1. 声の旅日記
  2. 11/26 構造と設計、リノベーシ..
2024-11-27 15:59

11/26 構造と設計、リノベーションスクール新潟の感想

サマリー

このエピソードでは、宿泊施設の設計や構造計算、町屋の改装プロジェクトに関するリノベーションについて語られています。特に、リノベーションスクール新潟の最終公表会に参加し、リアルなプロジェクト計画の発表とその実現性についての感想が述べられています。

宿泊施設の設計
こんにちは。今日は11月26日火曜日、ただいまの時刻は夜11時半ぐらいです。声の旅日記、JUNJUNです。
今日は何をして過ごしていたかというと、
午前中いつも通りに仕事をして、午後はその仕事の打ち合わせに行ってきました。
打ち合わせの内容は、今設計している宿泊施設の簡単な確認、進捗状況の確認とかそういう感じで、
自分たちの設計チームのほかに、デザイン・グラフィックチームが、
今日は宿泊施設の名前、この間決まったので、ロゴの4案ぐらいオプションを出してくれて、
それはでもない、こうでもないって喋ってた感じの打ち合わせでした。
ロゴはすごくシンプルな感じで、設計のコンセプトも踏まえて作ってくれてて、
光が差し込むような感じの、詳細は見せずに説明するのは難しいですけど、
ドアから光を差し込んでいるようなロゴマークを提案してくれてました。
国型を代表するデザイナーの方のやつで、全国レベルで知れている人なので、
特に自分の変なアイデアをぶつけるよりもオプションの中で、
これはここが良くてここが良くないみたいな感じの議論をしたという感じですね。
その有名デザイナーの人は、知り合いというかお友達ってほど知り合いではないですけど、
よくお会いするので、知った中のプロレスみたいな感じでした。
一番有名なパッケージのデザインだと、生茶のペットボトルのデザインをやってたりとか、
あとはチョコレートのお菓子のサシャの箱のデザインとかをやったり、色々している方ですね。
その自覚施設は、スケジュールは結構していて、完成は来年の年末になるのかな。
来年1月から着工を始める感じで今進めています。
結構ボリュームがあるので確認することがたくさんありますね。
今ちょうど構造のチェックをしていて、今設計案をまとめたやつをベースに構造チームが構造的に成り立つかどうかを構造計算してくれてるって感じですね。
構造計算といってもすごい複雑というよりも、これくらい柱と柱の距離がこれくらいあったら、
上に掛ける梁はもうちょい背が高いやつにしなきゃねみたいな感じの、そういう部材寸法を一個一個決めていくような感じの構造計算と、
あとは地震に強い家にするために体力壁っていって、壁としてちゃんと強いやつってやつかね。
普通は柱と柱の間、ただ下地があって石膏ボードを張ってやるだけでそんなに強くないんですけど、
例えば筋加えを入れたり、構造用鋼板といって面材を入れて強くしていって、
それを建物の重さのバランスを見て重心と剛心を近づけるって言うんですけど、
壁の位置のバランスによる剛心、強さの中心と重さの重心がずれてなければ、
位置が一致するほど建物が地震にあったときにねじれが少ないので強くなるんですけど、
そういうバランスを見てくれてるのが構造化で、
資料として上がってきたやつを設計側で、
ここの梁もちょっと背を低くしてほしいとか、
ここの柱なくして他の場所をつけてほしいみたいなやつをフィードバックして、
それのやりとりが何度もあるみたいな感じなのが構造チェックって呼ばれるやつですね。
なんだこの小屋日記の中にむちゃくちゃ仕事の話してる感じ。
ためになる小屋日記ということで、そんな感じの調整してました。
町屋の改装プロジェクト
他の件だと、町屋の改装は今最終段階に来ていて、ちょこちょこ進んでるんですけど、
完成まだしてないのに結構見学者が多くて、
土曜日、23日土曜日は文化鑑賞会というのが、文化系の人たちが20名くらいでゾウゾウと来て、
町屋の説明と将来どういう風になっていくかみたいな説明を聞きに来てくれました。
軽くですけどね、15分くらい20分くらい町屋の中を案内して、
いろんな人から頑張ってくださいって声かけられるみたいなパターンですね。
そんな感じで2週間に1回誰かしら訪問に来てるのが面白いですね。
注目されてる。
あとは、土曜日は、そうか、午前中庭師の人が来てて、
庭師の人が今度スケッチブック集、スケッチブック集というかスケッチ集か、
今まで書き溜めた、いろんな日本中世界中回って見てきた庭のスケッチを本にして出版するっていう、
出版ではないのか、自費出版というか自前の本。
アイバーンとか載せずに、書店流通とかさせずに売るので、出版ではないんですけど、それを出すと。
その記念の展示会を今度春にやるので、一緒に喋る会やってくれませんかみたいなのをいただいて、
建築の設計側と庭師とかトーク、対談して喋るみたいなのをやることになりました。
春って言ったけど、1月か。もう1月後半なので結構すぐですね。
どんな話するのか楽しみ。
あと、日曜日の午後はリノベーションスクールっていう、リノベーションスクール自体も10年以上やってるらしくて、
リノベーションスクール新潟の公表会
新潟に自分が帰ってきたのが10年前なんですけど、その時にリノベーションスクールのことを知って、本をいくつか読んだりしてて、
こういうのあったら参加したいなと思ってたのが10年越しに新潟にやってきて、
自分はもうさすがに10年もあたっていろいろ自分でやり始めてるので、スクールには参加しなかったんですけど、
最終公表会というかプレゼンを聞きに行ってきました。
そのスクールの舞台が、今自分がフィールドにしているフルマッチエリアなので、
本も出したりしている、フルマッチ100選という本も出したりしているので、
どういう感じになるのかなと思って聞きに行って、すごい面白かったです。
リノベーションスクールの校長の青木純さんも、過去一面白かった、過去一出来がいいみたいな感じにベタボメだったので、
結構やっぱ完成度高かったんだなという印象で。
何やってたかというと、3日間3つのグループに分かれて、
実際にリアルに空き物件になっているところを使って、
リノベーションスクールなので、どういう改装をして、
お店だったらどういうお店にするか、カフェを入れるのかとか、
そういうコンテンツまで決めて、
実際にリアルな物件なので、家賃とかも最初から分かっていて、
借りる前提で事業計画を立てて、
ちゃんとそれを発表するみたいな、そういう企画なんですけど、
多分メンバーの中には実際にやりたいと思っているメンバーばかりなので、
その中で本当にやろうとしている人を中心に、その人がプレゼンしていたんですけど、きっと。
もうこういうことを考えましたっていうよりも、
今回こういう企画になって、今後やっていきますみたいな、
喋り方が報告じゃなくて、何て言うんでしょう、
提案で終わってなくて、実際に本当にやりますっていう、
その人次第で、本当に事業としてそれを物件借りてやるぐらいの勢いというか、
多分本当にいくつかやるんだと思うんですけど、
そういう勢いが感じられたので、ここからがスタート地点。
ここがスタート地点で、数年後とかどうなっていくかみたいな、
リアリティーのある話をしていて、すごいなって思いましたし、
やっぱり各ユニットに日本中からユニットマスターといって、
既に活躍されている方々、リノベーションスクールの出身、
他のやつに参加していて、自分で既に事業をやって成功されている方がユニットマスターとして呼ばれて、
その人を中心に事業計画を見たり、プロジェクトの中身を決めていったりしているので、
ものすごいよく詰まっていて、本当に大人用のスクールというか、
実践編にかなり近い内容だったので、とても聞いていて面白かったですね。
すごいリアリティーが高いので、内容自体がすごい斬新で面白いかって、そうでもなかったんですけど、
結構コンテンツもありえるなって思わせる内容ばっかりだったので、それは事ではない。
学生だったらきっと書く全部フィクションで、好き勝手にありえない提案とかやって、
それはそれの面白さもありますけどね。
今回出てきたのはかなりリアリティーのある内容で、しかもビジネス的に当たりそうな、
自分もそんな場所があったら行ってみたいなって思わせる提案だったのがとても良かったし、わくわくしました聞いていて。
実現してほしい3つともみたいに思いましたね。
なので楽しみですね今後の展開。
この3日間で終わるのかと思いきや、来年の春にもう1回トークイベントやりますみたいな話をしてて、
実際にプロジェクト動いてるかどうかチェックしに来るみたいな感じだったので、本当に実現しそうで良いですね。
こんな参加者、顔つきが変わるというか、
初日と写真を見比べてて最終発表してる時の引き締まった表情が印象的で良かったですね。
自分はもうさすがに参加する側ではないかなと思ったのは、
これから何かやろうとしてる人にチャンスが回るべきだと思ったんですよね。
10年前だったら多分間違いなく参加してただろうし、
でも今時点の自分を見るとすでにこの町屋のこととか始めちゃってるから、
今から学ぶというよりもすでに学びながらやってる状態なんで、
すでにやってる人よりもこれから始めたいみたいな人に席を譲るべきだなと思って、
もっと若い世代というか、20代後半とか、
ちょうどこれからどういう風に独立したいのか、
そういうことを考えてる人がやるべきだと思ったんで、
なんで参加しないんですかってチェロンの人に聞かれたけど、
同じような内容を喋って、誰も納得してなかったですけどね。
良かったなと思います。
参加してた人の顔ぶれ見ても結構自分より下の世代だったんで、
そんな感じのイノベーションスクールでした。
あとは何か喋ることあったかな。
なんか森たくさん過ぎて、たまに公園に来てるとこうなっちゃう。
ロングバージョンになっちゃうっていう。
こんなもんかな。
とにかく新潟、冬になってきて天気が悪いです。
デフォルトの新潟の冬は常に曇ってて、だいたい小雨。
それがだんだんミゾレに変わってきて激寒エリアに変わっていくんで、
今はもう大学の受験生みたいな格好して仕事してますね。
足元にハロゲンヒーター焚いて、
上は布団じゃないですけど、温かい毛布みたいなのをかけて仕事をしております。
はい、そんな感じで終わります。
聞いていただきありがとうございました。
15:59

コメント

スクロール