1. ながら聴きラジオ『キコアベ』RISE AS ONE
  2. Aの音声ブログ「蕎麦の江戸御..
2024-02-21 14:31

Aの音声ブログ「蕎麦の江戸御三家と桜味のリンドール!」 #170

サマリー

エピソード170では、Aさんが自身の音声ブログを紹介しています。ツートンカラーのビックマグカップやレッドウィングでの新年会の様子など、様々な話題が取り上げられます。そばの江戸後産家であるヤブ、サラシナ、スナバと浅草のナミキで食べるカモナンバンそばが美味しいことを語っています。次回はカラオタ大会の様子をお届けします。

音声ブログの紹介とレッドウィングでの新年会
ながら聴きラジオ
おはこんばんちは。2月21日水曜日、ながら聴きラジオキコアベ。
本日の担当は、私Aでございます。
最近は、生ぬるい日だったり、春一番が吹いたりして、
もう春なんじゃないかって、勘違いしてしまいそうな日が続いていますよね。
また寒い日が来るそうなので、皆様、体調管理、お気を付けいただければと思いますけれども、
先週、Jさんがファザー得て何が悪いのでお話ししていましたけれども、
我々、アベの新年会が行われました。
もう2月入っちゃってますけどね。
遅れませながら、久しぶりに集まって楽しく飲んだだけなんですけれども、
ちょっとオピーな話も飛び出してね、皆で大爆笑してたんですが、
Jさんすいません。実はあの話、撮れてなかったみたいなんですよ。
私が撮ったり止めたりしてたので、ちょうど撮ってない時の話だったみたいなんですよね。
なので、来月にでもファザー得の方でお話ししてください。よろしくどうぞ。
というわけで、今日はオピーな話はありませんが、撮れてるところだけでも流そうかなと思っております。
本日は私、Aの音声ブログをお届けいたします。よかったらお付き合いください。
それでは早速ではございますが、紀子阿部新年会の様子をお聞きください。
どうぞ。
さあ、始まりました。
もう始まってるじゃないですか。
もうだいぶ始まってますけど。
どっちのやつこれ?
Aさんのバージョンのやつ?
わかりません。
さあ、今こちらどこでしょう?Bさん。
爪は言いづらいのでね。
言わないときましょうか。
レッドウィング。
レッドウィングね。
東京都内のレッドウィング。
もうあそこしかないな。
先ほどの飲み物の確認なんですけど、サンフィンスのハイボールとホワイトホースと、あともう一つは。
緑茶ハイ。
すいません、ありがとうございます。
あ、来てた。
大丈夫ですか?
金箔じゃない?
何があったんだ?
やだ、怖い。
気づいた。
というわけで、お肌とって何が悪いのね、特別編でやってます。
やだ、取られた。
聞こえないですけど。
これで取れちゃうと大丈夫なんですか?
これ、ジュージューと聞こえてるんですかね?
ジュージューは絶対。
レッドウィングで人欲感を捨てる感じですよ。
なんで寝てるの?早いでしょ。
寝てんの?
怒られたよ、ほら。
だって早いんだもん。
音を入れたくないですか?
ジュージューの音をね。
テレビ的にね、レディオ的にね。
レディオ的。
どうぞ。
なんか油が今日、跳ねがち。
跳ねがちだね。
跳ねがち、ジェイです、どうも。
お隣が。
本当?もうちょいこっち押したら大丈夫?
いいんだよね。
お隣、リンさんね。
はい、リンです。レッドウィングに来ております。
今日はね、ちょっとね。
お一人足りないんじゃないの?
お一人足りない、なんだっけ?
スイザーね。
どうですか?
こちらが3ピース。
3ピース、ありがとうございます。
はい、改めまして。
乾杯しましょう。
なんですか、今日は。
明けましておめでとうございます。
明け読め。
節分を過ぎているね。
大人になったら子供じゃない?
今年、最後の明け読めですよ。
そうだね。
お肉の話題とAさんの音声ブログ
仕事とかで明け読め、今言うと恥ずかしいことです。
さすがリンさんね、最後の明け読めかな。
特にね、理由はないんですけどもね。
ないんですよ。
やっとこそね、会えるね、この環境になったと。
そうそう。
そういうことですよ。
どうですか?
気候変わりのほうは順調ですか?
順調も何も変わりなく。
たんたんとはやってますよ。
自分の順番になるからね。
2回だからね。
助かってますよ。
2回やってもらって助かってます。
そうでしょ、そうでしょ。
本当にでもね、良い録音機材が欲しい。
本当にね、もったいない。
もったいない。
でもやっぱね、この間、ダウンタウンの松本さんの話をしたんですけども。
すごいよかった。
やっぱり心から思っていることの方が喋れるんだな。
そうそう。
育免を取り繕っている時が、だんだん嫌になってきた。
育免が普通すぎて、ネタになってないな。
自然すぎて。
そうすると、本当に申し訳ないけど子供とかにやらかしてくれないかなみたいな。
失敗ね。
ハプニング的なね。
この間も眼鏡をわざわざ作ってあげたら無くしたんだけど。
でも金銭的なマイナスだけで、面白い人になってないから。
あー、そっかそっか。
もうちょっと面白い。
無くすんならもうちょっと、ジャンプした時にポーンって飛んでって、せーのに落ちちゃったとか。
馬に落ちちゃった。
ラマにかじられて取られたとか。
いいのに、分かんないしか言わないから。
ちょっと待ってよ。
それじゃあさ。
ただ無くなっちゃった。
ただ高いもの無くされたっていうだけじゃなくて。
ただの行き通りしかなくて。
何の見返りもないじゃないですか。
もうちょっとネタ的なやつ無いの。
すごいネタはあるんですけど、下ネタしかない。
本当に。
言いづらいんですよ。
子供の成長の話ではあるんですけど、下すぎて。
たぶんダメなんだろうな。
Aさんの検閲。
GHQよりも酷いっていう検閲にかかっちゃうんで。
ヤバいかな。
面白かったね。
お見せしたいぐらい。
Bさんは男子だから。
本当にお見せしたら大爆笑してくれると思うんですけど。
やっぱりこのご時世。
何を言っても腹圧メントになる。
このご時世。
だからトトオかなと。
いいわね。
ぶち破って言っちゃえば。
最初Pやるから。
最初P大するから。
そろそろJさんの本心とか本当の姿を見せてくれても。
そろそろいいんじゃないかな。
Jさんの下ネタ。
私食べるやつどこいった?
私食べるやつどこいった?
俺食っちゃった。
違う違う。多いんだわ。
今ジンギスカをしてるんですけどね。
お肉の脂身が脂が立つんですけど。
Pさんが脂身を食べたくてしょうがない。
脂身おいしいですね。
脂身ですよ。
今Aさんがちっこいのを食べたかったんですけど。
Pさん食べちゃう。
今でっかいのを食わせる。
すごい柔らかい。
途中でほぐれるらしくて。
さっきもほぐれたんで。
CMの後には食べれると思う。
CMの後は脂身。
脂身を食べます。
ジングルの後から。CMねえわ。
ジングルでーす。
煮込みながら。
もう寒いんだもん。
それでは早速参りましょう。
はたとくて何が悪いの2月号。
だめって。
はい、というわけでそろそろエンディングでございますけど。
今日はね、何回もみんなでセキュララに話してみたんですけどもね。
なんかね、これでね。
ついてくる人ついてこない人いるかもしれませんけどね。
これがね、今のね、僕たちのね、現状リアル?
っていう感じでやってますけどもね。
来週からもね、またよろしくお願いいたします。
というわけでね、また来週お見にかかりましょう。
それではごきげんよう。
はい、てな具合にね。
下野の話やら、ちょっとだけ真面目な話もしつつの
一時会の様子を一部お聞きいただきました。
次回はね、カラオタ大会ということで。
カラオタ大会の予告
みんなが知らない曲をBさんにアカペラで歌っていただく回を
Cさんも交えてやりたいなと思います。
さて、お次はですね。
先週の土曜日の様子をお聞きいただこうかと思うんですが。
浅草に行ってまいりまして。
ヤブそば、ナミキさんでカモナンバンを食べてまいりました。
周りに他のお客様もいらっしゃったので
おしゃべりはさすがにちょっとできなかったんですけれども。
そば屋の雰囲気とそばをすするASMRをお届けいたします。
今年Aはですね、そばが大好きなものですから
神田のヤブ、松屋にも行くんですが
この時期はやっぱり浅草、ナミキなんですよ。
寒い時期にあったかいそばがしみるんですよね。
どうしても冬季限定のカモナンが食べたい。
もうね、カモもネギも最高なんですよ、ほんとに。
あ、よだれ出てきちゃった。
ネギが甘くて美味しくて、
カモは新鮮でとっても力強いんですよ。
どことで食べるペラペラの柔らかい薄作りではなくて
厚切りのブリンブリンな野生的なお肉。
そば、カモ、ネギのループがたまらなく美味しいんです。
毎年直なんでしょうかね。
もう10年くらいは通ってますけど
値段は行くたびに変わるような気がします。
今年は1杯2700円です。
そばの江戸後産家とカモナンバン
そばの江戸後産家と呼ばれる
ヤブ、サラシナ、スナバ。
私はヤブもサラシナも好きなんですが
未だにスナバそばというものを食べたことがありません。
割と近い場所にスナバのおそば屋さんがあることが判明したので
次はそちらに食べに行こうかなーなんて思っています。
浅草のおそば屋さんで
ごちそうさまでした。
最後は日曜日の撮影のお話です。
とある理由で急遽撮影の前日に
私の出番が増えまして
ノープランで挑む形になったんですけれども
うまくいったのか、いかなかったのか
ちょっと自分では分からないまま
あっという間に午前中の撮影が終わりました。
はい、えーっとですね
今日も撮影日なんですが
合間を縫って収録をしております。
今日はですね、神奈川県の
ここどこだっけ?
茅ヶ崎の先です。茅ヶ崎の先なんだっけ?
えーと、場所忘れました。
平塚ですね。平塚駅から
車で少し来たところにあります
施設をお借りして
そちらで撮影をしておりました。
もう私の出番はですね、終わりましたけれども
ちょっと休憩をしているところでございます。
はい。
今日はですね、
休憩をしているところでございます。
はい。
ちょっとうまくいったかどうかは分からないんですけれども
一旦お疲れ様でした。はい。
この後、電車で東京に戻りまして
午後2時前、上野乗り換えとなったので
校内のそば屋に入りました。
昨日そばを食べたばかりなんですけどね
ざるそばを食べたかったのを我慢したので
つい入っちゃいました。
食べ終わったら一旦JRを出て
丸井の1階にあるリンツに寄って
さくら味のリンドールを買って家に帰りました。
これもこの時期だけの期間限定の楽しみの一つです。
はい。ということで
本日は私、Aの音声ブログをお届けいたしました。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ながら劇ラジオ木こあべ
本日のお相手は
最近、外で収録することが楽しくなってきているのか
何かあるとすぐに収録をしてしまう
アーベイのAでした。
来週の木こあべは
Bさんの朗読
豚さん文庫配信予定です。
お楽しみに。
それではごきげんよう。
ばいちゃーん。
14:31

コメント

スクロール