1. コウブン和尚の寺子屋ラジオ
  2. #83 日本の仏教はなぜ宗派が多..
2024-09-05 08:16

#83 日本の仏教はなぜ宗派が多い?

🙏 日本の仏教はなぜ宗派が多い?

皆さん、自分の家のお墓のある寺の宗派、知っていますか?今回は、日本の仏教における宗派の多様性について、ユニークな視点でお話しします。

仏教の宗派を「二次創作」に例え、ドラゴンクエストのゲームシリーズになぞらえて解説。大乗仏教と上座部仏教の違い、日本の仏教の特徴まで、わかりやすく解き明かします。

多様な宗派の存在意義と、私たちが大切にすべきことは何か。仏教をより身近に感じるヒントが満載です。

お寺巡りや仏教理解の新しい楽しみ方も提案。ぜひ聴いて、あなたなりの仏教との付き合い方を見つけてください。

#仏教 #日本の宗派 #大乗仏教 #禅 #お寺巡り #スピリチュアル #マインドフルネス #宗教観 #日本文化 #歴史
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e
00:05
どうも、コウブンです。
栃木県の片田舎にある蓮城院というお寺で、副住職をしております。
本日は、日本の仏教はなぜ宗派が多い、というテーマでお送りしたいと思います。
皆さん、自分の家のお墓参り、それをしているお寺の宗派、知ってますか?
あるいは、お葬式に来てもらったお坊さんが何宗だったか、覚えてますか?
私の肌感覚だと、7、8割ぐらいの方がよくわからない、と言っているような気がします。
本日はですね、その大概の人があまり興味のない宗派についてのお話なんですよね。
結論から言いますと、宗派というのは二次相続のようなもの、というふうに私は感じております。
原作は、もちろん、お釈迦様がいた時代の仏教ですね。
いわゆる原始仏教と呼ばれるものです。
当時としては、斬新なシステムを採用して、身分、あるいはスペック、いろんな能力を問わないオープンコミュニティみたいなものだったんですけれども、
教えの難易度がやや高い、そういう設定だったんですよね。
その仏教のコミュニティが誕生した当時は、お釈迦様のカリスマ性というものがあって、話題性が厚くて大人気だったんですよね。
でも、お釈迦様が亡くなって、いわゆるカリスマ不在という状態になってからは、最初のオリジナルのパッケージングというものが失われて、
弟子たちが大体こんな感じだったよね、というような形で再構築されるようになったということなんですよね。
コミュニティの話なんですけれども。
そのコミュニティ、時間が経つにつれて改良をあまり変えないオーソドックス派、いわゆる保守派ですね。
それと、難易度調整、最初は難しかったですから、ちょっと優しめに調整した新しい設定、そういったものを提唱するニュースタイル。
その二つに分かれていったということなんですよね。
03:01
ドラクエに例えるのであれば、初代ファミコン版があって、多少の変容があるもののオーソドックスなナンバリングタイトル。
それと、様々な要素を積極的に取り入れるスピンオフタイトル。そんな違いじゃないでしょうかね。
スピンオフというのは、わかりやすく言うと、今で言うとドラゴンクエストウォーク、ドラクエウォークかな。
スマホを歩きながらやるものがありますよね。
だったりとか、ドラゴンクエストビルダーズ、レゴブロックみたいなものを積んで世界を作るというものだったりとか。
そういったドラゴンクエストのスピンオフ作品というものがいわゆる周波にあたるのかなというところですね。
このドラゴンクエストで言えば、流通経路の影響で日本の店頭にはスピンオフ作品。
ドラゴンクエストで言ったらスピンオフ作品しか並びませんでした。
一方でタイとかスリランカとか、そういったアジアの南の方ですね。
南の方はきちんと流通経路が確保されていて、報道のナンバリングタイトルが人気を勝ち取ったというようなイメージでしょうかね。
つまり、日本とか中国とかに伝わった大乗仏教といわれる仏教ね。
仏教を大きく分けると大乗仏教というものがあるんですけれども、その大乗仏教というのはニュースタイル。
いわゆるスピンオフ作品。
タイとかスリランカ、そういった南の方ですね。
そっちはジョーザブ仏教といわれるもの。
そちらはオーソドックススタイルにあたるということなんですよね。
このように日本の仏教はシステムや難易度、登場のキャラクターの設定などをいじった二次創作群であるという風に言えるのかなと思います。
言い換えれば時代のニーズに応えた進化系仏教、そんな風にも言えるんじゃないかなと思います。
でも大切なのはオリジナルのお釈迦様、その教えですよね。
あとは別の宗派に敬意を払うこと、そんな風に私は思います。
こっちが上、あっちは間違ってる。
そういう考えというのはそもそも仏教をよく分かっていない証拠なんじゃないかなと思うんですよね。
06:07
日本には色んな宗派がありますよね。
私の宗派は曹洞宗です。
他にも隣在宗というのもありますし、同じ座禅をする宗派、禅宗では隣在宗というのもありますし、
あとは有名な浄土新宗であったり、有名というかよくある、たくさん普及している浄土新宗だったり、
その浄土新宗の元となった浄土宗であったりとか、神言宗であったりとか、とにかくたくさんの宗派があるんですよね。
それは時代に応せに応えた先人たちの、私たちの先輩たちの、先輩の和尚さんたちの創育風の賜物なんですよね。
なので、私たちにできることというのは、その熱意に敬意を払いながら、様々な仏教を楽しむということなんじゃないでしょうか。
どうぞ皆さん、いろんなお寺をお参りしたときに、この宗派は何宗なのかなというところを見て、
この何宗ということは、こういう昔のお坊さんがこういう思いを持って作ったのかな、みたいなことを思いを巡らせながら観光をしてみるというのもいいのかもしれません。
では本日のお話はここまでとしたいと思います。
今日のお話を聞いてご意見ご感想等ありましたら、どうぞコメント欄の方へよろしくお願いいたします。
また、人生相談、あるいはお悩み相談等ありましたら、スタンドFMのレター機能を使ってですね、私の方まで直接届けていただければ、この放送を通じてお答えすることもできますので、どうぞご検討ください。
はい、では、免状院副住職の幸文でした。ではでは、またね。
08:16

コメント

スクロール