2023-01-05 21:49

#27_チェンソーマンはなぜ売れているのか?

コミック売上が2300万部を超え、アニメ化もはたした話題作「チェンソーマン」がなぜ売れているのかについて話していきます。

00:00
はい、始まりましたマーケターの仮説ラジオです。本日のテーマは、チェンソーマンはなぜ売れているのかというテーマで、私きんちゃんと
ごじらでやっていきたいとおもいます。 チェンソーマン、かなり話題になっている作品ではありますが、低学生動画の配信サービスの作品の視聴者数っていうのを、例えばアプラベマとか
Apple TVとかいろんな媒体から、総合してランキングをつけている調査会社さんがあるんですが、そこの中で2位がチェンソーマンだと。
そこらへんがね、2022年10月第3週目の結果かな。で、1位がスパイファミリー、3位がワンピースと並んでて、ソーソータルメンツの中でも売れていると。
アベナの媒体でもアニメチャンネルで所属ランキングは、第1位は第1位ってところでね。
すごいね。で、コミックスもそれに連動して売上が伸ばしているというデータもありました。
2022年10月現在で1600万部コミック類型売れているという感じなんですね。
2022年10月の段階、アニメが放映した段階では1600万部だったんですけど、
アニメ放映後の、そう、これ、漫画の帯表紙に書いてある写真ですけど、
一貫、まあだからおよそ3ヶ月経った後に2300万部突破って書いてあるんで、アニメ効果が約700万部もの効果でめちゃくちゃ上がってるよね。
すごいね、これはすごいな。 さすがでございます。これ、どう思います?見ました?
僕ね、アニメ見てないんですよ。でも、漫画自体はある程度見てて、確か10巻ぐらいまで見てて、個人的にはあんまりハマってないのよ。
そうなんですか? そう、そうなんだよ。だから僕はあんまりそんなにチェーンソーマンに思い入れなくて、
キンちゃんはかなり好きだと思うんで、そういうちょっと大器とかも含めて。
そうですね。僕もまあ、ジャンプそもそもずっと小読して読んでるんですけど、
やっぱチェーンソーマン、やっぱ来た時にすげえみんな、ジャンプ好きの友達もざわついて、すげえの来たなって思って。
あれはさ、ちょっとあんまりよくわかってないんですよ、実は私。その立場側の人間として聞いてみたいんだけど、
チェーンソーマンの面白みはキンちゃん的には何なの?
うわ、やべえ質問じゃん、これ。 大事だよ。
むずいな。ちょっとこれは勝つけど準備を考えさせて。 あ、いいですよ。
面白みか。あ、いいですか? どうぞ、はい。
面白みはね、僕よ、あくまでも。 うん、いいよ、大丈夫。
予測不能の邪道と王道展開を上手に合体、融合させたもんだと俺は思ってる。
なるほど。 そう、あの、大前提8、9割ぐらいは予測不能なの。
03:02
もう、この展開でこれみたいな。
すごい先が読めないっていうのがある上で、それでもやっぱり、なんか本話か、全体で優勝努力、勝利というか、王道展開?
っていうところで最後は成り立って落としているような独豪感をなんか味わえるっていう。
あー、なるほどね。そうそうそうそう。 あー、それはあるかもね。
めちゃくちゃ過ぎない。 うん、それはあり得る。
今、ふと話を聞いて思い出したんだけど、私元々演劇やってて、とある劇作家の人に言われたんだけど、
人に笑ってもらいたかったらこれに気をつけろみたいな感じで、まずなんかちゃんと王道を知れと。
王道って普通を知れと、普通を知った後にちょっと外れるところが面白いんだっていうふうに言ってて、
外れすぎると面白くない、よくわかんないからダメだっていうふうに言われたことがあって、
なるほど。だから、お笑いができる人とか、そのコメディの演劇ができる人とかって、割とこう普通なこともできるんだよね。
普通なことができないと、なんか面白いことはできないっていう。 なるほど深い。
そうね、思い出したことがあります。 深いですね、すごくわかります。
それね、広告でも同じこと言われたことある。 本当?
これ、前になんかちょこちょこ話したと思うけど、いい広告の条件に必ず共感と驚きの感情があるって話。
あーはいはい、言ってたね。 そうそう、やっぱ今ので言うと共感は普通で、裏切りが驚きなんだろうね。
なるほどね。 それはすげーわかるわ。
確かに確かに。 っていうところではあるんだけど、
じゃあそういう漫画が他にないのかなのか、それともね、 よっぽどそれがすごかったのかみたいなところなのか、ヒットの要因は何なんだろうねって話をね、してきたよね。
そうだねー、いや本当に、まあなんかいろいろ調べてるとさ、キャラクターが魅力的だとか書かれてるけど、ちょっとそれだけだとね。
キャラクターが魅力的、それはすべての言えるな、すべてのヒット漫画に言えるな。
まあそうそう思いますよ、本当にそう思う。
なんでだろうね。 僕ねー、ちなみに僕の仮説なんですけど、
結構これまで売れてきた鬼滅だったり、美術だったり、最近あと通り部だったりとかって、
めちゃくちゃ社会現象っぽくなってたと思うんですけど、 私はちなみにあれとチェンソーマンの売れ方って
全部同じだと思う、どう思う? 他の漫画と? そう。
もうちょっと同じだと思うんだよね、どう思う? 個人的には、あの、俺の考えとしては、チェンソーマンは漫画好きによる、なんか爆発的なこう、
なんか熱量で他の人に広がったっていう感じ。 一方で、えっとスパイファミリーとか通り部は、もっとこう漫画ライト層からの盛り上がりみたいなものがありそうなイメージ。
06:10
キャラクターが、例えば通り部は女性からも男性からもキャラクターかっこよくて、わーみたいな。 漫画好きももちろん、漫画ライト層の人にも、
わーってなったんじゃないかなみたいな感じかな。 どういうとこから思う?
それはね、えっとね、なんだろうな、スパイファミリーとか通り部って結構、なんだろ、わかりやすいというか、キャラクターもすごく、なんだろうな、魅力的だし、みたいなところで、
えっとね、チェーンソーマーはね、もっとこう、アングラな感じというか、あとはコンテンツ自体も前提を共有されていないと、もし楽しめないようなコンテンツだなというふうに思っていて、
なんだろうな、例えばだけど、たぶん、漫画そんな詳しくない人は、チェーンソーマー見てもそんなに楽しめないんじゃないかなって個人的にちょっと思ってて、
何々と似ている、これの、やっぱこの、これだよね、みたいな、そういうところに共感して漫画好きが楽しんでるんじゃないかな、みたいな。
ちょっとふわっとしてるんですけど。 あのね、いや、まさに、今そういう質問したって、僕もそう思っているのを感じてたからなんだよね。
いや、なんか僕はそれで言うと、そうね、漫画好きな方だから、すごくね、すごくわかるんで、そうじゃない人の気持ちも、なんかね、うちはわかるんだけど、
なんかそれで言うと僕は、チェーンソーマーはなんかPRに成功した漫画だと思ってて、あの、ポークの評価で言うとパブリックリレーションズ、もっと細かくというか、ちょっとあえて一緒に言ってしまうとインフルエンサー施策。
うんうんうん。 もっと言うと売れてる空気づくり。
うんうんうん。 で、それはどういうことかっていうと、あのね、そもそも確かにチェーンソーマンってね、これ、言葉で説明できるかわかんないけど、めちゃくちゃ作り手受けする漫画な気がしてて。
へー、どういう人? うん、えっとね、音楽業界で言うとミュージシャンズミュージシャンって言葉があるんだけど、ミュージシャンに受けるミュージシャン。
ま、いるよね。そうそうそうそう。 笑いでもいるよね。 何に受けるかともかく、めちゃくちゃいろんな人に支持されててみたいな。
はいはいはい、わかるわかる。 あれとほんとめちゃくちゃ似た匂い感じるんだよね、チェーンソーマン。 あー確かに、そうかもなー。そうそうそうそう。
で、それは多分、ここまで今すごい説明しにくいんだけど、多分僕の中にある、何だろうな、例えばこのチェーンソーマンの戦闘シーンのこのカットの思い切った見開き方とか、効果音の使い方とか、
あとキャラクターがこのタイミングでこういうやつで出てくる、もしくはこういう展開になるみたいなのが、
僕が頭の中にめちゃくちゃ蓄積している漫画ライブラリの中にないパターンを出してくる、全部。 なるほどねー。
それが最初に言った裏切りだったりとか予想不能ってところで、 なるほど。 漫画好きなほど、あ、ここの描き方があるんだとかを、
09:04
だから際立って見えちゃうんだよね。読んでボスが多いから。 はいはいはいはいはい。
で、僕はその証拠というか、すごい思ったのは、 やっぱねー、
チェーンソーマンと鬼滅とかの最大の違いは、 やっぱ序盤にめちゃくちゃインフルエンサーというか、クリエイターがすごい、僕、私このファンですって言い始めたんだよね。
チェーンソーマン。 えー、そうなんだ。 そう。あのね、調べれば結構出てくるんだけど、チェーンソーマン好きなイメージ。
まあ例えば、イメージだともう有吉さんとか橋本神奈とか、まあ深瀬とか、あの世界王はね。 あとまあそういうミュージシャンとかも好きって言ってて。
うんうんうん。 で、えっと、僕はよくやりめんご先生って、推しの子を描いてる、ジャンプラで描いてるあの人が、
むちゃくちゃ名物的な、あの、チェーンソーマンファンで。 その辺、ツイッターとかでなんか、チェーンソーマンが急連載なんで、私も今メンタルがやばいですみたいなのを、イラストつけてめっちゃ描けまくるみたいな、なんかめんご先生やむみたいなのが、
ゲッターでまとめられるみたいなのが結構あった。 あの頃が僕は結構、みんなざわつき始めたなっていう頃で、何年だろう、2020年の8月とか9月とかかな。
で、そこで、海外の人は知り始めるんだよね。 なるほどね、漫画通り。
これ、最初にグーグルトレンドを深井と話す前にちょっと見て、グーグルトレンドっていうね、検索数の推移見たんだけど、
あの、グーグルの検索によるとそんなに発売からアニメ化まで一気に跳ねてないから、 そうだね。
こうやってクリエイターがむちゃくちゃはしゃいでるというか、騒いでるんだけど、多分マス層はそんなに意味してないのよ。
多分ね、海外にしか届いてないという感じだよね。 ただ海外に届いてるし、この言ってる人がとにかく発信力あるから、ヒットしてる感はすごかったみたいな。
確かに。でも俺最初思うんだけどさ、何でもそうだけど、ヒットしてるものって結局、特定の海外でまず売れてから広がっていくっていう感じだよね。
まあそうだね。 ただこれ、商品性がそもそもそうだからさ、プロモーション以前に。
だから今後多分、めちゃくちゃ広まって見られた、アニメ見られたとしても、僕は鬼滅とかジュースになるような作品ではないと思う。
ほんと。 それはもう言ってた通り、漫画の今すごい大きな流れとして、ファン層が僕は2つあると思ってるけど、本当に言ってた通り、ライト層と漫画好き層ね。
それがなぜあるかっていうと、僕は元々は多分ね、ネットフリックスとコロナがすごいキーポイントなんじゃないかと思ってた。
ネットフリックス、コロナ、もしかしたらあとあれかな、海賊版サイトかな。
この辺から、漫画っていう高いお金を買ったりとかしなきゃいけなかったコンテンツの敷居を強制的に下げちゃったんだよね。
そこですごい新しい層があって、こっちはパイがでかいからドット流入してきた。
12:02
それがライト層の正体だと思ってるし、鬼滅とかは多分、ネットフリックスから逆輸入してコミックを買ってたりする人がめちゃくちゃ多いんだと思う。
うん、それめっちゃ多い。アニメ初からの漫画流には全然あるよね。
そうそう。で、ここの2つは市場が実は同じところにいるより、俺は違うと思ってるから。
俺もそう思う。
だから鬼滅にはなんないと思うって感じ。
なるほど。
あとそのターゲット層が違うって話で、ちょっと面白いなと思うのが、マーケティング的に見ると、やっぱ作品の作り方も変わるなと思ってて、
それこそそのユーザーのリテラシーが違うから、結構苦労、なんだろうな、戦争マンはさっきみたいな苦労と好みというか、これってあの映画とあのシーンだみたいなのが結構ある。
エンディングとかそうだよね。
そうそう、だからさっきゴジラが言ってたのもまさにそうだよね、ちょっとなんかそこが面白いんじゃないかみたいな、もう本当にすげえ良いセンスというか感覚だなって、やっぱ知らないけど、やっぱ匂いでわかるなって、ちょっと感心してしまったんだけど。
っていうところに対して鬼滅とかってあれはとてもわかりやすくて、難しい表現とか演出は一切ないどころか、ちゃんと炭治郎が全部自分の気持ちをわざわざ実況してくれるっていう、
今僕はこういう気持ちで辛いみたいな言うじゃん、あれ特徴的じゃない。
確かに。
あれもすごいわかりやすいよね。
わかりやすい。
だから僕最初なんで鬼滅が流行ったか全くわかんなかったんだけど、そこで納得した、あれはここ最近の漫画市場でライト層向けにマーケティングしたからヒットしたんだっていうのがすごい腹落ち。
面白いね、その考察。
なんかそれで言うとさ、音楽好きが、例えばだっけ、西野カナが好きかとか言われると、まあなんか決してそんなことも、好きにしても面白いと思うんだけど、めっちゃ好きでもないと思うんだよね。
そういう話だよね。だからどんなジャンルにおいても言えることだなと思いました。
わかるな。
こと漫画においてはやっぱ極端に市場が変わったのはでかいと思うよ、さっきの。
まあね。
無料で漫画が楽しめるルートができちゃったんだよね、アプリもそうだけどね。
いや俺それが本当すごくでかいと思うわ。
で、例えばその漫画出版社からすると、何だろう、違法サイトによって漫画買う人が減るんじゃないかみたいなことを恐れた、面白いと思うんだけど、それによって市場が広まった可能性もあるなっていうのは、ちょっと面白いなと思ったわ。
まあちょっとこればっかりは調べないとわかんないけど、僕の感覚次第は確実に違う層が入ってきてると思う、漫画好きに。
ライト層がね。
確かに。
あ、なんかそれで言うと、ちょっとこの違法サイトのやつは割とグレーな話だから、ちょっとまあ、なんかあんまり言及を控えるとして、
LINE漫画でさ、無料で一部見れるってやつがあるんですよ。
あるね。
で、俺かなりLINE漫画見てて、確実に広がった。
例えば最近だったら牛島君とかも無料で見てて、で、例えば10巻までは無料で見れる。
15:02
でも続き見たいから、これはじゃあ有料で見ようとか、他の集団で見ようみたいな感じになるから、確実に広まってるだろうなっていう感じはする。
いやーわかるわー、めっちゃわかる。
なんか数値化はできないけど、コンテンツにとってまた別の良い効果はありそうな気がするけどね、あのバタ向き作成って。
うん。
いやー、けど少なくとも、ライト層ここ、そうね、フォローになってから特にライト層だなーって思ってたんだけど、
なんかちょっと面白いのが、ライト層も確実にリトラシーアップしてる気がしてて。
あ、それはね。
だんだん、だんだん。
経営も急げるからね。
そうそうそう、なんかやっぱLINE漫画とかでも、なんだろ、無料漫画の中でもベタなやつとかにはやっぱコメントちょっと荒れるもんね。
あ、ほんと。
なんかこの展開、はいはいみたいな、なんか。
へー面白いね。
まあわかりやすいのは、ナロウ系とかは特にそうだけどさ、なんかあれはテンプレがあるからさ、こういう無双なんでしょみたいなのを、
まあそれを楽しむ人もいるけど、結構なんか、またこの手の漫画家みたいな、ちょっとクロートっぽいコメントもなんか混ざるようになってきた気がしてて。
へーそうなんだ。
ちょっとずつ作品のリトラシーが上がってんじゃねえかなという気はなんかする。
なるほど。面白い。
なんかちなみにそれで言うと、かなりこれちょっと話それちゃうんだけど、なんか私はしないっていう話なんですけど、このコンテンツを誰かと一緒に楽しむみたいなことあんまりしないのね。
例えばなんか家で楽しむとかするんだけど、例えばコメント欄を見て楽しむみたいな、YouTubeとかもそうだけど、そんなにしないんだけど、キンちゃんはする?
えっと僕はメインではしないけど、ちょっとやっぱコメント欄とか見ちゃう。
あの。
あ、ほんと。
昔のニコニコ動画見るぐらいの感覚で。
あーなるほどな、そういうことか。
あれはなんかどういう動機なんだろうなみたいな。
僕のこれ、素の感覚の言葉を出してきたんだけど、このコンテンツ見ててこの展開で、なんかなんだろう、ボケだけかまされてる気持ちになるときがあって、
あーなるほど。
こんななんだみたいな時に、誰かこれ本当に思ってるんかなみんなとか、そこに一番一言欲しいって時に見ちゃうコメント。
なるほど、あ、それめっちゃ納得、そういうことか。
そうそうそう。
あのー、なるほどねー、確かに確かに。
特になんか漫画とか一人で読んでたら、誰に聞きゃいいねんみたいな感じもあると思うんで、
うんうんうん。
なんかこう、自分の良き理解者いないかしらみたいな、同じようなこと思ってる人いないかしらみたいなことを探るためにコメントとか見るっていう感じなのかな。
そうだね、あと自分の今出てきた感情の受け止め手というか。
なるほどね。
みんな持ってたなーみたいな。
そういうことか、あー理解したわ、面白い。
はい、ちょっとすみません、本題から揃えちゃいましたが、なぜチェーンソーマンが売れているかというテーマですね。
ちょっとまあ一旦いい感じなので、まとめちゃいますか。
そうだね。
チェーンソーマンはなぜ売れているのかという今回のテーマの仮説としては、
18:05
チェーンソーマンは、実はめちゃくちゃ漫画クロート向けに、すごいこう予測不能な展開とかが受ける作品だったから、
漫画好きとかクリエイター界隈の人たち、まあ業界を超えてそういうところが愛されて話題にはなったけど、
ただめちゃくちゃ売れてるかというと、今って実は漫画ライト層もすごい。
まあLINE漫画とかNetflixから来てるから、そういう人たちに刺さってるかというと、そうでもないことも多いから、
YouTubeの熱狂的なところで売れてるけど、全体で売れてるか決めつもりになるかはちょっと微妙だねって話かな。
そうだね、今後もまあちょっと楽しみなところですね。
そうですね。けど、コンテンツのリテラシーとコンテンツの内容の話とかマーケティングが僕結構面白いところだと思うので、もっと話せると思う、今後。
なんかね、みんな感じていそうだけど、ちゃんと言語化していなかったところな気がするんだよな。
わかる。
うん、わかる。
あの、映画とドラマとかもね、ちょっとリテラシーの差感じるよね、やっぱり表現。
あー、はいはいはい、あるともあるともあるとも。
まあ多分ね、これ言い始めるといっぱい出てくると思うんだよね。
だからなんかその前提が共有されてるかどうかみたいなやつって結構なんかポイントなんじゃないかなと思うんだよな。
芸術もそうでした。
まあまあ、言い始めるとちょっとあれだから、また今後この話はぜひしたい僕は。
はい、なんかせっかくなんで、お互い漫画好きなんで、
そうだね。
おすすめの漫画を最後に言って締めくくるってのはどうですか。
あ、いいと思います。
はい、ということで、私が2022年に読んだ面白かった漫画で、おすすめはですね、
金色のお菓子シュベルですね。
おお、さすがです。
ちょっとね、友達に言うとえって言われるんですけど、子供向け漫画でしょって言われるんですけど、
面白いんで、ぜひ大人も見てください。
純粋な心に立ち帰れるという感じですね。
確かに素晴らしい漫画です。
おんちゃんはなんですか。
僕はですね、ちょっと今一瞬で言い詰まる。
あ、どうぞ。
メモってるやつがあって、ワンからランキング。
ああ、わかる。
どれにしよっかな。
その間に私が他の漫画を言いますと、
チルランっていうですね、
新鮮組のひじかたとしぞうが主人公の、
歴史風漫画みたいなやつがありまして、
それも結構ハマりましたよね。
いいですね。
王道で歴史物とまた渋いところに来た大人向けか。
じゃあちょっと僕、思考変えて、異世界転生系で一個。
どうぞ。
多分漫画狂おうと好きだと思うんだけど、
ライブ漫画の全知的な読者の視点からっていう、
全然マイナーだし、韓国漫画。
知らない。
だから漫画のコマじゃなくてスライドで読むやつなんだけど、
これはね、面白いよ。僕はすごい好き。
21:00
リンク後で送っておいて。
ぜひみなさんライブ漫画で無料で読めるんで、
見ていただきたいんですけど、
天界がすごい、
予測ができない、それこそまさに、
韓国って独特なんだよね、天界の仕方が。
話、やめよう、やめよう。
韓国の部2については今度話そう。
そうしましょう。
私はライブ漫画の喧嘩独学っていう漫画がすごく好きです。
いいっすね、喧嘩独学も。
喧嘩独学も。
この話また今度しよう。
そうしましょう。
今日も長々と聞いていただきありがとうございました。
ありがとうございました。
ハッシュタグ仮説ラジオでつぶやいてください。
それでは、2023年もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
それでは失礼いたします。
21:49

コメント

スクロール