1. ここは今からラジオです
  2. ここは今からラジオです#56 ○..
2022-09-28 37:12

ここは今からラジオです#56 ○○の秋~う●ち、飲み過ぎ、チョコミント~Anchor Japanさんトークテーマ9月

ウワガキと猫屋敷さん。

今回はAnchor Japanさんのトークテーマ #Anchorで話そう に乗っかって「○○の秋」。…なんですが、ふたり揃ってあまりにも出てきません。

そもそも最初からう●ちの話とかしてるし。Anchorさんマジでごめんなさい。オジサンは秋も通常営業です。

ここは今からラジオです。

毎週水曜12時更新。

番組へのメッセージやリクエストは、番組ウェブサイトからどうぞ。

https://kokoradi.studio.site

【トークテーマ募集しています!】
トークテーマ募集フォーム作りました。こんなテーマでやってほしい的なの、なんでもいいのでください。ふたりが泣いて喜びます。
https://kokoradi.studio.site/talk_theme

ウワガキ Twitter

https://twitter.com/yuwagaki

猫屋敷 Twitter

https://twitter.com/djnekoyashiki
00:00
ここは今からラジオです
ここは今からラジオです。ワイトア・アバガキです。
横橋です。
今日もよろしくお願いします。
お願いします。
放送日は9月28日になると思います。9月も終わりになるとさすがに秋めいてきていると思います。
収録の時点ではまだまだ暑いです。
気配はあるけど。
暑さ、寒さも、悲願までと言いますから。悲願が過ぎているはずなので。
そうなんだ。
9月も終わりになるので、アンカー・ジャパンさんの毎月のトークテーマに乗っかっておこうというやつでございます。
今日はアンカー・ジャパンさんが毎月あげてくれているトークテーマから1つ選んでトークしてみようということで、3つのテーマが「〇〇の秋」と「秋に聞きたくなる曲」と「落ち込んだ時の立ち直り方」というやつなんですけど。
この3つで言うと、おじさんの立ち直り方はあまり誰も参考にもならないのではないかという。
落ち込んでた時の立ち直り方は聞きたい。
はい、やめておきましょう。その話はね。
秋に聞きたくなる曲も音楽話以外と盛り上がらないというのを経験的に1年ちょっとやって感じているので、消去法では自動的に〇〇の秋かなと思っております。
J.Waveがゲストを呼んで〇〇さんの「私の秋は何ですか?」みたいな。そういうやつですね。
ベタオブベタなんですけど、この季節はしょうがないですよ。やりやすいんだもん。
いろんなことがあるんですよ。読書の秋とか食欲の秋とか、スポーツの秋とか、あと何がある?芸術の秋?なんで秋だけこんな言うんでしょうね。
なんで芸術に秋しか触れないのさ?
なんか芸術的活動したくなるんですかね、秋は。
食欲ことはわかるよ。
そう、そう、そういうのがわかるよね。
なんか美味しいものが出始めて、冬の食べ物も美味しくなり始めてみたいな。
新米も採れるしね。
まあわかるんですけどね。他はちょっとよくわかんないね。
新米がそろそろ出始めてるんですけど、鹿児島では。
あのー、やっぱあれですよね。鹿児島で暮らしてる人は多分共感してくれると思うんですけど、
あの、コイン生米機があるじゃないですか。鹿児島が至るところに。
なのでやっぱりこう、もみで買って、うちの場合もらったりもするんですけど、もらったり買ったりして、
食べる分だけちょっとずつコイン生米にかけて、生米仕立てで大体食べるのが新米は美味いなと思うんですけどね。
この楽しみはね、都会では絶対にできないので。
03:01
もう忘れちゃったんだよ、俺それ。
でしょ。
昔はそうだった。
結構これはね、田舎にいる理由の一つではあるんですよね。
米が甘いとね、飯が済むもんね。
米が旨いんです。新米をご飯にね、新米をおかずにして飯が食えるみたいなね、とこありますからね、この季節は。
いや、ほんとに。
やっぱ食欲の秋かな?そういう意味で言うと。
食欲、うーんそうね。食欲ですか?食欲ね。なんか完全に、いつもはだいたいさ、アンカーさんのテーマって話すとき、だいたいこれだねって話をして始めるんですけど、
今回全くノープランで、なんの秋だっけって。
全くノープランで、まあやりますか、ぐらいの感じでね、録音を回してみてるんですけど。
なんでしょう?
ただ思いつかないでしょ、だって〇〇が。今年はこれにしようみたいなのあります?
なんか、あったらやだなの秋はたくさん思いつくんですけど。
どういうこと?
暴動の秋みたいなやつとか。
どういうことですか?何暴動の秋って。
とか、なんかそういう秋〇〇の秋の冒頭に物騒なワードをくっつけて、一番物騒だったやつ選手権とかね。そういうのが思いつくんですけど。
そういうコーナーじゃないから、アンカージャパンさんのやつ。
アンカージャパンさんの求めてるのそういうことじゃない?JMF的な方向なの?
そうなんじゃない?やっぱアンカージャパンさんが毎月トークテーマ乗っかってるやつまとめてくれるじゃないですか。
モーメントとかに。
ちょこちょこ他の番組も聞いてみたりするんですけど、うち以外のやつまあまあおしゃれですよ。
そうなのよ!あ、気づいてた?
気づいてるよ。うち以外のやつまあまあおしゃれですからね。
なんかこのさ、やっぱちょっとアンカージャパンさんの中の人がどんな人かドンじゃげないけど、なんか逃が笑いというか。
まあ一応ハッシュファグつけてきてるし、メンションもきてるから取り上げとくかね。
お世話にもいかねえかみたいな。
ぐらいのね、多分ポジションになっちゃってると思いますよこれ。
迷惑ポッドキャストですね。
本当に。
でも俺は諦めないからな。
スタンスは変えねえと。
ずっと面倒な話をし続けるからな。
○○の秋に入ったら、じゃあこんな○○の秋は嫌だってことですね。
まあ嫌だはなんとなく思いつくかもしれない。
ポジティックな方向よりも思いつくかもしれない。
スケッチブック芸みたいなやつですね。こんな○○は嫌だ。
そうだね。
ごめんね。今その話しながら色々考えてて、一番最初に思いついたのが、食糞の秋だったっけ?
何言ってるかわかんないんだけど。
わかんないし。
どういうこと?
ちょっと前までスプラトゥーンの話したんですけど、ちょっと前に。
06:01
それまでの、モンスターハンターが6月に出て。
モンスターハンターもやってましたよね。
やってたのよ。
6月だから7月8月の2ヶ月間やってて、400時間とか超えてたんけ。
2ヶ月で400時間?2ヶ月で400時間。2ヶ月って60日しかないですよね。
あ、違う違う。累積だから、前が200時間で、その続きを500時間くらい。
でもやっぱり1日平均にしても3時間、4時間くらいなんじゃない?
日間になると、そのくらい苦じゃないですよね。
苦じゃないことはわかるんだけど、500時間もやってるんだから。
いやいや、わかりますよ。その400時間があったら、何ができたかっていう、あんまり考えたくないなみたいなのは、僕の中に薄らあるんですけど。
あるんですね。あるなら大丈夫です。あるならいいですよ。
何ができるかとかね、400時間あったら何ができたんだろうってことをみんなで考えるっていう企画も一瞬考えたんですけど。
なので、その6月からスプラまでの間に、ちょっとね、8月中旬くらいで、もうやることなくなっちゃったわけ。
スポンサーハンターをやりきって。
そう。で、半月くらいスプラというのは時間がくなっていって、いろんなインディーゲームとかやってたんですけど、
カルトオブザラムっていう、そのインディーゲームでやってしまったんですよね。
で、これが面白くて、一言で言うと、大肺的な動物の森なんです。
大肺的な動物の森。あの大肺的っていう言葉と動物の森が全然結びつかないんですけど。
結びつかないよね。
どういう世界観なの?
あの、まあタイトルがカルトオブザラムなんだけど、羊。
羊。
羊群の羊が、恋の存在に、お前はその私への信仰を集めるためにカルト教団を作れって言われるんですよ。
設定が謎すぎる。
謎だよね。
で、カルト教団を作ってどんどん広げていくっていうゲームタイトル。
で、カルト教団を広げると、その司祭たる、自分のこの主人公の羊の能力が上がっていくっていう。
羊である理由もわかんないけど、どういうゲームなんですかそれは。
なんかその、えっと、アクトレーザーって知ってます?
あーなんかね、タイトルだけは聞いたことあるな。
なんかね、あの、人々の信仰を集めることで神の力が、神、つまり自分のプレイヤーの力が強くなって、
で、そのプレイヤーを使って、アクションパートで敵を倒すみたいな、そういうなんかそのシミュレーションとアクションゲームが一緒になったようなゲーム性なんです。
で、そのカルトオブザラムも、そのシミュレーションパートで、大肺的な動物の登りをやって、人々の信仰神とあとなんか富を搾取して、
09:13
それで主人公のその羊の力を高めて、人力を高めて、で、ダンジョンで多宗教なのかな?の邪神を倒すっていう。
そういうゲームなの。その繰り返しみたいなゲームなんですけど。
面白いんですかそれは?
いやめちゃくちゃ面白い。
面白いんだ。
これめちゃくちゃ面白いです。
へー。
ゲームのそのジャンル的には、白スラって呼ばれるジャンルで、
ああ、ハック&スラッシュ。
そうそうそう。何度もダンジョンに挑んで、色んなアイテムを集めながらみたいな、そういう類なんだけど、白スラなのかローグライクなのかっていう。
ああ、ローグライクね。
うん。
なんですけど、そのまあそこの、単純にそのゲームシステムの面白さもあり、信者がね、
カルト教団の運営なんで、その住人は全員信者なんだけど、信者がもうなんかすごいアンコントローラブルなの。
うんうん。
だから食べ物を食べたら一定の確率でゲロ吐いたりするし、うんこしたりするし、うんことがゲロとかほっとくとみんな病気になっちゃうから、
その主人公がいちいち片付けてあげないといけないし、で、なんかその信者がね、なんかこう○○したいですって要求をしてくるわけ、たまに。
うん。
で、これはなんかその○○っていうダンジョンで花を10個取ってきてほしいとか、そういう可愛らしいものもあるんですけど、
うん。
中には、私一緒に一度でいいからうんこ食べてみたかったんですって言うんですよ。
は?
信者が。
信者が?
うんち料理を食べたかったんですって。だからうんち料理を作ってくださいって言ってくるわけ。
はぁ。
で、頑張ってその他の住人のうんちを集めてうんち料理を作って、食べさせると即座に病気になるっていうその信者が。
え?
ミッションは完了するんだけど、その信者は病気になっちゃうみたいな。
はぁはぁ。
だからそういう狂ったイベントもたくさんあったなと思って。
本当に面白いんだそのゲーム。
でもめちゃくちゃ面白いんだって。
え、なんていうゲーム?
騙されたと思ってやってもらう。
なんていうゲームだって?
カルトオブザラム。
カルトオブザラム。
うん。
実はツイッターでつぶやいてるんだよ。
あったこれだ、カルトオブザラム。
だから絵柄とかね可愛くて。
Steamにもある。本当だ絵柄は可愛い。
そうなんだよ。
わけわかんないな。なんだこのゲーム。
どっから見つけてくるんですか?こういうゲームは。
これはね結構話題になったんですよ、インディー界内で。
へぇ、そうなんですね。
うん。なのでSteamにもあるんだよね。
12:00
でね、1プレイそんなに長いゲームじゃないので。
ああ、そういう感じなんですね。単製というか。
そう。いつでもやめられるし。
うんうん。
なんだけど、逆にやめどきがない。
はいはいはい。
これあれですね、Steamの評価も非常に好評ですね。
むちゃくちゃ面白いよこれ。
で結局〇〇の秋はなんだって?
でその食品、食糞イベントが頭にこびりついてて、食糞の秋になりました。
たぶん終わったらやるだろう。スプラトゥーン終わったらやるだろうなと思って。
もうね、あのアンカジャパンさんも苦笑いだよ。
かけないよね。
うん。かけないんですよ。本当に。
なんだろうなぁ。
なんかあれですよね、猫屋敷さんがこの秋やりたいのはなんですか?っていう話をしときましょうよ、一応。
僕はこの秋というか、今年中はずっとスプラトゥーンをやってるので、本当に面白みがないんですよ。
うん、そうかなと思ったけど、やっぱりそうですか?
なんか他の知的活動が一切止まってしまうと思ってて。
周りにもちょこどいるんですよ、そのスプラトゥーンが発売になったんで、ちょっとしばらく電話に出れませんとか、
いう方がいらっしゃるんですけど、社会人でも。
いらっしゃるんですけどね、まあいいと思いますよ、そういう、なんていうんですか、他のことはさておき俺はこれだっていうね。
あれだよ、eスポーツだ、eスポーツ。eスポーツだけですよ。
物はいいようですよね、本当ね。
大会に出ることを目標に支援すれば、eスポーツになるんじゃないの。
スプラトゥーンって大会あるんですか?
あるある。
あるんだ。
高子園とかありますよ、高校生限定の。
高校生限定のね。
とかまあ、結構いろんな、あの、えっとね、球団がチーム持ってたりする、野球の。
へー、そういう感じなんですね。
うん、ありますね。リーグの。
なんかプロの人とかいるんでしょ?
いるいる。
なんかね、それで。
Twitterとかめっちゃフォローしてる。
あ、そうなんだ。
上手くなった気持ちになる。
いやーなんか、そう、ほら、あの、スポーツの秋の話もしようかなって思ったんだけど、eスポーツってさ、その、なんていうのかな。
いまいちどうやってそのプロになるというか、こう上に行ったらいいかわかんない世界だなって思ってるんすよ。
うん。
だからプレイ野球選手になりたいはさ、その狭きもんではあるけどさ、どうやったらなれるかはなんとなく確立してるじゃん。
そうね、ルートがわかってるね。
まずは高校野球でさ、高校、強い高校行って高子園で活躍するとかさ、なんかルートは見えてるじゃないですか。
Jリーグとか。
そうか。
だけどなんかeスポーツって、なんかほら、その、ちょっとゲームやってみて思ったけど、やっぱゲームの数も帯正しい数があるし、特定のゲームがうまいからってそれ以外のものがうまいっても限らないじゃないですか。
うん。
なんか、それで食っていくっていうイメージはあんまできないんすよね。
15:00
なんかね、そのeスポーツ選手には多分負け能力も必要で。
あーなるほどね。
それから伸びるであろう、流行るであろうみたいなゲームタイトルをかぎわける嗅覚と、それに対する自分がキャッチアップできるかどうかっていうセンスと、あとはその、なんだろう、ジャンル、多分そのシューターとかさ、いろんなジャンルがあるんですよ。
はい。
そのジャンルの中で、そのどのゲームをやるかっていうのを渡っていくんだと思うんだよね。
うん。
そういうのができるようになるってことは。だから、なんかそういうことができる人、ゲームが好きな人だからあんま向かないような気がするんだよね。
あーなるほど。
特定のゲームが好きみたいな人は。
うんうん。
なんかそのどんなジャンルでもシューターだったらやっていける、これを仕事にするんだっていう感じの人の方が、なんか割と伸びるんじゃないかしらね。
あとは、YouTuberとかもそうだけどさ、そういうパッと効いた感じ、自分の好きなことを仕事にできていいよねーとかって言って憧れられるような商売って、こう、eスポーツとかもそうですけど、めちゃくちゃ大変だと思うんですよ、実際は。
あー大変だと思うよ。
なんかね、それをやり続けないといけないって、なんかもうゲーム楽しくなくなると思うんですよね、きっとね。
うーん、まあそもそも楽しくないからね、あとは。
ははは。
でもでもセンスはあるって。
あーなんかね、すごい世界だなって思いますけどね。
なんかさ、運転してスピード出してうまく走るのが好きな人もいるけどさ、運転すること自体が好きな人もいるよ。
あーいるいる。
多分バスの運転手とかみたいなのが後者なんだよ。
はいはいはい、そうですね。
多分それと同じかな。
あーなるほど。
もうコントローラー持ってるのが好きっていう。
そうそうそうそうそう。
感じなんでしょうね。
なるほど。やっぱり〇〇の秋の話全然してないのでちょっと一曲かけましょうか。
ははははは。
やっぱり。
予想通りではあるんですけど。
じゃあ、ビーズでバットコミュニケーション。
ここは今からラジオです。
そうだな、〇〇の秋、全然思いつかないや。
ははは。
いや、そもそもね。
今年は何の秋になるはずなのよ。
いやいや、あのね、これもどっかで言ったかもしれないですけどね、僕は夏生まれなこともあって、基本的にね、夏が一番好きな季節ではあるんですけど、お盆ぐらいまでなわけですよ。
なんか夏の気分の高揚感って。
はいはい。
夏が過ぎると、物悲しさが出てくるじゃないですか、世の中的に。
そうね。
だんだん気温が落ち着いていくとともにね、自分の中のモチベーションがどんどん下がっていくんですよね、次の夏が来るまで。
ははは。
そう、だから秋はね、そういう意味ではすごいいつもね、気持ちがダウナーな感じなんですよ。
18:00
なんか、あんまりやる気ないというか。
食べる方向に行ったりしないの?
そう、だから食べる方向に行ったりとか、どっか行きたいとかもあんまりないしなぁ。
なんすかね。
楽しくなったからね。
なんか熱くて避けていたところに行くとか。
うーん。そうね。ないんすよね。本当にないな。
すごい、びっくりするぐらい秋に対して心が動いてないね。
いや、そうなのよ。
ほら、一番好きな季節なんですか?もよくラジオで聞かれる質問の一つなんだけど。
まあ、これはもちろん夏ですって答えるんだけどさ。
なんかあります?そういうの好きな季節とか。
うーん。いや、それぞれ好きなシーンというか記憶はあるよ。
なんか秋は秋でさ、こう、僕の大学の学園祭っていうか学祭が秋だったんすね。
大体まあ10月、11月ぐらいですよね。
で、僕は鹿児島大学なんですけど、鹿児島大学の学祭って、もう今では考えられないくらいある腹が横行している祭りだったわけ。
かつてはね。かつてはそういうの結構ありましたよね。
天文館をペットボトルに隠し持った焼酎を一気飲みしながら謎の見越しをかついで練り歩くっていうのが、
目認されていた時期の学生なんですよ。で、なんかそういう記載なので、
記載?
記載ですよ、あれは。記載なので、想像もしなかったことが次々と起こるんですよね。
大学生ぐらいで仕方もお酒飲むといろんなことが起こるでしょうよ。
そうなんですよ。なんか気付いたら隣に知らない人がいたとかさ、そういうのがリアルに起こることだったので、楽しかったなーっていう。
なんの話ですかこれは?
で、だから学祭が付き合ってくるとソワソワするんですよ。
あーはいはいはい。
それ4年やってたので、この季節のこの空気がなってくるとなんかちょっとソワつく感じはちょっとある。
別に今はなんもない、ただのスプラトのおじさんなんですけど。
僕ね、あれですよ。最近見つけた漫画の話していいですか?
そう。
ヤンジャンアプリでね、何話か分かが無料になってたら、読んだら面白かったんで買っちゃったんですけど、
「打成67%」っていう漫画知ってます?
知らなー。
知らない?大学生とか女子大生、女子大生だけじゃないか。主人公は女子大生で、
友達の男の子とかも出てくるんですけど、
あのね、さっき言ってたような学祭でいろんなことをやっちゃうような、
平らな大学生の大学生活を、ただダラダラ描いてるだけの漫画なんですよ。
いいですね。
まあ雰囲気ものというかね、ものすごいストーリーが展開していくとかもないし、
21:03
すごい事件が起こるとかもないんだけど、ただのダラダラした学生生活を描いてるだけの漫画で、
めっちゃ面白くて、最近のヒットでしたねこれはね。
あ、そう?
そう。
読んでみようかな?
つい最近完結したんですけどね。
完結したんだ。いいじゃんいいじゃん。
つい最近完結しました。
これネタバレになっちゃうんだけど、本当に最後まで何の事件も起こらないんですよ。
ははは!
いやいいですよ。
ダセイ67%みたいなの読んで、大学生ってこんな感じだったよねっていうのを思い出したという話なんだけど、確かに秋は学祭の時期ではありましたね。
それで結構その京都の大学も大変なんじゃないの?大変なお祭り騒ぎじゃないの?
今はね、おとなしくなったんだという噂も聞くんですけど、我々の頃はもう本当にむちゃくちゃで、
欲も悪くも無法地帯というか、別に怒られもしないし、指導もしてくれないので、自主性に任せているという。
一時が万事そうじゃないですか。
手のいい言葉でそうなってるんですけど、僕らのサークルで豚汁を出した年があって、
豚汁をたくさん売って、それなりに売れてよかったよかったって言って、
で、もう紅野菜っていうのがあるんですけど、終わった後、打ち上げみたいな感じでみんな飲むわけですよ、物質でそれこそ。
でもヘロヘロになって、でも紅野菜も終わって、本当は紅野菜ってオフしちゃるにはないんだけど勝手にやってるんですよ。
勝手に飲んで、やって、まだ次の日の朝だからもう普通に授業やってるわけですよ。学祭終わって。
授業やってる日の朝、もうヘロヘロになって家帰ろうって言って、車に跳ねられたことあります。
ぶつけられたのか跳ねられたのか?
跳ねられたんでしょうね、あれはね。
いや、完全にこっちはもう意味がわかってないですよ、もうヘロヘロになっているの。
飲みすぎてヘロヘロで。
自転車は押してたんだと思うんだけど、自転車だけバーン!持ってかれて。
ある意味アルコールが体にだいぶ入って、こっちは柔軟な体になってたんですよね。
転がって、いい感じに体が柔軟性があって、怪我はしなかったんだけど、自転車めちゃくちゃになったってことがありましたね。
なんかちょいちょいそういう危ないところあるよね。
危ない感じでしたよ、大学生の頃は。
危うい学生だよね。
危ういですよね。だからまあなんでしょうね、本当に今の若者たちはスマートで偉いなと思いますけどね。
そんな経験はしないでしょうね。
ゲロ吐いて道で寝てて起こされたこととかありますよ。
あっ、マジで!?
ありますあります。社会人になってからないですよ、さすがに。だから学生のうちにやっておいてよかったなとも思いますけど。
ゲロ吐いて道で寝たことはないな。
24:00
ないに越したことはないですけど。
そうやって記憶とかある?
ゲロ吐いて道で寝てた時はないです、さすがに。
不安にならない?
あのね、あのー、絶対にそんなことはしてないと言い切れない記憶があって、詳しく言えないんですけど、これ誰が聞いてるかわかんないので詳しく言えないんですけど。
絶対にそんなこと俺はしてないとまでは言えないなっていうことがあって、もしかして昨日あの後こんななんかあった?みたいなことを言った時に、当時まだ柄系だったんだけど、
柄系で友達が写真を撮ってたことがありました。
詳細何も言ってないんだけど。
何もわかんないけど、ただことじゃないんでしょうか?
そうそう、そいつに焼肉を食ったことがありましたけど。
口封じか。
いやいや、そんなことはね、大学生ぐらいのうちまでにやっておいた方がいいんじゃないかなとおじさん思いますよ。
仲良しになってね、色々と立場が出てくるとね、いろんな問題があるんだよね。
まあね、組織にも迷惑かけてますね。
組織に所属したりするとね。
秋は飲み過ぎないようにしましょうというお話でどうでしょうか。
しょうもないな。
もうちょっと一回曲を挟みます。
曲は「きのこ帝国で金木星の夜」
本当に何も出てこないですね。丸々の秋って言われてもね。
秋は飲み過ぎないようにしようってすごいね。
いつだってそうだよ、それは。
そうだけど、お酒をね、基本的に飲むんですけど、毎日。
晩食とかします?
いや、しないのよ。
晩食全くしないんでしたっけ?
あのー、スプラトゥーンでエイムがずれるから。
優先順位の1位がスプラトゥーンで常にしめられてるのが逆に面白いです。
今はそうなんですけど、ただあれだよ。
昔なんかなんでも屋さんみたいな、ウェブディレクターでなんでも屋さんじゃないですか。
そうですよね。
そういう時って、サーバが突然飛びましたみたいなことを中に言われても困るので、酔わないようにしてた時期があるんですよね。
ああ、そういうこと。緊急対応用にってことですね。
そうそうそう。だから、いまだに飲めないんですよね。
まあでもね、そういうお仕事ありますもんね。
緊急病かもしれない。
うーん。
まあね、これあんまり言わない方がいいかもしれないけど、結構夜はね、割と毎日飲んでるわけですよ。
ヘベレケになるほどに飲まないですけど、なんかちょっとアルコールを入れながらやってることが多くて。
なんかね、でも、よくないんでしょうね。そういう時の方がいい企画書書けたりするんだよね。
うん、そう。大きな声じゃないけど、一杯ぐらい引っ掛けた方が触れが進むよね。
だからといって、昼間の勤務時間には飲まないですよ。だからといって。
そこは頑張って一線を引いてますけど、とりあえず家でね。
27:00
最近、上書さんすごい仕事肌取ってんなと思ったら、要注意や。
いやいや、違う違う。
昼間飲んでる感じじゃない?
昼間は昼間でちゃんと仕事して、下上で、夜に持ち越した、ちょっとなんかいろいろ片付けようっていう時に、
一杯をともにやるとね、進むかな、中ぐらいの話ですよ。
なんかちょっと、夜だけ分筆業をやってる作家さんみたいな言い方じゃん。
いやいや、普通の仕事をしてますけど。
ブランデーかなんかさ、引っ掛けながらみたいな。
いやでも、ぶっちゃけクリエイティブ職の人というか、何かを生み出す人って、別にお酒だけじゃないけど、
こういうモードにならないと、筆が1ミリも進まないみたいなことってあるんじゃないですか。
そういうのがあると思う。
お酒だけじゃないけど、その状態に自分を持っていく部分が仕事の8割みたいな。
そうだね。
一回ゾーンに入ったら、もうあとは勝手に手が動くみたいなことありますよね。
そのスイッチを晩酌にしてしまっているのが現在ですね。
それは良くないんだけどね。
良くないね。あんまり良くないよね。
あんまり良くないんだけどね。
なんか、もっとアイス食べるとかさ。
でもほら、アイス食べないと仕事のスイッチ入んないもん。それはそれでまずくないですか。
もうだって、先進国のさ、その特権よ。夏でも冬でもアイス食えるって。
それはそう思う。
あんなの英知の結晶ですよ。
でもね、あれですよ。人によるでしょうけど、ちょこもなかジャンボを食い切るのはちょっとしんどいよ。
もう食えない。無理無理。
2日ぐらいに分けるよ。あれは。
どちらかというとクリーム系より氷系がメインだもん俺。
溶けるは水だしね。
そうそう。ガリガリ君とか氷シグレとかそういうやつだもん。
ガツンとみかんとか。
そうそうそうそう。
あーわかるわかる。
そうね。何の話をしてるんですかね。これはね。
あのね、秋はね、アイスが個人的には不作で。
年中アイス食べてるんですけど。
なんかね、すぐね、マロンを入れるわけ。
あーわかる。わかるそれ。
なぜなんでもかんでも。焼き芋なら100本譲っていいんですよ。
はいはいはい。
ごめんね。マロン好きの皆さんは。本当申し訳ない。
いや、あのね、栗は好きなんだけど、栗は好きなんだけど、なんでもかんでもマロンフレーバーにするなとは思ってる。
やっぱそうだよね。栗好きもそうなんだよね。
そうそう。あの、ケーキのモンブランはいいんですよ。そういうケーキだから。あれは。
しかも、そうね。あの秋にしか出てこないから。
マロンクリームのモンブランは別にそういうケーキだからいいんだけど、
何、そのアイスだけじゃなくてさ、もうなんならあの、パイの実とかさ、小原のマーチとかさ、
ああいう定番お菓子とかも、もうなんか、なるじゃん。栗に。
そうなんだよ。それが偽せない。
あとなんかやたらハロウィンデザインをし始める。
あ、この後ね。この後ね。マロンの後ね。
マロンの後はハロウィンデザインし始める。
30:01
そろそろオレンジ色がチラチラ見えてきてる。
そう。アイスで言うとね、僕はね、チョコミントが好きなんですよ。
ああ、同じくんですね。
うんうん。チョコミントが好きなんだけど、あれも本当ね、もうそろそろなくなりますもんね、店頭から。
夏の間しか売らないから、あれこそ年中売っててほしいんだけどな。
そうなんだよ。
あの、ミントさ、ミントってうまいじゃん。
ミントってうまいですね。
でも、ミントはちょっとね、っていう、そこそこいている。
なんか、歯磨き粉の味がするとか言われる。お前歯磨き粉食ったことあるのかよっていつも思うんだけど。
俺は食ったことあるから言ってるんだよね。
っていう。
あのさ、子供の頃ってさ、アンパンマー歯磨きとかあったじゃん。
あったあった。オレンジ味とかね。いちご味とかね。
そうそう。見た目もなんか可愛くて、その、チューブから出すと、透明オレンジとか透明グリーンとかさ。
で、飲むとうまいですよ。
いや、飲まないほうがいいと思うよ。飲んでも害がないようには作ってあると思うけど、飲まないほうがいいと思うよ。
あの、当時のその歯磨きへの認識ってさ、
なんか、歯磨き粉は研磨剤で歯ブラシでその研磨剤を使って歯を磨くことによってきれいになるのかみたいな認識はなくて。
はいはいはい。
当時はそうじゃん。もう、子供って。
なんか、あの、クリームを歯に塗りつける行為みたいなね。
だから、口の中に、体に入れると歯が良くなるっていう、単純な図式じゃないですか。
体に入れるとまでは思ってないですよ。最後、うがいして吐き出すとか。
口の中に入れると、歯が良くなるみたいな。そういう認識でしかなくて。もうだから、グイグイ飲んでもいいと思ってて。
よくないよ。
めっちゃ、めっちゃ吸ってたよ。
いや、まあ、害はないだろうけど、そういうもんじゃないじゃない。いや、違う違う。チョコミントの話ですよ。
チョコミントが年柄年中あってほしいねっていう話。
そうそうそう。
チョコミントのさ、チョコミントのミント味ってさ、おおむねチョコについてるよね。
そうなんですよ。あのね、チョコミントのミント成分もうちょっと多くていいんじゃないかなと思うんだよね。
そう、緑色というか青色というか、あの部分にもミント入っててほしいんだけど、
なんかそれって共ミント製品というか、エキストリームなミント好き向けの製品はそうなってるけど、
普通はなんかチョコだけだよね。
そう。
これね、ミント好きじゃない人は知らないですよ。
チョコミントアイスって書いて売ってあるものはね、だいたいミント風味チョコアイスなんですよ。
そうだよね。
そう。じゃなくて、あのチョコ風味ミントアイスぐらいのやつが食いたいんですよ。どっちかというと。
そう。それはね、同意です。そして今年出てたガリガリ君のミントチョコリッチみたいな。
あ、なんかあったね。コンビニで見た気がする。
あの完全に僕的には失敗で、ガリガリ君の先頭の方にね、チョコの板が入ってるわけ。
33:04
板?
うん。
チョコましましっていう意味だと思うんだけど、ミントチョコの板が入ってて、そのチョコ感が増えましたみたいな。
そういうことじゃないんだよね。
そういうことじゃないよね。そういうことじゃないと思う。
ないよね。ないのよ。
ないと思う。
よし、今チョコ好きだったとしても、頭の部分だけチョコの板を入れるっていうのよくわかんないじゃん。
うん。わかんない。
どういうコンセプトなんだろうな。
ガッカリガリガリ君でした。今年の。
チョコミントが好きという話をすると、それこそオーガニック好きな方とかからはね、
チョコミント製品として売られてるやつ、大抵のやつは食品表示を見るとミントって書いてないと。
だからあれはね、その香料と着色料だからお前は騙されてるんだみたいなことを言う人がいるわけですよ。
いや、いいんだよ別に。騙されにいってんだからこっちは。
そうだね。
だからなんならその香料だけ売ってくれと思ってるからね。
ハハハハハ
なんなら。
それは過激派だね。
ハハハハハ
過激派ミント党なので。
そうそうそう。
もうちょっとチョコミントが食べられる夏の間が、だから秋までチョコミントが食べたいっていう話で終わりましょう今日は。
ハハハハハ
よっぽど、よっぽど丸々の秋出なかったんだね。
ハハハハハ
いやだってないんだもん本当に。
もっとすんぜぇお感じなさい?
秋でも、秋でもチョコミント製品を出してくれるお菓子メーカーさんやアイスクリームメーカーさんがあれば全力で支持します。
八王金の秋みたいですね。
八王金ってなんだっけ?
八王金はうまい棒ですけどね。
うまい棒ミント味はうまくなさそうだなぁ。
ハハハハハ
うーんなんか固そうだしね。
うまい棒はちょっとやだなぁ。
うーん。
うまい棒はちょっとやだけどまぁアイスか、アイスがいいな。アイスがいいです。
アイスですか?赤木ですか?赤木製やつね。
はい。あとなんか割とミント成分強めのモヒートとか噛んで出してほしいですね。
あーモヒートでも出てるじゃん。
モヒートあるんだけどやっぱね、こうマイルドなんですよ。
なんか飲みやすく、モヒートっておしゃれドリンクなイメージあるじゃないですか。
あーまあまあそうだね。
なんかこうね、若者とか女性とかがおしゃれに飲めるぐらいのミント感になってるんですよ。
違います。なんかもっとね、薬みたいなやつが飲みたいんですよ。
ハハハハハ
薬品みたいなやつが。
こいつジャンキーだぞ。
いや、ミントが飲みたいときはね。
だから、一時考えましたもんね。
家庭菜園で本当にハーブミントとか栽培して、追いミントをしてやったらいいんじゃないかとかね、考えたんですけどね。
ミントは虫が来るとか色々言われてちょっと。
ミントはやめとけって言われてた。
そうそう。家庭菜園、花壇を荒らすからやめとけとか色々言われて断念したんですけど。
そういう、だから、追いミント、追いミントパウダー出してほしいですね。追いミントパウダー。
36:04
ハハハハハ。パウダーでかくづけました。
サワークリームを味わいたくて、サワークリームパウダーを買ったんですよ。
それも結構原理主義な感じをするぞ。
マック登ったときにジャブジャブにかけて食ったらすげー美味しきて。
うまそう。それはうまそう。
パウダーすべてを解決する。
そう思います。だからミントパウダー希望です。という、まるまるの秋話でした。
全然話してないけど。
ということで、アンカージャパンさんこんな感じでどうでしょうか?
今週も見てる?今月も。
今月もありがとうございました。
ということで、引き続き番組へのメッセージとか、トークテーマ投稿とか、
あとTwitterへのリアクションなどなどお待ちしております。
番組の概要欄に貼っておきます。では今日もありがとうございました。
ありがとうございました。
さようなら。
(ポッ)
37:12

コメント

スクロール