1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 【書く場所選び】noteとWordPr..
2024-10-29 10:27

【書く場所選び】noteとWordPressどっちを使う?戦略・棲み分け

この番組は
在宅起業するまで話やその後の裏話・苦労話
SNSではできない話を配信する
「在宅起業後の裏話ラジオ」です。

話し手は東京から淡路島に家族で移住
現在はライターをしたりデザインをしたり
在宅・個人事業主として働いているこばやしです。

主な配信内容は
✔場所に縛られない在宅での働き方のTips
✔Webライターやデザインの仕事で飯を食うノウハウ・営業術
✔地方×在宅×起業のキャリア作り

【今回の放送概要】
【書く場所選び】noteとWordPressどっちを使う?戦略・棲み分け
(1)WordPress:スキルを伝える場所
(2)note:パーソナルを伝える場所

【合わせて聞きたい関連放送】
【自分は一流ではない】自信がない時に使う解決の思考法(個人事業主向け)
https://stand.fm/episodes/667ca84c2a55d7c20b10f9b5

▼X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/koba_iju/

▼note(コラム書いたり)
https://note.com/kobadanna

▼最近のお仕事はこちら
https://kobayashibase.com/works/

▼ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

▼【電子書籍】地方移住の進め方解説本(Kindle)
https://amzn.to/33YDRgj


#Webライター #在宅ワーク #副業 #兼業 # #田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #SEOライティング #島暮らし #自然のある暮らし #古民家 #古民家暮らし #子育て #パラレルキャリア #テレワーク #リモートワーク #起業 #BtoB #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住 #スタエフ #スタエフ初心者 #スタエフはじめました #スタエフやろうぜ #ゆるっと雑談 #トーク雑談 #働き方改革 #音声配信 #ポッドキャスト #勉強
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
おはようございます。ライターをしたり、デザインをしたり、在宅個人事業主として働いているこばやしです。
今日は、書く場所選びということで、noteとWordPressどっちを使う戦略・棲み分けみたいな話をしたいなと思います。
僕自身はライターだったりデザイナーということで、クライアントワークをやっているわけなんですけども、
ライターの比重が多いですかね。今回は書く場所選びということで、自分で書く場所ってある程度選べるかなと思います。
WordPressで自分のブログを作ったりとか、ポートポリオサイトを作ったりとか、あとはnoteですね。
プラットフォームを使って書くみたいなことがいろいろできる。あとは本当にXだったり、コミュニティに書き込むとかも全然ありえるかなと思うんですけども、
個人だったりがいろいろな場所で書いて発信するってことはいろいろできるような状態になっているかなと思います。
そんな中でよく出てくるのがnoteとWordPressかなと思います。どっち使うっていう話で、コミュニティの中でもそういう質問があって、
僕自身も最近気づきがあったところだったので、回答を僕なりに考えていることをアウトプットしておこうかなと思ったので、
今日はこんな内容でいきたいなと思います。どうですかね。
スミ分けとか、そもそも片方しかやってないとかってあるかなと思うんですけど、個人的には両方やっていて、
結構こんな感じで使っているっていうのが出てきました。
まずWordPressの使い方、スミ分けを説明した後に、noteとこのスミ分けみたいな戦略を考えていきたいなと思います。
まず一つWordPressは個人的にはスキルを伝える場所っていうようなスミ分けでやっています。
一方のnoteはパーソナルを伝える場所っていう形ですかね。
電車から解説をすると、WordPressって本当にいろんなメディアで使われている優秀なCMSプラットフォームかなと思います。
最近ちょっとWordPress騒動みたいな感じで、公式さんの中の人が結構荒ぶってたんで、
WordPress大丈夫かって感じだったんですけど、そんな急にはなくならないと思うんで、一応使っていこうかなと思うんですけど。
WordPressが使えるっていうこと自体は、それなりのスキルなのかなと思います。
ライターとしては入口スキルがあるっていうことですし、装飾のスキル、見出しを設定するとか、
SNSを埋め込むだったりとか、リンクをちゃんとつけられるとかボタン設置できるとか、
03:05
いろいろこう、記事を発注するとき、発注者目線でいうとそういったスキルがちゃんとあるっていうことの提示になるので、
このWordPressを使って自分のポートフォリオサイト作ったりとかブログを書くっていうこと自体は、
入口のスキルを伝えられる場所かなというふうに思います。
前提としてそういうものってクライアントに見せるっていうことを前提にして作っていくと思うんで、
あえていうならばそこでしっかりと参考になるポートフォリオ記事を書くっていうこと。
これはしっかりとこういうキーワードって書いていて、こういう意識をして文章を書いています。
私の実力はこんな文章力ですみたいなことをサンプル記事として載せていくっていうことにもできる場所なのかなというふうに思います。
こういった使い方、やっぱりWordPressでやるべきなのかなというふうに思いますね。
一方でこちらから明示的にクライアントに見せるっていうことをしようとすると、
WordPressとなかなかリンクで私、提案文に混ぜ込んで入れたりすると思うんで、
クライアントに見せるという前提で動くと思うんですけど、
なんか自動的に見られるっていうこともなかなかないじゃないですか。
WordPressだと全サイトが競合になったりもするので、
なかなか辿り着くっていうのは難しいのかなと思うんですけども、
発注者目線で考えるとスキルって文章力だけじゃないと思うんですよね。
その人自身が持っているノウハウだったりとか、
知見対業務知識をもうちょっと知りたいなって思う場面結構あるかなと思います。
例えば、僕はIT系の分野なのでシステムエンジニアをずっとやっていて、
今もIT系の記事に特化をして書いていたりとか、
僕はライター始めの時ってそういう知見を記事の質に添加できるってあんまり気づいてなかったんで、
最初はその移住かな、地方移住をした経験談を書くっていう記事を書いてたんですね。
なので移住系の記事をずっと書いていたんですよ。
結構あるんですよね、そういうのが。
高校こういう理由で移住したんですとか、
移住の時こういうところが大変だったとかいろいろ書いてて、
それが実はコラムになっていたりとかするんですよ。
なので地方創生系のメディアで記事を書いていたんですけども、
そういう経験談、一時情報って今も今後もずっと求められていくわけなので、
そういうのが持っているのかなっていうのが、
06:00
発注する時に発注書を決める段階でそういうのが気になったりすると思うんですよね。
なので一時情報がある人なのかっていうのを見に行くと思います。
これは見られるって感じですかね。
自分から能動的に見せるということじゃなくて、
受け身として見られるっていうこと?
そういう段階があると思うので、
そういうことを想定をして書く場所っていうのがこのノートというようなもので使っています。
なんか多分ハードプレスを調べてたどり着くかっていうと、
ちょっと全部SEOになっちゃうので結構厳しいのかなと思うんですけど、
結構ノート、プラットフォーム内検索だと割と引っかかってくるかな。
Googleの世界よりはノートの方が狭いので、
そっちの方が引っかかりやすいとか露出されやすいのかなと思うので、
なんか受動的に見られる環境ということで言うと、
ノートに絞ってもいいのかなと思ったんですよ。
じゃあノートはどうやって何を書くのかっていうと、
パーソナルを伝える場所ですね。
例えば、自分の経験の棚卸しをガツガツ書いていくっていう感じですかね。
移住した経験だったりとか、移住して得た知見だったりとか、
なんかそういうのを書いていったりとか、音声配信を文字にしたりとかしてましたし、
最近はもっとIT系の業務知識だったり、
どういう分野のIT系やってたのかって結構広いので、
それが伝わるように書こうかなと思ったんですよね。
あとはIT系の案件って具体的にどういう仕事なのみたいなところも書いたりしてましたが、
そこから仕事につながったりとかっていうのが結構あって、
そういう具体的な内容を書くようにしようかなと思って、
速やけ戦略を取っています。
なので、システム開発だったりとか要件定義みたいな、
IT界隈の業務をやっていたということ、
それだけを伝えるのも聞かれないけど、
どういう分野の仕事をしてたんですかねって聞かれたときに、
パッと出せるようなものがあってもいいかなと思ったんですよね。
なので、今後書こうと思っているのは、
過去の経験棚卸しをしっかりと記事にまとめておくということですね。
ノートとかだったらね、まとめられたよね。
なんだっけ、どういう単位か忘れちゃったんですけど。
マガジン単位でまとめられると思うので、
そういうのをまとめてもいいのかなと思いましたね。
ジャンルごとに知見をまとめておくということは、
やってもいいのかなと思ったので、
そういう使い方がノートはできるんで、
見る側も、この人はIT系の分野に詳しい、
システム開発のやってきたことはこのマガジンとかね、
移住のことであればこのマガジンみたいなことを書けるので、
そういうこともあってもいいのかなと思いました。
なので、パーソナルを伝える場所としてノートを使う、
09:01
ワードブレスはスキルを伝える場所として使う、
みたいな感じで進み分けていくと、
別に同じことをそれぞれ書くのはあまりいけてないかなと思うので、
なんかGoogleからペナルティも受けそうだしね。
なのでそういうことは、
うまく進み分けてやるといいのかなと思ったという話でございました。
書く場所選びですね、
ノートとワードブレスどっちを使うという話でございましたが、
いかがでしたでしょうか。
今日はですね、
本題とはちょっと違う、
本題とはあんまり関係ないですが、
最近若干自信を失っていて、
なんだろうね、
先月先々月と収入が落ちたからかな、
なんかシンプルに。
自分ってあんまり収入が詰まっちゃうけど、
あんまりだなって思ったので、
そういうときに聞いている、
自分は一流ではないが、
自信がないときに使うときに、
時間がないときに使う解決の思考法という、
自分で自分を慰める回を聞いているので、
その回を合わせて聞きたい関連放送に入れておきます。
あとで僕も聞きたいなと思います。
また次回の収録でお会いしましょう。
10月もそろそろ終わってしまいますね。
バイバイ。
10:27

コメント

スクロール