1. 月曜から長電話ラジオ
  2. #068 何読んでた?リボン・ち..
2024-04-08 36:03

#068 何読んでた?リボン・ちゃお?少女漫画の今

今回のエピソードは…

📕何読んでた?リボン・ちゃお?少女漫画の今

👧娘ちゃんが少女漫画デビュー!
📗今時の漫画ってどんな感じ?
🌸自分たちの漫画の思い出
🔮久々の心理テストで爆笑

そんな話から、

💡少年漫画と少女漫画
”アレ”が違うから
夫婦となるとややこしい?!

なんて、ついつい真面目な話。


#自己紹介 #幼なじみ #30代
#月曜から長電話ラジオ #getsunaga #ポッドキャスト
 #子育て #赤ちゃん #アメリカ生活 #ゲツナ学校 #少女漫画


----------------------------------*----------

❤️🤍ウェブサイトはこちら❤️🤍
https://tomoore.my.canva.site/getsunagahome

----------------------------------*----------

❤️🤍インスタグラムはこちら❤️🤍
https://instagram.com/getsunaga?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==



💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡
🧡💛  Special Podcast Event 🧡💛
💛🧡 【初対面だけど、同窓会】 💛🧡
💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡

🧡ママが自分が取り戻すラジオ(すぎべ)
     ×
💛月曜日から長電話ラジオ(ともえ&あき)     

日時:6月15日(土) - 
会場:名古屋

海外で参加できない方向け
(オンライン配信も計画中)
🇺🇸アメリカ時間: 
西海岸  -前日14日(金) 
中央時間 -前日14日(金) 
東海岸  -(15日深夜)

申込・詳細は、ウェブサイト
→ゲツナ学校から!

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/getsunaga/message
00:01
やっほー。お疲れさま。
はい、お疲れさまでした。
月曜から、長電話ラジオ。
ようやく寝かしつけを終え、今日も一日、自分お疲れさま。
最近のあれこれを、誰かに聞いてほしいなって、思うときありませんか?
旦那でもなく、家族でもなく、ママ友でもなく、地球の裏側にいる親友との電話。
ギリ昭和生まれ、ゆとり育ち、出会って30年の共通の価値観を持っている私たち。
アメリカと日本、別々に暮らす中での気づきを、ののめから面白おかしく、時々急に真面目に話す番組です。
本編に入る前に、お知らせです。
この度、リアルイベントを開催することになりました。
テーマは、初対面だけど同窓会、いわゆる講演会というのではなくて、
みんなでワイワイ楽しめるような、そんなアットホームなイベントにしたいと考えています。
日時は、6月15日土曜日13時30分から15時を計画しております。
会場は名古屋です。参加者の方には別途ご連絡させていただきます。
そして、スペシャルゲストとして、
ママが自分を取り戻すラジオ、杉部さんにお越しいただくことになりました。
リスナーさんの中には海外にお住まいの方もいらっしゃいますので、
オンラインでの配信も計画中です。
詳細や申し込み方法につきましては、
オンラインコミュニティゲツナ学校からご覧いただけます。
概要欄のリンク、もしくはゲツナガアットジメル.コムへご連絡ください。
みんなでお菓子をつまみながら、楽しい思い出を作っていきましょう。
いつも聞いてくださるあなたとお会いできることを楽しみにしています。
さ、しゃべりましょうか。
しゃべりましょう。
しゃべりましょうか。
そうそうそうそう、私すごいしゃべりたかったの。
ちょっとそれ気になるわ。
バンジーみなさん共通だと思うんですけれども、
こういったの、少女漫画っていつから読まれてましたっていう話。
あらあらあら。
これチャオさんです。
え、チャオさんですね。リボン・チャオ。
仲良し、リボン・チャオ仲良しあたりですか。
マーガレットとかですか、わかんないですけど、
ちょっとこれらへんの話もしたいです、これ。
今まだ元気なんですね、チャオさん。
そうですよ。
チャオさんは、だからうちの母もチャオさん読んでたって言ってたんで、
03:03
いつからやってんの?
私は、自分は小学校の4年生とか3年生とかの時に読んでたよ。
あ、じゃあそうですね、うちの娘が今3年生で初チャオです。
うわ、え、ねえねえでもさ、表紙にさ、なにこれ、アップルウォッチ?
みたいなウォッチが全員プレゼントでついてました。
どういうこと?アップルウォッチがプレゼント?
いえいえいえ、こちらこういったデザインとなっておりますが、
とてもアップルウォッチに似たデザインとなっておりますが、
できることは時間を見ること、日にちを見ること、こちらとなっております。
あ、その2点で。
はい、その2点でさせていただいておりますので、
要は普通のデジタルの時計となっております。
限りなく集約させた感じですね、機能を。
はい、そうです、こちらですね。
もう出版業界がさ、売り上げに悩んでるから、
アップルウォッチ配り出すのかと思っちゃった。
あ、なるほどね、もう土地狂っちゃってね。
おお、オーバーブルマイが感覚がバズった。
もうつけとけ、つけとけ、つってね。
こちらの名前はですね、ツインクルスターウォッチとなっております。
ツインクルスターウォッチ。
ツインクルスターウォッチということでね。
キャラクターが誰かがツインクルスターウォッチをつけてるのかしら。
さすがですね、本当にあなた。
キング様の一番星という漫画のセイラちゃん。
星が来ると書いてセイラちゃんとおそろいとなっております、こちら。
この子ですね。
だからスターウォッチなんですね。
はい、そうです。
セイラちゃんもキラキラネームよ。
キラキラや星が来ると書いてセイラちゃんですよ。
こちらの話したいんですけど、このまま入っちゃっていいですか?
お願いします、お願いします。
めちゃくちゃいいじゃん、チャオ。
でしょ、チャオ。
ちなみに何派でしたか?
チャオ派でした。
しかも本当に今思うと申し訳ないけど、お小遣いだったのよね。
学年ね、×100のお小遣いだったの。
チャオ今いくらかちょっと存じ上げないですけども、
その当時400円だったんですね、チャオは。
へー、そうだったんだ。
そうだったんです。
で、妹に買ってもらうようにお願いして、私は読むだけ読ませていただいていました。
申し訳ない。
いってー、姉。
姉。
おい、姉。
妹もチャオとかなんとかとか、そういうのを買うのが好きだったんでしょうね。
定期購読されていましたので、私は便乗して読ませていただくと。
いや、古くと一切は手をつけませんよ。
ただ、読ませていただく。
そこはね。
そこはそんなん、そこまではね、意地悪じゃないけど。
06:00
あ、そう。
意地悪じゃない。
ちなみに今の価格はですね、これ値上げしてますね。
690円となっております。
結構しますね。500円超えると結構すんなって感じですよ。
でも、もしかしたら特別価格って書いてあるから、もしかしたらこのさ、今回付録が大きかったからさ、ちょっと高いのかもしれない。
わかんないけど。
そのスターウォッチにね。
そうそうそう、スターウォッチ代をちょっとこうさ、しないといけないじゃないですか。
じゃないかな。
私はちなみにチャオじゃなくて仲良し派だったんです。
え、仲良し派。
そう。
仲良し派、世界が。
そうそうそう。
リボンか。
仲良しは、仲良しはあれよ、カードキャプター桜。
あ、キャードキャプター桜世代。
カードキャプター桜世代です。
Kが多いのよ。
Kが多いのよ。
カードキャプターする桜よ。
あ、はいはい。
桜さんです。
お見たりとかしてたんですけど、私もね、2年生ぐらいから読んでたかな。
いいですね。
2年生ぐらいから読んでて、もうあれが大好きだったのよ、フロクのさ、紙ちょっと厚紙でさ、
こうちょっと組み立てていくさ、なんかこういう紙のさ、やつ。
塗りつぶした星と中の木の星がついてて、それを一生懸命こう組み合わせるっていう作業ですよね。
そうです、そうです。
もう私ああいうの大好きでですね、ああいうの作ったんです。
そう、ほんで今回この娘がですね、初茶王を3年生になってしまして、
でね、中をさ、見てみたのよ。もちろんそれ見たいじゃん。
そりゃ見たいです。
どんなのがさ、どんなのが興味あるのかなとかさ、どんなの読むんだろうと思って見ると、びっくりするくらい恋愛なの。
え?
まあそうしないよね。
なんだろう、あの、その、キャドキャプター桜みたいな、こうアクション系ではなく、おじゃまジョンドレミとかじゃなく恋愛系なのね。
そうそうそう、そういったのもきっとあるんだろうね、こうちゃんと読み込んでいくと。
でもバラバラって見たときに、結構この一番基本のですね、恋愛漫画がパパパッと目について、
例えばですね、えっとね、高校生の話、一応高校1年生って書いてあったから、結構大きいことのね、この話なんだなと思ったんだけど、
高校生の話ですか?
高校生かな、寝ても覚めても恋愛だろうな。
そう、寝ても覚めても恋愛ですかね。
女子校だったから何も言えないが、そこに関しては。
ほら、いやまあね、でも寝ても覚めてもですよね、その時代だったらね。
09:02
はい、見てくださいこれ。
あらあらあら。
見えますか?
見えますよ。
もうこれ一番スタートからですね、めいこのこと好きになっちゃったんだけどって言って、もう完全にチューしてるんですよ。
あら、ちょっとこれは、チューしてますね。
チューしてますよね。で、「あ、ちょっと!」みたいなのがあって、
「何するんですか?」みたいなのがあって、
で、次のページ行くと、
いや好きって思ったからした、みたいな。
ちょっとこれ大丈夫?小学生読んで。
あらあらあら。
でさ、どうやらこの男の子っていうのは海外からこちらに来ている帰国子女だということで、
え、どういうこと?ってこの女の子がまずどういうことってなるんです?どういうこと?
選択肢を考えるんです、どういう意味か。
A、キスとか好きを挨拶だと思っている帰国子女なのか?
いやそれともB、私をおもちゃにして遊んでいるのか?
C、本当に私のことが好き?みたいな。
すごい問題作じゃないですか。
みたいな感じで。
そんな感じで話が進んでいくんですよ。
そんなのみんな読んでるの?
でしょ。
びっくりしちゃうんだけど。
え、でもさ、そうだったのかなと思って当時。
全然思い出せないけどさ。
思い出せないね。
全然思い出せないけど、そんなの読んでるの?今どきの子。
母ちゃんびっくりしちゃって。
こっちの母ちゃんもびっくりしてるよ。
でしょ。
そして帰国子女だからって、なりふり構わずAにキスするわけじゃねーぞ。
そうね、そうよ、そうよ、本当にそうよ、そうよ。
そこちょっとね、注釈入れときたいわ。
ちょっと注釈入れときたいよね。
そうではございませんっていうね。
そう、現実等ではございません。
ございませんっていうね。
なんかなんじゃかんじゃなんじゃかんじゃやって、
最終的に、これはCの本当に好きなんだみたいな。
1話でそこまでいくんですか?
はい、1話でここまでいきます。
しかもさ、こんな顔。こんな。
真っ赤かーじゃん顔。
真っ赤かー。
縦線めっちゃ入ってんじゃん顔に。
そうです。
はい、ほら。
あらあらあらあら。
抱きしめても横になってしまってるんだよね。
ポス、ポスになってますね。
ポスになってますよ。
いや、一人にしたくねーの。みたいな。
あらー。
そのまま添い根で終わってるわ。そのまま添い根で終わってます。
いや、ちょっと問題作やな。
ね、そんな感じでさ、進んでてさ、
12:03
おー、待て待て待て。
これ4年か?小学生。
ちょっとね。
ちょっと早くねーか。
って思いましたっていう話です。以上です。
ドキドキしちゃうわ。読んでるこっちがドキドキしちゃうわ。
だよねー。
これ、でも覚えてないんだよ。
自分がさ、2年生3年生の時にさ仲良しで何を読んでいたのか。
でもこんなんだったのかな。
いや、いやいやいやいや。
そんな増せてた?
でも、女の子は早いって言うけどねー。
っていうね。
そんな感じでした?
ちゃおで一番好きだったのは、なんかその時さ、
マックスとかアムロちゃんとかスピードとか、
沖縄のアクターズスクールみたいなのが流行ってるっていうか、
一番女子の中では流行ってて、
それをモデルにした漫画だった。
それが一番私は一個覚えてる。
だからこの東京のオーディションに行くんだ、みたいな。
ダンスバトルじゃないけど、
そういうのでスターになるっていうやつは結構いつも。
シンデレラストーリー的な。
そうそうそうそう。
だから恋愛ではなかったよ。
だからいわゆるアサヤンとかめっちゃ流行ってたじゃん。
それのパロってる感じでしたね。
あーなるほどね。それがちゃおさんですか?
それのちゃおさんですね。
本当に間違ってたらすみません。記憶のね。
記憶のあれがね。
20年以上前なのか、あ、いかん。
ギリもう30年近いというね。
死者後入、30年近い前っていうね。
やばいやばいやばい。
もうそうね、私も仲良さんで読んでたのは、
カードキャプターさくらでしょ。
なんかもう急にパッと思い出すのがさ、犬なのよ。
もう主人公が犬でさ。
ワンコロベーみたいなやつがいたの。
もう全然だから恋愛なんかじゃない。
本当にさ、アナカッパみたいな。
分かるよ分かるよ。
ブルーいいとかそういうレベルよ。
そういうやつだったし、
あとなんかそこのなんか、ほら、
結構アクションものよ。
そうよねそうよね、そんながっつり誰が好き、
惚れた晴れたの話じゃなくて、
それとかなんかクッキングみたいなやつとか。
あーはいはいはいはい。
一人でできるもんの漫画版みたいなね。
でなんかこうコンテストとかに出るみたいな、
そんな感じだよねきっとね。
そうそうそうそう。
でなんかなんか忘れたドタバタみたいなね。
あーそうそうそうそう。
15:01
あのいつものあれがないみたいな、
確認せいっていうそういうやつ。
きっとそういうやつよね。
あとなんか4コマとか、
あとあのかわいいお手紙の渡すときの折り方とか、
ハートにしたり鉛筆にしたり、
そういうメモ帳をかわいく折る折り方とか、
あとなんかジングス消しゴムの裏に、
好きな人の名前を書いて、
全部使い切れたら両思いになるだの、
なんかそういう、
本のここの何ページ目のここの角を折って、
なんとかなんとかとか、
1日に黄色い車を3台見るとなんとかとか、
そういうジングスのページがあったりですとか、
はいありましたね。
ありました。
ありましたよね。
ありましたありましたありました。
そういうのそういうの。
あったわあったわ、
そういうのもあるよ一応。
あるある。
なんかお占いだとか、
そうですそうです。
なんかそういうちょっとした心理テスト的なのとか、
じゃあこの心理テストちょっとやろうか。
どうぞどうぞ。
いいですか?
気になる気になる。
本当の自分夢恋がわかる、
フィーリングテスト。
2項目に分かれてます。
めちゃめちゃ選択してしまう可能性がすごい。
深読みしてしまいそう。
深読みしてしまいそう。
ほらピュアな心で行こう。
茶を読んでた時の心で。
もうないなそういう心が。
9・1で新学期から使ってみたいペンケースをまず選んで、
9・2で中に入れたい消しゴムを選んでくださいねと。
組み合わせの診断をチェックします。
9・1まずペンケース選んでください。
布製の柔らかいもの、もしくはプラスチック系や缶の素材。
どちらですか?
今だったら布だけど、その当時だったら缶だな。
ややこしい選択して、その目をするんじゃないよ。
なんだその目は。
流行ったことない缶でさ、2段重ねのお弁当みたいなカッチャンってやつ。
ちゃんと入れないとしまんないやつね。
そうなんですよ。
懐かしい。
私じゃあこれは布ですわ。
じゃあ私缶でお願いします。
いきますか。
じゃあ次9・2です。
選んでくださいね。今度消しゴム選んでください。
実用型の白くて一般的なもの。
18:00
モノって書いてあるやつでしょ。
それ1個になるやん。1個絞られてしまう。
もう1個はユニーク系で香りつきや動物型。
実用的なモノ。
私も実用的なモノ。
香りつき動物型は消せん黒なるだけよ。
じゃあ友ちゃんはプラスチック系や缶の素材のペンケースに実用的な消しゴム。
わかりました。
このテストでわかるのは新学期に仲良くなるお友達のタイプです。
はい。
そんなこと思いつく?とびっくりさせられるような人と仲良くなります。
曖昧。
世界地図落ちてきた。
後ろのスプリットパネル落ちてきた。
ビッグ漁船だわ。
じゃああきちゃんの発表してください。
私のは布製で実用型ですね。
一緒にいるとレベルアップできそうな意識高い系の人と仲良くなるそうです。
布も消しゴムも実用的な感じですね。
ちなみに逆パターンは?
2×2で4パターンあるね。
じゃあ他のパターンもいきますよ。
プラスチック系や缶の素材でユニークな消しゴムを選んだ方。
話が面白楽しくていつでも笑わせてくれる人と仲良くなります。
よろしいですか?
次、布製でユニークな消しゴムを選んだ人。
会話がなくても気まずくならない空気みたいな人と仲良くなります。
それいいんか悪いんか。
いやーいいねこれ。すごくいいじゃん。
みんな気になるのよやっぱり4月号だからね。
気になるのよ新学期にどんなお友達と仲良くなるのかな。
クラス替えもあるしどうかなって思った時にこれを見て
会話がなくても気まずくならない空気みたいな人と仲良くなるんだ。
穏やかな感じで新学期を迎えるのかなとかね。
21:00
そう思うのかしらね。
クラス替えとか嫌だったわ本当に4月な。
クラス替えとかクラスは良くても先生のあたり外れた子もあるしさ。
もうそんな先生なんてもうどうだってよかったな誰だってよかった。
そんな気になってた?
え?一応気になってた。高校とかになるともう関係ないけどさ。
中学校は結構気になってたよ。
あ、そう?
なんだろうもうトンちゃくもいいとこよ。なんでもよかった。
うそ。
そうだった。
やっぱ先生によってちょっとカラーが違ったりするじゃん。
まあね、するね、するわ。
そうだね、特に中学校ってね、なんかね、こうさ、団結力こそ命みたいな感じがあったじゃない。
体育祭とか学祭とかあるね。
あったじゃないね。
ちょっと案外ね、ふわふわっといきたいタイプだったからね。
その辺案外ふわっと、まあみんなでやればいいんじゃない?ある程度で。
みたいな感じで思っちゃってたからね。
大人だよ大人。
思っちゃってたんだよね。
でも楽しかったね、すごい楽しかった。
楽しかった。
結局すごく本気でやってたわ、なんか。
でしょ?なんか体育祭とかね。
そうよそうよ。やってた。
あったあった。
あーおもろチャオスとか、漫画ね。
ほらほらほら、全然彼女らしくできないとか言って悩んではんの、この方。
そんな感じ?と思ってさ、ちょっとそわそわしちゃったりしてるわ。
ほんとだよ。ちょっと待ってよ、その漫画で思い出したけどさ、
はいはい。
少女漫画と少年漫画じゃ、ストーリー設定が違うから、
だから家庭、家族を持った時にうまくいかないって中田のあっちゃんが言ってた。
へー、なにそれ、まさかのチャオの話からそんななんだか面白そうな話が聞けるとは。
ストーリー設定、でもそうだね、全然違うよね、毛色がね。
この赤文字と言われる、赤文字じゃない、なんだ、
赤文字青文字はJJキャンキャン。
間違えちゃった、間違えちゃったよ。
なんか、ほらこのチャオ系のさ、
少女漫画と少年漫画、でもそうだね、全然違うね。
どっちよく読んでた?
私、映画少年漫画には出会う時がなかったから。
あ、そっか。
私は、兄がいたのでね、
少女漫画は本当に仲良しとかで読むレベルで、
むしろ文庫本でしっかり読み込んでいたみたいなのは、
少年漫画が多いかもしれないな、ゆうゆう白書とかさ。
24:03
あー、だしそのスラダンにしかり、ゆうゆう白書にしかり。
そうそうそう。
あと何あったかな。
えー、何読んでたっけ、なんかほら、ハンター×ハンターとかさ。
おー。
あ、涼津とタッチを読んでいました。
涼津ね、もう涼津は出会わなかったわ、私。
そうそう、だからちょっと一昔前の、ちょっと黄ばんじゃったような漫画を読んでましたね、おばあちゃんといった時。
はいはい。
おじさんが若かった時に読んでたのよ、みたいなやつが、そのまま残されていたので、
それを熱心に読んでおりました。
そうなんですね。
うん。
遊戯王。
あ、遊戯王流行ってたね。
でも私、遊戯王で思い出した話、一個ちょっと、すごい今しゃべりたいから、しゃべっていい?
どうぞ、どうぞどうぞ。
遊戯王ってさ、アニメもすごい人気じゃない?
私、ごめんなさい、あんまりどんじゃげなくて、遊戯王のこと。
流行ってたのは知ってる。
でも、なに、カードゲームとか?
そう、そのとおり。
カードゲームの話なのよ。
カードで強くなっていく話なんだけれども、
もうほんとにずっとそのカードゲームの話をずっとしてます。
あの漫画はね。
おお。
でさ、カードゲームっていったって、そのカードだけでこうやって机の上だけでやってるわけじゃなくて、
もうなんか実物みたいなのがブワーンって出てきてさ、
もうほんとにこう攻撃されるとさ、本人もうーとか言って苦しくなっちゃうのよ。
ゲームをやってる本人もね。
そうそう、そうなっちゃうのね。
でさ、ていう感じで、もうほんとにこうね、命がけで戦ってらっしゃるんだけど、
アニメでさ、すごいこれはあの、物議を醸した予告編っていうのがあってさ、
アニメってこうやると最後にさ、予告。
やるやるやるやる。
やるじゃない、次週なんちゃらなんちゃらみたいなんで、
次週のタイトルが出てさ、ちょっとだけ、ほんの数秒だけさ、次週のやつが出て、
出ますね。
今後また見てね、みたいな感じで終わるじゃない。
もうあそこでさ、ものすごい死闘を繰り広げているのよ、今途中でね。
で、ガーって死闘を繰り広げていて、ここまでで今日の分は終わり、
次週ってなった時に、
次週、こう戦ってるこの味方のほう、
城之内くんって言うんだけどさ、
はいはいはい。
次週城之内死すって。
はい。
もういきなり、ゲームの勝敗が予告で分かっちゃう。
分かっちゃう。
っていう回が一個だけあって、もう大好きっていう。
もう大好き。
もう見なくても分かっちゃうじゃん。
もう言っちゃったじゃん。
一番大事なとこ。
そうそうそうそう。
っていう、もう今それだけ思い出した。
めちゃくちゃ面白いじゃん。
ねー。
27:01
その言ってたのは、やっぱり少年漫画だと、
ヒーロー物が多くて、敵を倒す。
何かこうリワード的な賞金を得るじゃないけど、
何かを達成していくっていう作成ストーリーが多くて、
少女漫画の方は、みんなでワイワイ仲良くしていく、
いろんな人間関係やんやあるけれども、
仲良しになっていくよね。
最後は寄り添ってくれるよねっていう、
好きだからさ、パフっていうやつじゃん。
はい。
そう、だからハッピーエンドの目指すところが違うから、
それが実際に自分の家族のあるべき姿みたいに
子育てをしていくとかになった時に、
女性は別に何もしてくれなくていい。
一緒にいてくれればいい。
私の話を聞いてくれればいいっていうスタンスなのに、
男の人の方はやっぱり仕事で成果を出した方が、
みんなが喜ぶんじゃないかとか、
まだまだ化石が悪いから、
どんどん冒険に出かけちゃう、
みたいなスタンスになっちゃうから、
そりゃずれるよねっていう。
なるほどね。
それを幼少期からすり込んでいるわけだね。
そうそう。
ストーリーをね。
だから違うよねっていう話をしてて、
それでアメリカの歌手の話も出てきて、
それまた今度調べますね。
ちょっと面白かったからそれもまた紹介する。
やっぱりストーリー設定が違うとさ、
目指すべきところが違うとさ、
どこまで行っても交われないっていうのがさ、
お互い頑張ってるじゃん。
お互い頑張ってるは頑張ってるの。
でも目指すべきところが違うからさ、
お互いすり減ってさ、
ちょっと悲しい感じになるから。
そのすり合わせって大事よねっていう。
ほんとだね。
そうだね。
だから重きを置いてる部分が違っていて、
少年漫画はヒーローが何かを目標達成していくってゴールなんだよね。
うん。
で、少女漫画はどちらかというとその過程の部分だよね、
プロセスのところに重きを置いている。
そうそう。
最終的にそのゴール達成する達成しないは正直ちょっとおまけというか、
最後のこのフィナーレを飾るためのものみたいなもので、
あとは私たちなんかいろいろあったけど、
ここまで来れたねみたいなそこなんだよね。
そうそう。
きっとね。
人間関係にね、重きを置いてるから、
別に何を達成しなくても、
あなたと私が仲良ければいいみたいな感じよね。
いやー面白いね。
それがなんか面白いなと思ってた。
でもこうやってさ、
そうだね。
30:00
でも少年漫画って言ってこんな感じになってるし、
少女漫画って言ってこんな感じになってるってことは、
やっぱりそれが刺さるのかな?
それはそのジェンダー的に刺さるのかな?
別なのかな?
刺さるのかな?どうなんだろう。
だからもう卵が先か鶏が先かみたいな話になってくるよね。
そう間違いない。
そうだね。
はいはいはいはい。
じゃあ、男の子にも女の子にも人気がある、
ワンピースとかポケモンって、
どっちもうまいこと取り入れてると思う?
はいはいはいはいはいはいはい。
そうですね。
例えばワンピースだと、
大枠の話はヒーローがゴール達成、
そのワンピースを見つけに行くって話でしょ?
この海へ。
海賊王に俺はなる。
俺はなるでしょ?
だけどお話の内容としては結構長い間、
仲間が増えたり、
その人のストーリーがあったり、
そのビハインドストーリーをね、
アディングする。
日本語不自由だわ。
チームに加わる前の、僕は今の。
ビハインドストーリー。
ビハインドストーリーがあるね。
で、またそれに関係する敵みたいなのがもう一回現れて、
そいつをやっつけるために今度はみんなが力を合わせて、
この仲間になったこいつのどうやら、
敵みたいだ。
みたいなことで、今度はみんなで力を合わせて、
ありとあらゆる技でやっつけ寄るんだよ。
そうよね、そうよね。
で、なんかそのトラウマ的な過去を乗り越えるみたいな。
そうそうそうそう。
感じね。
感じじゃないね。
なんかすごくさ、
ミックスされているって今思った。
確かに。
ポケモンも結構そういうとこあるもんね。
あるよね。
ポケモンマスターに俺はなる。
だよね。
ポケモンマスターに俺はなる。
海賊王に俺はなる。
あれ?
あれ?
あれ?
デジャヴかな?
デジャヴかな?
ポケモンマスター、目指せ!
違うな。
なんかあるよね、そういうセリフ。
目指せ!
違うな。
今、うちの息子ポケモンハマってるよ。
全然まだ楽しんでるけど。
本当に?
でもキャラクターの名前が違うのよ。
はいはいはい。
サトシじゃなくて、まずアッシュだし。
アッシュかっこいい。
ピカチュウはピカチュウなんだけど、
その他もろもろ8割方は違うのよ。
はいはいはい。
で、面白いのが、鳴き声も違うの。
不思議なのといえば、
ダネダネ。
でしょでしょでしょでしょ。
33:03
普通に獣のような鳴き声になってて、
え?獣じゃん。
ダネダネ言ってねえじゃんってなって。
そうで、あいつはダネダネ言うんだよ。
ダネダネ言いながら、
よっちよっち歩いてくるんじゃないのか。
こういうやつでしょ。
そうそうそう。
なんか違う鳴き声だしね。
名前も違うし、
え?これ別の生き物じゃんってなってる。
本当だ。
え?なに?あれかな?
犬がワンワンとバウバウで違う的な感じなのかな。
そうかもしれない。
しかも今のはね、
普通にポケモンバトルって、
普通にポケモンバトルして終わってたじゃん。
うん。
死にそうになると、
ダイナマックスとか言って、
めちゃくちゃでかくなるの。
え?
うち見てるけど分かんないな。
ダイナマックスとか言って、
ワワワーンって大きくなる。
ポケモンが。
HPがギリギリになるということ?
それはね、私自身がやってるわけじゃないから、
分かんないんだけど、
でもジムで戦うときだけよ。
そうなんだ。
路上とか草むらで出会うわけじゃなくて、
ジムで戦うときにでかくなる。
ダイナマックスになる。
ダイナマックスになる。
ダイナマックスになると強なるの?
強なる強なる。
でも自分がダイナマックスになると、
向こうも大抵ダイナマックスしてくるから。
ほんで同じ大きさ?
同じような、そうですわ。
大きくなったり小さくなったりするけど、
スケール感としては変わるけど、そこは同じだわ。
なるほどね。見栄えがね。
へー面白い。
そうなんだ。
それは面白いね。
へー、ポケモンマスター、目指せポケモンマスター。
そうそうそうそう。
でもこれもね、ポケモンたちと仲良しになってとかさ、あるじゃない。
そうだよねそうだよね。
そうそうそうとかね、いろんなお友達増えたり減ったりするもんね、確か。
うんうんうん。別れあり、涙別れ。
そうそうそうそう。
へー面白い。
そうなんだね。
本日も月曜から長電話ラジオを最後まで聞いていただき、
誠にありがとうございます。
2024年の私たちの目標、オンラインコミュニティ月菜学校がついに開校いたしました。
校訓はもちろん全方向に優しく、まだ開校間もないですが、
それぞれの好きなこと、得意なことを生かしながら、教室や部活動など本当に盛り上がっています。
参加は無料、詳細は概要欄のリンク、もしくはインスタグラムからご覧いただけます。
ぜひぜひ、一緒に学校を盛り上げていきましょう。
36:03

コメント

スクロール