1. キマグレエフエム
  2. 【206】小学校で過ごす時間

ep206では @juneboku が小学校の学習支援ボランティアに行って見聞きしたあれこれについて話しました。



【お知らせ】


- 各種リンクは https://bento.me/kimagurefm からどうぞ

- Xハッシュタグ #キマグレエフエム

- おたよりフォーム https://forms.gle/Ptu311D1cNjfFXp46

- Discordサーバー https://discord.gg/mQGaMWse39



【声活はじめました】


- https://listen.style/p/blah-blah-diary

- https://listen.style/p/juneboku-life



【ノート】


【節分には何をまく?】 信州は78%が「落花生」 〝大豆派〟引き離す

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024020200481


小学生と話しているときに挙がってくるトピック 2023 - junebox

https://scrapbox.io/june29/小学生と話しているときに挙がってくるトピック_2023


【チャプター】


00:00:00 オープニング

00:00:25 恵方巻

00:03:11 豆まきの豆

00:07:54 引き続き小学校に行っています

00:32:33 エンディング





【出演】


@r_takaishi https://twitter.com/r_takaishi

@juneboku https://twitter.com/juneboku


00:02
OHWADA Jun
takaishiとjunebokuが送る、キマグレ雑談系ポッドキャスト、キマグレエフエム、毎週水曜更新です。
こんにちは、junebokuです。
r_takaishi
こんにちは、takaishiです。
OHWADA Jun
エピソード206をお届けします。よろしくお願いします。
r_takaishi
はい、よろしくお願いします。
OHWADA Jun
はい、それでは早速、近況をいきましょう。takaishiさん、お願いします。
r_takaishi
はい、まあ少し日が経ってしまったんですが、2月といえば節分。
節分といえば、まあ今はなんとなく恵方巻と、そういう雰囲気だと思うんですけど。
なんだかんだ最近、節分に恵方巻を食べるという生活を送ってました。
OHWADA Jun
おー、恵方巻いろいろ種類があると思うんですが、何系を食べたんですか、今年は。
r_takaishi
いや、それがね、今年は食べなかったんです。
OHWADA Jun
食べなかった話を持ってきてくれたんですね。
r_takaishi
ここ数年ね、やっぱり夕食柄のレシピを考えるというか、メニューを考えるのが楽になるとか。
普段食べないものを食べるっていいなということで、恵方巻食べてたんですけど。
今年も食べようと思ってたんですけど、近所のOKストアっていうスーパーに買いに行ったら、恵方巻売り切れましたと。
OHWADA Jun
おー、なるほどなるほど。
それで、他の場所に買いに行く気にもならず、帰って鍋にしました。
どうなんですかね、ちょっとウル側になったことはないんであれですけど、何やかやっぱりフードロスと共に語られやすいテーマでもあると思ってるんで。
何か控えてるんですかね、作りすぎないようにとかって、何かしてるんですかね。
r_takaishi
もしかしたらそれもあるかもしれないんですけど、OKストアっていうスーパー自体があまりロスが出ないように多分してる系のスーパーという印象があります。
OHWADA Jun
いいことですね、それもね。
なので恵方巻も余るほどは作らなかったんじゃないかな。
じゃあもう食べきれる量、売れるだけを作ってやってる感じなのかもしれないね。
r_takaishi
お肉とかもね、遅く行くともうなんかなかったりします。
OHWADA Jun
ちなみに今年の恵方ってどっちだったんですか。
r_takaishi
いや知らないです。
OHWADA Jun
食べてないから。食べてたら調べてたか。
r_takaishi
食べてたら調べてたでしょうね。
OHWADA Jun
ちなみに僕も食べてないんでね、知らない。何食べたっけ、普通いつも通り食事した気がするな。
r_takaishi
なんならそんなに恵方とか気にせず、恵方巻っていう巻き寿司を食べるくらいになりつつありますね。
OHWADA Jun
そうですね。今年よく見かけたのは、でかいまま食べるんじゃなくてもう食べやすい形に切って食べてるのをすごいよく見かけたから、
だいぶもう恵方というよりはおいしい、いつもよりちょっと豪華な巻き寿司ぐらいになってる感じはしますよね。
03:02
r_takaishi
面白いですね。
OHWADA Jun
いいですね。
はい。
じゃあ節分の話題を一ついただきました。ありがとうございます。
じゃあ続いて、僕の近況もですね、節分の話題でございました。
ちなみにtakaishiさん、節分ね、もともと僕らが子供の頃の節分といえば豆まきだったと思うんですけども。
r_takaishi
そうですね。節分に豆を巻く。
OHWADA Jun
僕が小学生の頃恵方巻きっていう概念なかったと思うんですけどね。
r_takaishi
ないですね。
OHWADA Jun
なんか割と最近ですよね、広島のセブンイレブンのどっかの店舗があったとかそういう話だった気がするけども。
r_takaishi
そうなんですか。まあでもそうですよね。大学生の頃にはなんか概念としてもあった気がしますけど、中学、小学校の頃はあんまりなかったかもしれないな。
OHWADA Jun
で、豆まきでやっぱり「鬼は外」をやったんじゃないかなと。もしくは幼稚園とか保育園とかで。
r_takaishi
そうですね。
OHWADA Jun
ちなみにたかいさん、香川で卒業されてたと思うんですけど、巻く豆って何でした?
r_takaishi
豆。
OHWADA Jun
豆だった?そもそもお菓子みたいなのもあるよね。
r_takaishi
いや豆でしたね。あの豆が何だったかちょっと正確にはわからないですけど。
OHWADA Jun
何かの豆を巻いてたのね。
まあ白い豆でしたね。
r_takaishi
たぶんね、それ大豆だとは思う。
大豆の可能性はありますね。
OHWADA Jun
そうそうそうそう。今では我々はたぶん粉にしてプロテインとかになったやつを摂取してる豆だと思うんだけども。
そうそうそう。巻く豆が地域性あるみたいでね。
北海道は落花生だったんですよ。
r_takaishi
落花生?
OHWADA Jun
そうそうそうそう。
で、僕が東京に上京してきたときに、なんとなく2月の頭って豆巻きの話とか節分の話になって、
落花生巻いてたって言うと、「は?大豆でしょ?」みたいな、すげえ言われるっていうのがあってですね。
で、今僕、長野県松本市に住んでて、僕小学校に毎週行ってるんで、小学生たちと話してたら落花生巻くっていう話をたまたま会話の中で聞いて、
あれ?もしかして新州も落花生かと思って、ちょっと軽く調べたらね、
そうですね。新州は、これはいつだ?あ、今年の2020年2月2日の信濃毎日新聞デジタルの記事ですけど、新州は78%が落花生って答えたらしくて。
r_takaishi
そうなんだ。
OHWADA Jun
そうなんですよ。で、なんかね、不思議な分布してるんですよ。北海道を東北、新潟ぐらいまで落花生エリアが北から続いてて。
で、九州の南半分も落花生みたいな。
r_takaishi
なんで?
OHWADA Jun
その間は、だから、どっかで2つに分かれたわけじゃなくて、北のほうと南のほうが落花生みたいな感じ。これすごい不思議な分布。
r_takaishi
はえー。
OHWADA Jun
なんか変な感じしますよね。珍しい。こういう分布になるの珍しい気がするな。
r_takaishi
面白いですね。
06:01
OHWADA Jun
なんとなくやっぱ北海道から上京して東京行ったときに、え、そんなのないよって言われると、あれ北海道だけだったんだなって思いがちなんですけど、ここに来てね、やっぱり落花生じゃねえかっていうね。
ここにもその地域あったんだと思ってびっくりしましたね。
r_takaishi
へー。落花生をいっぱい作ってると投げるとかそういうことでもなさそうですね。
OHWADA Jun
だって千葉県とか落花生作ってんじゃないかな、いっぱいね。
r_takaishi
千葉県の落花生推しはすごいですけど、このマップ上だと大豆ってなってるね。
OHWADA Jun
大豆、そうそうそう。だからよくわかんないんですよ、この分布が。
面白い。
なんかね、面白いですよね。
なるほど。
r_takaishi
そうそう。
でもね、落花生をまくって聞いて思ったのは、大豆よりかは痛くなさそうだなとか、からごとの場合ね、大豆よりか痛くなさそうだし。
OHWADA Jun
転がりにくいから掃除しやすそうだなって思いました。
あとその後、剥いてから食べるから、なんか豆が気持ち綺麗な感じがするよね。
r_takaishi
ああ、そうですよね。落花生とかだとね。大豆だとほっこりとかついてそうですよね。
OHWADA Jun
そうそう、直にね。いか洗わなきゃいけないでしょ、その人。
確かに。
だからなんとなく合理的だなと思ってましたよ、落花生とか。
真州もそうだとは知らずに、こういうのって改めて検索とかしないから、引っ越しの面白さが出た一時例だなと思いました。
はい、続きまして今回は僕が持ってきた話題です。
はい。
先ほど節分の話にもたまたま触れましたが、
去年の春ぐらいから、今住んでいる地域の松本市内の公立の小学校に学習支援ボランティアという形で、
毎週伺って授業のサポートをしたり、小学生と一緒に過ごすっていうのをやっています。
前回、エピソード184でそういうことやってますよっていう紹介をさせてもらったんですけども、
それから半年ぐらい経ったのかな、184が。
9月だから。
そうですね。
結構数ヶ月経って、4ヶ月ぐらい経ったのか。
はい。
なんで、話はね、小学校行くと面白いエピソード大体起きるんで、話も溜まってきたんでね。
はい、また続きを聞いてもらいたいなと思ってます。
r_takaishi
はい。いや、楽しみですね、これ。
OHWADA Jun
ありがとうございます。
じゃあまずはね、僕が小学生と話してるときに上がってくるトピックの2023をざっとまとめてみたんで、
09:04
OHWADA Jun
それをですね、ざざざっと紹介しますね。
r_takaishi
これはなんか小学生から話題として出てくるってことですか?
OHWADA Jun
うん。とか、あとは小学生同士が話してるのを僕が肌から見てるとか、
だから目とか耳から入ってきて、あ、これの話するんだなってなってる。
r_takaishi
なるほどね。今の小学生が気にしてることだ。
OHWADA Jun
そうですね、はい。じゃあまず、アニメ漫画みたいなところですね。
はい、まず呪術廻戦、人気。
あー、まあまあ、これは確かに。
去年ね、去年と、去年、まあ去年のベースでいきましょう。
なんで、あとはおしのこ、人気。
r_takaishi
あー、まあ確かに、去年。
OHWADA Jun
バーレン。そう、で、アイドルを口ずさんでる人もたくさんいるんでね。
へー。
あとはね、すみっこぐらしの筆箱とか、文房具持ってる人すごくたくさんいて。
へー。
すみっこぐらし人気ですね、小学生ね。
r_takaishi
あ、そうなんですね。
OHWADA Jun
これはすごく感じますね。
あとは鬼滅の刃、今なお。
あ、まだ人気。
まだ呼吸、呼吸言ってますよ。水の呼吸、一の方とかまだ聞こえてきますよ、教室で。
あ、そうなんだ。
今、アニメは狭間の時期ですよね。今はやってない。
r_takaishi
どうなんだろう、そうかそうか。
まだやったりやってなかったりすると思うけど、
シリーズは続いてるから、見てる人は見てるのか。
OHWADA Jun
そうそう、そうだと思います。そしてコンテンツとしてまだ芽吹いてる。
そうなんだ。自分が今続編のシリーズ見てないから、なんかもう。
僕ら漫画原作が完結したところで、一旦気持ちが区切りついたってじゃん。
r_takaishi
そうなんですよね。
OHWADA Jun
うん、あるでしょ。
そうかそうか。
あとはワンピースね、ワンピース。
例えば、男子児童がルフィのプリントされたTシャツ着てたりとか。
あんまりね、ワンピースの技を繰り出してるシーンは見ないけど、グッズとかで人気なのかなっていう感じがしますね。
あとは、ドラゴンボールもね、いまだに人気ですごいなって感じますね。
これは結構意外だった。カメハメハとか言ってますよ。
r_takaishi
ドラゴンボールも今、新作みたいなのをやってるんですよね。
OHWADA Jun
そうですよね。アニメと。
r_takaishi
それを見たりとかってことか。
OHWADA Jun
そうそう。だから僕がよく話すお友達のクリアファイルは、マジンブーのクリアファイルっていう。
あとは小学生同士がわちゃわちゃとね、じゃれあいみたいにするときにカメハメハと波動拳をぶつけ合ったりしてるんで。
僕が小2のころと変わんないんだって。カメハメハと波動拳のこでりあいだとさ。
そうなんだって。これ結構意外でもあったね。
なるほどな。
前世紀といったらちょっと語弊があるかもしれないけど、
コンテンツとして一番盛んだった時期はもうだいぶ前に過ぎてますからね。
12:04
r_takaishi
僕が小学生のころですら多分もう少しピークは過ぎてたんじゃないかな。
OHWADA Jun
そうですよね。フリーザーとかをやったから、僕が小学生のとき、連載では。
だからすんごい盛り上がった。スーパーフェアになったぐらいがやっぱりすごかったから。
僕の筆箱、文房具結構ドラゴンボールだったから。
それが30年たってもいまだに人気って本当にすごいなって思いますね。
r_takaishi
確かにそうですよね。
OHWADA Jun
なかなかないよ、こんなの。
r_takaishi
すごいな。強いですね、ドラゴンボール。
OHWADA Jun
これは結構僕にとっては意外だしちょっと嬉しくもありましたね。
面白い。
あとね、ジョジョたきみょうなごうけんが好きな小学校3年生の友人がいるんですよ。
これはね、まじでびっくりして。
何部好きって聞かれたからね、僕は4部って言ったら、小学校3年生の友達が、
俺は2部と3部って言ってて。
僕の同年代ぐらいのおじさんじゃんと思って。2部と3部って言って。
r_takaishi
アニメシリーズがあったから、アニメが出る前よりかはくれやすくなったんですかね。
OHWADA Jun
そう、そう。にしても今の小学生、2部と3部好きって言っているんだよな。
渋いな。
君中身40代じゃないよ。
つめまつさんみたいだったり。
思ったりしましたね。
面白いな。
あとはね、ポップカルチャーだと、アドさん、夜遊びさんとかがやっぱり人気だし、
あとはゲームで言うと、マインクラフトすごい人気で、
あとは主戦場はニンテンドースイッチって感じはしますね。
r_takaishi
そうなんですね。
OHWADA Jun
で、スマブラの話をしたり、あとスプラトゥーン好きな人がいたり、
あとポケモンはもうね、話にも出るし、グッズもすごい教室の中にたくさん見かけますね。
ポケモンのイラストを書いてちょっと紙をプレゼントしてくれる人が出て、
ポケモンの人気はすごいなという感じがします。
なるほど。
あとスイカゲームもね、なんかやってるみたいですよ、小学生たちも。
r_takaishi
あれですよね、スイッチでできますからね。
OHWADA Jun
うんうん、そうですね、スイッチで出て。
たぶんヒカキンTVとかを見てスイカゲーム知ってやってとかっていうのがいいんじゃないかな。
確かに。
で、よくあるのはね、じゅん先生、昨日初めてスイカできたっていうフォロー何人かから受けて、
あ、スイカゲーム流行ってるすごい。
思ったりしてますね。
この辺がポップカルチャーですね。
日本で流行ってるポップカルチャーなんで、年齢問わず出るだろうけども、
小学生も例外じゃなくそういう話をよくしてるという紹介ですね。
r_takaishi
そうですね。今聞いた中だと、僕があまり知らないのって住みっこ暮らしぐらいかな。
OHWADA Jun
ああ、そうですね。他はそうですよね。別に大人たちの間でも人気のものばっかりだし。
15:07
r_takaishi
逆にそれでいいのか大人よっていう気持ちにも。
OHWADA Jun
確かに。
大丈夫、俺たちはアタックシンドローム類の話とかしてるから。
小学生はたぶん一ミリも知らないよ。
やっぱり青年コミックとかになるとね、やっぱり知らない。
やっぱり週刊少年のやつは人気ですね。
いいと思います。
あとは小学校ならではの出てくるフレーズとしては、児童館、公民館、
運動会、マラソン大会、学芸会、社会科見学習学旅行。
あと僕一番関わりがあるのは小学校3年生なんだけど、やっぱり大人の歯、子供の歯の話では結構聞きますね。
r_takaishi
なるほどね。
OHWADA Jun
歯の生え変わりの時期なんですよ。
だから歯抜けた報告すごい受けますよ、僕。
昨日ここ抜けたとか、今この歯見てグラグラしてるとかって歯を見てくれたりするんで。
r_takaishi
絶対大人になったらやらないコミュニケーションですね。
OHWADA Jun
同僚がグラグラの歯を見せてきたら心配しますね。
歯医者行けって。
親知らず抜いたとかはあるけど、それの後抜いたんだよって見せたりはしないですからね。
抜いた歯をXに投稿したりして、写真をね。
ちょっと気を付けて。
この辺はね、面白い。
子供の歯が抜けた話はね、すごい新鮮に詰む話になると嬉しいなと思ってますね。
あとはYouTubeはみんな見てるし、
最近パルワールドって今流行りのゲームやってるんですけど、
パルワールドのスクリーンショットを結構遊びながら撮ってるんで、
この間小学生の友人に見せたんですよ。
最近パルワールドってやってるんだって言ったら、
パルのモンスターの名前をスラスラ言えるぐらいに小学校3年生の友人が詳しくて。
パルワールドやってるの?って言ったら、
ゲーム実況で見てるだけって言ってて、
あーなるほどって思って、
ゲーム実況界隈でもパルワールドをよく見かけるのかと思ってね。
時代を感じましたね。
r_takaishi
パルワールドプレイするのがちょっと小学生にはハードで高いかもしれないですね。
そうですね。
たぶんPCかXBOXかな?がないとできないから。
OHWADA Jun
そうなんですよ。
r_takaishi
ちょっと難易度高いか。
OHWADA Jun
だから家で親がWindowsのゲームPC持って触らせてくれるかしらに。
ただスイッチに来たら一気にさらに広まる可能性があるなと。
r_takaishi
スイッチに来たらすごい流行りそうなのね、プレイするのが。
OHWADA Jun
そうそうそうそう、思いますよ。
たぶん小学生が好きな要素がすごいいっぱい入ってると思うから。
でもゲーム実況で見てるから、僕より詳しかったりして、
これはなんか面白かった。
すごいな。
アドバイスもらったりしてますよ。
へー。
これ、ここ拠点にこれ作ったほうがいいよとか。
このPALがすごい拠点で活躍するから、配置したほうがいいよとか教えてくれるんで。
18:01
r_takaishi
面白いですね。
OHWADA Jun
ゲーム実況見てるから、僕が小学生の頃は攻略本だったかなと思ってね。
r_takaishi
確かに。
OHWADA Jun
今の小学生、これはなんか時代を感じると楽しかったですね。
r_takaishi
ゲームを遊ぶ前にゲーム実況を見るみたいなパターン。
それある?
OHWADA Jun
そうそうそうそう。あるある。無料で見れるしね。
なかったら、別に親の許可とかもいらず、いつものYouTubeの延長で見れるわけですもんね。
r_takaishi
すごいな。
OHWADA Jun
この辺はね、ここはもう明確に時代を感じるところですね。
r_takaishi
面白いですね。
OHWADA Jun
あとはね、ダンス習ってる小学生が、僕が小学生の頃より多いんじゃないかっていう気がしますね。
r_takaishi
なんかダンスはあれですよね。教育のプログラムの影響でやってる人が多いみたいなのは聞いたことがありますけどね。
OHWADA Jun
なるほどなるほど。最近はやっぱりK-POPグループのダンスを踊れるようになりたいっていう人とかも多いし、
ちょっとダンス習ってる人が休み時間にダンス見せてくれるんだけど、上手だなって思ってね。
なるほど。
低学年でも。
これもなんか時代を感じますね。ダンスをやるっていう選択肢が、僕30年前と言うとメジャーな選択肢になりつつあるんだなって感じますね。
r_takaishi
僕が小学生の頃でダンスって言うと、フォークダンス?
OHWADA Jun
フォークダンスね、たぶんね。あと、ボン踊り。
ボン踊り。
r_takaishi
みたいな。それぐらいですか。あとは名前とか知ってたりするけど、学校とかの授業でやったりはしないみたいな。
OHWADA Jun
そうそう。今の小学生やってるのは結構ストリート系ダンスだったり。
それこそ、アドさんのショーっていう曲が、ユニバーサルスタジオジャパンのゾンビでダンスのテーマだったんで、結構みんな踊れますからね。
r_takaishi
そういうダンスを小学生の頃からやってると、体の動かし方みたいなのが僕らと違いそうですよね。
OHWADA Jun
違いそうですよね。足の長さとかも違うから、生き物として違うなって感じは結構しますね。
それは接してて面白いですね。
そうかと思えば、小学生が楽しく取り組んでるもので、プール、鉄棒、運転、鬼ごっこグリコとかは、グリコって言ってわかりますか。
わかりますわかります。
断剣してブーで勝ったら、とかチョキで勝ったらみたいなやつ。あれはなんかやってますね。
r_takaishi
運転とか久しぶりに来ましたね。
OHWADA Jun
運転もやってます。楽しそうにやってますね、みんなね。
やっぱり2時間目終わったら晴れてる日はみんな外にバーッと走ってて、その辺で遊んだりする。
それも変わんないなっていう感じですね。
そしてピアノ、リコーダー、鍵盤、ハーモニカ。この辺も僕が小学校の頃と変わらず音楽の授業で。
みんな一人一個、リコーダーと鍵盤、ハーモニカは持っていて。
ある日ね、音楽の授業をサポートしたときに、僕がリコーダーも鍵盤、ハーモニカもなんもない状態で、
とりあえず困ってる人いたら話聞くみたいな、あんまり手伝えることもない中で、うるうるしてたんですよ。
21:04
OHWADA Jun
そしたら、じゅん先生はリコーダーはあって、あ、リコーダーね、あ、今日いるってわかったなってね、持ってきてないわ。
鍵盤、ハーモニカはあって、鍵盤、ハーモニカね、ないんだわって言ったら、じゅん先生は何も持ってないよって言われて。
憐れみの目を向けられて、面白かったし、すいませんとか言いながらみんなについて行ってましたね。
面白いなあ。
あの人は何も買ってもらえてない人みたいな、心配されてるところもありますからね。
他の人は持ってない。やっぱり担任の先生とか持ってたりするから、みんなと一緒にやる。
僕はその日音楽の授業があるっていうことすらわからず、とにかく朝決まった時間に行って、行ったら今日はこれお願いしますみたいな感じだから、なんもわかんない中でやってるんで。
面白いですよ、たまに心配される。
なんで、結構30年前と変わってないなってこともあれば、ここはやっぱりもう令和だなって感じるところもどっちもあるんで。
そのね、どっちもあるのが僕にとってはすごく楽しいですね。
上がってくるトピックはこんな感じ。こういう話を日々してます。
面白いなあ。
僕の感覚としては、仕事しに行ってるっていうよりはね、友達と遊ぶ約束してる日に会いに行ってるっていう感覚が近いですかね。
気楽なもんだ。担任の先生とかもちょっとね、成績がどうとか、保護者の方との同行とかあるんで、全然そんな遊びっていう感じではないと思いますけれども、
僕が週に何回かだけ行って、ちょっと大人の手が足りないところで、じゃあ純粋に今日はこれお願いしますって言われて、わかりました、やりますって言ってる分には非常に楽しくてですね、いい機会を持ってくるなって感じますね。
いいですね。
こう接してて思うのは、特に小学校1年生と6年生ってもうだいぶ発達段階が違うので、
小学生と一言で言ってますけど、すごくグラデーションがあって、その中で改めて子供って普段何気なく使う言葉があるけど、
子供ってすごく定義がわかんない言葉だなっていうのは改めて思うようになりましたね。
子供ね。
血縁関係での親に対する子は明確だから、友達のお子さんとかは別に迷いなく使えるんだけれども、
自分の日記に今日、子供とこういうことがあったって書こうとしたときに、子供なのか。
別にただの友達と言えば友達とも言えるし、書くときにすごくこの場合子供って言っていいのかみたいなのがわかんなくなるときが自分にはすごくあるんですよ。
あー、なるほど。
何歳までが子供なんだと考えると、まじむずいなって。
24:03
r_takaishi
たしかにね。
OHWADA Jun
ヒントとしては、古典ラジオの老いの歴史編かな。
言ってたのは、やっぱり子供とか老人って社会保障とかの制度を作ろうとしたときに定義が必要になるから、
かなり近代になって持ち出された概念で、別に昔は働き、農作業の戦力になるかどうかぐらいの区分しかなかったみたいな。
5歳ぐらいになって仕事手伝えるようになったら別に手伝うし、
で、元気のうちは手伝うから、手伝えなくなったら寝たきりになったりするかもしれないけど、
その時代には子供とか老人とかって別に明確な区分はなかったっていう話があったんで、
まさに自分はそれを感じてるんだなって思って。
だから日記に書くときは、小学生とか児童とかっていう、もうちょっと定義がはっきりした言葉に着地させがちだなってことがわかりましたね。
r_takaishi
なるほど。
OHWADA Jun
まあ児童という文には、児童であることは間違いないので、僕は小学校で接してる人は。
r_takaishi
そうですね。
OHWADA Jun
小学生とか言っておけばいいんで、子供って接するまでは子供って言ったら子供でしょうと思ったけど、
具体的に接するようになって、より自分がわかってないんだなってことがわかったのが面白かったですね。
r_takaishi
幅が広いですね、子供と言われてみると。
OHWADA Jun
そうなんですよ。
ある意味、僕が相手を子供扱いしたら子供になるし、子供扱いしなかったら子供にならないなっていうことを思って。
これは高橋さんと一緒に働いてる会社で、インターンの子とか新卒の子っていう呼び方やめませんかっていう提言があったんですよね、僕が働いてるときに。
それは本当にそうだなと思う、今も。
新卒の子って言ったら子供扱いすることになるし、新卒入社の皆さんって言えば別にもうたぶん同僚だしね。
年齢じゃなくて、なんか自分がその人とどう接するかっていうのがそこに現れるんだなと思うので、
あんまりむやみに子供扱いしないほうがいいシーンっていうのは確かにあるなと思うんですね。
別に対等で手に接すりゃいいんだっていう。
そういう感じ?
うん、そうですね。
それをすごく強く思うようになりましたね。
なるほど。
ここは結構自分の世の中を捉える、新たな視点が手に入ったのもすごくありがたかったことだなと思ってます。
はい。
あとは、もう最後もう一トピックくらいか。
僕が学校に持ち込んだものは全部監査の対象になるっていうのがあってですね。
例えば、鞄持っていくんですよね、ちょっとしたお財布とか車の鍵とか入れておきたいから。
僕が鞄持っていくと、はいって言って、なんか鞄の中身チェックが始まって、中身全部見られて、これは何とかって言われて。
27:06
OHWADA Jun
もう全て、僕が持ち込んだものは全員触っていいものっていう扱いになるのが面白いなと思ってますね。
スマホを持ってくるのはあんまり良くない気もしてるんだけど、とはいえ、僕なんか連絡あったら受けなきゃいけないから、一応持っていくじゃないですか。
小学校で過ごしてる間は全然もう出さないんだけどね。
カバンなりポケットなり入れたままにしてるんだけど、やっぱり持ってるとね、いじる対象になるし。
あとはこのスマートウォッチですね。ピクセルウォッチを左腕にしてるんで、これもすげえいじりますね、みんなね。
一時期タイマーをかけるのが流行ってる、僕のスマートウォッチで。
10分後とかにかけるんですよ、タイマー。
r_takaishi
タイマーを。
OHWADA Jun
たまに授業中に鳴るって言ってね。
すいません、すいません。
僕が悪いみたいな。
で、仕掛けた小学生たちは僕のほう見てニヤニヤ笑いこらえてるみたいな。
お前らーって言う。
r_takaishi
すごいな。
OHWADA Jun
最初はね、スマホ持って行ったんだけど、途中で、授業過ごしてるとすごくね、ここまで話してるように気づくことがたくさんあるから、メモを取りたくなるんですよね、小学校で過ごしてて。
でもなんかスマホ取り出して、スマホで何かをいじるのは、たぶん小学校の現場にあんまり見た目がよくないなと思って、何してるかわかんないからね。
うん。
なんで、途中ですごいちっちゃい文庫本サイズぐらいのメモ帳とペンを買ってですね、それを必ず持ってくるようにしてるんですよ。
そうすると、なんで毎回ページに日付、行った日は日付書いて、今日のメモみたいな感じで、やって手帳みたいな感じで使ってるんですよね。
それもね、全部、はい、今日は何書いたの?って提出させられて、こう。
r_takaishi
なんかの対象になって、たまに僕が誤字、脱字とかしてると、こうじゃないじゃんって。
OHWADA Jun
すいません、直されたりして。
あとみんな僕のメモ帳にね、何か書きたい書きたいって言って、人が集まってきて絵を書いてくれたり、サインを書いてくれたりして。
すごい、常に寄せ書きがなされてるような状態だから。
みんなの名前フルネームとかね、お父さんとお母さんの名前まで書いちゃう人がいてね、ちょっとそれはきついなんですよ。
これを僕が紛失したときにだいぶ扱う情報の性質として、ちょっと名前書くのはやめようか。
家族の名前書くのはやめようとか。
みんなすぐね、お父さんとお母さんの話とかね、してくるからね。
もうガバガバですよ、ほんとに。
r_takaishi
文字として書けるものがまだ少ないから、書けるものを書いちゃうんですかね。
OHWADA Jun
書いちゃうし、話してくる、なんでも。
純粋に言って夫婦喧嘩とかするの?って言われて、あんまりしないけどねって言ったら、
30:05
OHWADA Jun
うちのパパとママすごいよ、とか言って。
聞かされてどうすればいいんだって。
r_takaishi
コメントに困りますね。
OHWADA Jun
昨日やばかった、あれはパパが悪いけど、ちょっとかわいそうだったって言って。
今は仲直りしたの?っていつも聞かせたくなってますね。
僕のスマートフォンもスマートウォッチも、みんなロックの解除の仕方を覚えて。
それが面白かったのが、ある児童が僕のスマートフォンのロックって、
グリフっていうんですか、数字のアンケートとかじゃなくて、
指定の模様をなぞったらロック解除するやつになってるんですよ、僕のスマートウォッチ。
で、ある児童が僕のスマートウォッチロックかかってるときに、
スーッてやって、一発でグリフのロック解除したんですよ。
なんでわかった?って言ったら、僕のほう見てニコってなって、
ママと同じだとか言って、偶然その人のお母さんのグリフと同じだったみたいで、
ロック解除されて。
こんなことあるんだ。
で、その人が広めたから、今ね、僕がよく接する小学生全員、
僕のスマートウォッチのロック解除できるからね、いじり放題。
r_takaishi
やばいですね。
OHWADA Jun
面白いですね。
僕はそういうことに対して一度も抵抗したことがないから、
こいつは抵抗しないなっていうことも合わせてみんな覚えてるんで、
何でもノートもいじるし、ペンも奪うし、スマホも奪うし、
スマートウォッチもアラームセットしたり、好きなようにやるんでね。
なかなかね、面白いですよ、いつも。
r_takaishi
いや、それを抵抗せずにね、受け入れられてるのすごいなと思いますね。
OHWADA Jun
特に嫌じゃないんでね。面白いこと起きるんだよ、大体。
そういうことやってると。
そんな感じでね、わいわいわちゃわちゃやってますね。
r_takaishi
なるほど。いやーすごい面白いなあ。
OHWADA Jun
面白いですよ、本当に。
そこに行かないと起きないことが結構ありますね、やっぱりね。
こんな感じでやっていて。
こないだ来年度も募集するんですか?京都先生に聞いたら。
うん、そのつもりですって言ってたんで、
4月以降もタイミングが合えば終わろうって決めてるんで、
またちょっと何ヶ月か後にね、この話を持ってこれたらいいかなと思ってます。
r_takaishi
はい、楽しみにしています。
OHWADA Jun
はい、じゃあちょっと締めていきましょうか。
エピソード206をお届けしています。
ご意見、ご感想、質問、話してほしいテーマは、
ハッシュタグ、気まぐれFM、Discordサーバー、お便りフォーム、
どちらからでもお待ちしております。
概要欄に載せてある弁当のURLから一通りアクセスできますので、
チェックしてみてください。
エピソード206は節分の話と、
純木の小学校で過ごす時間の話をしました。
r_takaishi
今回もお相手は純木と高石でした。
33:03
OHWADA Jun
それではまた次回のエピソードでお会いしましょう。
r_takaishi
バイバイ。
33:20
1 Star

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール