-
-
r_takaishi
通じなさそう。
juneboku
っていう話で、最近知ったビジネス用語の言葉でした。
続いて、お便りいただいたので紹介させてください。
はい。
気まぐれネーム、くまおぱぱさんよりいただいてます。
r_takaishi
ありがとうございます。
juneboku
なんかめちゃくちゃ久しぶりだなって感じがしたんですけど、
Discordサーバーでやりとしたら、お元気にしてるとのことだったんで、すごくほっとしました。
くまおぱぱさんですね、僕らのあれなんだ、僕が北海道の話したのは、エピソード222の北海道民ホイホイに見事に切り張りに引っかかってくれて、お便りをくれました。
はい、じゅんぼくさん、たかしさん、おはこんばんちは。
北海道の土地のお話、拝聴しました。
なんとじゅんぼくさん、とんちゅうに通われていたんですね。
とんちゅうってのはわっかないしれて東中学校のことですね。
これなんでとん?
わかんないですけど、東小学校はとんしょうって言うし、東中学校はとんちゅうって読むんですよ、わっかないでは。
r_takaishi
どこからとんが来たんですか?
juneboku
東。
東の東じゃない。
r_takaishi
東の東。
juneboku
なんかね、そうなの。僕も在学中から不思議だけど、もしかしたらもともと東小、東中って呼んでたのが、なんかこう、なまって定着した、それ系なんじゃないかって気がしますよね。
とんちゅうジャージっていう言い方をしますよ。
えー。
そしてくまおぱぱさんは、わっかない中学校の卒業生だそうで、はい。
で、くっちゃんわっかないくしろと同じ都市で、時代は違っても過ごした共有感を楽しみながら配置をしました。
ということでね、ありがとうございます。
はい。そしてたかしさんが、北海道をバイクで走りたいと、ね、かねてより言ってるので、それに対して、えーと、ルートの提案がありました。
なのでちょっとザザッと紹介しますね。
はい。
まず大洗から戸間古前へ、バイクとともにフェリーで渡る。
はい。
まあこれは結構そうなるんじゃないかなってことで、結構実際これになるかもしれない。
r_takaishi
まあルートはほぼ、ルートは3つしかないですよね、バイクで行く前の基本的に。
juneboku
うんうん。
そのうちの1つって感じですね。
そうですね。関東からだと結構これは有力ですよね。
はい。
そして戸間古前に着いたら東野古を回って、くっちゃんへ。
はい。
で、養鶏団の周りには、まあ峡谷町で、水のきれいなとこなんでおそば食べて、
あと、まっかり村で細川たかしさんの北の、北酒場が流れる銅像があると。
juneboku
うん。これはなんか僕も知ってるな、なんとなく。
その後、肝別町に行って中山峠を越えて、
あ、中山峠の売店の揚げ芋っていうね、有名なやつがある。
r_takaishi
あー、これちょっと気になるね。
juneboku
あーいいですよ。
はい。
あの、20代男性とかには結構おすすめ。
僕はもう最近食べなくなってきた。
好きだけどね、はい。
で、くっちゃん町で、まあ純木さんの聖地巡礼って書いてるけど、
juneboku
なんとなくつながりを感じている人たちの中で、そこの2人でポッとやってるってことでもあるじゃないですか。
そうですね。
いろいろ考えて、考えたときに、コミュニティ参加するとこういう面白いことあるから、
おすすめだよって話はできるししてきたんですけど、
一方で、あなたにコミュニティをおすすめする理由だったらスラスラ喋れたんですけど、
ソフトエンジニアであるあなたにコミュニティをおすすめする理由っていうお題だと、
なんでソフトエンジニアってコミュニティって言うんだっけってところは結構難しかったんですよ、考えてみたけど。
なんで高橋さんを巻き込んで、ある種研修終わった翌日の研修後期みたいな回です、今日は。
まだ消化しきれなかった部分が自分の中に残ってるので、
今日ここでもちょっと喋って、高橋さんのこうしてるよとか聞いたら何か見つかるかもしれないんで、
研修資料を納品すると同時に、なんだったらこのエピソードも投げ込んでみようかなとか。
細く、昨日なんかうまく喋れなかったこととかをここで拾えたりしたらいいなーなんて思ったりもしてます。
なるほど。いいっすね。
というわけで、高橋さん、まず高橋さんがコミュニティに関わってますかって聞かれたときに、
こういうのに、あれが入り口でしたよとか、今はこういうのに関わってますよだと、どんなものがありますでしょうか。
r_takaishi
そうですね。まず今はいくつかコミュニティが関わってると思ってて、
一つはクラウドネイティブベースっていうインフラ寄りの技術者コミュニティがあるんですけど、
そこにカンファレンスの運営寄りの立場としても一つ関わってます。
juneboku
配信システムとか触ったりしましたよね。
r_takaishi
そうですね。それ以外だと何があるかというと、例えばどういうものがあるかな。
素朴に言うと、Ruby会議に参加する立場として、Ruby会議というかRubyコミュニティというか、
そういうところに関わっている関わりがあるというのは言えるはずですね。
juneboku
そうですよね。松本と三重でも収録しましたしね。
r_takaishi
他はどうでしょうね。例えば、カンファレンスにプロポーザルを出すみたいなのもある意味、
コミュニティへの関わりだし。
そうですよね。
分かりやすいのってその辺ですかね。
juneboku
そうですね。やっぱり地理で気まぐれのような話をしてる人もいますしね。
そうですよね。ありがとうございます。
そこで2007年に当時札幌で大学生やってて、Ruby札幌というコミュニティが入り口になって、
そこからずっと自分はRubyコミュニティの一員ではあるだろうなという感覚はずっとありますね。
juneboku
その時その時で、世間がっつり関わってるとか、世間あんまり関われてないなとかあるけど、
でも特に誰かにお前はもう波紋だみたいなの言われたこともないから、
別に悪いことをしない限りは、行けば声をかけてくださる人もいるし、
歓迎されてるのはずっと感じるんで。
Rubyコミュニティもあるし。
あるいは僕の場合は、串野高生の卒業生なんで、
高生現役生と卒業生がメインのコミュニティである高生カンファレスというコミュニティ。
一時期はがっつり運営やったり、コンテンツになったりもしてたので、
本当に参加してよかったなと思ってるし、そこで知り合った人と今もすごく仲良くお付き合いさせてもらったりもするし、
転職活動するときとかって、コミュニティ高校でこういうことやってました、やってますって言うと、
いいっすねって大体プラスの評価をもらえるなと思っていて、
だからすごく自分の人生をブーストしてくれてるなっていう感じはあるんですよ。
他の職業だとどうなのかっていうのはね、自分が他の職業のこと全然知らないからなんだけど、
どうなんだろうなって、ソフトエンジニアのほうがよく、少なくとも僕が見ている世界ではコミュニティのことをよく話してるけど、
でも別にコミュニティ関わらずも仕事することはできるじゃないですか。
r_takaishi
そういうカンファレンスとかね、全然出ないけど普通に仕事をしてるエンジニア、ソフトエンジニアってすごくたくさんいるはずですよね。
juneboku
そうそう、多分表に出てる人が姿として見えやすいから、みんなやってるみたいなイメージになりやすいけど、
でもみんなはやってないじゃないですか。
r_takaishi
そうですね、全員はやってない。
juneboku
でもコミュニティを大事にしてるソフトエンジニアが一定数、それも少なくない数いることは実際目撃してね、
人間の姿として見てるからわかるし、
ソフトエンジニアがコミュニティって言ってるのって他の職業ではどうなんですかね。
r_takaishi
どうなんだろうな。
juneboku
デザイナーさんもコミュニティすごいいっぱいあるのは感じてはいますね。
イベント、カンファレンス、でかいカンファレンスみたいなのもあるし。
r_takaishi
確かに。デザイナーもでも、デザイナーって結構幅が広いじゃないですか。
エンジニアもそうだけど。
juneboku
確かに。僕が見てるデザイナーの会話っていうのは。
r_takaishi
ウェブ系、ウェブ寄りのデザイナーだったらそういうコミュニティがあるとか活動があるって認知してますけど、
例えば工業デザイナーとかどうなんだろうなみたいなのはあまり想像つかないですよね。
juneboku
そうですよね。あんまり見えてないしね。見えてないだけなのかもしれないですね。
juneboku
今の話を受けて一回戻って、例えば僕らソフトエンジニアですけど、
自動車整備のエンジニアにコミュニティがあるのかって結構僕わかんないなと思ってて。
だから、なんなんですかね、我々がコミュニティって言ってて。
我々のご近所ポッドキャストでも結構コミュニティの話ってよくあるトピックだなと思ってるんで、
やっぱり我々が身を置いてる業界においてはコミュニティっていうものの扱いが大きいなと思うんですよね。
r_takaishi
名前をつけてワイワイやるカンファレンスイベントみたいなのがないかもしれないけど、
職業内での横のつながり的なコミュニティはどういう職業でもあるんだろうなというイメージはありますよね。
juneboku
そうですね。それをウェブ上で見せびらかしてるかどうかの違いはあるのかもしれないですよね。
ウェブの人たちはいかんせんウェブ上でやりとりして、面白かったみたいな話もウェブに書くから、
これがウェブ上ですごく発見しやすいっていう強いバイアスはありますよね。
よくブログを書くまでがカンファレンスですとかめちゃくちゃ言われるじゃないですか。
だからそれを見て、なんかコミュニティあるんだってますます参加者を呼び込んで大きくなってるところはあるのかな。
それは1個考えましたね。ウェブの人はウェブでウェブの話をするから見えやすいけど、
全然違うところだとウェブじゃないところとかですごい盛り上がってるコミュニティはきっとあるでしょうからね。
r_takaishi
あるでしょうね。
医師とかだったら学会的な感じでコミュニティもあるじゃないですか。
juneboku
そうですね。
アカデミックはアカデミックで、なんだったらね、すごく古い歴史がありますよね。
論文で知見を強化して学会とか研究会とかでお互いの知見を発表しあって相互に採用して高め合っていくみたいなのが歴史すごいあるから。
学者の世界はずっとそうですよね。
その影響はあるんでしょうね。きっとソフトウェアエンジニアリングというかコンピューターサイエンスも学会と密接に関わりがあるから。
その流れを組んで、コンピューターサイエンスの学会とかも当然あるわけだし、カンファリンスみたいなのもあるから。
その流れもあるんでしょうね。
あとは、これはすごく固有の性質かなと思ったのが、
自分たち、例えばさっきも例に出た、ルビーコミュニティを例にとると、ルビーコミュニティの中心都市がルビーじゃないですか。
r_takaishi
間違いなくルビーですね。
juneboku
そうですよね。だからルビーがなくなったら、なんかチリジリになっちゃっても全然おかしくないと思うんですよね。