1. ながら聴きラジオ『キコアベ』RISE AS ONE
  2. 『キコアベ』 ポッドキャスト..
2022-07-13 20:24

『キコアベ』 ポッドキャスト配信どんな人が聴いてるの?と親ばかヤロウ!

本日のキコアベは…

【前半】
OP 富山の思い出
OP ラジオ大人クイズ~宿題答え合わせ~
Cさんの「親ばかヤロウ!」
【後半】
ポッドキャスト配信どんな人が聴いてるの?
【エンディング】
今日の振り返り、今日の名言「マイケル・ジャクソン」


#キコアベ #ながら聴き #富山 #きときと #親ばかヤロウ #親子配信 #anchor #はじめまして #ライフスタイル #芝居 #舞台 #役者 #朗読 #子育て #対談 #雑談 #グルメ #ラジオ芝居 #ラジオCM #ラジオ大人クイズ #キャラクター配信 #ポッドキャスト #ラジオ番組 #FM #レター募集 #マイケルジャクソン
00:01
ながら聴きラジオ
おはこんばんちは、アーベイのAです。
7月13日水曜日、ながら聴きラジオキコアベへようこそ。
この番組は、我々社会人営業カンパニーのアーベイが、
あなたのための心地よいながら聴きラジオを目指す番組です。
小山の皆様、聞こえてますか?アーベイです。
略して、キコアベということで、
私、Aが行きたい場所の一つであります、小山県。
大好きな室石ギルさんの生まれた場所、
小山といえば、黒部ダムにキトキト。
新鮮なという意味で使われるキトキト。
小山湾のキトキトのお魚、
聞いていただいてみたいですね。
長野経由の北陸新幹線で、
小山に行くルートを想像して、
あ、ちょっと贅沢できる時でないと、
小山には行けないなぁと思います。
新幹線も高いですからね。
気軽に行ける場所というわけではないのかな。
それでも、キトキトのお魚には、
すごく興味が湧くAでございます。
毎回、食べ物の話しかしていない
オープニングですが、すいません。
食べるのが好きなので、
どうしても話が寄っちゃいますね。
おーい、ダイエットはどこに行ったんだー、
というわけで、
本日のキコアベは、
Cさんの親バカ野郎をお送りいたします。
それでは今日も、最後までお付き合いいただけますか。
キコアベ、スタートします。
騒音のない世界さんの7月の新譜、
ブルースターに乗せて始まりました。
70回目のキコアベでございます。
騒音のない世界さん、
ちょっとごぶさたーしちゃいましたね。
確か6月の新譜も書けてない気がします。
今日は後半も書けようかな。
さてさて、
前回のラジオ大人クイズの宿題の
答え合わせをいたしましょう。
問題。
アジア料理と解きまして、
賃貸契約終了間近と解く。
その心は?
ということで、正解は、
どちらも香辛料がいるでしょう。
ノーヒントで正解わかった方、
いらっしゃったんでしょうかね。
私は宿題をしておきながら、
全くわかりませんでしたけれども。
はい。
脳みそカチカチなんじゃないか
っていう話です。
脳トレしないとダメですね。
これじゃセリフも覚えられない気がします。
はい。
今日は後半ちょっと長めに
話したいことがありまして、
ラジオ大人クイズは
お休みをさせていただきます。
それではコーナー参りましょう。
03:00
Cさんの親バカ野郎。
このコーナーは、
アーベイメンバーのCさんが
お二人のおチビちゃんたちと共に
お送りする親子配信コーナーです。
Cさん、今ハマっている食べ物は
何かありますか?
そうですね。
今ハマっている食べ物は、
トコロテンですかね。
夏はね、やっぱりさっぱりしたものが
美味しいですよね。
というわけで、
さあ、じゃあ行きましょう。
おチビちゃん、
せーの。
親バカ野郎。
はい。
親バカ野郎でございます。
今ね、ねむねむヘロヘロのね
おチビちゃん、セイコちゃんが
ここにおります。
私の顎。
それはまずい、それはまずい。
鼻フックになっている、鼻フック。
顎じゃないよ。
今日はね、
Cさんは、
Cさんは、
Cさんは、
クミちゃんの話をしようかなと思っております。
クミちゃん、分かる?
クミちゃん。
今死んでる人って言わないで。
いいよ。
いいよ。
いいけど。
でも強くないけど、
でも歩くのに遅く行くよ。
うん。
全然クミちゃんと関係ない話を、
歌を歌ってるんですけれども。
痛い痛い痛い痛い。
クミちゃんというのは、
Cのお母さんでございます。
なんでクミちゃんと呼んでるかというと、
クミちゃんはね、
30歳の時に、
亡くなっているので、
今のCよりもね、
全然年下なんですよね。
はい。
なのでクミちゃんにしてます。
ねえ、ちょっとクミちゃんのこと知ってる?
クミちゃん。
クミちゃん。
ねえ、クミちゃんのこと知ってる?
話をしよう。
クミちゃん。
すんごい顔してこっちを見て。
クミちゃんは、
家に行くよ。
何も反応してない。
何も反応してくれません。
そして、一人はずっと歌を歌っています。
クミちゃんのお話って言ってもね、
実はCも、
そんなにクミちゃんのことをね、
覚えていないんですよ。
ねえ、
Cはね、7歳の時に、
クミちゃんが亡くなったんですけれども、
7歳だからね、
覚えてても良さそうなものなのに、
いやー、ね、
記憶力がね、
本当に悪い子供だったので、
あんまりね、
覚えていないんですよ。
でもね、
06:01
おチビちゃん達には、
なるべくクミちゃんの話をするようにしています。
それはなぜかと言いますと、
Cのお父ちゃんですね。
Cのお父ちゃんも子供の頃に、
お母ちゃんを亡くしている人なんですね。
で、いつだったかな、
Cが子供の頃に聞いたことがあるんですよ。
おばあちゃんってどんな人だったの?って。
そしたらね、
よく覚えてないとか、
なんか、よく分かんないとか、
そういうね、
なんか、
お父ちゃんを産んでからずっと体調崩してたらしくて、
記憶にあるのは寝てる姿だった、
みたいなことを、
お父ちゃんは言っておりました。
なので、
おばあちゃんの話っていうのをね、
聞けたことがないんですね。
で、Cも、
覚えてないんですよね、
クミちゃんのこと。
覚えてはないんですけど、
それでもね、
覚えてる?って、
私がお父ちゃんに聞いた時に、
よく覚えてないっていう答えが
返ってきたのはね、
ちょっと寂しかったっていう記憶があるので、
何かしら、
ひでり出して、
なるべくね、話すようにしています。
でもね、実はお兄ちゃんたちにね、
クミちゃんってどんな人だったの?
だったかな?
どんな声だったの?だったかな?
なんかね、
そんなような質問を受けた時に、
いやー、C、
答えられなかったんですよ。
あー、これはまずい。
お父ちゃんの時と同じだと思って。
うーん、
そうだね。
で、ちょっと答えに詰まった後に、
Cが言った言葉は、
どんな人だったんだろうね、
でした。
でね、その後、
そんなままこうだったのかな、
あーだったのかなっていう感じで、
ちょっとね、
クミちゃんの話で膨らますことができたので、
あ、そうだな、
こうやって、
子どもたちと一緒に、
どんな人だったんだ、
っていう風に話していけたらいいな、
なんてことを思いまして、
もしね、
今のおチビちゃんたちに
同じような質問をもらったら、
やっぱり同じように、
どんな人だったんだろうね、
っていうことは言おうかなと思っています。
うーん、
それでもね、
忘れちゃうんで、
覚えているようなことは、
なるべくね、
おチビさんたちに、
話したが、
覚えていることはね、
ちょっと、
話すようにしています。
猫が鳴いています。
ちょっと、
せいこちゃんでしょ、
それやったの、
ヘヘじゃないよ、
ウフじゃないよ、
無反応でございます。
はい、
でもね、
うちのお兄ちゃんたちのときとか、
なぜかね、
せいこちゃん、
やろうめって言うんですよ。
09:00
やろうめ。
痛い痛い、
バカバカばっかり言わないで。
ちょっとさ、
今、
クミちゃんの話、
締めに入ろうかなと思ったところで、
バカバカ言われて。
ねえ、
クミちゃん、
せいこちゃん、
クミちゃんのお顔見たことある?
可愛かったよ。
可愛かったの?
そうなの?
あそこにお写真あるもんね。
クミちゃん喜ぶかも。
ちょっと待って、
本編からつまみ倒してる。
喋れなくなるからやめて。
締めようと思ったところで、
こんな感じになってるんですけど、
とりあえず、
クミちゃんは可愛かったらしいです。
痛い痛い痛い痛い痛い、
髪が抜ける。
そっか、
終わろうかな。
またね、
サンラン君はね、
ずっと動画を見てます。
はい、
というわけで、
本日の親若い野郎は、
クミちゃんのお話でした。
また次回お会いしましょう。
ほらね、
一緒にバイバイ言おうかなって思ってるんだけど、
一緒にバイバイ言ってきて。
痛い。
痛い。
頭が落ちた。
本日の親若い野郎でした。
せーの、
バイバイ。
バイバイ。
バイバイ。
バイバイ。
バイバイ、サンラン。
もうね、すごいね。
もう一回。
もう一回?じゃあ、せーの、
バイバイ。
違う。
もう一回話。
もう一回話、長いな。
これでおしまい。
毎週水曜日と土曜日は、
アーベイがお送りする
ながら劇ラジオキコアベ。
お芝居や子育ての話から、
朗読にキャラクター配信と
様々な内容をお送りしています。
日々の通勤時間や料理の合間、
寝る前のリラックスタイムに
ながら劇。
ながら劇ラジオキコアベは、
水曜・土曜日の朝8時配信です。
はい、ここからは
ポッドキャスト配信
どんな人が聞いてるの?
についてお話をしたいと思います。
ちょっとだけ長い話になりそうなんですが、
お時間許しましたら
お付き合いください。
1.25倍速くらいでね、
さらっと聞いていただくと
いいかもしれません。
このキコアベという番組が
直接配信をしている
プラットフォームは2つで、
12:00
スタンドFMとアンカー
なんですけれども、
アンカーから各社ポッドキャストへ
自動配信をしてもらっておりまして、
アップルポッドキャスト、
スポティファイ、
グーグルポッドキャスト、
アマゾンミュージック、
オーバーキャストなどからも
聞いていただくことができます。
この各社ポッドキャストの視聴数は
配信元のアンカーで集計され、
ダッシュボードというアナリティクスで
確認することができます。
ちなみに、
収録日、
今日7月11日の前日、
10日日曜日の再生回数を見てみますと、
最新回、7月9日アップの
第69回目の配信が複数回、
そして、
第2回目の
豚さん文庫初回スペシャルも
複数再生してますね。
あとは、
1回目、第1回目とか、
去年の配信が何件か再生されています。
この再生の履歴から、
この日は新しい人が聞いてくれたのかな?
今日は同じ方が聞いてくれたのかな?
と、こういうふうに
再生されています。
日曜日は多分ですけど、
新しい方が聞いてくださった
かもしれないですね。
最初の方は、
すごい下手くその極みなんで、
聞かないでほしいんですけども。
もし、
今日も聞いてくださっていましたら、
今後ともどうぞ、
ご引きによろしくお願いいたします。
急にね、
挨拶しちゃいますけれども。
はい、
それでは、
スタンドFMと違って、
アンカーでは、
まとめ劇ラジオ、
聞こわべをされる方が
時々いらっしゃるのかな?
と思っておりまして、
例えば、
2月10日、
50回。
2月20日は、
47回。
3月17日、
45回。
とね、
これくらいの数がね、
あったんですよ。
1人の方がね、
1日でまとめ劇してくださったんだろうな、
と見て、
あくまで勝手なね、
想像なんですけれどもね。
その他にも、
アンカーのアナリティクスで
面白いのはね、
視聴者の詳細という項目があるんですけども、
どの国で
再生されているのかが
わかるところなんですね。
これね、
スタンドFMにはない機能なんですよね。
アメリカ人ならでは
といったところなんでしょうかね。
キコアベはと言いますと、
日本が81%。
まあね、
ほとんどの方、
日本で聞かれてるってことですね。
アメリカが16%。
16%って意外とね、
聞くと多く感じませんか?
アメリカの皆さま、
聞こえてますか?
アベです。
略して、キコアベってことですよね。
すごいなあ。
あとはですね、
15:01
ドイツですね。
デンマーク、
オーストラリアでも再生されているようです。
現地在住の日本の方かもしれませんね。
そうか、
世界に配信をしているのか、
我々は、とかね、
想像しちゃって、
ちょっと楽しいですけれども。
そして、
どのプラットフォームで再生されているか
についてなんですけれども、
ウェブブラウザが一番多くて、
46%。
続いて、
アップルポッドキャストが36%。
スポッティファイとアンカーが7%で、
グーグルポッドキャストは3%。
その他数パーセントということでした。
うーん、
なんかアプリじゃなくて、
パソコンからも聞かれているんですね。
ってことは、
移動中と家で聞いてくださる方が
半々くらいになるのかしら。
うーん。
最近追加したAmazon Musicからは、
まだ再生されたことがないようです。
がんばれ、Amazonの中のきこあべ。
いやー、各プラットフォームで
初めましての方に聞いてもらう宣伝方法というのはね、
いまちちょっと分かってないんですよね。
トップページとか載っていればね、
たどり着いていただけることもあるのかなと思いますけど、
うーん、たまたまなのかな。
はい。
そしてさらに視聴者層という項目から
聞いてくださっている方の年齢を調べますと、
45から59歳が56パーセント。
半数以上です。
そして35歳から44歳が14パーセント。
23歳から27歳が11パーセントという結果で、
まあ年齢層は若干高めであるので、
まあ、若い方にも聞いてくださっているということも分かりましたね。
まあ我々と同世代の方が聞いてくださっているっていうのはね、
嬉しいですね。
話をね、理解していただける気がしますよね。
なんていうかこう、ジェネレーションギャップなく伝わるっていうかね。
はい。
でも若い方もね、聞いてくださってね、ありがとうございます。
そして最後に、
今後、まあきこあべの今後の展望として今考えていることっていうのは、
力を入れるっていうことと、
音声配信でお芝居をする方法を何とか確立したいということです。
まあずっと同じ目標な気がしますが、
いわゆる正義でない形を模索中でございまして、
でもこれはね、必ずやらなくてはいけないことのように思っていますので、
いつの日かこの場所で披露したいなと思っております。
まあちょっとね、やるやる詐欺でずっとできていなくてもどかしいんですけれども、すいません。
でも最近またお芝居をやりたいなーっていう思いがね、
18:00
ふつふつと湧き上がってきてまして、
来週水曜日のきこあべでJさんとそのあたりの対談もいたしますので、
ぜひお聞きくださればと思います。
ラジオも舞台もやれるところまでは頑張りたいと思っています。
はい。ということで、
以上、ポッドキャスト配信、どんな人が聞いてるの?というお話でございました。
平日昼間の駅はなんか、
すげー健全だなー。
憂鬱な気分なんない。
いやー、休んでよかった。
はい、きこあべ。
ながら劇、ながら劇、みんなでながら劇、きこあべー。
チャ、チャ、チャ、チャ。
エンディングのお時間です。
ながら劇ラジオきこあべ、本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
今日は、Cさんの親バカ野郎と、ポッドキャスト配信、どんな人が聞いてるの?をお送りいたしました。
Cさん家のおチビちゃんたち、久しぶりに元気な声が聞けてほっこりしましたね。
いつの日か彼らが大きくなって、しっかりおしゃべりするようになったら、私も一緒にお話ししてみたいなと思いました。
さて、次回土曜日のきこあべは、ポックンのレトロ三面記事をお送りいたします。
それでは皆様、今日も良い一日をお過ごしください。
生きることは音楽的であること。体内の血が踊り出すところから始まる。全ての生命がリズムを刻んでいる。君は君の音楽を感じているかい?
サンキュー、マイケルジャクソン。
ながら劇ラジオきこあべ、お相手はアーベイのAでした。
次回土曜日にまたお会いいたしましょう。
それではごきげんよう。バイチャ!
20:24

コメント

スクロール