1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #86オンライン移住相談イベン..
2021-03-22 14:26

#86オンライン移住相談イベントでよく聞かれること。移住希望者が気にすること4選

1 Mention
このラジオは
都内でエンジニアをしている会社員の私が
家族で田舎に移住すべく奮闘していく様子を
お送りする現在進行形ドキュメンタリーチャンネルです。

【トークテーマ】
# オンライン移住相談イベントでよく聞かれること。移住希望者が気にすること4選
・仕事のこと
 ー先輩移住者は何で生計を立てているのか
 ーどんな仕事先があるのか

・お家のこと
 ー賃貸の家賃相場はどれくらいか
 ー空き家の見つけ方のコツ

・お金のこと
 ー水道光熱費はどれくらいか
 ー月の収支はどれくらいか
 
・人間関係のこと
 ー地域特有の習慣やルールはあるか
 ー移住者同士のコミュニティはあるか

【移住計画】
移住のアウトプットのNote
https://note.com/koba_nonfiction

【移住のつぶやき】
https://twitter.com/iju_kobayashike

#田舎 #移住 #地方移住 #会社員 #子育て世代
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
はい、どうもー、コバです。このラジオは、都内でエンジニアをしている会社員の私が家族で田舎に移住すべく奮闘していく様子をお送りする現在進行形のドキュメンタリーチャンネルです。
今日のトークテーマはですね、オンライン移住イベントでよく聞かれること、移住相談者が気にすること4点ということでお送りしていきたいと思います。
つい先日ですね、昨日のことなんですけども、オンライン移住イベントに参加をしました。
移住は決まってるんですけども、もともと声をかけていただいて知ったオンライン移住イベントなんですけども、
移住予定地の魅力を伝える会とか、移住すでにしている先輩方と一緒に座談会的な質問に答えていただけるという時間を1時間半くらいオンラインで皆さんZoomで参加をしてやるような形式だったんですけれども、
そこの話をまずいただきました。
私も最初は移住予定者としてパネリスト、参加者が70人くらいって結構多かったみたいで、
私が以前参加したときには15人くらいしかいなかったので、Zoomで普通に参加者と市の人と先輩住者の方と直接やり取りする、顔を付き合わせてやり取りする形式だったんですけども、
70人くらいって多かったので、ウェビナー形式、パネリストがいて視聴者の方に向けて市の担当者の人とかと座談会を見てもらうみたいなそういう形式に変わってました。
そこのパネリストとして移住予定者の私が先輩住者と少し座談会をしていただけませんかっていうところでご連絡をいただきました。
結果的には私はちょっと断ってしまったんですけども、昨日はちょっと都合が悪くて、子供を見ながらっていう形だったので、なかなかZoomに張り付いていられるかっていうのがちょっとわからなかったので、
今回は視聴者としてチャットとかで質問、私も聞きたいことまだあるので聞きますって形で回答して、今回はウェビナーに視聴者として参加をしたっていう形でした。
機会あれば普通にパネリストとして喋りたいなと思っていたので、またこういう話をいただけたときにはこのパネラーとして話してみたいなと思います。
03:05
今日は結構オンライン移住イベント、移住を決意してから1年後に移住決定した状況ですけれども、1年間を通して結構な回数オンライン移住イベント参加しましたね。
大規模なものから市町村限定の地区のオンラインイベントに参加するとか、そういう細かい大から小まで一通り受けた気がしています。
そんな中でオンライン移住相談イベントでよく聞かれていることってこれだなっていうところは参加する身としてもある程度傾向があるなということで、4つ今日こういうのを大体聞かれているなということをまとめてみました。
たぶんこのラジオを聞いている方は移住を希望されているというか、ちょっと移住に興味があるという人が多いのかなと思うんですけれども、
こういうことをきっとオンライン移住相談のときに聞くだろうなということと、聞いたときに先輩住者ってどういうふうに答えてくれるのかというところを一部織り混ぜて話したいと思います。
4つですね。まず4つ端的に申し上げると、お金のこととお家のことと人間関係のことと仕事のことですね。この4つになります。主にはこの4つ。
当たり前なのかな。衣食住の住む場所とお金。お金は結構汎用的なことかもしれないですね。あとは人のことですね。これの話になります。
最初仕事の話で言うと、先輩住者は何で生計を立てていますかとか、移住交付先にはどういう仕事がありますかという質問がやっぱりいっぱい出ちゃって、先日のウェビナー形式の相談会でもたくさん出てきました。
先輩住者どう答えていたかというと、先輩住者の方は確かフリーライターだったかな。フリーライターとして企業さんの広報誌だったりとか、商品のパンフレットとかを作っていますよっていう。
その人は東京から出てきている人だったみたいなんですけども、ライターとして生計立てていますっていうふうにおっしゃってましたね。あとは私が移住予定先の地区っていうと、地域おこし協力隊に赴任した後、卒隊後はシェア牧場だったかな。
06:14
牧場を経営していたりとか、あとは工房ですね。物作りをやりたくてきたっていう方もいたりとか、ウェブデザインみたいなこともやって生計を立てているような方が先輩住者として話してくれました。
企業経営が多いかもしれません。独立じゃないけど、そういうことが多いかなという感じですね。先輩住者の方が言っていたのは、移住先の地域にある会社に就職をするっていうところは正直ベースで言うと結構厳しいよって言ってました。
これはどこの自治体、いくつか自治体を見たと聞いたんですけど、小規模の市町村であるほどちょっと厳しい。やっぱり給料は安いし、結構働き詰めになるかもしれないので、移住後にどういう生活を目指したいのかっていうところを踏まえて仕事を選んだ方がいいねっていうことを言ってました。
私もまさしくその通りですね。
どんな仕事があるのかっていうと、市町村ごとに特色あると思います。私が行く淡路島については観光産業が豊富になっているので、ホテル業とか観光系のスポットのバイトとかもたくさんあるし、観光に関わる職とか、
シーツとかのスキンじゃなくて、そういう系の製造とかそういう仕事もたくさんあるというふうに言ってましたね。
仕事のことで言うと、農業系も多いみたいですね。農業をする人も多いって言ってました。こういう仕事がしたくて地方に移住する方っていうのはやっぱり多いのかなという感じがしましたね。
2つ目、お家のことですね。これは本当に空き家の話、空き家の話。
あと賃貸、最初2段階以上がお勧めっていうところもあるので、賃貸の家賃相場どれぐらいですかっていう話がやっぱり熱い質問タイムでしたね。
これは賃貸の相場、やっぱり自分で調べてみた方が比較的入ってくるかなと思います。
自分が探す家賃の部屋とか窓入りとかにもよると思いますし、
質問出たんですけど、一概に回答は難しいなというところがあるので、あんまり良い聞き方ではないかなと思いましたね。
09:02
自分で探してみた方がしっくりくるような感じがします。
あと空き家の見つけ方のコツについては、先輩住者はやっぱり現地の人と仲良くなるっていうところですかね。
やっぱり良い物件っていうんですかね、お得な物件みたいのは、牧場を経営してる人も言ってたんですけど、私は空き家で2万円で結構広いところに住んでますみたいなことを言ってましたね。
それは近所の人から紹介いただいて、つてで借りましたみたいな話を言ってました。
やっぱりそういうのが多いのかなという感じですね。
3つ目はお金のことですね。水道行列費どれくらいかとか、生活費どれくらいで済むのかとか、月の収支どれくらいかみたいな話ですね。
確かに移住してどれくらいお金が必要で、どれくらいあれば生活できるのかっていうのがやっぱり気になるのかなというふうに思いました。
私も先輩住者と話すときってだいたいこれ聞いてましたね。
ミニマムライフコストって単語ありますけど、本当に生活していくために最低限いくら稼がないといけないのかっていうのはここで見えてくるのかなと。
家族構成とかも違いますので。
私が聞いたときにはちょうど同じくらいの子供がいて家族がいて、次どれくらいでやれてますか、月20あればいくっていけるかなみたいな形の話は聞きましたね。
あとは水道行列費でいうと田舎はちょっと高いよって言ってましたね。都市ガスはやっぱり安いみたいです。
プロパンだと高いし、泡地市もある場合もなく水道も高いですね。水を沸かし海峡を引っ張ってきてるみたいなのでちょっと高いよって言ってましたね。
先輩住者の方も2倍くらい高くなったなって言ってましたね、東京から。
意外と高いなって思って、削れるところでやっぱり削っていかないと、どこにいても契約はしないといけないなというふうに感じました。
最後に人間関係のことですね。地域特有の習慣やルールみたいなのありますかっていうところ。
あと、移住者同士のコミュニティってどういうふうに作られてますかっていうところは質問としてもありました。
地域特有の習慣やルールを確認する意図としては、
集落とか地方都市とかだとそんな東京と変わらないと思うんですけど、
本当に島とか田舎の場面だと集落ごとに習わしみたいなのがあったりとかありますね。
昨日のオンライン移住イベントでは、月1回、自治体の子学庭に臨盤制で集まって、
そこで自治体の連絡事項とかをお茶菓子食べながらやるのかなって想像したんですけど、
12:10
そういうのをやってるみたいですね。
月1回回った。名前忘れちゃったんですけど、結構回る習慣があるみたいです。
私が移住する先どうなってるのかわからないですけど、そういうのは現地の方に聞いてみたいなと思います。
そういう習慣やルール、ごみ出しのルールとか、都市部からしたら変わってくるっていうところは一番メジャーなところだと思うんですけど、
結構変わるらしいので、そういうところを確認されたいという方が多かったと思いますし、確認したほうがいいかなっていうところでした。
あとは移住者同士のコミュニティですね。
移住した後、結構孤立するときついと思うので、移住者が多い地域のほうがやっぱりいいよねっていうところは結構いろんな先輩方も言ってましたし、
多いってことはコミュニティがある程度出来上がっていて、すっと聞きたいことが聞ける環境が移住者同士のコミュニティがあればそういうことができるっていう話でしたね。
私が行くところは市の施策として移住者交流会みたいなのをやっていたりとか、
あとは月1回のマーケットバルシェみたいな、そこには結構移住者さんがいっぱい来るんだって言っていて、
月1回やってるのであれば、それは私も参加してみたいなって思いましたね。
そういうイベントに顔を出すと、やっぱり移住者との横のつながりがたくさんできるよって言ってました。
まずこの4つは間違いなく気になるし聞いているのかなっていう感じですね。
お金の仕事のこと、お家のこと、お金のことと非人間関係についてのこの4つがよく聞かれることに応じてという形で、
今日はまとめてみましたというような感じです。
私も3月に入りかけているので、引っ越し作業を準備するような感じになっていきます。
引っ越しの様子ですね。また話したいことがあったら話したいと思います。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
14:26

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール