1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 無職予備軍?地域おこし協力隊..
2022-10-07 09:33

無職予備軍?地域おこし協力隊は任期中に稼げる武器をつくると心が穏やかになる

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:04
この番組は、「田舎暮らしならココブログ」の提供でお送りいたします。
おはようございます。東京から島根家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、小民家を直したりしているコバダンダです。
今日のトークテーマは、「無職予備軍・地域おこし協力隊は人気中に稼げる武器を持つと心が穏やかになる」というお話をしたいなと思います。
移住するときには地域おこし協力隊の制度を使いました。総務省の方で予算を自治体に振って、自治体から月20万円ぐらいの報酬をいただきながら業務委託という形で3年間活動をして、
その中で移住をするし、仕事ももらうし、住宅なんかもその経費から出ていることが大半かなと思うんですけれども、かなり移住をしたいなと思っている人にとってはかなり個人的には優遇された制度だなと思います。
先日ですね、今地域おこし協力隊も確か6,000人ぐらいが全国にいるんですけども、これ1万人ぐらいに増やして地方創生の人手にしたいなという国の方針もあって、今後多分自治体としても増えていくと思うんですね。
地域おこし協力隊として仕事をしていく人たちっていうのは多分増えていくと思います。そういう施策が大きな国の流れとしてはあるので増えていくとは思うんですけれども、ただ地域おこし協力隊って黙ってたら無職予備軍なんですよね。3年で任期終了です。
あとは面倒見ませんっていう基本的な制度設計になっているので、ここはモラトリアム期間でもなんでもないんですよね。3年間何もしなくてもお金もらえるっちゃもらえるんだけれども、当然仕事はあるんだけどね。
ただし、3年後のビジョンを描いてないとちょっとしんどいよなっていうところは正直な裸感覚ですね。僕の場合もそうなんですけど、3年で業務委託終わるんで、任期終了まで自分で稼ぐ術を持っていたいところっていうのが正直なところです。
よく言われているのが、1年目、2年目、3年目のムーブ、どうやって動いていけばいいのかみたいなところで、1年目はまず現地に慣れましょう。現地の人とか地域によく慣れていきましょうみたいな。
2年目で本格的に活動を始めましょうみたいな。本格的にってどの度合いのことを言ってるのがあるんだけど、2年目で積極的に地域と関わって仕事をして、自分の仕事もやっていきましょうみたいな感じで言われていて。
3年目に卒業に向けて自分の事業づくりもしっかりしていきましょうみたいな話があるんですけど、僕は個人的にはそれと遅いかなと思っていて、1年目から協力点を目指す上でモラトリアム機関的な地域に入ったら何か見つかるかもしれないっていうような感じではなくて、
03:11
当然入ってみないとわからないことがあるんで、そういう気持ちはなくはないんだけれども、1年目から自分のスキルアップだったりとか、将来こんな事業づくりがしたいなみたいなのは、そこで現地で見つかるものも当然あるから、100%の角度ではないんだけれども、ある程度こういう風な感じで事業づくりを描いておきたいなみたいなのがないとちょっとしんどいかな。
ぶっちゃけ僕もそんなにあるわけじゃないんだけれども、個人で食っていくとか、個人で食っていくためのスキルアップはやっていくみたいな覚悟はあったりするので、1年目からアクセル全開でいかないと結構しんどいかなと思いました。
3年目から動いたんじゃ全然間に合わないし稼げないっていうのが鼻感覚かなと思います。本当に3年間しかなくて、3年後銀行口座に固定収入が入ってくるかっていうと全くなくなるので、このあたりは結構立ち振る舞いっていうんですかね、3年間立ち振る舞いかなり重要になってくるかなと思います。
月単位で言っても36ヶ月しかないんですよね。36ヶ月しかなくて、僕も18ヶ月終わっちゃったので、折り返しなんですよね。
あと月々の、人生ゲームじゃないんだけど毎月の動き、毎月の動き、当然細かく見ていったら毎日毎日何を積み重ねていくのかっていうのは、だいたい1,000日ぐらいですか、365×3だからだいたい1,000日ぐらいだと思うんだけれども、そういうものって意外と短いんですよね。
だから1年目からある程度ビジョンを描いてやっていかないと正直しんどいかなっていうのは正直なところです。で、今日この話をしようと思ったのは、しぎおこし協力隊の僕の後輩になる、年は別に上なんですけど、後輩、今3ヶ月目4ヶ月目ぐらいの方とちょっとお話をしたときに、
僕今副業というか本業とは別にウェブライターの仕事で5万10万作れるようになってきましたみたいな話をしたときに、すごくなんか羨ましいですみたいな穏やかになりますよね。
そういうふうにあったんですよ。将来どうするのみたいな話になるわけなんですよね。3年後どうするのみたいな、考えてるのみたいな感じになったりするんで、そのときに僕自身も本当にウェブライティングの仕事でお金を得られる前は非常にもうやばい、将来に対する不安を感じていました。
お金に対する不安ですね。何で食っていくんだろう、自分今世に放り出されたら稼ぐ術ねえ、個人で稼ぐ術ねえって思ってたんですよね。当然就職だったりとか会社に戻れば別に収入は得られるけども、その働き方したくてこっちに来たわけじゃないとか移住したわけじゃないので、個人でどうしても食っていきたいなと思ったんですよね。
06:10
フリーランスあるあるだと思うんですけど、1回会社に出ると自由度だったり採用材料だったり縛られない感じっていうのはどうしても捨てがたいというか、できるならこのまま頑張りたいみたいな感じになると思うんで。
会社が悪いというわけじゃなくて、スキルアップのための会社の就職とか転職って全然アリだなと思うし、何ならもう1回、分かんないけどね、正社員ってわけじゃないけど、何かのプロジェクトとして会社的な働き方で仕事をしていくっていうのは全然アリだなと思う。
例えばウェブマーケットの仕事にするためにウェブマーケット会社に転職するとか、厚生だったりとかの仕事のためにそういう仕事に就くとかね、ちょっと分かんないけど、そういう感じのは全然モデルネートでやってもいいかなと思うんだけども、やっぱりこの協力対期間中に5万でも10万でも、最終的には20万ぐらい稼げるようになっておきたいなと思ってるんですけど、
そういうふうにちょっとずつ自分が稼げているような状態、武器ですね、これを持っていかないと結構全身的には不安に押しつぶされるんじゃないかなと思うんですよね。
なんかあと半年しかないんだけど、僕稼ぐ術がないですみたいな人って、マジで相当焦ると思うなと思うんですよ。僕自身も今、地域オフィシャルに成り立ての時からちょっと焦ってたんで、そういうことを考えると心配性のところもあったんだけどね。
就職活動の時もかなり意識高い系でめっちゃ焦ってましたね。就活前の夏休みとかに就職対策講座みたいなSPIとかで無駄に高い金払ってめっちゃやってました。
いらなかったなと思うんですけど、そういらないなと思うんだけどね。まあでもやっといて、当時は希望する就職先につけた。希望するって言ってもね、別にこだわりがあったわけじゃないんで、それも後から後付けのような理由ですけれども、いい会社入れたなぐらいで、成長したなぐらいで。
あの会社に入ってなかったらね、今の自分はいないわけなので、それで後悔することはないんですけど。そういうふうにスキルアップをしていくっていうことはやっぱり大事だし、今回は自分で稼いでいくっていうことに対してスキルを投資したりとか時間を投資したりするのは非常に重要かなと思いました。
協力隊期間中も3年間しかないんで、そういう考え方っていうんですかね、自分で稼いでいくっていう強い気持ちを持ってやっていくことってすごく重要なのかなと思いましたという話でございました。
はい、ちょっとなんか冗長な内容になっちゃったかもしれないんですけど聞いてくださってありがとうございました。私はブログ地域おこし協力隊の情報発信結構していて、こちらSEOでも割と上位に来ているので、地域おこし協力隊、副業みたいな、副業というか給料みたいなキーワードが結構上位に食い込んでいるのでそこから流入が多いんですけど、協力隊に興味がある方は今日サンドイッチの概要欄にブログの記事、ブログのURL貼り付けておりますので、そこから入っていただけたら嬉しいです。
09:23
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
09:33

コメント

スクロール