1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 18時間勤務、給料0円の仕事を1..
2023-12-29 10:36

18時間勤務、給料0円の仕事を1週間ほどしていました...

こんにちは!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばやしです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです

【合わせて聞きたい関連放送】


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

Twitterはこちら
https://twitter.com/koba_iju/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028

サマリー

東京から淡路島に移住したライターのコバヤシさんは、18時間勤務で給料が0円の仕事を約1週間続けています。彼は子供たちが同時にインフルエンザにかかり、保育園に行けなくなったため、一週間自宅で療養しながら仕事をする大変な日々を過ごしています。

00:05
はい、おはようございます。東京から淡路島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしている、コバヤシです。
今日はですね、タイトルの通り、18時間勤務、給料0円の仕事を1週間ほどしてましたということで、
心なしか、声に元気がない気はするんですけども、やっとその、なんていうんですかね、昨日、
俺撮ってるの昨日なんですけど、やっとこうなんか落ち着いたというか、子供たちがね、保育園最終日なんですけど、
1回行ってくれて、なんていうんですかね、ちゃんと仕事できる環境になったんで、ちょっと今収録をしているというような状況です。
本当に釣りタイトルみたいなもんなんですけど、18時間勤務、給料0円の仕事、大変でしたね。
今日はサクッと終わります。ちょっと雑話みたいなもんなんで。
もう次回の放送からちゃんとお話します。
いや、ちょっとご無沙汰だったので。
そうなんですよね、ご無沙汰だったんで、もう雑談しかできないんですけど、
なんか話慣れてないところもあって、ちょっとだんだん慣らしていきたいなと思いますね、末に向けて。
子供たちのインフルエンザ
今日はですね、18時間勤務、給料0円の仕事ということで、もうお察しいただいている方もいらっしゃるかなと思うんですけど、
まあ子育てですよね。本当に大変。
そう、子育てしている場合。
家族の中のパパさんママさんって本当に大変だよなと思いながら、自分も子供を育てていながら、本当にこの1週間大変だったなと思いました。
何が大変だったかって、子供が2人とも同時にインフルエンザになって、登園できなくなったんですよね。
保育園に登園できない状態になりました。
ちょっとクリスマスの土日、23、24日と挟んで、25、26、27と、
保育園に登園できず、まあちょっと前ぐらいですかね、から、まあ解熱はしてたんですけども、
インフルエンザってね、大人もそうだと思うんですけど、出席停止扱いになると思うんですけど、かかると。
で、やっぱりこう保育園もね、だからさっき流行ってるみたいで、インフルエンザとかアデノウイルスとか流行ってるみたいで、なかなかね、なんか保育園の行ってるお子さんもそうなんですけど、
先生方もなんか結構かかっていたりする状況で、結構大変みたいなんですけど、うちの子たちも。
うちの子たちも。
うちの子たちも。
同時にかかったのが幸いだったのか
ズレにズレるとまたそれで良くないんで
同時にかかってくれて幸いだったんですけど
丸5日ですかね
丸1週間くらいかな
子供たち登園できず自宅で療養をしていました
先週の水曜日くらいに発熱をして
そうですね
下熱後3日経たないと
登園できないという感じだったんで
日曜日くらいからですかね
熱下がり始めてきて
月火水とお休みをして
昨日かな
木曜日
金曜日だったと思うんですけど
やっと登園
最終日だったんですけどね
お昼寝のお布団も一緒に
1日だけなんですけど
持って行って登園してきたんですけどね
やっと一人になる時間ができて
こうやって収録したりだったりとか
ためにためてた仕事を終わらせて
一旦
世な世な農機に間に合わせないといけない仕事とかは
ガガッと詰めたんですけど
ちょっと残ってしまっていたので
ぼちぼち返して
やっと個人的には仕事を収めですかね
できたっていう感じではあります
28日時点で
29から年明けまで若干の期間ありますけど
自分の事業の準備というか
仕事をなんていうかね
クライアントワークは一回締めたので
自分の仕事をちょっと進めていこうかなと
思っている次第ですが
18時間勤務、給料0円の仕事
いやこの18時間勤務ってめっちゃきついんですよね
っていう話をしたいと思います
お子さん育ててる方は
よくわかると思うんですけど
寝てる以外全部大変じゃないですか
この1週間個人的にはすごい辛かったなと思っていて
子供ね機嫌悪いんですよね
熱があったりとかすると
やっぱり機嫌悪くなっちゃうし
ご飯作っても食べてくれないんで
地味に結構
僕が在宅勤務しているっていうところもあったりするんで
割と朝晩とご飯作るような感じのライフスタイルなんですけど
ご飯作るんだけど食べてくれない問題はね
めっちゃ地味に結構辛いというか
腹立つんですよね
いやわかるんだけどね
子供ご飯
大人もそうだけど熱出たら食欲湧かないんで
それは別にいいんですけど
なんかちょっと元気に
なってくるんだけど
多分胃がちっちゃくなってるんでしょうね
なんかなかなかご飯食べてくれない時の
なんか食べるかな食べないかなみたいな
境目の時にやらご飯出すんですけど
なんかあれ食べたいなって言って
あーよしよし食べたいのあるんだなと思って
ご飯作るんですけど
食べないのよね
なんでやねんというような形がね
なんか結構腹立っちゃって
結構愚痴みたいになっちゃってますけどね
なんかたまにはすいません
愚痴を吐く時もあります
まあなかなか愚痴ばっかり言ってるとね腹立つんですけどね
あので別に聞きたくもない他人の愚痴を聞いてる時間は
多分世の中の人は忙しいともではないと思うんですけど
いやー大変だなと思いながら
いやだから最近ちょっとイライラしてたんですよね
そうそうって
でもやっぱ結構自己嫌悪になりますね
なんか多分子供たちも
体調悪い時で病み上がりで
多分基本的にはね食べたかったんだろうけど
いざ食べてみたら
なんかそうでもないなってなっちゃって
えー食べないって言ってなんか怒られて
泣いて動揺するみたいな感じで
踏んだり蹴ったりのね子供たちも
の気持ちもねわからんではないんで
まあちょっと帰ってきたらね
僕もちょっと頭冷えたんで
あのギューと抱きしめてあげたいなとは思うんですけど
いやーとはいえね
これがねもう連日3日4日5日続いてくると
こっちも結構メンタルくるなと思っていて
大変だなと思いました
そうやっぱ仕事の方が楽ですね
なんかね会社員時代三つ子さんが生まれた会社の先輩が
いていやめっちゃ大変だなと思ったんだけど
うんなんかね三つ子って聞いた瞬間も
冷やしてたらだらって言ってたし
いやーなんかその
まあ中堅社員の方だったんで
いや三つ子僕もその時も子供一人いたんで
いや一人でも大変なのに
三つ子ってもう無理じゃねと思いながら
でその人も
えっとお子さんをお母さんにお任せして
仕事してる時と話してたんですけど
仕事の方が楽じゃない
いや仕事の方が楽だねって言ってて
いや僕も当時からそうだろうなと思ってたんですけど
こうやって子供二人生まれて
で体調不良になって
もう丸五日なり一週間なりずっと一緒にいると
本当に仕事の方が楽だなと思いました
この寝てる以外は仕事だと思うんで
まあ18時間勤務って書いたんですけど
でおまけに給料0円だからね
お金にならない仕事を
まあ18時間一週間ぐらいやるっていうのを
結構そのクライアントワークをしている身からすると
別にそこから何か
お金が生まれていくわけじゃないので
稼働していない時間にね
お金が生まれていくわけじゃない
この感覚を持ち合わせた状態
まあ会社だったら
会社が別に給料発生している状態なんで
別にその働い休んでようが休んでまいが
お金発生してるというか
まあ給料に変わりはないっていうようなところなんで
そんなにこうメンタル不安定になるというか
追い込められないと思うんですけど
稼働できないクライアントワーカーの状態の中で
この18時間勤務しつつ給料発生しない
この状態が長く続くっていうのは
まあメンタル来るんだろうなーって
稼働していない時間に収入が生まれる仕組みの必要性
メンタル来たんですけど
なんか本当に思いましたね
っていうことは
自分が働いてない間にも
しっかりとこう収入が生まれる仕組み作り
まあ人で
まあ今ちょっとディレクション業務始めたんですけど
まあ自分がいない間に
ちょっとことが進んでいる状態だったりとか
まあ今農家さんともすごく話をしながら
本当に思う
まあちょっと一緒に商品開発して
ちょっと営業とか
ちょっと支援していただけますかみたいな話をしながら
ちょっとしてるんですけど
やっぱりこう商品を卸して
自分がいないところで販売されて
まあその月締めだったりとかで
まあ一定の収入になる
自分の働いていない
稼働していない
手売りしていない状況で
ものが売れていって
お金が立ち上がるっていうようなところは
この卸売だったりとか
まあその店舗に卸すとかっていうような仕組みを
やっぱり持つべきだよねって話は
ちょっと農家さんと一緒に話をしていて
いやまさにだな
と思ってこれも自分にも同じことが言えるなと思って
自分の商品だったりとか
自分が稼働していない間にも
何かしらの売上が立つ施策仕組みっていうのは
やっぱり考えないといけないなと
ちょうどね
このお仕事を休んだっていうこともあるし
あとは農家さんと一緒に商品開発だったり
販売っていう戦略を立てているとこではあるんですけど
そういう中で非常に思ったというところがありまして
本当に稼働していない時間に子供がね
見れるっていうのは
柔軟な働き方ではあるんだけども
やっぱメンタル的にはね
お金が生まれない時間が発生してしまうっていうところが
大変だなと思いましたね
この18時間勤務給与0円問題
寝てる間睡眠時間
休んではいるんだけどね
子供たちとお金には
買い難い時間を過ごせたっていうのはあるんですけど
新しい気づきだったり
課題みたいなのも見えたので
そういったところをまた埋めていきたいなと
思いました
ちょっと年明けいろいろ
お仕事の声をいただいてるのがちらほらあって
また新しいことをやりながら
自分の事業も立ち上げたいなとは
立ち上げたいというか
もう進めていかないといけないなと思ってるので
年末年始2023年から4年にかけての
ちょっと自分の今年の反省だったりとかも
つらつらですね
ちょっと記事を書いたりとか
ブログ記事を書いたりとかしたいなと思いまして
そんな所存でございます
という何の無益な放送でしたけど
ちょっとね明日からまた頑張りたいなと思います
今日も聞いてくださってありがとうございました
また次回の収録でお会いしましょう
バイバイ
10:36

コメント

スクロール