35歳からでも出来る生き方のアップデートをする話を毎朝5時半に配信。
この配信の内容は、
note記事でも読めます⬇
https://note.com/woodcraft_ken
NFTプロジェクト「ハピバナ」を運営。
10月からブログを書いて3ヶ月で月2万円稼ぐ。
読書やNFT、AIなどについて日々学んだことを発信しています!
ぜひフォローしてください!
『ハピバナ』
366日の誕生花をモチーフとしたNFTプロジェクト
OpenSeaのリンクは⬇⬇
https://opensea.io/collection/hapibana
ハピバナの詳細は⬇⬇
https://kenkuradokusyo.com/hapibana/
Art Gift Shop Tulip のDiscord は⬇⬇
https://discord.gg/eFPUT5H6xH
Art Gift Shop Tulipの
アートのTシャツ屋さんはこちらから👇
https://tulip8025.official.ec/
🐶NFTコレクション 🐶
Art Gift Shop Tulip ~ Art wo Gift ni ~
https://opensea.io/collection/art-gift-shop-tulip-artwogiftni
BostonterrierArt
https://opensea.io/collection/bostonterrierart
🌷Art Gift Shop Tulip HP🌷
オーダーメイドの木材アートをご希望の方は⬇⬇
https://tulip-hanna.shop/
けんくら
Twitter @KenkuraNFT
https://twitter.com/KenkuraNFT
Threads
https://www.threads.net/@kenkura.nft
Hanna
Instagram @Hanna.iwanuma
https://instagram.com/hanna.iwanuma
Twitter @hanna_iwnuma33
https://twitter.com/hanna_iwnuma33
◻️イイネやコメント
◻️フォローもお願いします!
◻️疑問質問お待ちしてます!
#NFT #朝活 #夫婦 #ChatGPT
#アート #ギフト #育児 #起業 #挑戦 #ハピバナ #AI #アーティスト
#メタバース #毎日配信 #スタエフ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6128e8517de6f0a0e0dcfbd6
この配信の内容は、
note記事でも読めます⬇
https://note.com/woodcraft_ken
NFTプロジェクト「ハピバナ」を運営。
10月からブログを書いて3ヶ月で月2万円稼ぐ。
読書やNFT、AIなどについて日々学んだことを発信しています!
ぜひフォローしてください!
『ハピバナ』
366日の誕生花をモチーフとしたNFTプロジェクト
OpenSeaのリンクは⬇⬇
https://opensea.io/collection/hapibana
ハピバナの詳細は⬇⬇
https://kenkuradokusyo.com/hapibana/
Art Gift Shop Tulip のDiscord は⬇⬇
https://discord.gg/eFPUT5H6xH
Art Gift Shop Tulipの
アートのTシャツ屋さんはこちらから👇
https://tulip8025.official.ec/
🐶NFTコレクション 🐶
Art Gift Shop Tulip ~ Art wo Gift ni ~
https://opensea.io/collection/art-gift-shop-tulip-artwogiftni
BostonterrierArt
https://opensea.io/collection/bostonterrierart
🌷Art Gift Shop Tulip HP🌷
オーダーメイドの木材アートをご希望の方は⬇⬇
https://tulip-hanna.shop/
けんくら
Twitter @KenkuraNFT
https://twitter.com/KenkuraNFT
Threads
https://www.threads.net/@kenkura.nft
Hanna
Instagram @Hanna.iwanuma
https://instagram.com/hanna.iwanuma
Twitter @hanna_iwnuma33
https://twitter.com/hanna_iwnuma33
◻️イイネやコメント
◻️フォローもお願いします!
◻️疑問質問お待ちしてます!
#NFT #朝活 #夫婦 #ChatGPT
#アート #ギフト #育児 #起業 #挑戦 #ハピバナ #AI #アーティスト
#メタバース #毎日配信 #スタエフ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6128e8517de6f0a0e0dcfbd6
00:06
スッタスッタスッタ、エフフフフー
ハピバナハッピー
おはようございます、けんくらです。
今日は、この放送は、35歳からでもできる生き方のアップデートをする話を、毎朝5時半に配信している放送です。
おはようございます。
今日の本題は、朝活するためにやっていること、ということでお話ししてみようと思います。
僕が朝活をするために気をつけていることをお話ししてみようかなと思います。
そうだな、たぶん3つぐらいあると思うので、今日はそれについてお話ししてみようと思います。
最初に軽く言い訳というか雑談なんですけども、今、収録時間が6時を過ぎております。
しっかり朝活できておりません。
寝坊しましたね。
というのは、昨日ですね、夜家族で温泉に入ったんですよ。
というのも、家から近くにある温泉施設、公衆浴場ですね。
スーパーセント、極楽浴場とかそういうのとはまたちょっと違うんですけど、地元の施設で温泉があって、家族風呂というのがあるんですよ。
家族だけで入れる、1時間その部屋を貸し切って入れる温泉があるんですけど、ここがすごく良くて、
月に1回、2回ぐらいは行きたいなというぐらい。
家族みんなでゆっくり時間、1時間ですけどね、周りの目を気にせずに家族だけでみんなでお風呂に入れる時間が作れるすごく素敵な施設があって、
昨日はそこに行ってきてのんびりお風呂に入って疲れを取って、
昨日は夜ぐっすり寝たんですけど、しっかりとリラックス効果が良かったのか、寝坊しました。
そんな施設があるので、ぜひ宮城県の岩沼市というところにある温泉施設です。
興味のある方はご連絡ください。
本当にね、教えたくないぐらい素晴らしい。
本題の範囲に入っていこうと思います。
朝活するために気をつけていること3つということでお話ししてみようと思います。
では1つ目なんですけども、早く寝るです。
早く寝る。一番分かりやすいですよね。早く起きるためには早く寝る。
だから僕は基本的には9時から10時の間には寝ます。
朝活を開始する時間がだいたい4時ですね。
4時起きが基本的にはメインですかね。
03:01
4時からスタンドAFMを撮ったり、今だとブログを書いたりしてます。
今日も6時なので、洗濯物をたたんだらみんな起きてきちゃうので、
朝活というものはできないかなという感じはしてますけども、
このスタンドAFMだけは収録してます。
なのでとりあえずは、まず早く寝る。早く寝たら早く起きれますので。
単純に早く寝るというのがまず1つ目の朝活をするためにやっていることです。
2つ目なんですけども、2つ目は朝起きたらやることをある程度決めておくです。
朝起きたらやることを決めておく。
これはルーティン化しててもいいと思うんですよ。
朝起きて、僕の場合は朝起きてお水を飲んでスタイフ収録というのが今の朝のルーティンですね。
もうやることが決まってるんですよ、朝起きたら。
そうすると何をやるかというのが決まってるんで起きる理由があるんですね、朝。
これはもう自分の中で決めてもいいですし、
強制的にそういうことができるように。
例えば、朝起きて何か強制的にやること。
でも本当人それぞれです。朝散歩するでもいいですしね。
ただ、今朝活するのに一番しんどい季節なんですよ。
というのは夜が長いんですよね。朝4時ってまだ真っ暗なんですよ。
夏場だと日が出てるんで外をちょっと歩いてみるとかで全然気持ちが違うんですけど、まだ起きた時点で真っ暗なんで。
なので僕は外を歩くということよりもまずはスタンドAFMの収録をするというのをまずルーティンに入れ込んでます。
その後にブログを書くとか、それ以外の作業をするようにしてますね。
だから前の日の夜とかに、次の日朝何するんだというのをメモしてスマホのトップ画面にでも書いておくといいと思います。
付箋で書いてスマホにペタッと貼っておくのでもいいと思いますしね。
まずは朝起きたら何をするのかというのを自分の中で決めて、まず起きたらそれをすぐにするというのをすることで朝活のスタートのきっかけになるので、
朝起きて今日何しようって考えてしまうとそのまま寝てしまうことが多々あるので、完全にこれは僕の経験なんです。
何しようって考えているうちにもう一回寝ちゃうんですよ。
なのでまずは起きて何をするのかというのを決めておくといいと思います。
3つ目は目覚ましを10個ぐらいかけておくです。
06:07
これは僕がやってるんですけど、僕は目覚ましを寝る前に10個ぐらいかけてるんですよ。
というのはスマートフォンの目覚まし時計ですね。
何個かな。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、やっぱり10個ですね。10個かけてます。
時間でいくと、まず3時半にかけてます。
3時56分、4時15分、4時30分、5時5時15分、5時35分、6時20分。
これ全部スムーズの設定もしているので、実際になるのは何回もなりますね。
これが多分朝活をするぞという心意気につながっているんですけども。
やっぱりスッと起きれるときと起きれないときってあると思うんですよ。
起きれないときのための予防法として、こうやって何個も何個も目覚ましをかけるんですけど、
起きれないっていうのは、それだけ体が寝ることをまだ欲してるってことだと思うんですよね。
逆に、僕9時に寝て、4時に起きたとすると、7時間睡眠時間が取れるんですけど、
それでも足りないぐらいの睡眠が欲してるってことは、前日おそらくすごい疲れたことをしてるとか、
体力を使うようなことをしてたと思うんですよ。
だから、目覚まし時計で起きなかった場合は、しょうがないよねって思ってるんですよね、僕。
もちろんその時間内に起きたら朝活はスタートするんですけど、
それでも起きないぐらい疲れてたんだなって思えるようになったんですよ。
朝活しようと思って寝坊したら、朝活今日もできなかったみたいな気分になるじゃないですか。
なんでできなかったんだろう、なんで起きれなかったんだろうってなるんですけど、
でも目覚まし10個もかけて起きないぐらい疲れてたんだなっていう言い訳が聞くと思うので、自分の中でね。
そしたらじゃあ、今日はいっぱい寝たから、明日から一回頑張ろう、みたいな気持ちになれると思うんですよ。
一番良くないのは、今日もできなかった、今日もできなかった、また起きれなかった、
どんどんどんどん自分をネガティブな方向に持っていくのがすごく良くないことなので、
朝活自体、別にやらなくたって生きてはいけるので、でも自分でやろうって決めてやってるんだから、どうせだったら気分よくやりたいじゃないですか。
で、どんどんできない、できない、できないってなって、そのせいで悩んだりとかしたら、もうともこもないと思うんですよね。
09:02
だから、そういう時は自分の疲れが取れてすっきりしたっていう風に思って、
じゃあ次の日は正解、また4時に起きてたんだったら3時半ぐらいに起きてみるかとか、
6時に起きてるんだったら、じゃあ今日は5時に起きてみようかとか、
そういう風にして気持ちを切り替えてやっていけばいいんじゃないかなという風に思います。
ということで、今日は朝活をするために僕がやっていることを3つお話ししてみました。
1つ目は早く寝る。
2つ目は前もってやることを決めておく。
3つ目が目覚まし時計をたくさんかけとく。
具体的には10個ですね。
なのでぜひ朝活をやってみる際は参考にしてもらえると嬉しいです。
今僕9時ぐらいに寝て4時に起きてるっていうんですけど、
まずね、今からやってみたいなっていう人にとっては、
5時半とかでも全然いいと思います。
とりあえずいつもより10分早く起きる、20分早く起きる、30分早く起きるっていうのをやってみて、
そこから少しずつ早く起きる時間を伸ばしていくといいんじゃないかなと思います。
朝起きてね、外に出て背伸びをして、
今日も頑張ろうっていうだけでも全然、それも十分朝活の一つですんで、
ぜひやってみてください。
ということで最後まで聞いていただきありがとうございました。
また次の機会にお会いしましょう。
でねー。
10:35
Comments
Scroll