1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 子育てしながらクライアントワ..
2023-12-26 08:04

子育てしながらクライアントワークする時の注意点

こんにちは!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているコバヤシです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

Twitterはこちら
https://twitter.com/koba_iju/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028

サマリー

子育てしながらお仕事頑張っている方々がたくさんいらっしゃるかもしれませんので、子どもたちがインフルエンザにかかったり、お仕事もしたいと思ったり、やらなければならないことが重なった場合に、どのように乗り越えるかについて話し合いたいと思っています。

子育てとお仕事の両立のために気を付けたいこと
はい、おはようございます。東京から淡路島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、コミュニケーションを直したりしている、コバヤシです。
今日は、子育てとお仕事の両立のために気を付けたいことということで、今、実際にそういうことを考えなければならないなということを思いながら過ごしている日々でございまして、
子育てしながらお仕事頑張っている人たくさんいるかなと思うので、子どもたちがインフルエンザにかかったので、
かつ、お仕事もやりたいな、やらないといけないなというタイミングが重なった時の乗り越え方みたいな、そんな話をしたいなと思います。
状況としては、最初にまず子どもたちの、今の僕の状況を簡単に、こんなこと、できることがありましたということで、インフルエンザの話をしたいのと、
それによって、どういう状況に陥るのかというと、
こんな感じで変わりましたみたいな、動員できないとこんな感じになっちゃいますみたいなところがあったりするので、
夏のあたりもお話をしつつ、動員や仕事の状況的には、チャンスが巡っている時には、結構無理してでもチャンスをこじ開けるために努力料を投じた方がいいのかなという話ですね。
1つ目の状況ですね。
クリスマス前ぐらいですかね、20日。
この週ぐらいから僕が、熱を出したりとか、妻には、あれ、別にインフルエンザ、検査結果的には出なかったけど、ちょっと行くの早すぎて、インフルエンザだったのに出なかったんじゃないのみたいな、
簡単に言われたんですけど、ちょっと熱が結構しぶとく出て、そのあと子供たちに多分、どうなんだろうね、映っちゃったのかな、子供たちも、
20日ぐらいから風邪引き出してね、本当に3日4日ずーっと熱出した話で、クリスマスの間もずーっと熱出てて、結構娘なんかも39度とか、2人とも40.2度ぐらいまで上がってて、いやー、しんどそうだなと思いながら、その日が3日4日続いて、結構しんどそうだなと思いながら、
子供たちもね、投影できずに。
で、検査したら、インフルエンザってすーっとなったんで、そっか、もう平日になったとしても、減率を使わないけないっていうわけになったので、もう年代遠いんできないんじゃないかなと思いながら、今も様子見てるんですけど。
息子はね、熱が下がったんだけど、娘がちょっとまだしぶとく熱出してて、どうだろうなーって、このまま年明けまで、もうすごくめちゃくちゃ休んだんですよ。
大人もやっぱ休まないとね、寝止めないといけないんで。
あのー、だらだらと、なんかクリスマスの絵馬を見ながら、だらだらと過ごしたり、子供たちもこう、睡眠時間長かったりとか、変な時間に疲れて寝ちゃったりとか、まあ熱があるからね、寝ちゃったりとかで、リズムがもうダダ崩れで、結構本当に、もうなんかカオスな状況で、ご飯もなんか喉通らなかったりとかで、ご飯も、なんかタイミング的には、まあ結構、なんか一般の家庭の、まあいつも通りのリズムとは全然また違ったんで。
いやー、なんか、カオスになってんなーと思いながらね、あのー、仕事はしてた、あのー、様子を見てたんだけども。
でー、やっぱそうなっちゃうと、保育園に登園できないと、まあ本当にリズムは崩れるし、子供たちもね、あのー、熱が下がると元気になって、公園行きたいって言うんだけど、まあそういうわけにもいかないんで。
なんか騙し直し、こう、あれ日なぞぐーとか、まあクリスマスだったんで、こう、なんか、かんなさんのツリー作ってみるーとか、まあそういうので、まあ騙し直しやってたんですけどね、まあなかなかこう、元気な、ね。
4歳児と2歳児を、こう、家の中にずっと囲まわせていくのが結構大変で、うーん、大変でしたね。
でー、僕自身もなんか、なんか体調がね、やっぱ優れない、まあ子供たちの体調が優れないきっかけは僕だったらもしんないんだけども、えー、僕もなんかずーっとずるずるこう、体調悪い状況で、うーん、なんか、そう、しんどかったですね。
でー、もうなんかね、仕事自体は、結構それはそれで、こう、なんていうの、うーん、有力というか、まああのー、
この人とお仕事できたら、うーん、なんていうのかなー、こう、良い影響が出るというか、まあ、うーん、実績、良い実績になるというようなお仕事もちょこ、やっぱりちょこちょこあったりとか、また指名できているお仕事があったりとか、やっぱりこう、頑張りどころみたいなのがやっぱ常に、うーん、まあなんかこう、淡々とこなしているっていう仕事に、まあそういう仕事ばっかりじゃないんだけども、なんていうのかなー、この仕事はぜひこう、頑張りたいみたいな仕事、まあもちろん全部そうなんだけれども、より特にこの人のお仕事、まあ、
初めての仕事だったりとかもしたんで、もっと頑張りたいなーみたいな、もうちょっとこう、バリュー出して、またリピートをしてもらえるように頑張りたいなーっていう仕事があったんで、結構、それなりにこう、スピード対応だったりとか、まあ夜頑張ったりとかっていうところもあって、こう、まあ、なんていうかな、他の仕事がね、ちょっと落ち着いてたのもあったんですけど、まあなんかこう、本来であれば結構、まったりと子供たちの面倒を見ながら多分、調整できた仕事も、まあちょっとこう、バタバタと、
自分でこう、追い込んで頑張る時間帯になってしまったのかなーと思って、まあ別に悪いわけじゃないんだけど、まあなんかこう、やっぱり子供を育ててるクライアントワーカーとしては、やっぱりこう、一定の余白、バッファーみたいなのは持ち合わせないと、結構自分もしんどくなるんだなーっていうことは感じた、この、まあバタバタの子供たちのインフルエンザ期間っていう感じですね。
うん。
子供たちのインフルエンザ期間における仕事の状況
本当にもう体調がめちゃくちゃ悪すぎたんで、結構ね、ずっと寝てって、まあその間僕も、まあパソコンで仕事して、見ながら仕事してっていうところもあったんで、まあそのあたりはね、結構、うーん、まあ思いのほかはがどったんで、一応人長くついたらわーなーっていうところはあったんで、あのー、まあ結果オーライだったんだけど、これはね、多分何も仕事できない状況だったら、ちょっと大変だったかなーっていう感じですかね。
うん。
まあ今はね、もうなんか、もう子供たちも年末、あのM1…
だから、あのー、子供たちずっと見てたんで、もう、なんていうのかな、もう年末気分ですね、個人的には。
めっちゃ年末気分で。
はい、もう多分そのまま年末入っちゃうだろうなーと思いながら、まあね、やり残した仕事とかも、あのー、未来への、投資への、なんていうのか、ポートフォリオへの、まあ、なんていうのか、また構築だったりとかもやらないといけないと思ってるんですけど。
いやー、もうなんか年末気分ですね。
もう年末気分、ほんと身が入らないなと思いました。
みんなが休んでる間にね、頑張ることも大事なんだけど、やらんか、ちょっと。
今年結構突っ走った感があったんで、うーん、なんかね、まあ来年、もう協力会も終わって、また自分で仕事やっていかないといけないんで、また一つを、を占めないとなと思うんですけど。
いやー、なんか、まあ、そうして、まあ今日結論ないんですけどね、雑なみたいな感じですけど、まあ子供たちと一緒にこうね、病とかのね、流行るインフルエンザだったりとか、なんか最近アデノウイルスとかも流行ってるみたいで、なんかそういうのがね、ある時期においては、まあやっぱりそういうのを見越して、季節ごとにこう、
ゆとりを持っておかないといけないんだなーと思いましたね。
うーん、まあ夏のこう、夏バテの時期だったりとか、夏風邪の時期だったりとか、まあ子供たちいつ風邪ひくかわかんないんですけど、まあ常にちょっとやっぱ一定の予約みたいなもの。
まあその予約って結構重要で、何か新しい仕事に飛び込むときの予約だと思って、ちょっとバッファーをね、設けておかないといけないなーと思ったり、という話でございました。
まあちょっと短いですけど、まあちょっともう隙間時間で一本撮り忘れてたんで、撮っておきたいなーと思ったので、今日はお話をしてみました。
まあ結構適当な回だったと思うんで、うーん、どうかなー、まだ子供たちねー、熱が下がってないんで、うーん、どうだろう、まあちょっと不定期配信になるかもしれませんが、頑張っていきたいなと思います。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバーイ。
08:04

コメント

スクロール