1. ながら聴きラジオ『キコアベ』RISE AS ONE
  2. Jさんの「ファザトクて何が悪..
2024-02-14 13:17

Jさんの「ファザトクて何が悪いの?」2月号 #169

169回目のキコアベは…Jさんの登場!

■Jさんの「ファザトクて何が悪いの?」No.18
あざといかも知れないファーザートーク
・金ピカピカの非日常でリフレッシュ⁉


#キコアベ #ながら聴き #ファザトクて何が悪いの #スキー #AB新年会 #ピアノ発表会 #はじめまして #ライフスタイル #芝居 #舞台 #役者 #朗読 #読み聞かせ #子育て #対談 #雑談 #ラジオ芝居 #ラジオCM #キャッチコピー研究所 #ハガキ職人 #ポッドキャスト #ラジオ番組 #FM #レター募集
00:01
それでは早速参りましょう。
ファザトクて何が悪いの?
はい、というわけで改めまして、
ABのJでございます。
ファザトクて何が悪いの?
2月号ということでですね、
もう2月も半ばになるんですけどもね、
今日は何あれ?バレンタイン?
バレンタインデーでしょ?
最近はさ、会社なんかで、
ギリチョコはやめようみたいな。
キーツカのやめようみたいになってて、
本当にね、全然チョコもらえない
感じになりましたね。
はい、でもね、あの、
本当にね、気持ちがあるならね、
くれていいんだよ。本当に。
おじさんね、それ一個でね、
どんだけ頑張れるかっていうね、
話、わかる?何言ってもね、
ハラスメントだなんだって言われてね、
頑張ってんだから。
なんかあれはね、くれりゃいいのにって思うんですけどもね、
ま、ご時世がご時世でございますからね、
我慢してね、奥様がくれたチョコを
食べようかなって思う次第でございますけどもね、
あの、先日ね、
アーベイでね、久しぶりにね、
飲み会がありました。
新年会という名目でやったんですけどもね、
ま、Cさんはね、ちょっとね、
ご家庭の事情というかね、お子がね、
お子が体調不良になっちゃいまして、
来れなかったんですけどね。
AとBとJで、
東京都のレッドウィングでね、
飲んだんですけどもね、
あの、結構ね、その時もね、一応ね、
録音したんですよ。回したんですけど、
ちょっとね、Jね、お酒が入ってたかな?
だいぶね、あの、
音量の話をしてたんでね、これ使えるかわかんないですね。
慌ててね、今ね、
録音作業しているわけでございますけどもね。
はい。
でもその時ね、あの、カラオケに行ったんですよ。
うん。一時会でね、バンバン飲んで、
えー、そっからカラオケに行ったんですけども、
あの、Bさんがね、
あの、びっくりするくらい歌が上手いっていうのはね、
今さらわかりましてね、
もう付き合い何年だって話なんですけどもね、
めちゃくちゃ歌が上手くてですね、
これ、あれなんですね、あのー、
こういう配信の時って、カラオケの音源、
あの、流してはいけないっていうらしいんですよ。
まあ、著作権とかありますからね。
まあ、お金払えばね、流せるんですけどね。
まあね、冷裁企業ですからね、
そんなことできないと。
だったらこれ、アカペラでやりゃいいんじゃないかっていうね、
今後ね、まあ機会があれば、
えー、カラオケならぬ、
カラウタ?
カラウタ歌合戦みたいなね、
できたらいいな、もうずっとね、
おじさんとおばさんがね、
あの、アカペラで歌いまくってるっていうね、
やれたら面白いなーなんて思うんですけどもね、
まあね、Aさん、こういう企画、大変かな?
ね、わかんないんですけどもね、
いずれね、実現したらいいなーなんて、
思う次第でございます。
はい。
このね、三連休ですけどね、
えー、私ね、スキーに
行ってまいりました。
あのー、長男がね、スノボデビューしたいと。
で、次男もね、ちょっとスキーやりたいとね、
頑張ってね、
行ってきたんですけどもね、
ジングルの後はね、その辺のね、
話をね、したいと思いまーす。
父親。
作家兼役者。
03:01
そして時々社会。
そんなJが起きする
中途半端な
ファザート。
5月7日土曜日より全国一斉配。
ファザトクって、
何が悪いの?
よっしゃしゃーす!
B!
C!
J!
B48は?
はい、というわけでですね、
えー、この3連休、
えー、私Jハードに
過ごしてまいりました。
えー、同日月のね、3連休だったんですけどもね、
えー、土曜日、
これがね、ハードでした。
えー、土曜日がね、朝から
えー、次男のピアノの発表会が
ありまして、車でバーンと朝1ですよ、
もう9時からとかね、
そんな時間からやるんですよ、発表会ね。
それで車で行きまして、
無事にね、次男もね、
ミッキーマウスマーチかなんかをね、
あのピアノで弾いてきたんですけどもね、
そこからですね、
えー、そろそろ床屋行かなきゃねなんてね、
予約してたんでね、
あのー、次男と2人でね、床屋に行きまして、
えー、そこから、
えー、ハッピーセット、そう、
マクドナルドのハッピーセットが今、
ポケットモンスターのね、
なんか目指したっていうゲームがあるんですけど、
そのゲームのタグっていうね、
それで使えるなんかあるんですよ、
アイテムみたいなね、
アイテムができると。
じゃあそれ行かなきゃねって、
慌ててマクドナルドに行きまして、
そこから、まあ、次男がね、
習い事が、野球やってるんでね、
野球と、あと長男の習い事もあるって言うんでね、
それを送って、
迎えに行って、
そこから、いっそいで、
電車に飛び乗って、
新年会に行ってきたわけでございます。
はい。
そこでですね、
まあ、それだけならいいんですよ。
その時にね、いろいろ忙しかったけど、
お酒飲んで、
楽しく歌って、
いいじゃないですか。
でもね、私、終電で帰りまして、
そこから、もろもろ、
用意をしまして、
翌朝6時、
スキー場に向かって、
車を走らせていたわけでございます。
ハードスキない。
ねえ、踏ん刻みにね、やってまいりましたよ。
はい。
それでね、毎回ね、スキー結構楽しいです。
楽しみにしていくんですけど、
僕はね、ホテルが結構楽しみで、
ホテルなりね、温泉なり行くのは、
楽しみなんですけどね。
今回行ったところがですね、
群馬県の港見というところに行ったんですけども、
もともとね、
藤谷ホテルという、
明治8年創業という、
老舗ホテルがあったんですって。
それが、いろいろね、
経営がどうこうありまして、
もう、
倒産していたと。
廃墟みたいになってたっていうところがですね、
ある、どっかの企業、
何でしょうかね、
5億円という資材を投じまして、
リニューアルして、新しいホテルになったと。
それが去年だか、
オープンしたっていうんですね。
そこに行ってみようと、
06:01
なりまして、行ったわけでございます。
でね、やっぱ港見って言ってもね、
昔はね、温泉街でね、
いろいろ盛り上がってたようなんですけどもね、
ちょっと今ではね、
若干寂しい感じになっているわけでございますけど、
ようやくね、ホテルに到着したらですね、
まあ、何でしょうね、
山合いをね、
進んでいくわけですけどね、
急にね、金ピカピカでしたね。
入口からね、
いわゆるヨーロッパでね、
お金投げる噴水みたいなのがあるじゃないですか、
お金投げて幸せを願う噴水?
あれがあって、
なんかなかなかね、
モダンだねって入っていったらね、
中もね、シャンデリアがドカーン。
大理石の床、
大理石の床、ドーン。
よくわかんないけど、
フロントにはね、
ドレスが何着も飾られててね、
それ見たらね、
日常の中の非日常を過ごすためにね、
こちらレンタルしておりますよ、奥様。
みたいなのがあるわけですよ。
誰も着てないんですよ。
誰も着てないんですけども、
そういう気持ちになりたかったら、
そのドレスを着て、
なんなら露出してですね、
ウィッグも貸しますと。
家のお姉妹みたいな気分で
過ごしてみたらどうですか、
なんつってやってるんですけどもね、
まあね、驚いたのなのってね、
全部金ピカなんですね。
壁は金ピカ、
エレベーターは金ピカ、
部屋のドアは金ピカ、
姉妹にはね、火災放置機まで
金ピカだったんですね。
これね、後でインスタかなんかにね、
写真あげようかと思うんですけどもね。
まあ金ピカピカ、びっくりしちゃいました。
部屋もね、なんか変なの。
なんていうんですかね、ベッドがね、
ドンドンドンってね、いきなり部屋にね、
ダブルベッドが3つ並んでるんですけどもね、
そのね、枕もね、
金ピカでございます。
さらにはね、テレビがない。
テレビがないのはしょうがない。
あの、
そういうね、日常から解放されてね、
テレビなんかばっか見てるとね、
結局ね、日常に戻っちゃうからね、
テレビがないんですけどもね。
謎のね、なんだろう、
お菓子もね、なんていうんですか、
普通ね、旅館ってこう行くと、
ちょっと甘いお豆のやつとかね、
ちょっとしたね、お饅頭とかあるじゃないですか、
それがね、もう香港のね、
アフタヌーティーみたいなのが置いてあるんですけどもね、
むき出しのお菓子が置いてありましてね、
もう、あの、
それもね、見たことないお菓子なんですね。
怖くて手が出せないみたいな。
もう全体的になんかね、
不思議なんですね。はい。
なんですかね、
五億円の資材を投じて、
金ピカピカにしたのは、まあいいんですよ。
まあね、そういう、
奇抜なホテルっていうのはね、
面白いなって思いましたけどね。
なんですか、その、
家電?家電って言うんですか、
もろもろがですね、全部ね、中国産なんですね。
だからね、
あの、全部漢字で書いてあってもわからない。
ね。
だから、暖房?暖房も、
なんかあるんですけど、
いろいろ押すとこあるんですけど、
何度ってのはわかるんですよ。
ただ、強風とか、
09:01
ちょっと微妙にニュアンス違くて、
わからない。
島にね、トイレ、
トイレ入ったんです。
トイレ入ったらですね、
リモコンでね、
ウォシュレットしたり、流したりするのがね、
あるんですけどね、
そこもね、よくわかんない。
何書いてあるかわかんない。
ボタンがめちゃくちゃいっぱいあって、
クーラーのリモコンみたいなイメージしてもらっていいですか?
クーラーのリモコンに、
めちゃめちゃボタンがあって、
ちょっと絵は書いてあるんだけど、
だいたいね、
水が出てそうな絵とか、
わかるんですけど、
流すボタンがわかんない。
流すボタンがわかんないくて、
その漢字の、
謎の漢字の下に英語が書いてあるんですけど、
それも、なんかわかんない。
いろいろ試した結果、
フラッシュ、わかります?
フラッシュっていうボタンを押すと、
流れましたね、トイレがね。
だからね、中国のホテルに行った時にね、
フラッシュって書いてあるところを押すと、
流れますから。
今回一番それを学びましたね。
だからね、不思議でしたね。
なんでしょう、
非日常を通り越しすぎてね、
海外の人が、
日本の人ってこんな好きなんでしょう?
っていう、間違えた、
あの、キルビルの中の世界みたいな、
不思議なホテルでございましたね。
あの夕飯とかもね、
あのビュッフェでね、
あのビュッフェで楽しくね、
食べ物がね、謎すぎて、
いろんな、中華と、
なんか、アジアのアイノコみたいなのが
いっぱい出てきてね、結構ね、
何食べていいかわかんない。
どれもちょっとね、ちょっとぬるいっていうね、
不思議なホテルでございましたけどね。
でも逆に言うとですよ、
普段だといろいろサービスが良くて、
ね、あの、いいホテル、
いいホテルって言うほど
いいホテル泊まってないですけども、
あの間違いないなっていうホテル泊まるんですけど、
今回はね、本当にね、
あの、記録よりもね、
記憶にね、残るという、
立派なホテルでございました。
楽しく過ごしたわけでございますけど、
はい、あ、
スキーのほう、はいはいはい、
スキーのほうですけどもね、
あの、長男がですね、スノボに
挑戦しまして、
まあ初日から覚醒しまして、
スノボガンガンできる。
次男もね、スキーガンガンできるようになりましたね。
え、お父さんだけがね、
あの、全然ね、スノボやってもね、
立ち上がれないというね、
腹筋がないんですかね、
あの、お父さん全然できなくてね、
あの、家の中でね、第4位というね、
もう順位がついちゃいましたね。
一番スキーもスノボもできないおじさん、
50歳ということでね、
まあ、トライすることはね、大事だなと、
ね、これからスノボやっていこうかなと
思うわけでございますけどもね、
え、まあ、滑れなかったですね、
全然滑れなくてね、
え、遠くも滑らなきゃいいなんてよく言いますけどもね、
え、スノボは滑れた方がいいですね、
かっこ悪い、ね、変なね、
あの、おじさんにね、大丈夫なんてね、
あの、起き上がり方をレクチャーされましたけど、
あの人誰だったんでしょうね、
あの、おかげさまでね、あの、2日目ね、
ちょっと立てるようになったんですけどもね、
12:01
どういうもんかななんていう次第でございます、
はい、はいはいはい、
そろそろエンディング、ね、
エンディングということでございましてね、
はい、というわけでね、
まあ、2月もね、半ばまでいきましたけども、
ね、あれかね、
Aさん、この間の録音したやつは、
どうなのかな、編集したらいけるのかね、
ちょっとね、結構面白い話はしたんですよね、
あの、それね、いつかね、
流せればいいなと思うんですけどもね、
まあまあ、ね、あの、いろいろ
集まれる機会も増えてきましたしね、
これから花見とかね、いろいろね、
あったかくなってきますからね、
またね、あの、今度は4人でね、
せぞろいしてね、あの、できればいいななんて、
思う次第でございます、
はい、というわけでですね、
えー、かざとくて何が悪いの、
2月号でございましたけどもね、
えー、無事にこれ、ね、
あの、元気にまた来月、
会えればという感じでございますけど、
まあ、それまでね、あの、
きこわべメンバー、あの、毎週ね、
配信していますので、そちらのほうも、
楽しみにしておいてください。
それではまた次回お会いいたしましょう。
ごきげんよう。バイチャ。
13:17

コメント

スクロール