1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【12:10】コンテンツの使いま..
2021-07-23 08:48

【12:10】コンテンツの使いまわし方LIVE

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
みなさん、こんにちは。このゆるラジチュアプッペへようこそ。お昼のライブ配信を始めたいと思います。
たぶん今日はお昼寝を始めたと思うので、あんまり生活音が入らないと思うんですけども、もしかすると混じるかもしれません。
炊飯器で今サラダチキンを作っているので、その音は混じるかもしれません。ご了承ください。
ということで本日のお話は、コンテンツの回し方ですね。
言ってしまえばそういったところです。
今回、デザイナーということを発信して、その後図解ツイートというところで今はやっているんですけども、
そこから色んなコンテンツにつなげていきたいなとSNSとか、それこそブログとかにつなげていきたいなと考えている中で、
どうせやるなら一個一個作っていくよりは、もちろん一つ一つ図解を作ってはいるんですけども、
どうせやるなら、じゃあその作った図解を使いまわしたいよねっていう話なんですよ。
今の私の現状としては、音声配信を聞いてそれを図解にしてツイートに上げるという形なんですね。
まず一つその作った図解は、今度はブログにブログでもう少し肉付けをした記事にしたいと考えております。
それはでももう本当に、こういう風になっているかもしれません。よろしければ聞いてみてください。
どうやって運用するか考えているんですけども、これを聞いて私の見解を述べて、
そこからやっぱり私自身がフリーランスになるためのノウハウとかですね、
SNSのテクニックとか、それこそ何を作ったらいいのかとか、やっぱりフリーランスってクライアントワークだけじゃなくて、
もちろんディレクションとかそういったのもあるんですけども、やっぱりやっていく中でコンテンツクリエーターよりなんだろうなってことが判明したんですね。
自分で言うのもあれなんですけども。ドラムさんこんにちは。よろしくお願いします。ありがとうございます。
で、このフリーランスといえども、じゃあどんどんどんどんクライアントワークを行なしていってやれるかって言ったら、今まだ現状その段階には行ってないんですけども、
自分でやっていく中で、やっぱりコンテンツクリエーターよりなんだな自分はってところをちょっと感じたので、じゃあいかに自分の作っているものをいろんなところに流すかってところが重要だと、そういうふうに感じたわけです。
空っぽさんですね。こんにちは。よろしくお願いします。ありがとうございます。
で、そのコンテンツの使い回し方なんですけども、いろんなパターンがあるんですよ。いろんなパターンがあるんですが、私がちょっと1個考えているところは、とりあえずツイッターを基準、軸として考えて、図解を作っているわけですよね。
あとは、なんかピンタレストとインスタグラムが今混ざりました。インタレストとか、インタレストってそのままやね。関心そのままになっちゃいましたが、ピンタレストじゃなくて、インスタグラムも一応アカウント持ってるんですけども、それをねちょっと運用したいなと思ってるんですよ。
毎日図解は1ツイート1図解作っているので、それを間違えたインスタグラム、インスタグラムです。インスタグラムに引用すると。ここでちょっと後で問題点言うんですけども、インスタグラムでやったものをそのままね、ピンタレストにシェアできるので、ピンタレストにシェアすれば、要は1回の1つの図解で3つのSNSで使えるんですよね。
03:14
さらにその使った図解をそのままブログでワードプレスのブログ持ってるので、そちらで引用させてもらって、そこからワードプレスのブログとして使う。もしくはノートですね。ノートも一応アカウント持ってるんですよ。今止まってしまってますけど、ノートだと結構ね、いろんな方が使ってるので、音声配信研究ってことでノートで集客ガテラ作るのもありかもしれないかな。
ちょっとこの辺はね、マネタイズの関連性にもなってくるので、ちょっと難しいところではあるんですけども、まあでもそんな形で図解を使ってブログも作っていくってことは考えていってます。
ノートの方がいいかもしれない。ワードプレスのブログってどちらかというとマネタイズ重視だと考えてるんですよ、私の中で。しっかり自分のアフィリエイトもそらし、出てこない。アソシエイトじゃなくて、ここにあるかな。
アドセンス広告も貼れるし、まあ貼らないですけど全然理由がないので、それを利用すればそのちゃんとした一つのね、特化したメディアになるんですけども、やっぱり今ちょっとまだそこの構想段階に至ってないので、ノートでちょっと練習、練習じゃないですけどノートでこんなの作ってみて、こういう記事が受けるなって、こういう記事いいんじゃないかなって思われたら、そこから転用するって形になるのかな。
まあちょっとその辺はこう検討中でございますね。ただ今コンテンツ自体は結構あるので、図解はいっぱい作ったので、それは全然作れると感じております。
まあその形でやっていくんですけど、でででで、そういう風にコンテンツってやっぱり使い回さないともったいないって思ったんですよね。せっかく作ったものをツイッターで一回やっただけでおしまいだと、やっぱりそのまま一応手元には残っているものの、いつか何か使えるで取っておいてもいいですけど、まあそのまま使わなかったらもったいない、せっかく作ったのでって。
またねもう一度作り直す、作り直すとか使い回すのもアリですけども、やっぱりちょっとボイシーって、私はボイシーを聞いてそれを転用しているので、そこからやると、あのなんて言ったらいいんだろう、自分のオリジナルの、自分が作った図解であるけども、オリジナルのコンテンツではないんですよね。
自分の考えとか、思ったこと、まあいろいろまとめて発信したものじゃない、本当に持ったネタがあってそれを作ってるってところなので、やっぱり最終的に行き着くのは自分のオリジナルのコンテンツになるわけですよ。
だからこそ、オリジナルのコンテンツを使うために、今はまず勉強中、インプットとかいろいろやるに対して、目標に対してまず影響力をつけていくとかそういったことに対して、じゃあボイシーを聞きながら情報を発信していく、それをコンテンツにしてどんどんフォロワーさんを増やしていく。
06:03
で、そこまできたらあと自分の考え、もうどれぐらいになったらかな、1万人超えたらかな、自分の想行してる間に多分自分がこういう商品作れるか、こういうコンテンツしようとか、こういう情報に興味があるなっていうのがだんだん自分でも見えてくるはずなので、そうしたら今度はそっちよりの特化したものを作っていけばいいんじゃないかなと考えているんですね。
で、そう考えると確かにワードプレスできない場って始めるよりは、ワードプレス持ってるんですけども、ほぼポートフォリオ化してるんですけども、ポートフォリオページにどんどん飛ばすようにはしてるんですが、やっぱりそう考えると、あれですね、出てこない、ノートで1回ボイシー使いとかはノートでやったほうがいいんじゃないかなってことは今思いますね。
やっぱりブログはどっか特化させてアフィリエイトリンクも高端化のものをつけるって形にした方がいいので、今はもし使い回して集客とかファンをつけるって意味であれば、その図解練習中、図解で音声配信研究中ってことで、もっと影響力のあるいろんな人に見られやすいけど、自由度が低いってところがあるんですよ。
マネタイズが難しいってところがあるので、アフィリエイトリンクは貼れるけど全部が全部対応してるわけじゃないってところがちょっと難しいんですね、ノートですと。でも逆にあんまりマネタイズする気がないって言うんですかね。マネタイズを考えてないのであれば逆に言えばノートが結構楽なので、そう考えたらそっちの方でちょっとノートでやると何ができるかっていうと、集客とか有料記事も作れるんですけども、こういうふうなことができるよっていう案内ですね。
作れるので、ちょっとそれでやっていこうかなって考えてます。ちょっとね、ワードプレスってハードル高いんですよ、実を言うと。私の中でですけど、デザインとかいろいろ考えて、なんかね、なんかハードルが高いんですよ。結構ね。だから今はポートフォリオページそのデザイン関連のことでやって、あとはこういった未知識あるのはこういったのやってみようかなって、自分のオリジナルの発信ができるようになってきたらワードプレスを使うっていうような形かな。
それがね、できれば今年中にはワードプレスしっかりしたサイトにして作り上げたいなって、今年中というか8月、9月中から、まあその辺は1日1図解やってんで、1月に30図解作ってると、まあだいぶね。要はインプットがだいぶされるので、その辺でちょっと考えていきたいと思います。
ということで、すいません。息子がちょっと泣き出してしまったので早いんですが、ここいらで切り上げさせていきたいと思います。
まあそんな感じで、音声配信、こうやって音声配信で話してることは、もうそれこそノートとかにまとめればいいんですけども、図解とかね。
ちょっとね、私のはね、まだまだ浅いんですよ。浅いなって自分でも感じてるので、もう少しこれはね、煮詰まったらやろうかと思っております。煮詰まったら?詰まったら?うん、わかんない。煮詰められてるかな。
はい、そんな形で皆さん今日も1日、良い1日をお過ごしください。コンでした。
08:48

コメント

スクロール