1. 伝説の新人~20代でぶっちぎれ
  2. 第50回:『エラーを修正しなが..
2012-11-01 10:45

第50回:『エラーを修正しながら自分の好きなことを見つければいい』石黒不二代さん

新人時代、特に目標は定めていなかったという石黒さん。それよりも自分は何が好きなのかを探し、好きなことをすることが人生を幸せに送るための大事なことだと言います。


00:02
20代でぶっちぎれ!伝説の新人ポッドキャスト
伝説の新人ポッドキャストは、様々な業界で伝説的な活躍をしているゲストをお招きし、
20代の皆さんに向けて優秀な人材と言われるレベルではなく、
圧倒的に突き抜けた人材になるためのヒントをお伝えしていく番組です。
本期の20代に火をつける伝説の新人養成プロジェクトがお送りいたします。
皆さんこんにちは。20代でぶっちぎれ!伝説の新人ポッドキャストへようこそ。
ナビゲーターの戸谷香菜です。
伝説の新人プロジェクト小宮です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回も前回に引き続き、石黒不二代さんをゲストとしてお迎えしております。
今回は目標設定力が違うというお話をしていただこうかと思うんですけども、
目標設定力って本当に人それぞれなので、石黒さんの場合、
どのようにそれを実践してきたのかっていうお話を
いろいろと伺っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
石黒さん、本日もどうぞよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回は目標設定力が違うというテーマでお話を進めていこうかなと思うんですけども、
石黒さんのこれまでの経歴を拝見させていただくと、
すごい目標を持って突っ走ってきたのかなという印象があるんですけど、
実際に20代の時って石黒さんはそういった大きな目標を持たれていたんですか?
じゃないですね。
20代の時は卒業するときに全く仕事がなかったので、
目標があるとすれば、男子学生がやっているのと同じように
大きい費用に入って、そこの中で力を発揮していきたいなぐらい。
ブラザーコーヒーに入って、割とハイテクとか好きだったじゃないですか。
私は科目別に言っても割と理系、ちょっと理系寄りなんですね。
経済って理系で自分のイメージが浮かばなかったので、
お医者さんとかだって悲しいなって。
割と人がいるのが好きなので、あまり理系のイメージがなくて、
経済っていうどちらかというと、日本だと文系に分類されるんですけど、
割とグラフ使ったりみたいなところかなというところで行ったんですけれども、
でも何にしても好きなことをやられたらいいと思いますよ。
だから目標っていうか、自分の好きなことが何なのかっていうことを
きちんと考えることが必要。その方が絶対幸せになれると思いますけどね。
なんか著書の中でも棚卸しをされるみたいなのをやってらっしゃいます。
棚卸しと言ってるんですけど、日本人ってあんまりそういう機会ってないんですけど、
03:03
アメリカはエッセイを書いたり、入試でエッセイを書くので、
アメリカのアドミッションって採用ばかりですけどね、採用を決めるディビジョンですけど、
あそこの人ってものすごいプロフェッショナルがやっていて、
エッセイとかに嘘の匂いがすると割と嗅ぎつけるんですよ。
ですからエッセイを書くときには、徹底的に棚卸しをしないと
まともなエッセイが書けないんですね。
エッセイ以外にも推薦書とか、カウンセラーの推薦書とか、
おばちゃんのカウンセラーの推薦書とか、先生の推薦書とか来るので、
それとマッチしてなかったりすると、なんかおかしいなーっていうことで落ちちゃったりするんですよね。
だから割と正直に自分の心に聞いてみて、自分が何が好きなのか。
別に好きなことをしなくちゃいけないことはないんですけれども、
好きなことをきちんと確認して、だからこういうことをする。
自分の目標はこうであるっていうことを、学生時代から高校のときとかね、
大学生で大学院に入るときに、みんなそういうことを考えざるを得ないので、
割と絞りやすいかなと思うんですよね、向こうの人は。
日本ってそういう機会がなくて、なんとなくいつもみんな同じことやってきて、
大学でもなんとなくみんな同じことやっていて、
卒業すると就職もいろんな業種も全部受けてみたいな、
なんだ何をしたいんですかみたいな感じじゃないですか。
そのときに自分が何がしたいのかっていうことを考えられると、
そういう目標を立てれば、最終的に好きなことは大体得意だし、
得意でなくても一生懸命やるし、万が一、自分で判断することですよね。
目標って自分で作って、お母さんがこんなとこに行ったらいいよって言ったから、
ここに行って失敗しちゃいました、お母さんどうしてくれるんですかじゃなくて、
自分で選んだら、自分で選んだことだから、それは諦めもつくしね、失敗しても。
失敗しても、じゃあなんで失敗したんだとか考えるようになるし、
目標達成するためにどうしたらいいかっていうことを考えるようになるので、
まず自分が好き嫌いっていうのははっきりしたらいいと思います。
でも、私もそうなんですけど、そんなに決まらないから、
ものすごくスペシフィックには決まらないはずなんですよね。
決まったら帰っておかしくて、本当本当なんですかみたいな感じなので、
ある程度決まればいいと思うんですけど、
ITなのとか、アートなのとか、お医者さんなのとか、そのくらいでいいと思うので、
そこで選ばれる方もね、そんな自分のしたいことも
始めから全部できるわけではないので、何となくその分野に進んでおいて、
ここで始めて、ちょっとエラーして、そのエラーを修正しながら、
自分の最終的なところにたどり着けばいいと思いますけどね。
第一段階はそういう、やっぱり自分の好きなことっていうので、
06:03
目標を立てられるのが、私は人生が幸せになる一歩ではないかと思いますが。
ちなみに棚卸しってどういう思考プロセスで作るんですか?
自分の好きなことをワーッと書きます。
書いても考えてもいいと思いますけど、なるべく私はエッセイを書くっていうことと、
類似した環境に自分を置くといいと思うんですね。
その時は本当に日常生活から離れて、かなり一生懸命考えないと。
考えて時間もかかって、これやって本当かなって考えながら、
割と時間もかけないといけないので、ちょっと日常生活から離れて、
自分一人になって、ちっちゃい頃何したいって言ってたかなとか、
小学校の頃何が好きだったかな、どの科目が好きだったかなとか、
簡単なところはそういうところから始まって、
本当に自分の今までの失敗とか成功とか、定義が違うと思うんですよね。
何か成功しましたって人に聞いてみたら、
そんなの成功でも何でもないじゃんって言うかもしれないし、
失敗したってすごい嘆いても、そんなのバカバカしいって言うかもしれないし、
失敗とかの定義って違うでしょ。
すごく自分でもこんなことって、そんなことよくしましたねって言われることもあるしね。
だからそういう定義自体も自分の考え方なんですよね。
こんなことを人は大変だと思うけど、私はこんなこと何とも思ってなかったんだとかね。
そういうことを徹底的に突き詰めていくことで、
なんとなく絞れてくるかなと思いますよ。
でももう一つ、自分勝手だけでもなくて、周りの人は何期待してるかなとか、
ということも考えたらいいと思いますけどね。
あんまり自分勝手でも後から後悔しそうだから。
親に言われなくても親のこともちょっと考えたけど、
そんなこともその方がいい人になれるかなと思いました。
皆さんもぜひトライしていただきたいなと思いますね。
自分のことを振り返るっていうことですね。
ということで今回も貴重なお話ありがとうございました。
ありがとうございました。
ということで、自分の棚卸しをするっていうお話なんだけど、
非常に面白いなと伺っていたんですが、
私も結構自分のことをいろいろ振り返って、
自分の好きなこと嫌いなことっていうのを分類して考えたりするんですけど、
石澤さんのように本当に人生の総まとめというか、
全部振り返ってやってみたことはないんですけど、
ちょっとやってみると面白い発見があるのかなっていう印象は受けました。
好きそうだよね。
そうですね。割と自分のことを考えるのは好きですね。
みんなそうなのかもしれないし、とても大事で、
僕はたまたま個人人みたいな仕事をしてたので、
人のことを面接したりして、
自分がその時どうだったかなみたいなことをいつも考えるじゃないですか。
09:00
はい。
小野さんは若い頃どうだったんですかとか、
必ず聞かれてそれを喋っているうちに自分の中で整理されてるんだもんね。
そうですね。小野さんの場合、
人と喋って整理するっていうのは読書もそうされるっておっしゃってましたもんね。
考えすぎて足が止まるのもいけないし、
どこかできちんと整理もしなきゃいけないし、大事ですね。
そうですね。
本日のトークはいかがでしたでしょうか。
伝説の新人養成プロジェクトのホームページ及びフェイスブックページでは、
新人時代を誰よりも早く見ることができます。
フェイスブックページでは、
新人時代を誰よりも早く駆け抜けるためのヒントや講座情報など日々更新していますので、
ぜひ一度ご覧ください。
検索キーワードは伝説の新人です。
また、就営者より出版されている
伝説の新人20代でチャンスをつかみ突き抜ける人の10の違いでは、
20代のうちから身につけておくべき習慣について分かりやすく解説しています。
ぜひ皆さんも突き抜けるための思考や構造習慣を
新人時代の今にこそ自分のものにしていってください。
この番組は伝説の新人養成プロジェクトの提供でお送りしました。
10:45

コメント

スクロール