おたより募集中です!プロテインに変えさせてください!
https://forms.gle/AtbALReYJ5rUKhDR7
参考文献
別番組「薬トレラボ」もぜひお聞きください!
薬剤師トレーナーが真の健康への実践方法や考え方を楽しくお伝えしています。タイトルで気になる回から聴いてみてくださいね!
疑問、相談があればLINEで我々と直接メッセージやり取りができます!LINE公式アカウント友達登録お願いします。「@748qdmwq」でID検索でも登録可能です。
KINGジムのサービスまとめはリンクツリーをご覧ください!
【使用BGM】
OP曲:【Springin’】ワークづくり研究所
運営元しくみデザインさん
ED曲:弾けろポップコーン written by ハヤシユウ
DOVA-SYNDROMEさんより
サマリー
健康には肉体的、精神的、社会的健康が必要不可欠であり、心のプロテインの重要性が語られています。このエピソードでは、夢に関するリスナーからの質問に答え、レム睡眠とノンレム睡眠についての知識が共有されます。夢の中での体験や睡眠の質について考察が展開され、夢を見ていることが浅い眠りを示すのか、または質の良い睡眠を得るための行動について議論されます。快適な睡眠のための心の持ち方やリラックス方法が論じられ、特に寝る前の考え事を避ける重要性が強調されています。また、日本人の睡眠不足の背景や海外の人々との睡眠習慣の違いについても触れられています。睡眠の重要性とその質を向上させる方法についても話し合います。カフェインの影響や生産性と睡眠の関係についても言及され、健やかな日常生活のための戦略が紹介されます。最後に、一日の始まりを「おやすみ」という視点から考え、睡眠の重要性や習慣化について語られています。
健康と心のプロテイン
心のプロテイン。
健康とは、肉体的健康、精神的健康、社会的健康、この3つが揃って初めて成り立つものです。
そのバランスを崩しやすいこの世の中に、心のプロテインはいかがでしょうか。
どうも、偏見担当、西国です。
そして、心のプロテインサーバー、笹川です。
本日もよろしくお願いします。
お願いします。
はい、ありがとうございます。
相変わらずいい挨拶ですね、これ。
すごい、挨拶だけで蘇った。
やっぱね、健康っていうのを意識するっていうのが大事ですからね。
そうですね。
健康とは何なのか。
そうですよね。この乱れやすい世の中はっていうところがもう客観視できてていいです。
そうですよ。皆さん、客観していきましょうね。
はい、ほんとその通り。
今日はね、お便りが来ております。
嬉しいですね。
嬉しいです。ぜひそれにちょっと答えていきましょう。
はい、お願いします。
じゃあ、今日は早速テーマにいきたいと思います。
はい。
今日、第17回目のテーマは、夢についてです。
リスナーの夢
ドリーム?
ドリームだね。
ドリームですか。
ドリームだね。
いい回ですね、今日もまた。
そう。ちょっとお便りを読ませていただきましょうかね。
はい。
20代の女性の方です。
ラジオネームがまくらさん。
内容を読ませていただきます。
いい夢を見たいです。
もしくは、夢を見ずにがっつり寝たいです。
小さい頃から夢を見やすい体質のようで、毎晩3本くらい見ています。
映画か。
俺も同じ。
映画か。
俺も同じツッコミ。
3本って、夢って本って数えるんだね。
初めて見ましたけども。
失礼しました。
はい、続き聞きます。
映画かって。
失礼しました。
最近、石段を登ったり、海の波にさらわれそうになったりと疲れる夢が多く、日中も眠いです。
科学的な精神へのアプローチでどうにかなりませんか?
とのことです。
睡眠のメカニズム
なるほど。
どうですか、これは。
まず、夢の数え方の単位を学んだところで。
映画か。
この方は毎晩3本くらい見られるらしいですよ。
そんな無理して見なくていいですって、映画は。
寝てください。
違うんですよ。映画じゃないんですよ。
映画じゃないんですか、これ。
これ毎晩3本夢見てるんですよ。
大変ですね。
大変っていうか、夢ね。
どうですか。
これどうですかというか、僕はあんまり夢に関して知識はないし、そもそもね、夢っていうのはあんまり明確になってないもの。
世の中ではね。
として捉えてるんですけれども。
まずちょっと夢ってなんなんっていうところから話、ちょっと最初触れて。
で、後でちょっと西国さんと私の方で喋っていきましょうかね。
はい。
夢っていうのは基本的に、なんか皆さんあの、睡眠ってノンレム睡眠レム睡眠っていうのがあるのご存知でしょうか。
ご存知ありません。
西国さん分からないですよね。
はい。
ムチですから何も分からない西国ですからね。
何も分かりません。
そう、レム睡眠ノンレム睡眠って何のことやらと。
レムっていうのは西国さん何の略ですか。
えーっとですね、あれですよ。
あ、分かった。はい。
はい。ムチの西国どうでしょう。はい。
分かった。はい。いきますよ。
はい。どうですか。はい。
ラピッドアイムーブメント。
全然ムチはないじゃないか。その通りなんですよ。
えっと、レム睡眠っていうのがラピッドアイムーブメント睡眠っていうことなので。
はい。
直訳すると目がめちゃくちゃ早くこうやってグガガガって動いてる。
あー。
で、ノンレム睡眠っていうのが目がノンレムだから、ノンラピッドアイムーブメントだから目が全然こう動いてない。
はい。
要するにレム睡眠、目が動いてる時は浅い睡眠。
おー。
で、動いてないノンレム睡眠の時は深い睡眠と言われてますね。
はい。
うん。じゃあムチなね西国さん。ちょっと知識のある西国さんに聞きたいんですけど。
はい。
夢ってどっちの睡眠の方で見るかってご存知ですか。
そんなわからないわけないじゃないですか。
お、どうぞじゃあ答えていただいて。
そんなのレム睡眠ですよ。
ということはラピッドアイムーブメントってことですね。
はい。
浅い睡眠の時に見ると。
そうじゃないですか。
正解です。
あーやっぱりなー。当たり前ですよ。
ただし、半分不正解です。
なんですかそれは。
実はですね。
どういうことですか。
あの僕もそう思ってたんですけど僕あの手元にちょっと今スタンフォード式最高の睡眠っていうあの8年前ぐらいに買った本があるんでちょっとそれを見ながらえって思ったんですけど。
え?
もうマスオさんみたいにえ?ってなってるんですけど。
あの実はノンレム睡眠でも夢見てるらしいです。
あー。
ちなみにあのね見る夢の種類が変わるらしくて。
おー。
なんかレム睡眠はこのストーリー性があって実体験に近い夢を見るらしいですね。
あーなるほどもうだから筋トレしてるような夢ですね。
あそうそうサイコックさんがいつも筋トレしてるじゃないですか。
はいはい。
で夢でも筋トレしてたらそれは多分おそらくレム睡眠中の夢なんじゃないかと。
なるほど。
うん。
で?
ノンレム睡眠っていうのがめちゃくちゃ抽象的でこうなんか辻褄が合わないなんかアベコベみたいな。
わかるわー。
やばい何これみたいな。
わかる学校の廊下とか歩いてて突然教室入ったら宇宙みたいな。
あそうそうそうそうえ?そういう夢見ます?
見ますよよく。
てことはサイコックさんあのあなたはレム睡眠中の夢も覚えてるしノンレム睡眠中の夢も覚えているという。
そうですね。
ちなみにこれはねもしかしたら特殊というかどっちかと言ったら少数派かもしれない。
なぜかというとあのレム睡眠の時に夢を見るっていうのは半分正解って言ったんですけどその意味が基本的に覚えてる夢っていうのがもう起床の直前に見た夢要するに起床の直前ってレム睡眠なんですよね。
だから覚えてる夢が基本的にはレム睡眠の夢だからっていうことでよくそのレム睡眠で夢を見るっていうことになってくるんですよ。
なるほどイメージ化?
イメージ化っていうかそうそう解釈されちゃう理由。
僕全然違いましたけどね。
本当?
レム睡眠が夢を見やすいんだろうなと思った理由は多分僕これちょっとあの持論なんで言いたい方で言っていいですか。
もちろんもちろん言いたい方で言ってください。
多分僕の方が大多数で多分みんなリスナーの方思ってるんじゃないですかね。
そうなの?
そのレム睡眠で夢を見るだろうって答えた理由ってことですよね今の。
てかよく言われないそれ。
僕はどっちかっていうとそう考え出したって感じなんですけど。
生み出したのその答えを。
だってあんまり夢の話とかノンレムレムとかしないからですね話。
ほんと?
その話っていうわけじゃなくて単純にだってそれは意識が浅い方が頭って動きそうじゃないですか。
なるほどな。
だからレム睡眠って絶対目がガー動いてるから結局浅い眠りだから思考も結構頭は起きてるのかなと思うんですよ。だから悲しばりとか。
よく言うねあれってなんか体は起きてるけど脳がね。
違う違う違うどっちだっけ脳は起きてるけど体が寝てるときに悲しばりになるんでしたっけ。
だし超平安の絵じゃないですか。
そうだね。
だからめちゃくちゃ現実的な夢ですよね。
なるほどねあれ夢だったの?
じゃないですかだって夢じゃないとお化けなんて見えるわけないじゃないですかそんな。
じゃあ僕があの大学の時に。
それ夢ですよそれ。
首押さえつけられて。
それ夢。
で首動かなくて。
で溶けたら頭の上で笑われたのも。
またみんな寝れなくなるんでやめてくださいそういう話。
すいませんでした。
このラジオは寝るために使われてるんですから。
ちょっとやばいやばいごめんなさい心のプロテインで心ざわつかせてしまったもうこれ僕失格じゃないですか。
心の氷のプロテインですよこれ。
心の氷のプロテイン。
危ない危ない。
失礼しましたごめんなさい今のは嘘です。
で別にそうなんで。
そういうことかうんうん。
僕はあの意識がはっきりしてる方が夢見るだろうなと思ったからレム睡眠だろうなと思ったんですよ。
多分みんなそう思ってると思いますよ多分。
そうなんだ。
なんか僕勝手に丸覚えみたいな1問1答みたいな感じでレム睡眠イコール夢みたいな感じで僕は知識として覚えてたんで。
そうなんだ。
なんでちょっと今この手元の資料を見ながらえっと思ってるんだけど。
はい。
なんでねあの夢を何本も見れる人っていうのは比較的なんかノンレム睡眠とレム睡眠が結構切り替わってるらしいんですよね。
何本も見るってことは1本終わって次を見てるわけじゃないですか。
それってレム睡眠の時は同じ夢を見るんですね。
でレム睡眠が終わったらまたノンレム睡眠に切り替わって新しい夢を見るんですよ。
それって1回トイレに起きてないですか。
トイレに起きてるかもしれないけど。
まあでもその切り替わりがねもしかしたら3回起きてるかもしれないけどその切り替わりが多ければ多いほどちゃんとなんか睡眠サイクルは取れてるらしいんですよね。
ほう。
なんていうのスリープサイクルっていうらしいんですけど。
レム睡眠とノンレム睡眠ってリズムで刻まなきゃいけないんですかそれ。
そう必ず切り替わってるらしいんですよ。
じゃあノンレムがずっといけばいいってわけじゃないってこと?
全然違う。
そうなんだ。
それぞれ役割があるみたいで。
へえ。
うん。
なんでちゃんとそれを切り替えてるちゃんと回せてる人が正常なリズム良質な睡眠ってことになるみたいなんですよね。
まあ細かいこと言うともっといろいろありますけどね。
はいはいはい。
うん。ただまあざっくり言うとそういう理解でいいと思います。
うーん。
夢の役割と認識
うん。なんで本当だったら7、8回ほど別々の夢を見てるらしいです。
へえ。
なんか正常なリズムな人は。でもまあ残念ながらあんまりそれを全部覚えてる人はいないから。
はいはい。
基本的には最後の夢が一番覚えてるから、今日夢見た何見たって言ったらそれでパッと言えるのは基本的には最後の夢。
まあそうですよね。それは近い方覚えてますもんね。
そうそうそうそう。だから僕ねこの枕さんはね。
はい。
なんか寝れてないと思うけど寝れてるんじゃないかなって思ってるんですよね。
なるほどなあ。
だって3本も見れてるしってことは。
しかもね現実的な夢も見ればなんかまあでも書いてくれてるのは石段を登ったり波にさらわれたりしてるからまあ現実っちゃ現実なんかな。
え、なんかこれちょっと夢の話これでピリオドでいいんですか?
あ、そうですね前提の知識としてはそうだね。
今僕笹賀さんの特徴的なとこ出たなそれか違うかなもなって思うとこまず言っていいですか。
おおおお。どうぞどうぞ。
笹賀さんってこういうアプローチするときって僕と全然違う方向からするんですよいつも。
ほうほうほうほう。
でその特徴的なやり方としてこの方が寝れてる枕さんがですね。
寝れてるんじゃないかってなんて言うんですか。
要は今の状態を結局認識を変えることで寝れてるって思ったら。
あーはいはいはい。
結局は別に悩みじゃないよねって言ってるパターンだったらいつもの笹賀さんのアプローチ方法だなと思ったんですよ。
なるほどなるほど。
それはわざとやってるのか本当にその文献の通りにこうなんて言うんですか当てはめたら寝れてるんじゃないのかって言ってるのかこれどっちなんですか今の笹賀さんの戦略として。
今ので言うと正直まだなんかそのこの人にアドバイスする段階ではなくて。
あーなるほど。
あのこの私の手元でそもそも睡眠とか夢って何なんだろうなって調べた時にそうなんだなるほどなってなった時に当てはめたら。
あーなるほどなるほど。
っていうような状況かな今回に関しては。
じゃあ戦略ではなく単純に文献上で見るとこのパターンは寝れてるんじゃないかって思ったようですね。
寝れてるというかスリープサイクルをしっかり回せているっていう。
それは寝れてると言ってはいけないんですかねそのスリープサイクルイコール寝れてるという認識でもない。
ただこの人の実感としては日中も眠いって言ってるわけじゃん。
確かに。
だからまあなんだろうなじゃあ日中眠くなくなるのかっていうのはまたちょっと別の話なのかなと思ったりしてますね。
僕は今笹川さんは戦略的にもしやってるんだったら、
その眠たいって思ってるのも夢見てるから寝れてないんじゃないかっていう認識のせいで、
眠たいって思い込んでんじゃないかって言うのかなと思ったんですよ笹川さんのいつものパターンは。
確かにでもその意見もあります。
ある。
だから簡単に言うと僕は結構夢を見るイコール浅い夢だと思い込んでたんですね。
浅い眠りだと思い込んでたんですよそもそも。
ただこういう色々ね調べられてる人がまとめているものを見ると、
夢見るイコール眠りが浅いわけではなさそうだから、
睡眠の質っていうところに関してはなんかそれでは夢を見たか見ないかでは言い切れないなと思ったって感じですね。
なんかめちゃくちゃ科学的なまさかの科学的なアプローチですね。
まぁまぁまぁまぁ一応あるんでねそういう調べは。
そこら辺は最初に話しといた方がいいかなと思って。
ここからはもう全然あの自由に話していいんですよ。
科学的なって書いてあるからすごい本当科学的ですねそれは。
そうですね。
一応科学っていうのは実験してこういうパターンがあるんだなっていうのがあれなので。
これも実験の一つなので科学じゃないですかね。
なるほどなぁすごいですね。
僕全然その考え方とか知識なかったから本当科学だなと思ったけど。
でこれはもうそれが答えでいいんですかねささかさんの思う。
答えというかここから答え正直今の今ね勉強してもこの枕さんにどうにかなりませんかって言われてこうですっていうのはないですよ。
なるほど意見もないですかその案っていうかその答えではなく意見。
睡眠サイクルと社会性
意見。
もう要は持論ですよ。
持論ね持論としてはこれ前も薬取りラボかなんかで話した気がしますけど。
その睡眠のサイクルが自分のね自分の最適な睡眠時間とか睡眠サイクルっていうのが社会にそれが適合してるのかどうかっていうのは別の話だから。
なるほどつまりそれはもっと掘り下げると時間ってことですかその朝昼晩とかその昼働く夜働くっていうその社会性ってこと。
そうそう。
なるほど。
っていうこともまあ考えられるのかなと思いますけどね。
つまり今のを訳すると要は日中社会は働くけど基本的にだけど昼寝るサイクルがたまたま来た時に要は人って24時間に1回睡眠が来るとは限らないじゃないかってことですよね。
そうそう。
だから昼働いてる時に社会がですね自分がたまたま昼眠くなるサイクルの日だったらそれは昼眠くなって当然だってことですね。
そうですね。
なるほど。
本当そうっすよね。
だから僕昼寝とかしますしね。
だから日中眠いですって悩んでる人はその日中眠いタイミングで昼寝できないですっていうのが悩みでしょ。
確かに。
っていうことなんですよね。
なるほど。
という意見はあります自分の。
なるほど。僕の意見って言っていいですか。
はい。
僕の意見はですねこれ持論なんで右から左へ流していいんですけどムーディ最極みたいになっていいんですけど。
あったねムーディが懐かしいなあ。聞き流すみたいな歌でしょ。
そうだそう。
ちょっと気になった方調べておいてください。
調べてください。
僕もちょっと忘れてたんで調べます。
右から右から何かが来てるんですよ知らないですか。
そうだそうだ。
それを僕は左へ受け流す。
どうでもいいわこんなの。
じゃあ右から最極さんの意見きますよはいどうぞどうぞ。
これですね僕はこれめちゃくちゃ一緒なんですよ僕これ。
あそうなんだ。
この悩みマジドンピシャ。
あそうなんだ。
3本っていう表現はちょっとできなかったですけど僕は。
毎晩ね夢を3本。
映画のような表現はちょっとそこまで思いつかなかったですけど。
素晴らしい表現方法ですよねこれは。
ただ夢をめっちゃ見るしその日中おかげで眠たいなって思うこともよくあるんですね。
でただこの人との違いはいい夢を見たいと思ったことがない。
あと石段を登ったり海の波にさらわれたりっていうそのなんていうんですかね夢の内容をすごく占うかのような覚え方をしてるじゃないですかこの方。
そうだね確かに。
よく女性って夢見たらすぐ調べませんなんか。
あそうなんだ。
そうなんか例えば虎に襲われた夢占いみたいな。
なるほど夢占いね。
夢占いっていうのがあるぐらいだからですね。
確かに確かに。
だから僕はこういうのも考え方もないしいい夢を見たいとも思ったことないですね。
はいはいはい。
むしろ僕いい夢見たらめっちゃ虚しくなるんで。
あそうなんだ。
なんか現実じゃないことに虚しくなります。
あ夢を見て起きちゃったうわー夢だったのかー虚しいなーみたいな。
そうそうそう。
あー確かに。
だからいい夢を見たいとは思わないですよねだから。
なるほどね。
虚しくなるから。
で。
はいはいはい。
まあそれはいいんですけどただこの現象って僕めっちゃ似てるんですよこの夢をめっちゃ見るし浅いし眠りも浅いし眠たい日中。
で深い眠りをしたい。
うんうん。
いい夢を見たいと思わないから。
うんうんうん。
もう夢なんて見ずにがっつり寝たいって方なんですよ。
はいはいはい。
でこの方書いてるじゃないですか夢を見ずにがっつり寝たいですって。
そうだね。
だからこれをいかに実践するかをすごいやってるんですね僕。
夢を見ずにがっつり寝ることを実践してるってことね。
まあめちゃくちゃ具体的に言うと夢は見てもいいけどがっつり寝たい。
はいはいはいがっつり寝たいよね。
夢は見てないイコールがっつり寝てるっていうのは確かにそれも思うけど別に夢を見てたってがっつり寝たって時はあるから。
はい。
まあつまりよう寝たな深い眠りだったなってことですよ夢は見てても。
へえ。
そう。だからまあそういう時こそノンレム睡眠の夢かもしれないですけど。
うんうんうんうんまあまあそうかもね。
まあいずれにせよ本質はがっつり寝たい。よう寝たなって起きた時に思いたいってことですよね。
はいはいはい。
これはめちゃくちゃ一緒でこれをかつ日中も眠たくならないようにとかですね。
うん。
これをめちゃくちゃ実践してる方法があって。
はい。
でこれ科学的なじゃないんですよ全然もう単純に精神論。
うん。精神論だしまあ自分がこうやってみてみたいなところもあるからね。
そうそうそう。
うーん。
もうめっちゃ精神論ですこれ僕なんて言うんですか全然あの参考にならないんで右から左に流してるんですけど。
はい。
僕はですねまあこれ多分前話したかもしれないですけどその時間サイクルを無理やり持っていくみたいな。
無理やり持っていく。
そう要は夜眠くなるようにしっかり日中行動する。
あーまあまあまあはいはいはいはい。
そうやっぱり行動量で活動量で疲労って溜まるとやっぱ絶対眠くなるんで。
いや絶対眠くなるよ。
そう。だから24時間で眠りがしっかり来るようにしっかり日中にがっつり動く。
そういうことね。
実践的な睡眠法
そして朝もちゃんと起きる。
そうだね。
そう例えば休みだからよく寝るじゃなくていっぱい寝るじゃなくて休みでも6時7時には起きる。
はい。
で寝るときもできるだけ夜更かしはしないまあ12時寝ても12時遅くても。
うん。
そうでえっとあとはこれ具体的な策ですけど寝る前はやっぱりリラックスする状態を作る。
はい。
例えば興奮するようななんか好きなコンテンツとか見てるとやっぱり目覚めちゃうんですよ。
はいはいはい。
でがっつりそれが夢に出てきたりするんで。
見ちゃうわけね。
そう。だからやっぱり頭使えば使うほど寝れなくなるんで。
はいはいはいそっかそっかそっか。
頭を使わないような行動をやる。だから瞑想でもいいしぼーっとするでもいいししょうもないテレビ見るでもいいし。
何より考え事をしない。
そっかもうぼーっとするのが大事なのかな。
そう。
頭をフル回転させないってことだよね。
させない。
うんうんうんうん。
まじでそう。でまあそれは小手先なんですよ。
ええ。
だからこれでもめっちゃ効果あるんでやったほうがいいですねこれ。
ああそうなんだ。
がっつり寝れるんで。
やっぱり寝る前リラックスすればするほど寝れると思っていいと思います僕は。
やっぱ寝る前が大事なんだね。
寝る前がめっちゃ大事。
うーん。
まじで何も考えてない何もストレスがない日ってめっちゃ寝れますもんね。
ああ。
そうで寝る前に集中して動画編集とかした時ほど寝れない。
はいはいはいはい。
とかすごい考え事した時とか。
うんうんうんうん。
だからまあ本当に考えないストレスを抱えない。
うんうんうん。
もうこれって強制的にですよ。
っていうのがまずめちゃくちゃいい手ですよね。
そうですね。
でこれってちょっと次僕言うのまじで右から左に流していいんですけど。
はい今のところもう全部右から左に流してますよ皆さん。
流してます。
はい。
もう多分耳垢取れてんじゃないですか。
きれいになってんじゃない。
であの寝る前に考え事をしないしかも無理やり。
うーん。
ってことはそれってめちゃくちゃ睡眠に対して価値を置いてる人のやり口じゃないですか。
ああそうだね確かに。
だってそんな寝れなくていいやって思う人って別に寝る前も好きなことしません。
うんうんすると思う。
でも意地でもしないんですよそれを。
ほいほいほい。
ってことは意地でも寝らなきゃいけない。
うん。
つまり意地でも生産性を上げなきゃいけないんですよその人は。
そうだね。
だからそう思ってるんですよ。
はいはいはい。
生産性っていうのは1日を通してっていうのもそうだし人生を通して生産性を求めてるから。
その生産性のために日中眠たくなりたくないし。
そうだね。
寝る時間はちゃんと質の高い睡眠をとってトータル的な生産性を上げたい人生の。
そうだね。
そうと思うからこそ寝ることに対して価値をなんていうんですかしっかり結果出してるわけじゃないですか。
うんうんうん。
だから寝る前は逆に考えない。
要は考える方が生産性って上がるのに。
まあそうか。
寝るために人生の長い生産性を考えると寝るのに集中するためにあえて寝る前は考え事をしない。
なるほどね。
っていうちょっと矛盾した行動を取らなきゃいけないんでちょっと辛いかもしれないですけど。
まあそれってあれじゃないなんかその1日の始まりをどこに置くかみたいな話も通ずると思うんだけど。
でも僕は生産性めっちゃ追い求めた場合24時間起きて24時間仕事してたらいいやんと思うタイプなんですよ。
あーなるほどね。
それはまあ全力疾走できたらの話ね。
でもそれが生産性じゃないですか実際。
そうだねうん。
でもそれができないのが人間なんですよやっぱきついんですよ。
それはできないよ。
そう。だから寝る時間をしっかり集中したい。
同じ時間寝るんだったらもうねしっかり集中してっていう。
ダラダラ仕事するのと集中して仕事するのとっていう同じようなレベルでダラダラ寝るんじゃなくてしっかり集中して寝たいっていうような。
かつ寝る前までじゃあ仕事しときゃいいじゃないですか生産性なら。
確かに。
でも寝れないんですよ。だから寝る前までも寝る作業ですよ。
そういうことね寝るための作業みたいなね。
だからある意味生産性を上げる仕事なんですけどこれ。
仕事だね確かに。
考え事しないっていう仕事なんですよ。
いいっすねそれでも。
だから6時間7時間寝るならプラス1時間寝る作業なんで。
そっかそっかそっか。
だから実質所要時間は8時間ぐらいなんですよ。
っていうぐらい生産性に完全に全振りした場合は生産性を上げるために何も生産しない時間をあえて作るっていう。
生産性を上げるために何も生産しない時間を作ると。
日本人の睡眠習慣とストレス
そう。
なんか分からないようで分かるよ。
分かりますよね。
だから生産性をめちゃくちゃ求めてるんだったら僕は意地でもこういう時間を作り出す必要があると思うし。
でこの先に僕が思うのはぶっちゃけ寝るのなんて死んでいくらでも寝れるんで。
言ってましたよね。
死んでからいくらでも寝れるんですよ人なんて。
って言ってましたよね。
だから。
なんかちょっと矛盾してません今の。
だから生きてる時ぐらい。
それ何が言いたいかっていうと。
日中眠くなった時の対策。
もう眠いじゃないですか。
だから寝ようって思うのはいいけど時間決めたり生産性上げるために寝るのはいいんですよ15分とか。
ただそこで眠くてダラダラ1時間も2時間も引きずりよりは寝るのなんて死んでいくらでも寝れるんで。
生きてる時ぐらい起きて生きてる時しかできないことしようぜっていう。
マインドが大事かなって僕は思うんですよ。
そうすると生きてる時間を大事にするには24時間しか働けないんで。
やっぱ8時間7時間睡眠取らなきゃいけないんだったら質の高いものってなるとプラス1時間の瞑想何もしないリラックス時間をあえて作るっていう。
なんか生きてる時間のための生きてる時間を最大限有効活用するための睡眠時間みたいなイメージ。
外国人との比較
だから24時間が365日かけ90年って思えばいいですけどそれじゃあ人間って多分生命活動できないんで。
まあそうだね。
うち7時間プラス1時間の8時間をしっかり逆にその3分の2人生の3分の2のためにちゃんと活用なんですか担保する。
そうだね。
そうっていうふうに思うのってやっぱ人生レベルで生産性を考えてる。
生きてる時だからこそやるべきことがあるっていう考えから全部生まれてるのかなって僕思ったんですよ。
この睡眠の対策をやってる自分に対してですね。
あーそうなんだ。
そうだから僕これ眠たいなーとか思うしなんか寝たいなーとかがっつり寝たいなーとかいろいろ思ってた時期もあるけど。
そんなことより寝らんでも別によく寝って一回思ってた時期もあったし。
だって寝らんだって生きてる時間って寝らんだって別に死にはせんしとか思ってたんですよ。
ただ生産性っていうだから人生っていう価値をですね考え出した時にやっぱあのより睡眠に対して必要性を感じるからこそ
何も生産性にめちゃくちゃかけてるくせに寝る時間の1時間前は生産しないっていう謎の行動をあえて取るっていう。
あーやってもいいねそれ。
そうなんか矛盾してるけど一貫してるっていうか。
なんか睡眠ってさなんか結構優先度が低くなりがちだとも特に日本人って世界一らしいんよなんかその眠りの短さが。
それってさ多分別に全員寝たくない人ではないと思うんだよね。
寝たいっすよねそれは。
寝たいと思うんだよ。
ただじゃあそれよりもなんかこうこれをやらなければいけないとかまあやりたいとかの方の方がその優先度が高くなってしまっていて
で結果的に睡眠を後回しにするから睡眠時間が短くなっているみたいな結果論みたいなさ
結果睡眠が短くなっていますっていうことになってると思うんだよね。
それって確かに西国さんの話聞いてるともったいないなっていう感覚になりますね。
そうですね。
やっぱ睡眠っていうのも一つのその戦略のうちだから。
なんかでも今のは外国人と日本人を比べた場合ってことですよね。
世界で一番短いらしいよ。
なんか僕は今パッとそれ聞いたら外国人ってもっと楽観的なのかなって思いましたね。
なんかこう睡眠を大事にしてるからこそ逆に日本人が睡眠時間が短いって捉え方もできるけど。
誰が睡眠を大事にしてる?
外国人が睡眠を大事にしてるからこそ長く寝て日本人は睡眠を大事にしてないからこそ短いっていうふうにも捉えられるけど
僕は外国人ってもっと楽観的なのかなって思ったんですよ。
日本人より。
だからあんまりこうひっ迫して考えないから。
なるほど。
ストレスも特に感じにくいだろうし自殺率も低いし。
なんかこう楽観的だからこそあんまり何も考えずに寝たいときに寝るっていうか。
だから結構寝れてるみたいなね。
寝れてるんじゃないかなって僕は思いましたね直感的に。
なるほどな確かに。
日本人ってやっぱストレスフルじゃないですか。
ストイックだからこそ。
だからこそこんなに発展したと思うんですよね日本と急激に。
だからこう言い方あるけど自殺率も高いし。
そうだね。
酔って睡眠時間も短いのかなって思っちゃいましたね。
考え込みすぎちゃうっていうか。
追い詰められてる。
寝る暇もないぐらい追い詰められているみたいな。
あとは考えすぎて寝れないとかストレスとかでですね。
あとは自律神経が乱れて交換神経作動中で寝れないとか。
よくあるパターンですよねこれ。
自殺につながるとかもよくある話ですよね多分。
そうだねそもそも睡眠不足イコール自殺ではないのかもしれないけど僕は結構そういうのもあると思ってて。
判断力はやっぱ鈍る。
鈍りますよね。
めちゃくちゃ鈍るそれはもう体感としてあるし。
だから僕なんか今のもしですよ僕が思った外国人と日本人に対する印象が合ってたとしたら。
外国人は楽観的で日本人はストイックすぎてちょっと自律神経が乱れるぐらいストイックすぎて寝れないっていうのがもし仮定するとすると。
日本人って生産性めちゃくちゃ高いけどストレスフル幸せじゃない。
外国人ってストレスフリーだけど生産性がちょっと低い。
睡眠の重要性
低いのかわからないけどね。
ちょっと比喩できるわけじゃないですか。
例えられるわけじゃないですか。
だったらちょうど間取るのめっちゃ良くないですか。
あーそうだね。
ってなると睡眠をしっかり担保する考え方とでも生産性をしっかり覆う日本人の考え方と。
お互いの良い面をね。
そうそうそう。
こう取っていくっていうことだよね。
僕は最近思っててあえて生産性のために寝る時間を大切にするために日中はしっかり死んだらいくらでも寝れると思って起き続けるし。
寝る前は逆に今寝とかないとトータル的な生産性が落ちるから今はもう無理してでも考えることやめようとか。
タブレット手放そうとか。
でやって1時間前から寝るのにフォーカスしてるっていうかリラックスしてますよね。
なるほどね。
っていう間を取ろうとしちゃってる欲深さが出てるんですけど。
でもそれは実験でもあるからね。自分の。
実際何が自分に合うのかっていうのは結構やってみないとわからないこともあるから。
そうですね。
なんか本当面白いですよね。いろいろ話してて思うけど笹川さんが捉える第一印象と僕が捉える第一印象ってやっぱ違うじゃないですか。
これで多分みんな同じぐらいパターンがあると思うし。
そうだね。
なんか本当こうやって話し合うっていうのでいろんな方向からいろんな人に刺さるからいいないいなって思いますねやっぱ。
いや僕もなんか睡眠っていうことじゃないんだけどなんか最近結構なんかちょっとなんか疲れやすくてなんか頭が痛くなるみたいなのが結構多くて。
言ってましたね。
でこれ何なんだろうなと思ったら多分カフェインじゃねえかなと思って。
で今ちょっとカフェインだちというか減らしてるんですよ量を。
まあ今ちょっと離脱症状じゃないけど今減量中なんでちょっとなんかこう疲労感があったりなんかこう脱力感があったりとかあるんですけど。
だんだんこうちょっとずつと調子そのなんかぐったりなる時間が少なくなってきたんで。
なんかやっぱりそういうカフェインみたいなので無駄にこう自分の体をこう麻痺させて動かせて動かしてた時間がもしかしたらあったのかもしれないと思って。
なんかそこらへんはちょっと見直そうと思いましたね。
なんかカフェインコーヒー好きだからこそコーヒーガバガバ飲んでたんだけど。
ちなみにどんくらい飲んでたんですか1日あたり。
カップ何杯分みたいな。
4杯ぐらいかな。
4杯ってそのカップって200ccぐらい1杯。
200ちょいぐらいかな210とか。
めっちゃ量あんな1杯。
そう僕お湯の量測ってますからね。
そうっすよね。
ちなみに僕は3倍は飲みますね200ccないぐらいかな。
それってさ飲まないと結構やってられない感じそれともなんか別に飲まなくてもいいけど飲むみたいな。
そうです。あと多分佐々木さんってコーヒー以外左右ですよね。
そうだね基本的には。
僕はカフェインが入ってる緑茶とかなんですよ。
カフェインの量では結構頭痛くなったりしない?
全然。
全くカフェイン取らないで過ごした日とかってないか。
ないと思うね。だって意識したことないし。
最近僕ちょっとおかしいなと思ってたのは朝起きたら毎日頭痛くてコーヒー飲んだらちょっとマシになるみたいな。
カフェインで収縮して?
あったんすよ。だからコーヒー飲んで正常な体になっちゃってねこれみたいな思って。
それってちょっとまずいなと思ったんで。
頭痛か。
あれは季節の変わり目とか?
季節の変わり目もあるんだろうね。
なんか気圧とかで結構体内からの圧も変わるじゃないですか。
それもあるんかもしれないけど、コーヒーを飲まないと確実に頭が痛くなるみたいな体質絶対変えないとちょっとまずいなって思ったんですよね。
なんか多分今後がたに来るというか。
でもやっぱそこって体質なんすかね。僕は全然ないんで。
カフェインのあれかもね。
体勢とかかもしれないですね体質。
体勢と。だからまあ、西岡さんもしかしたら気づいてないだけかもしれないんで。
確かに。
ちょっと気を付けて。僕もだって気づかずに、てか一回僕やって一回また減量してまた増やしてみたいなのがあって結構僕は波があるんですけどカフェインの。
僕が思うのはカフェインっていうところをさらにぱーんって遠くから見るときもあっていいかなって思いますね。
カフェインの量でって言ってる時点で結構カフェインに頭痛っていうのが結構ひも付いちゃってるのかなって僕は思ったんで。
はいはいはいはい。
まあだけどわかんないですからね。
まあそうですね。そこはわかんないんだけど。
確かにカフェインはそういう可能性も全然ありますもんね。
そうそうそう。だからまあなんかそんな1日1杯程度だったらまあいいけどなんか3、4杯飲んでカフェインが常にインストールされカフェインオン状態の自分っていうのはさ、もしかしたらなんかこうどっかでガタガタが来るのかなと思って。
確かにね。カフェインって錠剤とかもありますもんね。
そうそうそうあるあるある。
錠剤でなんか飲んで目覚ましてる人いますよね。
いるいるいる。結構多い。なんかいるいる。
僕あれ絶対良くないと思いますけどね。
まあね。
なんかあぶねえ。
気持ち悪くなったりとかする可能性ありますもんね。
そうですよね。あとやっぱりそこまで取りすぎたり、希釈されてないだったりですね。そういうのもありそうだから。
濃度もね関係しそうだもんね。
そうそうそうそう。
確かに確かに。
なるほど。
そういうのもあって。まあいろんなアプローチが睡眠にはあると思うんで。
そうですね。なんで僕はいろいろ言いましたけど、僕は単純にもう寝る時間以外をフル活動するっていうことができたら僕は一番いろんな意味でいいだろうなと思います。
結局人生的なトータルの生産性も絶対上がるし。
あとかつ睡眠も絶対質上がるんですよ。だってぐったりするんで帰ったら。
カフェインの影響
まあそうだね。確かに。それで泥のように寝るってことですね。
であとは一個やっちゃいけないのは寝る前に仕事。あと考え事。これやっちゃうともう一日クソ疲れた中でより寝れなくなったらもう翌日最悪なんで。
まあそうやな。
そうだから一日しっかり動いた分寝る前ぐらいはもう今はもうやめとこって思えないといいサイクルにはならないからですね。
いやまあほんとそうだよ。マジでそう。たまに夜調子いいっていう日もあったりもするんだけど、あれも気のせいっちゃ気のせいなんだろうね。
たぶんその時間寝て次の日の朝ちゃんとやったほうがたぶん頭もスッキリしてるだろうし。
そうやっぱあれって結局だからトレーニングとかマラソンって一緒ですよね。要はオフを取ることでコンディションをトータル的に上げるみたいな。
そういうことだよな。
今仕事したいけどでも今はもう10時だから。11時には寝て明日6時に起きなきゃいけないから。
そうだね。
この1時間はもう仕事やめよって思えることですよね。
そうだねいや本当確かにマジ筋トレとランニングで考えたらオフめちゃくちゃ大事っていうかまあねその休息時間っていうのは大事。
まあ完全オフじゃなくても結構そのインターバルトレーニングとトレーニングのインターバルの時間とか結構僕は自意識するんで。
しかもなんかトレーニングとかマラソンって自分でコントロールできるじゃないですか。
まあそうだね。
でも睡眠って自律神経なんで無理なんですよね。
そうだよね。寝るっていうあの無意識の行為が必要だからね。
そう自律神経ってコントロールできないから。
それはあるね。
そうてなるとやっぱ環境を合わせていくしかないですもんね。
どうしてもね。
もうそれはある意味コントロールしてるようだけどまあそのレベルで環境レベルでコントロールしないとどうしても体は向いてくれないから。
そうかそうか。
だからマラソン筋トレって根性でやりきれるけど。
そうだね。無理やりオンできるしオフできるもんね。
そう。だけど睡眠に関してはできないから。
確かにね。
やっぱり睡眠って寝るのがオンだとするとしっかりそこにコンディション合わせないとコントロールできないからですね。
そうですね。
てなると1日かけて活動量と生産、活動量を上げて寝る前はしっかり副交換神経に持っていけるようにして。
生活の質を高める
で日中はそのメンタルとしてはやっぱり生産性を考えた方がいい人生のですね。
やっぱ起きるに越したことないんで。
起きて動くに越したことないじゃないですか。だって死んだら寝るしかないんで。
まあそれそうだね。夜寝れてるからそういう日中攻めの姿勢に立てるっていうのもあると思うんで。
ほんとそうっすよね。
確かにそのオンオフはみなさん結構曖昧にしがちなので。
まあそうですね。こんな生産性とか考えてるのおかしいことなのか、どれくらいそういう人がいるのか僕すごい知りたいっすね。
言ってて何言ってんだって思っちゃいましたもんね自分で。
何言ってんだと思う人もいるだろうけど、睡眠に対してはそういう姿勢でいるべきっていうのは正しいと思うんで。
昼いじでも起きとこうってなかなか思えないじゃないですか。だから生産性を考えちゃうんですよね。
ぐでんぐでんなってるぐらいだったら僕はもうこれちょっと寝て回復した方が生産性いいわって思っちゃうから。
僕もそれ15分ぐらい寝る。
そこも計算っていうかね戦略だ。このままやってても全く生産性ないやんみたいな。
だから結局生産性っていうベースで見てますもんね。
まあそうだねそうなるね確かに。
まあだから日中眠たくなりたくないっていうのは多分生産性を考えてるんですよねうっすら。
多分そうだと思いますね。
そうですよね。
と思いますよ。
であればもっと生産性にこうゼンブリした方が良さそうですよね。睡眠にも逆に。
そうだと思います。
生産性を上げるには人生としての生産性を上げるにはどうしたらいいかっていうのをこう長々と考えるのもいいかもしれないですね。
そうだね確かに。
なるほどね。
ぜひいろいろ考えてみてくださいと言いたいところですが寝る前は考えないでください。
そうですね。
おやすみの重要性
しっかり寝るために寝るための行動っていうのも大事なので。
そうですね。
はい準備して。
はい。
一日ね。僕はあの結構好きな言葉があって。
はい。
お休みがあの一日の始まりだと思うとちょっとスタートダッシュできるのかなと思ってます。
おおー。
なんかおはようでさその一日の始まりっぽいじゃんなんか。
うん。
みんな。
はい。
ただ今の西国さんの考えとかは結構お休みが一日の始まりなんですよ。
なるほど確かに。
だって次の日のための次の日の生産性のためのお休みでしょ。
うんうんうん。
うん。だから僕結構そういう風に考えるとああもう今日は寝なあかんって慣れる時がある。
おおー。
慣れない時もあるんですけどね。
すごいっすねそれでも。いいな。
だからそういう。うん。だからぜひいつあなたの一日は始まるんですかってところも考えてみれば。
なるほど。
もしかしたら睡眠がね楽しくなるかもしれないのでね。
ははは。
よろしくお願いします。
いい言葉っすね。
はい。
リスナーへの感謝
じゃあちょっとですね収録も長くなって多分あの半数以上の方がもう寝られてると思うので。
はいもう寝てます。
そうですね。
はい。
まだ起きてる人はもう早く寝てくださいね。
はい。
はい。ということであの今日もココプロを最後まで聞いてくださってありがとうございました。
ありがとうございます。
はい。枕さんねお便り送ってくださってありがとうございます。
ありがとうございます。
また何かあればぜひねお気軽にお便り送ってください。
はい。
皆さんもあのお便りフォーム概要欄に構えてますのでどしどし気軽に送ってきてくださいよろしくお願いします。
お願いします。
ではまた次回の心のプロテインでお会いしましょう。さよなら。
さよなら。
46:21
コメント
スクロール