1. 心はいつも自由
  2. #135 ChatGPTにプログラムを書..
2025-02-07 05:57

#135 ChatGPTにプログラムを書いてもらって省力化が実現!


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6206860ceb302d8b4808e35c
00:06
はい、こんにちは、清鷹です。
今日はですね、ChatGPTでプログラミングをしててすごいなという、そういうお話なんですけど、
僕はですね、今Instagramとかでですね、タロットカードを毎日のですね、宝探しゲームのヒントということで、
毎日発信をしているんですけれども、その際のその原稿ですね、テキスト、文字なんですけど、
テキスト原稿なんですけど、それってある程度定型文にしてましてですね、
日付とどんなカードが出たか、それからそのカードは一般的にはこんな意味ですよという、
そういう3つの要素についてをですね、入れ替えているような形なんですよね。
テンプレートで3つの部分を入れ替えているというような形で毎日発行しているんですけど、
ちょっとこれここ1ヶ月ぐらい続けてですね、これは全部手作業でやってたんですけど、
もうそろそろパターンができてきたんで、ある程度自動化をしていきたいなというふうに思いましてですね。
差し込み印刷みたいな感じですよね。
WordとExcelを使って差し込み印刷をするような、そういうのをですね、
この原稿作りでもやっていきたいなというふうに思いましてですね。
今回はGoogleのですね、ドキュメントとGoogleのスプレッドシートを使ってですね、
やろうというふうに思ったんですよね。
タロットカードのカードの意味と解釈と日付とかですね、
そういったものをスプレッドシートでですね、Excelの表みたいなものですけど、
それをGoogleのスプレッドシートで先に作っておいてですね、
それをコードで呼び出して、その呼び出したものをですね、
Googleドキュメントの方にですね、新しいファイルを作って差し込んでいくというような、
そういうのを作ったんですよね。
もともと僕はですね、
GASっていうのかな?
Google Apps Scriptっていうそういうプログラム言語で書くわけなんですけど、
その指示をするわけなんですけど、
GASっていうのはですね、全く僕詳しくなくてですね、
Excelとかでスクリプトを書いたりすることは時々あったんですけど、
GASっていうのは初めて使うということでですね、
これをChatGBDに聞きながらですね、
プログラムコードを書いたんですよね。
そしたら割と動くようになって、何回かテストをしたりとかですね、
何回か修正をしたり、
ファイル名をこの日付のファイルにしてくださいとかですね、
例えば2025年の2月の7日というそういう日付のファイル名にしてくださいとかですね、
03:06
そういうような指示を出してですね、
ファイルをコピーしてファイル名を変えて、
差し込み印刷をしてみたいなそういう指示を書いてですね、
何度かテストしながらですね、うまくいきましたので、
ボタンを一つ押すだけでですね、
ボタンを一つ、そうやね、カードの番号を入れてボタンを一つ押すだけでですね、
SNSのインスタの原稿とそれからベルマガの原稿ですね、
これが自動で出力してですね、
Googleドキュメントの方でですね、
1日1ファイルができるというようなそういうことができるようになったんですよね。
ほんとすごいですよね、これね。
知識がなくてもですね、
ChatGPTでもある程度プログラムを作ってくれるということで、
本当にChatGPTすごいなと改めて思っています。
もちろんできるのは当たり前っちゃ当たり前なんですけど、
具体的にどういうふうにコードを書いたらいいのかというだけじゃなくてですね、
どういうふうに設定をしたらこのコードが動作し始めるのかとかですね、
そういうことも全部聞いてですね、
わかりませんよって全部ChatGPTに聞いたらですね、
全部丁寧に教えてくれるんで、
本当にこれすごいなと。
動かなかったときにはですね、
これ動きませんけど何が原因ですかって言って、
そうした日付の部分ですよね、
日付の部分がテキスト属性、文字属性になってないというのがね、
日付のコードってちょっと処理が複雑なんで、
そういうエラーが出てたんで、
それを回避する方法を教えてもらったりとかですね、
まあまあ、もののどうでしょう、そのプログラムを作るのに、
ものの1時間半くらいですかね、本当にこんなんすごいですよね。
この1時間半ちょっと作業をするだけでですね、
もうこの後僕本当にもうめちゃめちゃ省力化されるんですよ。
これが毎日の積み重ねってなったらね、相当楽だなという。
まあプログラムっていうのは当たり前なんですけど、
そういう性質のものなので当たり前っちゃ当たり前なんですけど、
改めてちょっと感動をしているという、そんな感じです。
はい、ということでですね、
今日はChatGPTでプログラムを書いたらすごかったという、
プログラム、わからない言語でもですね、
ちゃんとできるというところでですね、すごかったという、
そういうお話をしてみました。
それではまたですね、お見にかかりたいと思います。さよなら。
05:57

コメント

スクロール