00:05
この番組は、「田舎暮らし7個っこブログ」の提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、公民館を直したりしているコバ旦那です。
今日のトークテーマは、無料開催の兵庫県移住セミナー、11月26日開催のセミナーに登壇して話す内容ということで、ちょっと長くなっていますね。
伝えたいことは、11月26日に東京の有楽町にある交通会館、ふるさと回帰支援センター、そこで開催されるセミナーですね。
兵庫県が主催している移住セミナーに登壇をしてお話をしていきますということで、東京に行く機会ができましたのでお話をしていきますよということと、
そこでどういうことを話そうかなというところをですね、資料を先方の会社にお送りしましたので、どんなことを話そうかなというのをざっくり先出しをしてお話をしたいなと思います。
今日は、なぜセミナーに登壇することになったのかというお話を先にさせていただいた後に、どういうことをお話をするのかということと、どういうことがお話できなそうなのかというお話もしたいなと思います。
1つ目ですね、どういう感じでセミナー登壇になったのかということなんですけど、これはですね、結構唐突だったんですけど、もともとですね、兵庫県が毎年なのかな、だいたい移住定住の地域振興課みたいな部署さんがあるんですけど、
そこでですね、移住のセミナーを開催するために、別に直営でやってるわけじゃなくて、大体企画会社とかにプロポーザルですね、入札形式で、こういう移住セミナーを開催したいんですけど、どっか企画会社さんどうですかみたいな、県の方からプロポーザルみたいなのを出していて、
それにね、今回は株式会社ロントラ株式会社さんが採択をされて、この会社さんがですね、企画をされて、今に至るというような感じですね。
年4、5回セミナーやるんですかね。10月29日に大阪開催があって、11月26日に東京では初めての開催があるんですけど、そこに登壇するゲストを探していたというような感じですね。
企画会社さんの方でいろいろ兵庫県の移住者を調べていたときに、確か僕のブログの記事とかを見つけて、最近移住されている、1年半ぐらい経ちましたけども、最近比較的、東京から兵庫県の移住者ということで、要件が重なったのと、
03:00
あと、結構情報発信をしているというところと、汚染配信もしているというところで、多分きっと慣れているだろうなということと、僕もセミナーに登壇したのは昨年もあったので、多分慣れてそうだなというところがあって、慣れたという話だったかなと思うんですけど、
そのような感じで、昨年から移住するときからコツコツ情報発信していたところがあったのが、セミナーに結びついたのかなという感じがあります。たまたま、要件が重なったということだと思うんですけど。
で、直接連絡が来て、企画会社の担当者の方から連絡が来たのと、私その後、兵庫県から来たのと、市の僕の委託元の担当者からも連絡が来て、全然連携取れてないんやとか思いながら連絡を取りました。
で、兵庫の移住セミナーですね。どういうことを話そうかなというところですね。企画会社の方とお話はしてたんですけど、僕はいつもお金の話をなるべく具体的な話をしていきたいなと思ったんですけど、
話をしていったときに、かなりライト層というか、今回初めてのハイブリッド開催でやるんですけど、当日会場に来られる方とフェイスブックライブの中継みたいなのをするみたいなので、何ぐらい参加するんでしょうかね。わかんないですけど30から50ぐらいなのかな。
オンラインに来ている人もどれくらいなのかわかんないですけど、そういう感じがあって、多分きっとライト層が来ますってことだったんで、比較的広く浅い、よくSNSとかでもそうですけど、広く浅いお受け口の広いような内容でやりましょうかって話だったんで。
今日はセミナーでは、移住後のお仕事はどういうことをやっているのかということと、移住の経緯なんで、よく移住を決断するときにどういう要素で移住を決断できたのかとか、どういうことをきっかけに移住を考えるようになったのかっていうところをなぞるところがある程度必要なのかなと思ってますので、この移住の経緯。
あと、移住したらどうなるのか、自分の生活みたいなのを、よくある話なんですけどね、こちら繰り返しお話、繰り返しって言ったら失礼ですね。整理してお話をしようかなと思います。
前回の方、前の話でも、相談者が今何やってるのかって正直ぶっちゃけそんな関係ないというか、あんま興味ないと思うんですよ。自分語りのところになってしまうと思うんで、移住後どんな仕事をしているのかっていうところはあんまり触れないですね。正直あんまり触れないです。
リノベやったりとか、あの協力隊の仕事ってこういう仕事をやってるんですみたいな、ちょっとだけ触れるようにしようかなと思います。どういう人ですかっていうところですね。ちょっとわかるようなことだけして、あとはもう本当にいまなんか移住の経緯とかですね、こういうふうに考えて移住を考えていきましたみたいな気持ちの変遷だったりとか、要素ですね。
06:10
この場合だと娘が生まれたことをきっかけにとか、もうちょっと仕事中心の生活から逃れたいというか、ちょっと変えていきたいんですみたいな感じの思いがあって移住したんですとかね。あと僕が住んでいるこの淡路島ですね。なんで淡路島なの?決定の要因って何だったのかな?みたいなところですね。
これ聞いてくださっている方がなぞれる、なぞれるというか、決断をするときに一つの参考になれるように、なぞれるように、こういう理由で、こういう着眼点でですね、場所を決定したよみたいな、少しノウハウチックな話をしたいなと思って。着眼点の話は割と参考になるのかなと思いますね。
例えばですけど、僕は先輩移住者が多い場所に移住しようと思ってました。例えばそれはどういうことに着眼していたかというと、まず移住者が多いってことは、その場所がどういう場所なのか、移住者視点での情報が多いですよねとか。
あと自分と属性の似た、移住するときって結構、移住するだけじゃないと思うんですけど、何かをやろうとしたときって、自分と立場の似た人って言うんですね。例えばこの前の小連れだったりとか、東京から移住しますとか、あとIT業界出身の人、IT業界出身というか、今ITの仕事をしている人が移住した後どんな仕事をついているのかみたいな形ですね。
自分が行った先でどういうふうな生活が体現されるのかみたいなのがわかるような、自分の属性の似た移住者を見つけて話を聞くことができれば、かなり自分のイメージで沸くようになりますので、そういうことができるように移住者が多い場所を探そうよみたいな想像をしようかなという着眼点があったという感じですね。
あとは先輩住者が多いと、移住者がいる地域っていうのは外部の人材をどんどん受け入れているところになりますので、閉鎖的な空間はきっとないだろうなというところですね。実際なかったよということですね。かなりウェルカムというか、外部人材の流入抵抗がない場所は比較的なじやみやすいだろうなって考えて行動してましたよ。その結果こういう感じでしたみたいな話をしたいなと思っています。
あとは地域おこし協力体を活用した移住だったので、私の場合はその辺を選択した系みたいなところですね。ここでちょっとお金の話につながるんですけど、年間固定収入がある状態ってなかなかないので、活用しない理由がないとは僕は言いたいですけど、いろいろ縛られるとか結構あったりするんで、そのあたりは考えようですけど、僕の場合は家族がいたんでね。
独身って別に向こうに行って適当にやればいい話だと思うんだけど、家族がいるのでなかなか家族の取得材料だったりとか、お金の面を慎重に考えるのであればそういったところはやっぱり必要かなという形だったので、地域おこし協力体を使ってみたいな話をしたいなと思いますね。
09:11
あとは移住法の生活の変化ですよね。どういう話かというと、結構野菜がおいしいよねーとかさ、それ聞いてどうすんねんって思うかもしんないけど、こういう話は聞きたいんだろうね。本当にそうなんだみたいなのも聞きたいと思うんですよ、たぶんね。わかんないけど。そういう話をちょっとだけするし、
あとは、もうちょっと具体的なノウハウですよね。あとは生活の時間帯が変わったよーとか、マインドが変わったよーみたいな話はするんだけど、事実などを押すわけもらいました。どういう風にもらえるムーブをしたかみたいな、そういうところはノウハウみたいな話をしようかなと思っていたりとか、
あとはマインド面ですかね、本当にこの辺は結構僕も移住してよかったなと思ったんですけど、例えばですね、都会って結構お金払えば何でもできると思うんですね。何でもできると思うし、そういうサービスになってるんですけど、田舎ってそうではなくて、すぐに楽しめたりとか、すぐに使えるみたいなサービスがないんですよね。人がいに比べて極めて少ないんですよ。
それがですね、良い面も悪い面に見えるんだけど、一方で自分が作り手に回ろうと思った時には、そういう入れる余地がたくさんあるっていうところがいいんですね。僕はその挑戦する余白が多いみたいな話をするんですけど、聞いてる方が何だろうな、こうやって不便だよねーとか、なんかいいよねーみたいなのはきっと思っていたりとかは、そういう不安があったりするんですけど、
それはネガティブな要素をですね、ネガティブに変換できるような話ができたらですね、背中を押すことができるんじゃないのかなーと思っていて、そういう話をしたいなと。当然ね、悪いことは悪いと言いますし、めっちゃ不便ですと言うし、めっちゃ虫出ますと言うつもりなんですけど、それだけじゃないよねっていう話をしたいなと思います。
僕のね、セミナーの持ち時間は10分か15分くらいなんですけど、普通に話したら20分くらいになっちゃいそうなんでね、ちょっとある早でいくんですけど、セミナーの中ではわりと広く薄くの中かなーっていう感じですね。
その後ですね、色次第的にはトークセッションみたいなのがあるんですよね。そこの中でお金の話についてはぐいぐい触れていこうかなーって思いますね。お金の話をしないと納得感が得られないというか、結局どうしたらええねんとか、どこでつまずくねんみたいな話になっちゃうんで、お金の話はやっぱりしたいなと思うんですよね。
当日参加してくれた人は、追加で聞きたいこととかは聞けると思うんで、今日Twitterのですね、固定ツイート、僕のTwitterのアカウントの固定ツイートにね、しばらくセミナーの申し込みページ、株式会社ロントラさんが、企画会社ロントラさんがPTXのチケットサイトで申し込みページ作ってるんで、
12:18
そこのページにURLいけるような部分のTwitterの固定ツイートですね、スタンドフィールの概要欄に貼っておくので、あとTwitterでも普通に見てくれればすぐプロフィールの下に入ってるんで、そこを覗いてみてもらえればいいかなと思うんですけど、そこから申し込めます。
で、セミナー終わった後、僕今もうちょっと準備してるんですけど、自分のブログの方にもセミナーの資料とかはブログ記事にまとめておこうかなと思います。あとYouTubeでも、僕こんな感じで話すように、セルフセミナーみたいなのを動画に残そうかなと思ってます。
フェイスブックライブのアーカイブも後でブログの方からいけるように埋め込めるのかな、埋め込んどこうかなと思いますし、セミナーの僕の15分の尺のところだけはYouTubeに起こして埋めといておこうかなと思いますので、ブログの方でも見れるようになっております。
これできたらできたらまたTwitterに流したりとか、音声でも解説したりとかしたいなと思います。セミナーに来てくれる方は多分直接通知ができるでしょうし、アーカイブで見る方もブログに僕の方でテキストと動画と音声とでまとめておこうかなと思ってます。
お金の話は多分トークセッションの中でするんですけど、トークセッションはだらだら長いと思うんですね。20分から30分くらいは多分目次もない中でやると思うんで、そこは僕の方でブログの方にまとめたいのと、僕の持ち分以外で伝えたかったことみたいなのをブログに書こうと思ってますので、そちらでお金の話、こういう話をしたかったところをエッセンス抜き出してやりたいなと思います。
はい、そんな感じですね。
はい、今日はちょっと長かったですね。聞いてくださってありがとうございました。セミナーに参加しますので、セミナーに登壇しますのでというお話でございました。また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。