何かっていうと書きなさい
分けなさいうわぁすごい
はい次あるぞ 2つ
で何個だった3個に分けましたうわぁすごいなぁ ところで他のはないかって聞いて
打った花で4 4つに分けてる子それをすごいなぁって言って次何してるかというと
ノートを持ってこいです a って書いてあげる
でなんだなんだこれすげーなこの授業って風にも入っていくわけね この見事なこの組み立てなんですけども
これが最初の3分間の見事な始まりがあるんです で別のところにはこう書いてる
最初の授業の始まりでクラス全員の子供を足掴みにするような工夫をすべきだ それは飛んだり跳ねたりするパフォーマンスということではないです
なら最初に 別に教師がさだじゃれって笑わして始めるとかなんかものを持ってきて
うわぁってやるとかそういうのじゃなくて シンプルなんだけども入っていくっていうのをやれ
っていうこれなら毎日できるだろう
ことのメッセージだと思いますだから皆さん授業の最初どうしてるってことなんですよ 毎日の授業が言葉少なででもサッと入っていける
それはルーティンになっているっていうことを考えてみてください では宇都手床ねこれ授業3巻でやっても馬鹿受けだったんだけども
それはこのあの 詩の見事さと展開の方です
今日の詩やるんだけど移さなくていいからな 移すなよ
って言って黒板に 宇都手床と書きます
で子供たちはなんじゃこれって顔してね で読むに決まってる黙ってこっち何も言わなくて
宇都手床とかってみんなが読み始める でこの状態にしておいてこの列の人立って読んだら座ってって言うともうそれだけで
おかしいわけなんです 宇都手床
宇都手床とかなんか言っていくわ でもうそれだけで何これ何それとかって言ってるだけです
1:24:03
何言ってんのとか言ってもうこれだけでも爆笑
なんだかわかんねーな続きがあります 宇都宇都宇都宇って書いてあります
なんじゃそれとか言い始めるんですよまた その隣の列の人読んでください
とうとうとか全部読めないんですよ 読みにくいもんねで
嘘とか言いながら本当とか何それとかね えっバキュンとか
打つのとか何でもいいですなんだかわかんないねー 次でわかるよ
で宇が4はって思うんです 宇都子供たちは読み始めます
宇が4は 宇が4は
わかったー わかったか
何言って言うと鳥が4はいまーすって 5年生ならいい6年でもいい 岐阜県の子はもう確実に言う
宇海の県だから わかってきたか
何だって宇が4はいます先生 じゃあ宇が4はいるようにみんなで読むんだぞって言って
宇都宇都宇都宇が4です もうこの時点でもうガーッする子供たち
保護者 じゃあやったこと何かというと書いて読ませて
何それとか言ってるだけ で宇都宇都宇都って書いて読ませて
はーって笑う 次書くとわかるぞと言って宇が4
で わかった先生って
何言ってて宇が4はいます 宇が4はいるように読めよって言ってみんなで読みます
はーいって言ってこう 宇が4はいたなぁ
これ続きあるのかって聞いて ないと思います
あると思います あるんだよ
言って今度は 宇都宇都宇都宇都でって書いて
3列目の人読んでくださいです でこれ授業参観だからね
1列目読んで2列目読んで3列目が登場してくる 保護者は満足する
でまたさっきと一緒笑う で今度はさっきと違うんです
違うわもう1個あった方宇都宇都宇都宇都や 宇都宇都宇都宇都が入るんだペトペトペトじゃないんだ
入ってで 読みなさいです3列目にね何してんだろうね
次でわかるぞと言って いいね無理だと
いいね無理だと言っていいね無理してるんだ っていいね無理してるように読みましょうか
で宇都宇都宇都宇都いいね無理です でさっきの続きあるのかって聞くと
1:27:00
あるもないもどっちも出るんだけどあります と言って今度はテイトーテイトーテイトーテイト
テイトーテイトーテイトーテイって書くんですよ
それぞれもうだんだんわかってるから 次何て書くこれ何があるの手です
先生何て書くと思う 手が何とかですとか言うんでまあそうだ手が4本です
じゃあまた読みましょうかってで手が4本あるように読むと で次がここが宇都宇都宇都じゃなくて先生何て書くと思うって今度聞けるわけです
テイトーテイトーテイトーテイトですそうそうそう でテイトーテイトーテイトーとみんなで読みましょうかで読ませて
今度は 2回目なので次何て書くと思うって子供たちにちょっと聞けるわけさっきと一緒
でここでノート書かせないなぜならこの後が大事では最後のところでやるそれ ここはまだ
準備体操んです軽く聞いて今行った中に正解者 いない書くからなって言ってあの
ラッパー服なんです 現代の子供たちにはわからないてとってとラッパー
じゃあラッパー吹いてるように読みましょうでラッパー吹きながら歌で読む子もいて笑える わけ
本当にラッパー吹いてるなぁドアーって言って笑ってでこれで終わると思うって言って もうわかるわけですよ
終わらない先生なんで 子が残っているそうだよなじゃあ最初何言って言うともう子供たちが言えるわけです
ことことこと子ですいうその通りなんだよ でほんとことこうっとこうって書いてあげる
でみんなで読めって言って読んで次何と子が4人だって言うからまあそうなんだよって 子が4人ってか
次もわかるな何ってみんなに聞けばいい ずーっとことことことことって言うわそうなんだってこととこと
こと さあではこの次何でしょうか
これは何なんかなぁと言って子供たちに書かせてかけた人は持ってきてくださいと言って 黒板に書く
書かせて で黒板に10何個揃います
で一人一人読ませて笑えばいい 走ってるとかさ
似てるとか何でもいいです 私が走ってるなぁ
見るまさかまさかまさかまさかの子を見るのかと言って笑ってね何でもいいです この中に正解はないけどもどれが好き
1:30:04
って言って手挙げさせてねあの 5年1組はこれが一番人気だったねんじゃこれ入れて読みましょうである
でこれで終わりじゃないので5年1組バージョンを作る こっからですあれ前回もここまでやって終わっちゃった
今8時30分あったんだけども基本型が今のところまでなので 今のところまではまずね自分の中で消化してください
でまだやらんといてよ ねもうちょっと自分の中でね文章化しいろんなものを見てください
山下先生はファイル持ってましたけどもファイルも出てるはずです 授業ファイルとかって形でも出てるし
インターネット上にも出てますのでこの授業は本当に書いて読ませて笑って書いて読ま して笑って最後に自分で考えさせる
そして笑う っていうこの組み立てになってますのであのこれ本当にすごい授業なので笑えて
女授業する人すげーと思われる授業なので もっとっといてで親の前でやろう
いうふうに見てはいかがでしょうか ちなみにこの後は5年1組バージョンです
この続きするとしたら何 であるわけですそれについては今度ちゃんと時間とってやりますごめんなさいねまた時間が
こうなっちゃってごめんなさいじゃあ本日はここまで来週は20日 同じ時間にやりますのでまたお楽しみにしてください
本日もありがとうございました45分まで残りますのでまた来週です ありがとうございました
ありがとうございましたありがとうございました