1. コウブン和尚の寺子屋ラジオ
  2. #7 勝手に人生相談されてみた
2024-06-09 20:51

#7 勝手に人生相談されてみた

今回は、対機説法(人生相談)を初めてトライしてみました。
ぐずぐずですが、ぜひ聴いてみてくださいませ☺️

ハスノハのサイトはこちら!
「6年付き合った彼女に振られました」 https://hasunoha.jp/questions/71166

#仏教 #人生相談 #対機説法
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f5a393ff04555115dcb4f8e
00:05
どうも、コウブンです。
座禅をしたり、蓮を育てたり、野菜を作ったり、
最近では、AI漫画のチャレンジをしたりしています。
さて、本日はですね、勝手に待機説法というものをやってみたいなと思います。
みなさん、待機説法という言葉、聞いたことありますか?
おそらくですね、ほとんどの人は聞いたことないんじゃないかなとは思うんですけども、
この待機説法というのは何なのかと言いますと、
仏教をお開きになったお釈迦様が行っていたと言われる説法のスタイルなんです。
どういうことかと言いますと、例えばある人がこんな悩みがあるんですって、
どうしたらいいでしょうか、みたいなことをお釈迦様に聞いたとします。
そうするとお釈迦様は、そういうことであれば東の方に向かって何々をしなさい、
そんなふうに答えるわけですね。
そして別の人、さっきの人がAさんとすればこっちはBさんですね。
Bさんがほぼ同じような質問、お釈迦様に質問するんです。
どうしたらいいでしょうか、と。
そうしましたらお釈迦様は、そういうことであれば西に向かってこうこうこうすればいい、
みたいなことを言うわけです。
同じような質問をしているのに、Aさんには東へ、Bさんには西へと、
そんな一見矛盾するような返答をする。
そういう、言ってみればですね、質問する人にとって最善の答えを提供する。
時には矛盾するような内容にはなってしまうけども、
質問する人にとって、Aさんにとっての最適な答え、Bさんにとって最適な答え、
そういったものを答える説法というものを大気説法と呼んだわけです。
その大気説法というものをですね、お釈迦様は、
お悟りを開いた、つまり仏陀となってから、
仏陀となったのは35歳頃と言われておりますから、
その35歳から亡くなる80歳まで続けられていたと、
およそ45年間勤められていた。
つまり大気説法、ぶっちゃけ人生相談ですね、
03:03
その人生相談のスペシャリストがお釈迦様なんですよね。
でもですね、現代の日本のお坊さんはですね、
そのお釈迦様が45年もやっていた大気説法に対して、
そういった人生相談的なものをですね、
全面に出した修法というのはあまりないんじゃないかなというふうに思うわけです。
修行も確かに大事なんですけど、
打電をしたりとか念仏を唱えたりとか、
そういったものも確かに大事なんですが、
やっぱりですね、一般の方、仏教を頼りにしてくれる方にとって、
一番わかりやすく答えられるのは、
そういった大気説法、人生相談なんじゃないかなというふうに思ったりもするわけです。
そこでこの音声配信を始めたタイミングでですね、
私も今までそういう人生相談、大気説法というものをあまりしてこなかった。
ほぼゼロの状態ですので、
チャレンジしていこうかなというふうに思いまして、
本日はちょっと初めてですね、やってみようかなというふうに思います。
でですね、やってみたいと思っても、
私にですね、相談してくる人っていうのはまだゼロですから。
だから、ネット上にある質問というものを使ってですね、
勝手に人生相談をしていきたいなと思います。
それでですね、どのようなサイトを利用するのかというふうに考えて、
いろいろ調べたんですけども、
なんとですね、きちんとお坊さんが答えるお悩み相談サイトという、
ハスノハと呼ばれるサイトがあるんですね。
私もこのサイトの存在を知ってはいたんですけども、
一度も使っておりません。
使うというか、私が僧侶として答えるということを一度も行っておりません。
ですので今日、この配信の収録をしながら質問を探して、
そしてそれに答えて、その実際に答えたものをきちんとそのハスノハのサイトでも答えをするという、
06:04
こんなふうにやっていこうかなと思っております。
なんせ初めてですので、多分ですね、全然うまく答えられないと思うんです。
なので、ちょっと聞いている方にとっては、
えっ、この人何言ってるの?というふうに思うかもしれません。
その辺はちょっとご用心していただきながら、ぜひとも聞いていただきたいなと思います。
もし今日の放送がですね、面白かったとか、私もこんなことを聞いてみたいというのがあればですね、
コメントの方に、そういった相談内容とか応援とかを載せていただければ嬉しいなと思います。
どうぞよろしくお願いしたいと思います。
ではですね、早速ハスノハのサイトを見ながら、質問に、人生相談に答えていきたいと思います。
そうですね、このハスノハのサイトを見ると質問がバッといっぱいありましてですね、
タイトルを見ただけでも重たいものばっかりなんですよね。
そりゃそうだって話なんですけど、難しいですね、どうしようかな。
一番上にあったもの、とりあえずそれを見てみたいと思います。
この方はですね、20代の男性の方ですね。質問のタイトルが、「6年付き合った彼女にフラれました。」と書かれております。
文章、ぱっと見ですね、結構ボリュームがありますけども、読んでいきますね。
長文、大変失礼いたします。
1週間ほど前に6年間付き合った彼女にフラれました。
別れた理由は以下の通りです。
6年の間で周りは結婚とかしているのに、お互い実家暮らしの自分たちは何も進んでいない。
私からも話さなかったのは悪いけど、結婚の話を全然されなかったから、本当に結婚する気があるのかわからなかった。
嫌いになったわけではない。
無理かもしれないけど、これからは友達でいてほしいし、予定が合えば会ってほしいと言われました。
私も5年何も進んでいない状況には焦りもあり、ここ最近は覚悟を決めて同性の話はしていましたが、彼女に話を曖昧にされてしまっていました。
09:12
また、結婚もそこまで焦っていないとまで言われていたので、少々理由には驚きました。
ただ、私も正直、結婚に関しては性格的な部分などに引っかかるところがあり、一歩踏み切れませんでした。
居心地の良さや情もあってずるずると付き合っておりました。
なので、彼女はそう言っているけど、私と結婚する気はなさそうだし、私も結婚に懸念を感じていたからと言い聞かせ、
取られたダメージを最小限に抑えていたのですが、ふと彼女のSNSを見ると匂わせ投稿のようなものを沢山されており、
別れた翌日くらいにはすでに彼氏がいることがわかりました。
その彼氏は2ヶ月くらい前からSNSを通じて仲良くなった人のようです。
付き合っている時から彼女はSNSで異性とばかり仲良くなっており、毎日のように複数の異性とDMで連絡を取っていました。
その行動がちょっと嫌で彼女に何回か話したことがありますが、別に友達感覚で連絡しているから何もないし、そういうのもちょっと重い。
昔から異性との方が仲良くなりやすいしと言われました。
他にもSNSのトップ画像をモザイクなしの自撮り画像に設定するなど、
今は彼氏ができたのか顔がわからない画像に変わっている。
今まで長い間私が不安に感じていた彼女の行動が他の男を探すための行動だったと思うとショックで吐きそうです。
もちろん普段の私の行動があってのことだと思うので自業自得ではありますが、
何よりリアルでおそらく一度も会ったことがないであろう男に乗り換えられた自分が情けなさすぎます。
なんか裏切られたような気持ちにもなりますが、きっと彼女も同じ気持ちだったんだと思いますよね。
きっと彼女も同じ気持ちだったんですよね。
どうすれば立ち直れるでしょうか。
こういった質問ですね。ボリュームがたっぷりだったので頭の中にスッと入ってくるのが難しいわけではありますが、
12:06
この質問をまとめますと、長い間付き合っていたという状況であった。
そして結婚しようというような考えはあったのだけれども、なんとなくはぐらかせていて、
自分もそれでいいのかなというふうに思っていた。
そう思っていたんだか、彼女の方がSNSを通じて別の男を探していた。
そしてそれが見つかり、そっちの方に乗り換えられた。
そのことに対して、なんとなく行き通りを感じているという、そういう内容なのかなと私は受け止めました。
なんて言うんでしょうかね。やっぱり期間が長いとどうしても情が移ってしまうという部分がありますので、
その分だけ、情が移った分だけ裏切られたときのショックというのは大きいのかなというふうには思います。
ただですね、やっぱりこうだろうとか、こうしたい、ああしたいという思い、
こうであってほしい、ああであってほしいとか、そういう思いというのは誰しも抱えているし、
家族とか親しい人にそれを想定外の行動をとられたときはやっぱり驚きますよね。
だけどもですね、根本的に仏教の視点から答えますと、
根本的に人の心、気持ち、人間関係、そういったものは固定しているということはないんですよね。
時間とともに変化していくというのが、そちらのほうがデフォルトなんですよね。
だから最初は誰だってお互いの気持ちがより知りたいとか、もっと仲良くなりたいとか、そういう気持ちで恋が始まったんだと思いますけども、
そういったものが時間とともに落ち着いてきて、
何となく相手がどう思っているんだというのを自分の中で勝手に決めつけて、
こうだろう、ああだろう、なんていうふうに思いながら、そういう期待をしながら行動をしてしまうということはあると思うんですけども、
15:00
実際のところ、やっぱりここと人の気持ちというものは変わっているわけです。
自分だって変わっているわけですから、相手も当然変わっているわけですよね。
だからですね、何となくって思ってしまったところというのはやはり最大の原因なのかなと、
はっきりさせなかったところというのが原因なのかなというふうには思います。
それとですね、彼女の行動なんですけども、
確かに裏切られたような行動を彼女はとったということを知ってしまって、
この質問者さんはとても苦しんでいるのかなというふうには思います。
けどね、もうこれは起きてしまったことなんですよね。
だからもう変えることはできないんですよ。
変えることができないから苦しいんだというわけではあるんですけども、
やっぱり受けてしまったショック、自分の残念な気持ちを次に向けて、
その残念な気持ちをエネルギーに変えていくしかないのかなと、
そうすることでしかその気持ちに蹴りをつけることができないのかなというふうに思います。
じゃあ具体的にどうすればいいのというところになるかなとは思うんですけども、
やっぱりですね、自分がとった行動というものに対して何がダメだったんだろうというところをですね、
ちょっと反省してみるというか書き出してみるとか、
ちょっと明確にしてみるというのは大事なんじゃないかなと思います。
やっぱり原因なくして結果はないというのが、これは仏教の根本的な思想ですから、
因果の法というのがありますからね、どうしても何かがあるからそういった行動を、
自分その質問者さんが何らかの行動があるから、
彼女さんはそういう行動をとってしまったんだというふうに考えて、
自分を責めるんじゃなくて、自分のこういうところがあったから、
彼女はこういう行動をとったのかな、答えはわかりませんけども、
18:02
そのように仮定をしてですね、こういうことをやったから、もしかしたら彼女はこういう行動をとったんじゃないか、
自分がこういう良くない行動を彼女にとって、良くない行動があったから、
彼女は結果として自分にとって良くない行動をとったんじゃないかなというふうに考えて、
それを改める、そこを反省して、じゃあ次はこういうふうにしてみようというふうに反省して改める、
そういうことでしか残念な気持ち、裏切られた気持ちというのはなくすこと、成仏することはできないのかなと思います。
なかなかこう、ビシッと、厚生みたいなことを言うのは難しいんですけども、
ともかくですね、原因というものをなるべく突き詰めて、
そしてそれを反省して、そして次はそうならないようにしようというような誓いを立てて、
またですね、新しいパートナーを見つけて楽しい人生を築いていければいいんじゃないでしょうかね。
ありきたりな答えなんですけど、結局のところ人間の成長というのはそういうこと、
失敗したことを反省し、そしてそれを改善して次に活かしてという形でしか人間は成長できませんので、
それを真摯に行うこと、それが大事なのかなと思います。
はい、ではこのお話を今日は明日のあらへんきっちり答えていきたいと思います。
皆さんも、およく聞いてくださっている皆さんもですね、直接私に人生相談してみたい、
あるいは仏教のこと、こういうこれは、例えば法事でこういう作法はどうなんですかとか、
国政ってどういう意味なんですかとか、そんなことでも些細なことでもいいです、何でもいいから、
何でもお気軽にですね、聞いていただければ、そんなふうに思います。
それでは本日は勝手に大気説法、そして人生相談をしてみました。
ではでは、またね。
20:51

コメント

スクロール