1. 心の砂地#
  2. 第38回『地球に生まれて良かっ..
2023-06-07 40:24

第38回『地球に生まれて良かった、と織田は本当に言ったのか』

spotify apple_podcasts

「地球に生まれて良かった」と、織田裕二さんは本当に言ったのでしょうか。

「キレてないですよ」、と長州力さんは(正確には)言ってませんし、「そんなこと言ったってしょうがないじゃないか」という台詞をえなりかずきさんは言ったことがありません。でも、本当に言ってなくても、『確かに面白い』。

「ジャップロックサンプラー」(07:ジュリアン・コープ、08年に邦訳)という本があります。レイト70'sを代表するリヴァプールのバンドとしてエコー&ザ・バニーメンらと共に語られるバンド、ティアドロップ・エクスプローズのフロントマンであったジュリアン・コープが、日本のロック史を独自に調べた本です。

ジュリアン・コープの興奮は確かに伝わりますし、日本の60年代〜70年代、GS〜サイケデリックバンド、つまりは内田裕也史観でのロック史を語った貴重な書籍ですが、1ページ毎にある事実誤認などを含め、現在は「奇書」として評価されています。

そんなこと思いついたことを思いついた順に話しながら、圧倒的な事実、と個人の想像力について考えてみました。


◆第38回の⁠⁠⁠用語集、詳しい解説、補足のnoteはこちら⁠。⁠⁠

https://note.com/lnt91/n/n08544a71fef9


《告知》

「三十日間の新聞」

https://note.com/lnt91/n/nc592a8854262

『心の砂地#』は6/28(水)に参加予定!


「てらださんがつけているイヤーカフ」

https://www.hario-lwf.com/21108/

(2023年6月4日収録) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 番組Twitter:https://twitter.com/kokosuna 感想など、ツイートしていただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もしくはこちらのフォームまで!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 2023 artwork:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠セキヤ@urosiita⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

2023 spring op theme:⁠⁠⁠⁠⁠⁠@k5_y4⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

00:00
🌵地球に生まれて良かったって織田が本当に言ったかどうかって知ってる? 🌵え?
🌵言ったかどうかは知らないですね。言ったものだとずっと思ってたんですけど。 🌵なんかさ、地球に生まれて良かった
🌵モノマネのさ、山本さんだけ言ってるんちゃうんかっていうパターンなんちゃうんかなって、僕、長いこと思ったで。
🌵あー、モノマネとしてやられてて、本人は実は言ってなかったっていうパターンのやつ? 🌵そう。あれってまぁ、その世界陸上の時に言ってるみたいなさ。
🌵でも、地球に生まれて良かったって言う?って思ってて、だからおもろいんやけど。 🌵フレーズとして、面白さがあまりにもあまりやからさ、わざとらしさはあるかも。
🌵おもろすぎるやん。陸上、人が走ってるの見てさ、地球に生まれて良かったって絶叫したっていうの。面白すぎると思ってて。 🌵そうね。
🌵気になってさ、ふと、地球に生まれて良かったって、小田はほんまに言ったんかなと思ってさ。
🌵結論から言うと、やっぱ言ってたんやけど。 🌵あーそうやったんや。なんかちょっと安心したな。
🌵2007年の大阪大会、男子100m決勝の時に言ってるらしい。 🌵へー、でもそれを言うだけの流れがあったってことですよね、多分。
🌵まぁなんかすごい選手とすごい選手が競うっていうさ、まぁ頂上決戦みたいな。ほんとにトップの選手が2人揃ってることに対して、地球に生まれて良かったって言ったらしい。
🌵あーそうなんや。しっくりくるような来ないようなって感じですけど。 🌵まぁ面白い面白いね。
🌵でもさ、こういうのってさ、モノマネって本人本間は言ってないっていうパターン結構多いやん。 🌵そうね、いやそれこそ山本隆博のモノマネで言うとさ、
🌵あの霊長類舐めんなっていうやつ。あれも、僕あれたまたまyoutubeでその元ネタのやつを見たんですけど、全然そんな言い方してなくて。
🌵霊長類舐めんなよ?ぐらいの軽く言ってるセリフやったんやけど、誇張されてたから、こう言ってないってことじゃないけど、 🌵そんぐらいまで言ってたらまあまあいいかなーみたいなさ。
🌵あーそうそうそう。 🌵微妙なとこだよね。 🌵どこからが誇張でもいいんやろって、嘘と本当のラインって難しいなぁと思ったけどね、それを聞いたときに。
🌵そうそう、例えばえなりくんのさ、そんなこと言ったってしょうがないじゃないかっていうのは言ってないらしい。 🌵あ、そうなんや。
🌵あれはもう完璧にないらしい。 🌵あ、そうなんや。そっかそっか、ドラマとかもあるよね、実はそんなセリフ言ってないみたいな。
🌵あるし、あとは長州のさ、切れてないですよ。
03:02
🌵リアルバージョンだと切れちゃないよっていうぐらい。 🌵ニスギやけどモノマネが。 🌵そんぐらい切れちゃないよぐらいなんよ。
🌵その時代そんな敬語使わないとかさ、なんかいろいろあるらしい。厳密に言うとか。 🌵そうそうそうそう、いろいろある。
🌵なんかそういう、ほんまは言ってないけど、みたいなパターン? 🌵うんうん。
🌵今ドキュメンタルに長州が出てるんやけど、一番新しいシリーズに。 🌵あ、見たいですね、CM見たら。
🌵それで、長州が自分で切れてないですよって言うっていうくだりがあんねんな。 🌵そうなんや。
🌵言うっつーがSPに入れてきて、サンプラーに入れてきて言ってるみたいな。 🌵あーなるほどなるほど。
🌵そうそうそう、みたいなのがあるんやけど。あれなんなんやろなぁ。
🌵本人がそう言われたことをそのままやると、なんか突然すごい気持ち切れるっていうか。
🌵でも一番わかりやすいんで言うと、林先生が今でしょってCMで言い出した時に、すごい引いた。みんな引いたと思うけど、あれ。
🌵うん、なんかその本人が自覚しない面白さみたいなところやん。それってやっぱり本人は自覚しないけど。
🌵そうそう、元の言う時は別にいいんやけど、ネタにされた時のやつはオリジナルでもちろん別になんもないんやけど、それを改めてもう一回リマスタリングみたいなさ、再演しちゃうと急に、うわやってんなって感じになるっていう。
🌵そうやな、CMとかやったら本人もそんな擦りたくはないんやろうけど、求められるやろうしなぁ。 🌵そうそう、もちろんもちろん。
🌵で、織田もさ、世界陸上、もう卒業すんのかな?キャスターが変わるんやけど、その時に最後締めとして、地球に生まれてよかったって言ってんねんか。 🌵うん。
🌵あ、言っちゃったんや。 🌵言っちゃったのよ。 🌵それはちょっと覚める人には覚めんのかな。
🌵いやーなんか難しいよね。今回ちょっと話が発展しすぎたけど、考えるのはこういう事実かどうかみたいなのをちゃんと調べるのがやっぱ大事やなと思ってて。 🌵確かに。
🌵そこに含まれる問題みたいなんとか、いろいろ付随して考えたことみたいなのを話していこうかなと思っております。 🌵はい。
この番組、心のすな字は、様々な文化や日常の気づきをヒントに考え続けることで、言葉の記憶装置を目指す教養バラエティ番組です。
私、シャーク君です。 🌵はい、そして私が寺田です。よろしくお願いします。
ということで本日も始まります。 心のすな字。
06:22
🌵地球に生まれてよかったと、小田は本当に言ったのかというテーマでね、やらせていただいておりますけれども、これ毎回なんやけどさ、やっぱこれSNS時代だからだと思うんだよね。
🌵拡散されるとね。 🌵TikTokって本当に象徴的で、流行ってるダンスとか音楽がTikTok内であって、それの大元ネタが誰かって多分ほぼほぼ知らんでしょうね、やってる人。
🌵あー確かにね。それはそうかも。 🌵そう。だから言ったら、もしあのダンスを始めて、なんか流行ってるダンスがあったとして、
🌵その一つがすげーヤバいやつが始めてたとしても、全く関係なくやるだろうね。 🌵そうですね。そこら辺ってもうやっぱ流行ってるからやるっていう感じなんやろうな。流行ってるとそれだけ再生されるやろうしな。
🌵まあでも、型っていうもんがあるもんやからみんなそうなんだと思う。例えばさ、俺らラジオ体操ってどこを伸ばしてるんかとかわからんけどラジオ体操やってたでしょ? 🌵まあまあ確かにね、形としてやってた。
🌵そう。なんかラジオ体操やってたみたいな、そういう型にはまることを覚えさせられてきてるからさ、それがそもそも何なのかとかさ、これもまた複雑な問題に接続していくけどさ、君が世の意味知らんやん。 🌵そうだよな。まあ勉強してる人は知ってるかもしれんけど。
🌵オケノムスまでってなんなんやろって俺未だに思ってきてるよ。 🌵まあ僕はなんかで聞いたからなんとなくわかってはいるけど、でもそういう自分の意思が解体してないものってね、考えへんからね。 🌵そうそう、考えずに型としてやってることはめっちゃあるんよね。
🌵今回まあその尾田裕二について2023年にすごい調べるとは思ってなかったんやけど。 🌵そうね、ちょっと前ですね。 🌵尾田はほんまに言ったんかなあれってふと思って調べてたんやけど。 🌵なるほどね。なんかでもちょっと先の話に戻るけど、僕もTikTokとかYouTubeのショートとかでも流れてくるけど、ああいうのの音源でなんか急に昔の音源がリバイバルすることよくあるじゃないですか。
🌵あるなぁ。 🌵あれが一番最初に誰がやったんやろっていうのを結構自覚的に調べるようにしてて、なんかやっぱね女優さんとかが多いかも。俳優とか海外の有名な俳優とか女優がやって、で火がついてるパターンが結構多いかもね。見てたら。 🌵具体的にどういうのが流行ってんの? 🌵僕が最近調べたらそんな有名じゃないかもしれないけど、ゴーストっていうバンドがいて。 🌵わかんねぇなぁ。
09:20
🌵なんかね確か結構北欧の方やったかな。スウェーデンとかやったと思うんですけど、のメタルバンドがいるんですけど、それのマリーオンザクロスっていう全然昔の曲やし、しかもなんかカップリング曲みたいなやつがなんでか流行ってて。それが結構最近よく見るからなんでこんな昔のしかもマイナー曲が流行ってるんやろうなーって思って調べたら、海外の有名な俳優が使っててそれで火がついて今めっちゃ流行ってるみたいな。
🖥あー 🌵っていうのがありましたね。あとやっぱそのストレンジャーシングスとかで昔の音楽をリバイバルしてるとかはあるけどね、ガーディアンズギャラクシーとかさ。 🌵それで使われてはあるよね、イエスのラウンドアバウトとかさ、ジョジョで使われたから使われてるみたいな感じやろあれ。
🖥そうですね。 🌵よく使われてるけど。なんかでもそれって結構ちゃんとそういうのをやっていくってことが、なんか多分それが意味のないことなんかもしれへんけど、そういうことをちゃんとやっていかなあがんなっていう態度でいこうと思ってて僕はね、2020年代を。
🌵難しいのが、そういういろんなことを考えてる時とかにその勘違いが生む想像力と素晴らしさみたいなのってやっぱあったりするっていうかさ、どんなものでも。なんか科学の発展とかでもさ、間違ってこれとこれ混ぜたらできちゃいましたみたいなさ、こととかもあったりするやん。
🖥偶然とかね、ペニシリンとかまさにそうやけど。 🌵うーん、そうそうそう。
🖥僕で言うとやっぱその音楽が好きで、音楽っていうかロック誌みたいなね、ポップスロック誌みたいなのが好きでいろいろ勉強したりしてるわけやけども、そのジャップロックサンプラーって本知ってる? 🌵ジャップロックサンプラー?ちょっと聞いたことすらないですね。
🖥あーないか、これはクラウトロックサンプラーっていうのがもともと90年代に出るんだけど、これ同じ人なんだけど、クラウトロックサンプラー書いてるのとジャップロックサンプラーって書いてるの。これジュリアン・コープっていう男が書いてるんだけど 🌵知ってるな、ジュリアン・コープは知ってるな。
🖥うん。 🌵フライドっていうアルバムがあって、亀の甲羅をかぶって横たわっている印象的なジャケットのアルバムとか、私の長らくLINEアイコンになってたんですけど、ジュリアン・コープ。 🌵そうでしたね、そういえば。
🖥ってくらいジュリアン・コープは好きなんだけど、そのジャップロックサンプラーって、ジュリアン・コープって変な人で、音楽すごい好きな人で、だからドイツの音楽誌みたいなことをクラウトロックって呼んだけど、 🌵うん。
12:03
🖥そのクラウトロックについての歴史みたいなのを90年代に一回書いたよね、クラウトロックサンプラーっていうの。 🌵うん。
🖥で、その10年後に次は日本だって言って、日本の結構ボアダムスとか、アシュタマザステンプルとか、言ったらエクスペリメンタル系、ざっくり言うよ。 🌵うん。
🖥のバンドとかと交流とか、これがいいってなって、日本のロック史ヤベェんじゃないかって言って調べて書いたのがジャップロックサンプラーだよね、2007年に。 🌵うんうん。
🖥書いて、その次の年に翻訳されて出てるんだけど、ジュリアン・コープっていうアーティストが書いた日本のロック史の本なんだけど、 🌵うん。
🖥言ったらそれまで例えばミュージックマグジンとかレコードコレクタースとかロッキンオンとかで作られてきた、それぞれこれ今名前出したの雑誌なんだけど、雑誌の編集者の人々が語ってきた日本のロック史とは全然違う史観で書かれてるのね。 🌵うん。
🖥なるほどね、日本人じゃなくて海外の人が書いてるわけだから。 🌵そうそうそう。言ったらジャックロップサンプラーにハッピーエンドは一つも載ってないの。 🖥うーん、ハッピーエンド史観寄りがちやけどね、日本の音楽合唱は。 🌵そうそうそう。
🌵いろいろ頭おかしくて、まずペリーの黒船来航から始まんのよ。ペリーが黒船で来たぞってところから始めようとしてるし、めちゃめちゃな本なんやけど。
🖥うん。 🌵言ったらグループサウンズと内田雄也史観みたいな感じで書かれた本なんだけど。 🖥あーなるほどね。 🌵うん。
🌵でまぁ問題が一個あって、めちゃめちゃ間違ってんだよ。いろんなそっちの人とかがヨーロッパの雑誌とか出てインタビュー受けたもんとか、多分いろんな資料を集めてやってるからその資料が間違ってたりとか。
🌵ジュリアンコープの中で作られたヤバいテンションみたいなのがそのまま文章に落ちてるから、全然違うんやけどみたいなことがあって。
🌵面白い本だと僕は思うんだけど、今2023年は基本的には奇書として扱われてるね。日本のロック史としては。 🖥なるほどね。
🌵奇妙な本と書いて奇書ね。だから、翻訳された時に注釈がいっぱい下についてるんやけど、この時はこのメンバーはいないとか、レコーディングセッションには参加していないのだがとか、何々の間違いだと考えられるみたいな注釈がめちゃめちゃ入ってるのよ。
🖥でもそういう事実確認は下声でちゃんと読めるんや。それはありがたいね。 🌵多分、翻訳した時にできる限りはしてるけどそれでも指摘されてない間違いもある。
🖥あーそうなんや。 🌵俺でもこれ違うなぁみたいなのも全然ある。 🖥まぁじゃあちょっと危険な本ではあるな。
🌵そうそうそう。だからほぼほぼ勘違いだけで作ってる本なのよ。めっちゃ分厚いし、文章も変な文体で書いてるから、翻訳が上手くないんか、すごい頑張ったと思うんだけど、めちゃめちゃ読みにくいし、
15:11
🖥なるほどね。 🌵っていう本なんだけど、でも俺ジャップロックサンプラはすごいと思ってて、勘違いだけで歴史を自分で編んだっていう素晴らしさみたいなのがめっちゃ最高やなと思ってて同時に。
🖥だってさ、そういう日本のロック史みたいなものをまとめ上げるのってさ、何十人何百人じゃないと無理やんか、それを一人でそのエネルギーだけでやってるっていうのは、 🌵そうそうそう。
🖥そうそうそう。 🌵ある意味さ、事実かどうかは別として一個の芸術品に近い感じはするよね、表現というか。 🌵そうそうそう。
🌵編末にいろんな人が対談とか、実際に出てくるプロデューサーが、いやこれは違うんだけどとか、いろいろ入れてあったりとか、あとマーティフリードマンと近田春夫さんが対談してるところもあるんだけど、
🖥うんうんうん。 🌵近田さんか、近田さんって内田雄弥司官の人やから少ない、ロックっていう、ハッピーエンドっていうのは絶対にロックじゃないって言ってる人だから、実際内田雄弥のローディーとかやってた人だからね、
🌵なんだけど、いろいろ違うことは置いといて、俺が思うから、これがロックだと思ったからロックみたいな、そういうエネルギーがあることをすごい評価してて、
🌵いいんじゃない?みたいなさ、ロックっていうのは、みたいな感じがすごいいいなぁと思ってて。 🌵そうですねー。
🌵でもこれが普通にヨーロッパの方で、言ったらこっちのロッキンとかミューマガとかの人が作った本がどんだけ翻訳されて、ヨーロッパとかアメリカに流れてるかは知らへんけども、
🌵日本のロック誌行った海外の人、欧州圏の人とか北米圏の人とかが探したときに、この本だけ手に取って、あ、そうなんだって思ったら、全然違うっていうことは起こるやんか。 🌵そうですね。
🌵なんかその恐ろしさも同時にめちゃめちゃあるっていうね。 🌵そう、なんかそれがある程度事実確認された状態やし、僕らは日本やから、日本人やからわかるけど、
🌵笑ってられるけど、海外で日本の音楽誌を学ぶときにそれ一冊しかないですって言われたら、それは普通にやばいなって思うもんね。 🌵そうそうそうそう。
🌵だから、これってしかもロック誌っていうエンタメ的な、これが違うことで、それこそその人の出てる人にとっての尊厳とか、これは俺がやったのにとかそういう問題はもちろんあるし、
🌵それは出てくると思うんだけど、大きく誰かの権利とかが侵害されるものではないやん。ロック誌っていうのは。 だけどこれがさ、例えば百田尚樹が作った本とかはさ、
🌵本当はない歴史みたいなさ、歴史修正主義みたいな本とかも出てたりするやんか、本屋とかで。 🌵そうですね。
18:07
🌵それとかと、ほぼほぼさ、作り方としては一緒やん。ジャップロックサンプラーも。日本国旗もジャップロックサンプラーも別に同じような作り方なわけやん。
🌵そうですね。やってることは一緒なんやけど、対象がカルチャーやから、具体的な血が流れたりすることはないっていう。 🌵そうそうそうそう。面白いなったら思える。
🌵っていうなんかさ、あるなぁと思いつつ、そういう素晴らしさも残したいなぁみたいな葛藤をすごい思ったりしたんだけどね。 🌵なるほどね。でもそういう個人の思う世界、歴史のロマンというか、
🌵その面白さって確実にあるけど、そこを確かに今言ってたように国とか規模でやるとさ、そこのロマンチックさに憧れると非常に危険というか。 🌵いやめっちゃ危険。
🌵言ったらその大和魂、やっぱ大和魂だよな的な感じになっちゃうと。 🌵それも危ういよなぁ。
🌵でも多分今そのジャップロックサンプラーに感じてるぐらいのさ、ときめきを多分覚えちゃうことってあるだろうからね。 🌵覚えるんだろうね。そうそう。だから俺がカルチャーに憧れる、ロック史に憧れる、こういう見方があったんだっていう。
🌵しかも僕はその今流れているハッピーエンド史観みたいなもんは、これが儀式だと思ってるから僕は。 ハッピーエンドから始まったっていうのが嘘だと思ってるから。
🌵そうじゃないものを求めて評価してるっていうところもあるね。ジャップロックサンプラーをね。 だからこれってでも、日本の今の教科書の歴史は嘘だと思ってて、
🌵ネット浴的な本を手に取ってこっちの方が正しいだろうと思いたい人の考え方と完璧に一緒やね。 🌵まあまあ確かにそうか。
🌵でもなんかそこって結局、歴史の話ってどうやってもやっぱ褒めるんやな。
🌵だってさ、今僕がめちゃめちゃバリバリのハッピーエンド史観の一派やったらさ、たぶん普通にイラっとしてんじゃない?わかんないけど。
🌵僕は別にあんまそういう史観はないねんけど、いろんな諸説あるよねっていう立場でおるけど、
🌵いやもうハッピーエンドが最初でしょっていう人からしたらさ、なんかこう揉めてもおかしくないわけやんか。
🌵そうなんだよな。一応ハッピーエンド史観への批判のヒントっていう、僕の持ってる史観の話をしちゃうんだけど、
🌵そのハッピーエンドだけでしたよってしたら取りこぼすもんが絶対出るっていうだけの話なんだよね。 🌵まあそれはね、絶対あるでしょうね。
🌵それでバッカになっちゃうと、じゃあ60年代の日本のロック聴いてみようかって言ったら、大瀧栄一ホストのハロウィン・鈴木しげるのアルバムとか聴いて、
🌵あ、こんなもんだったんだなって終わっちゃうわけ。それが嫌や。 🌵そうね、聴いときゃ嫌になっちゃうから。
21:05
🌵やっぱフラワートラブリンマンドもあったし、加藤和彦のサディスティックメカマンドもあったし、みたいなことを俺はやっぱり担保したいから、
🌵夕屋さんを聴いてくれよ、夕屋さんの音源をもっと再発してくれよ、みたいな主張をしたいっていう点で言ってるっていうところなんだよね。
🌵なるほどね、取りこぼしてるからこそその反対側をちゃんと主張しとかないといけないっていう。 🌵そうそうそう。
🌵もう一個発展して言うと、レコード時代にミディオンヒットしたレコードって確か3,4枚しかないんだよな。
🌵で、1個がYMOのソリッドステイトサバイバー、100万枚売れてる。YMOなんでもちろんホストのハロウィン、高橋ゆきひろ、坂本隆一、
🌵だから言ったらハッピーエンド組、ハッピーエンドの時代の次に売れたもんって言えると思うけど、そのもう1個が井上洋水の氷の世界。
🖥そんな売れてんの? 🌵あれも100万枚ぐらい売れてて、ただ氷の世界ってベースホストのさんとかティンパンアレンチームが引いてるからこれもハッピーエンド志願で埋めれんねん。
🖥そうだね、確かに。 🌵で、もう1個が松山千春のベストなのか。
🖥そうなの?そこで出てくるの? 🌵松山千春のベストが説明できへんくなるねん、ハッピーエンド志願で言うと。
🖥取りこぼしてる部分になるんや松山千春って。 🌵でも100万枚売れてるんや。松山千春を100万枚買った人がいるのにハッピーエンド志願だとここが落ちんねん。
🖥なるほどね。 🌵だからそれが、俺的にはこれが問題。松山千春聞かへんけど100万枚売れたんやったら絶対意味あるやん。
🖥そうやな、でも松山千春のモノマネとかさ、テレビとかで知ってるとなんやかんやみんな笑ってるけどさ、僕全然わからんけどなって思うけど100万枚売れてたらみんな知ってるな、確かに。
🖥いやでもそれこそ俺らってオリジナルの松山千春見たことほとんどないから。 🌵ないね、圧倒的に8割くらいはモノマネでしか見てないから。
🌵俺の幼少期の松山千春の記憶って鈴木宗雄と仲いいのよ。鈴木宗雄が地元が北海道の方だから。鈴木宗雄がいろいろ叩かれてる時によく出てたなっていう印象だよね。
🖥音楽の印象じゃないやん、もはや。 🌵音楽の印象、こうちょろっとなんかね、ヘイヘイヘイとか出てたかな、どうかなくらいの感じを俺らの松山千春。そうですよ、まさかの元ネタ知らん話にも接続しましたけどね。
🖥お前な。 🌵なんかでもそういうことってすごい大事だなと思うし。
🖥心のすなじ。 🌵心のすなじ。
24:02
🖥あとなんかもう一個話を変えて言うとさ、間買い物が本物超えちゃうみたいなパターンっていろいろあるやんか。 🌵うんうん。
🖥僕ってそのギター、最近だいぶ薄れてきたけど、もともとはギターっていう楽器が好きやったから、60年代って日本のメーカー、テスコとかグアトーンとか言ってもわからへんかもしれないけど
🖥フェンダーとかギブソンがまだ1ドル360円の時代やからもう買われへんから、日本の楽器メーカーがオリジナルのエレキみたいなの出してたんやけど 🌵うんうん。
🖥異様のギターがいっぱい出てるわけよ、どうして。 🌵なんかシャークさんビザールギターみたいなの結構好きな時期ありましたよね確か。
🖥いわゆるそういう昔のギターなんだけど、ビンテージじゃなくてオブスケアな見た目をしてて、ヘンテコっていう意味でビザールギターって言われるやんけど
🖥フェンダーキーらへんの日本のギターって、これは俺が幼少期に通ってた楽器屋とかの人がそういうビザールのコレクターだったからっていうのが大きく影響したんやけど 🌵あーそうなんや
🖥でもなんか僕らが見た、そういう普通にyoutubeとかで見たバンプとかそういうホーロックバンドが当たり前のように使ってるレスポールとかストラトテレキャスじゃないギターっていうのを見た時に
🖥かっこいいってなったのよね 🌵うーんなるほどね
🖥でホワイトストライプスっていうバンドがあるんだけど、そのホワイトストライプスがそういうビザール系使ってたんだよ 🌵あーそうやったかも確かに
🖥言ったらフェンダーギブソンみたいなちゃんとしたアメリカのギターの流れみたいなのがあるとこの全然違う流れのもんみたいなもんがすごいかっこいいと思ったみたいな
🖥これはそろそろ内田雄弥司官みたいなもんがいいと思ったっていう思想とリンクするところでもあると思うんだけど
🖥まあいわゆる王道とかメジャーなものではなく 🌵これ台本にも載せてるんだけど2個
🌵テスコのWG-4LとグアトンのLG-160、テルスターって言われるやつですね
🌵このWG-4Lとかさ4つピックアップあるわけよ 🖥なんかコラ画像みたいな
🌵これは結構いいんですよWG-4L 4つあるってことにやっぱ俺らはすごいテンション上がってたし
🌵実際京都のタクタクでずっとメインのラッキーリプスっていうバンドがあったんだけど
🌵くるりの岸田くんが憧れてっていうバンドなんだけどその人とかがメインでこのWG-4L使っててかっこよかったし
🌵ピックアップこれ音を拾う機械がピックアップって言うんだけど基本多くても3つなんですよ
🖥そうですね 🌵ギターの現状の世界でこれが4つあるっていうしかもピックアップの見た目も変みたいな
🌵この4つ付けたらいいやろっていう感じがすごい僕は好きで 🖥いやなんか尖ってるピーキーな感じが面白いなっていうのはあるかもね
27:05
🌵そうそうそうでこのテルスターグヤトンのLG-160の何がいいかっていうと穴開いてるんですよミニ四駆みたいな傾きみたいな
🌵穴開いててこれは俺が教えてもらった話なんだけどここで持てるようにしてるっていう話らしいね
🖥取ってみたいな持ち手ってこと? 🌵そうそうそうギターに穴が開いててここが持てるよってことらしいんだけど
🌵持ってどうすんだって話やねん聞いてる時に絶対持たへんからっていうその感じが最高やと思ってて
🖥なんか掃除機みたいな持ち方できそうやけどね確かに 🌵そうそうそうそう
🌵なんかいろいろ重量の軽くするためとかデザイン的にくり抜いたらかっこいいんじゃないかとかなんかいろいろ諸説あるんやけど
🌵俺が教えてもらった話では持てるようにって言っててその話が事実かどうかまたこれ分かれへんねんけど
🌵俺はそのギターを持てるようにしたっていうのがめっちゃおもろいなと思ってすごいこう思い出すねんなこういうことを考える時に
🌵あとちょっとギターの話続けますけどなんか60年代ってオリジナルだけど70年代になると
🌵結構その精度が上がってきて実際に海外のギターも日本にも入ってくるようになってギブソンとかヘンダーのギターが
🌵だからコピーモデルっていうのが凄い量産されるようになるねでその時のコピーモデルって今ジャパンヴィンテージって言われて凄い高くなってるのよね
🌵グレコとか東海とかフェルナンデスとかのコピーモデルっていうの 実際僕も東海のベースとか使ってるけど
🌵正直東海とかグレコの当時のグレコだったらスーパーリアルシリーズって本物そっくりに作りましたみたいなシリーズすら出てくるけど
🌵その辺のやつって現行のアメリカのに比べたらはるかに作りこの時の方が
🖥本気超えちゃってる 🌵本気全然超えてる現在のに比べたら
🌵それこそ当時のヴィンテージの本気とかと比べたらまた話は変わってくるかもしれんけど
🌵現代の本物よりも70年代80年代のコピーモノの国産の方が作りが良いのは確か
🌵ギターとかの完成度としてはほぼマックスランクまでいってると思う
🖥えー凄いな 🌵っていう時期があって
🌵それこそどんどん経済が成長していく中でアメリカのものをコピーしてどんどん出していくっていう時期だったんだよね
🌵この辺も僕は好きなんですけどグレコでギブソンのレスポールっていう丸い印象的なギターのコピーが出てるんだけど
🌵ギターの模様でサンバーストって縁の方が濃い色で中心になってどんどん色が薄くなっていくっていう模様があるんですよ
30:05
🌵これをサンバーストって言うんですけど 🌵ありますね
🌵レスポールって基本赤色のサンバーストみたいな赤からだんだん黄色になっていくみたいな感じのギターなんだけど
🌵これって70年代にECシリーズって言ってグレコのレスポールコピーモデルっていうのが出てるんだよね
🌵これをナレモシゲルさんっていうギター教則本とかで流した人なんだけど
🌵ギター教則YouTuberみたいなポジションだと思ったぐらい
🌵当時はYouTubeがないから教則本だったけど
🌵この人がギターも詳しいしプレイヤーだからその人モデルみたいな感じでグレコと一緒に作ってるんだけど
🌵サンバーストの模様なわけよ本来ねギブソンの本家のギターは
🌵でもその写真を表側だけしか持ってなかったらしくてそれをクラフトの人に渡して作って
🌵出来たらその本当は表側だけちゃんとサンバーストって模様になってて裏はもう一色で塗ってあるだけなんだよ本来に
🌵でもその表側こうなってるから表側の写真しかないから裏もこうなってるであろうと思って裏側もサンバーストしてあるのよ
🖥いや台本に写真あるけどさ🌵最高すぎだろ
🌵なんか見たことない背中すぎてさ笑ってまうなこれ
🖥これはねバンドマンが見るともうこれは笑う
🌵確かにそっか裏側どうなってるか裏側もサンバーストだと思うんだよな確かに
🖥そうそうそうそれはだって表側がなんで裏だけ一色やねんってのがあるからしかもネックのところとか
🖥これサイドもサンバーストにしたんだけどちなみに🌵ネックおもろいなヘッドは赤い
🌵っていうのが違う本物はこっち一色だよってなったけどこれはこれでありだねってなって
🌵この後ろのサンバースト仕様で何年かずっとこの仕様で出ててこれも中古仕様で探せばたまに出会える機種なんだけど
🌵なんかこの感じが俺はめっちゃ好きなんだその渡した写真が表側しかなかったから裏は想像で塗ったら
🌵なんか違う物になっちゃったでもこれはこれでいいよねっていうこの素晴らしさみたいなのを持ってて
🖥なんか偶然によって新しい物ができるっていう感じだよな確かに
🖥そこにさやっぱり可愛らしさみたいなのもあるよな🌵あるあるある
🖥ビザールギターもそうなんだよねそういう可愛らしさっていうのが今も愛好する人たちの何かときめくところっていうかね
33:00
🖥そういうところに人間味を感じてまうんかもなやっぱり
🖥わかるしかもこれがまた現代病の話になってくるけど今これを真似して
🖥こういう可愛いのプロダクトを作ろうっていうのは多分あるだろうね今ビザールを作ろうっていう人が出てくるねんか
🖥でもこれってその裏側もサンバストになってるって本気でやってるから本気が伝わってくるのよ
🖥本気でやったらなんか可愛い物できちゃったっていうところが最高なんだけど
🖥多分今ってその最短距離でじゃあこの可愛げを再現しようって言って
🖥可愛い物を作ろうと思ってなっちゃった物だったら全然話は変わってくると思う
🖥だからこれかっこいいギターを作ろうとして結果こうなってるから可愛いのであって
🖥可愛さ一直線でいくとそれはあざといになってしまうかもしれないし
🖥っていうやっぱ本気度っていうのも大事っていうね
🖥そこはすごい感じるなでもそういうのをシャークさんが好きっていうのはちょっと意外というかさ
🖥そういうところの可愛さって言ったらちょっと生っぽい感じというか僕はめっちゃ好きやけど
🖥まぁまぁまぁまぁでもなんかなんなんやろうなぁ
🖥まぁでもやっぱ本気だからじゃない本気だから好きなのと🖥あぁなるほどね
🖥そっか別にゆるくやろうよ的な物ではないもんな絶対に
🖥本気でやろうとして事故として起きてるから
🖥だからそのジャップロックサンプラーも本気で書いてるけど完全な起承が作られてるっていうところが好きなのよ
🖥本気だから好きなのよ🖥なるほどねそっか確かに納得いくわそれやったら
🖥だからやっぱ本気を評価していきたいね🖥そうやなぁ
🖥てか本気しかいらんような気がしてきてて本気だけと出会っていきたい
🖥いやまぁわかるけどさ確かにさっき聞いてて思ったのはさ
🖥日本でそういうギターを作る時にさより良い物が出来てるのって
🖥より安く作って売り捌きたいからっていうのと真逆なわけじゃんか
🖥だから言ったらその偽物を作って粗悪品を騙して売るっていう精神で偽物が生まれることもあるけど
🖥そうじゃない偽物ってこんなに面白いんやって感じするよなぁ🖥そうそうそう
🖥だから本気で良いやつを作るってそれこそスーパーリアルっていうシリーズを考えて出してた勢いがある頃やからね
🖥そう言った意味では僕偽物に本気があるんやって初めて分かったかもな今
🖥それこそ僕って基本的にはあんまりB級系の映画って見ないんですよあんまり見ないんですけど
36:06
🖥B級映画をめっちゃ見る友達は、俺は映画秘宝的な主観で下手本の方が良いっていうカッコつけやと思ってるって言ったことあるね
🖥それってさ別にそれ見たんやったらMCU見たらいいやんそういうアクションの対策見たいんだったらMCU見たらいいやんって思ってたけどそうじゃないと
🖥本気でこの確かにふざけてるもんもあるけどもB級の中に本気で作ってるものがあってそれが好きなんやみたいなこと言ってた🖥あーうんそれはでも分かるね
🖥なるほどなっていうだから俺からすると俺がビザールギターとかが好きなジャップロックサンプラーが好きな気持ちと一緒やなと思って納得したけどな
🖥そうやなーそっかでも確かにめちゃくちゃ似てるかも僕もB級映画的なやつ見るけどさ
🖥うん🖥もうB級を作ってますねんっていう精神のやつあんねんかなりもう雑なコラージュみたいなやつが見たいでしょっていうさ
🖥うんうん🖥のやつじゃなくてマジで作ろうとしてるけど単純に金がねーんだっていうB級みたいなマジのB級みたいなのが圧倒的に面白いなと思うし
🖥そうねー確かにトロマ系とかなーそうだしまあホラーとかもそうだねー🖥そうやなーB級って言っていいかわからないけど白石康二監督とかすごいそれを感じる時が
🖥はいはいはい怖すぎ🖥うん🖥うーん🖥なんかもう明らかにCGやんみたいなのあんねんけどさ
🖥うーん🖥やっぱ本気でやってて動画でさこの最近の台湾とかのホラーをさレビューしてる動画とか見たりしたらさ
🖥いや僕だって撮れるんですよこれぐらいのやつでもねお金がもらえないんですだからこうなっちゃうんですって言ってて
🖥あそういうことかやっぱマジなんやなってふざけてこんな雑なCG使ってんじゃなくてお金がないんやっていう
🖥だからマジなんやなっていうのがわかってすごい安心したことがあった🖥なるほどなー
🖥いやいい話やなーこれ多分いろんなカルチャー方面のね私たちがする話になるけどいろんなジャンルで多分これ起きてると思うね
🖥うーんそうやな今音楽とか映画とかモノマニとかに語ってるけど🖥そうそうそう
🖥だからちょっとこの聞きたいねこれは本気やけどなんかできちゃった可愛いなんですみたいな
🖥そうやなーいや本とかもいっぱいあるやろうしなそうやなー
🖥うーんま料理とかもあるんじゃないの?🖥あーま料理もいっぱいあるやろうなー
🖥それこそ肉じゃがなんかそれの咲いてあるものなんじゃない?海外の支柱を日本で再現したくて必死で作ったら肉じゃがになったっていう
🖥そういう海外で食べてめっちゃ美味しかったから日本の食材でめっちゃ本気で作るみたいな
39:03
🖥そういったものはいっぱいあるやろうなー🖥確かに肉じゃがって日本的な本気めっちゃ感じるもんなー
🖥だってさ具材的には全然日本っぽくないのにだしとか調味料めっちゃ日本やんあれ不思議やねんよなー
🖥あれおもろいなー皆さんの本気もぜひ教えてください
🖥ということで心の砂地はお便りをお待ちしております
🖥すべての技先はkokonsuna.com心の砂.gmail.comまでよろしくお願いします
🖥もしくは各配信サービスの詳細によっているグーグルフォームからお願いします
🖥アップルポッキャスト、ポティファイでの評価もぜひともよろしくお願いします
🖥Twitterでの投稿はハッシュタグKOKOSUNACOKOSUNAですよろしくお願いします
🖥ツイートしていただく際にはエピソードのリンクも貼っていただけると嬉しいです
🖥また本編で出てきたこういう名刺などはノートに応募集がありますのでそちらもご覧ください
🖥ノートのURLも各配信サービスのエピソードの詳細にございます
🖥ということで今回も聞いていただきましてありがとうございましたー 🌵ありがとうございましたー
🖥それでは皆様ごきげんよう 🌵それでは皆様ごきげんよう
40:24

コメント

スクロール