2024-01-14 17:54

5.置かれた場所でどうする?何する?

能登半島地震を経ても被災地から前を見て進んでる人を見て感じた事を話してます。どんな人でも現在の環境や立場で、できる事を考える。それがやりたい事をやる事に繋がるのでは?そんで考え続けると気づいたら行動が変わってくるよ〜てことを自分の経験ももとに喋ってます。 【エピソードでご紹介したベースボールアカデミー】 USICベースボールアカデミー 石川県七尾市中心に活動。社会を明るくする人材を輩出                      https://www.instagram.com/kossan_usic_baseball?igsh=bHplcjRwYXQ4NGVn
00:06
大事な無駄話をしよう。別にいいじゃん的思考。
この番組は、会社員で二児の父親でライフワークとしてスポーツコミュニティを運営しているkoujiが、
何でもない日々から、生き方・日常を少し良いものにするための考え方や子育ての話なんかを緩く話しています。
専門家ではないので、難しいことじゃなくて何でもいろいろありだよねという視点からお送りする番組です。
毎日大変な皆さんの息抜きと活力になると嬉しいです。
はい、皆さんお元気でしょうか。koujiです。
今回で配信5回目になります。
まずはじめに、のと半島地震において亡くなられた方々に心からお悔やみを申し上げますとともに、
被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。
これも、発生してから2週間以上経ってますが、
どんどん被害の大きさとか、まだ全容がつかめないというレベルなので、
本当に何と言っていいかわからないぐらいの災害なんですけれども、
日々被害の状況のニュースとかを見ていると非常に苦しくもなりますが、
本当に一日も早い。
今の段階で復興とかいうレベルじゃないのかもしれないですけど、
少しでも被災された方々がね、
現状を少しでも良くなればいいなぁと願うばかりです。
今回お話するところもちょっとつながる部分もあるかなと思うんですけど、
今回はですね、置かれた場所や環境で自分は何ができるんだろうっていう話を少ししようかなと思いまして、
今回みたいなものすごい大きな災害、
まず、ごめんなさい、ちょっと順番めちゃくちゃになるんですが、
03:02
なんでこの話しようかって思ったかっていうと、
自分の知り合いの方で7推しというところ、今回大きな被害が出たところですね。
その7推しでベースボールアカデミーをしていらっしゃる方がいまして、
その方の行動、様子とかをですね、
SNSとかでしかちょっとなかなか確認することができなかったんですが、
連絡はとってご無事であると。
無事で良かったですねっていうことを話したときに、
今から何とか踏ん張ってやってきますっていうことだったんですよね。
あんな発生した直後に踏ん張ってやってきますってすぐ言える人っていうのは、
すごいなって思ったのがまず第一にあるんですけど、
あんな想像もできないぐらい大きい災害にあった後に、
何とか踏ん張ってやってきますってすぐ前向ける人って、
自分が何ができてどうしたらいいかっていうことを常日頃考えてる人で、
なおかつ、それを実行に移してる人なんだろうなっていうふうには思いますよね。
じゃないと、その後何日後とかに、
発生してから1週間ぐらいかな、
そのベースボールアカデミーの使ってる体育館なのか、
ちょっとどこなのかわかんないんですけど、
その七尾市の体育館で無料開放ですって言って、
いろんなジャンルのスポーツをしている子どもたちが集まって、
体を動かすような場を提供してたんですよね。
すごくないですか。
そんな有事の時にスポーツの力を使って、
06:07
この子どもたちを楽しませるって、
すごすぎるでしょと思って。
これはぜひここで話したいなと思って、
ご本人に連絡させてもらって、
ちょっと紹介させていただいていいですかっていうことはお話させていただいてたんですけど、
そうですね。連絡してるから多分、
アカデミーの名前はUSICベースボールアカデミー。
野党を拠点に、七尾市ですね。
挑戦しながら社会を明るくする人材を輩出するベースボール学校
っていう風に書いてあります。
インスタを見ていただければいいんですけど、
あとで概要欄の方に書いておきます。
小学校から中学校、年代別のクラスがあってですね、
その年代に合わせた動きとかメニューをすごい考えてやってらっしゃいます。
で、女子チームと中学選抜チームっていう2つありまして、
そうですね。でも女子チームは去年発足したのかな?
そうですね。もう本当次々といろいろコラボしたりしながら、
本当行動力あふれる方なんで、ぜひ1回見てみてほしいですね。
で、ぜひ応援してあげてほしいです。
で、この方のように、
今現在自分が置かれた状況で、
実現でき、実現可能なこと、何がしたいとか何ができるかっていうのを考えるのは
すごい大事だと思ってて、
こういうことを今自分話してますけど、
もっと若い時にこういうことをちゃんと考えとけばよかったってめちゃくちゃ思いますよね。
遅いことはないんですけど、何事も。
とはゆえ、これを20代とかから考えてる人と、
差はどこかで出てくるのかなって思いますよね。
09:01
それでもね、全然大人になってからこういうこと考えるだけで、
本当日々の生活変わるんで、
気持ちとかも変わってくるのは間違いない。
これはもう絶対間違いないと思うんで、ぜひ考えてみてほしいです。
考えるときの気をつけることを自分なりにお伝えできることとしては、
まず自分のキャパ以上のことはしないことですね。
現時点の、まず第一段階として、
いきなり自分の持っている容量を遥かに超えることをしようとしたら、
潰れると思います。
それができる人は多分もうすでに何かしらで成功してると思うんでね。
なんで、まず一回現段階の自分で何できるっけっていうふうに書いてみてもいいかもしれないですよね。
書くのとかすごい大事だと思って。
もう殴り書きでいいんでね。
殴り書きとかノートとかメモ帳とか何でもいいから書いてみて。
それが全然すごい大きいことじゃなくていいんですよ。
今、震災あった後なんで、
なおさら支援物資届けてる人とか、ものすごい多額の義援金?支援するお金とかを
支援してる人とか、
炊き出しとかもそうか。
すごい大きい行動ように見える団体とか個人とかいるじゃないですか。
そういう情報ってめちゃくちゃ入ってくるでしょ。
それに対して自分が何もしてないなとか思っちゃわないでほしいというか。
そもそも今まで言ってることをひっくり返すようだけど、
動かないってことも一つの選択肢かもしれないっていうね。
今すぐ何か動けないけど、今は動かないっていうのは自分力貯めてるんだっていうふうに置き換えることもできるじゃないですか。
12:03
動き出すスピードって人それぞれだと思うし、
同じ人でも何年か前と今とじゃあ動き出すスピードが変化することがあると思うんですよね。
なんでその行動とか行動するしないも含め、
誰かと同じようにしなきゃいけないなんていうルールはないから、
違って当たり前なんですよ。
じゃあどう、何すりゃいいのってなると、わからないけど、
まず自分の長所に気づいて生かしていくことにつながるために、
それが一番いいじゃないですか。
自分の長所に気づいていれば、それを生かして何かあった時とか、
自分のこの先の将来のこととか考えた時に、
行動する時にね、一つの指針になるわけで、
っていうことは、さっき言った、とにかく書いてみて、
で、それを1日、5分とかでも3分とかでもいいから書いてみるんですよ。
別にスマホのメモとかでもいいですけど、
わーって書いて、それでその日は置いといてもいいし、
それを何回も何回も続けていくと、
そのうち、たぶん同じこと書いてたりするんですよ。
それでもよくて、これ俺何回も同じこと書いてんなって言ったら、
たぶんそれが自分の好きなことか、もしくは得意なことか、
興味あることか、何かしらちょっとポジティブな何かだと思うんですよね。
なんで、その項目を深掘っていけば、
だんだんだんだん、なんか見えてくることがあると思うんですよね。
そしたら、いつか、じゃあ俺これやってみようかなみたいな。
自分で言ったら、深掘っていった結果、
今のように社会的な活動、コミュニティ活動とか、
誰か人に会いに行くとかをどんどんするように変化していったんで、
すごい良い方向に進むと思います。
15:03
その考えるっていうことだけで。
今自分が何ができるとか、
これはここまではできるけどこれ以上はできないとか、
っていうことを考え続けることで、
たぶんすごい良いサイクルができてくると思います。
日々の生活においてですよ。
そうやってやっていくと、なんか自分で、
これやってみようとか、いやこれはやめとこうとか、
決めれるようになってくるんですよ。
選択ができるようになるっていうか、やるもやらないも。
で、自分で決めてやるやらないって選択したら、
よしよしって自分で決めれてるなみたいな感覚が、
なんか少し持てると、すごいあれですね、
なんか気持ちいいんですよね。
なんで、ちょっとまた話がこう飛びましたけど、
自分を客観的に見て、
今の自分ができることをやる、
っていうことがとても大切だよっていうことですよね。
こんな感じで、
今後も喋っていきたいと思います。
いや本当に、
一見ね、外から見ると苦しい、非常に厳しい状況にある人たちが、
その置かれた場所とか環境で、少しでも、
なんかこう進もうとしてることを見たり聞いたりすると、
本当はこっちが何か支援しなきゃいけないのに、
すごいこっちがパワーもらうことがこの間あったので、
ちょっと今回話させてもらいました。
はい、ということで、
今回ここまで聞いていただいてありがとうございます。
今後も少しずつ配信していきたいと思います。
よろしくお願いします。
それではまた。
17:54

コメント

スクロール