1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/9/6
2023-09-06 24:58

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/9/6

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●今日のニュースのコーナー
●#教えて川上牧場のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
リットリンク⇩
https://lit.link/kawakamifarm

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ぱわー
●ナレーション/れるるん
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
○イラスト
●かずま文具宿

#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:05
牛乳のむ?牧場配信
こちらは、島根県出雲市にある、小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、
皆さんが、いつでも、どこでも、買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や、酪農の魅力を、酪農家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や、牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳のむ?牧場配信、始まるよ!
牛乳のむ?牧場配信
はい、おはようございまーす。
えー、今日は9月の6日の水曜日になります。
えー、今日のお天気はですね、曇り、あとは小雨がパラパラ降るような、そんな天気になっています。
湿度が高くて、ちょっとムシムシしたような、そんな天気になっています。
昨日ね、夜は、あの、出雲市の方で、えーと、平穏がね、出るくらい雨が降っておりましたけども、はい、朝から、朝は別にこっちの方はね、あんまり被害がなく、えー、いつもの朝を過ごしております。
今日のお仕事はですね、えーと、これから、えー、カヌレのお店に、えー、牛乳を配達したりとか、えー、もみ殻を取りに行ったりとか、
あと、午前中に農協のね、えー、職員さんが打ち合わせに来られるということなんで、えー、それの対応をして、で、えーと、あとその後、えー、何があったっけ、
えー、あ、そう、あの、配養されたね、農家さんの牛を引き取るためにですね、えー、今日、えー、その、家畜省さんがね、牛を持ってきてくれるんで、それの対応をしたりとか、えー、ちょっとバタバタするような午前中になるのかなと思います。
で、お昼は特にないですけど、今日の夜にね、えー、あの、楽能教育ファン関係の、えー、ズームミーティングがあるので、まあ、それのために早く目に仕事を終わらせないといけないなというような感じの一日になります。
はい、えー、そんな感じで今日もやっていきます。ぼちぼちやっていきます。はい、今日も20分、30分ぐらいのね、配信しようと思いますんで、最後まで聞いていただけたらと思います。よろしくお願いしまーす。
ではでは、今日も牛乳で乾杯していこうと思います。えー、その前にお知らせです。えー、ベーシックインカムシネマズというですね、映画制作会社からオファーをいただきまして、えー、川上牧場のドキュメンタリー映画をね、制作することになっております。
03:09
こちらの、あの、クラウドファンディングが今、えー、現在公開中でございますんで、ぜひ興味がある方はですね、ご支援のほうをよろしくお願いします。あ、昨日もね、引き続きご支援いただきましてありがとうございます。えー、ちょこちょこちょこちょこね、あのー、増えてきてるんで、えー、引き続きよろしくお願いしますということで。
あと、えー、この映画制作のですね、えー、裏側や進捗状況、えー、お話しするね、えー、LINEのオープンチャットも作っておりますんで、えー、より映画が楽しくなるそんなオープンチャットになってますんでね、こちらのほうもチェックよろしくお願いします。
えー、あと、インスタグラム、あとスレッツのほうでですね、えー、ハッシュタグ未来の牛乳と称しまして、えー、皆さんの飲んでみたい牛乳、食べてみたいこんな牛乳あったらいいなをですね、えー、画像生成やチャットGDPを使ってですね、えーと、イメージを膨らましていくというようなそんな試みをやっておりますんでね、えー、ぜひこちらのほうもチェックしていただけたらと思います。えー、いいねとかね、シェアとかで拡散していただけると嬉しいです。
えー、コメント欄でね、えー、あなたの飲んでみたい牛乳、食べてみたい牛乳、ぜひ教えていただけたら嬉しいと思います。この、えーと、画像生成AIとね、えー、チャットGDPで作ったものを、えー、ちょっとNFTと掛け合わせで、ちょっと新しい試みをやっていこうかなと思ってますんで、またそちらもね、お知らせできたらなと思ってます。はい。
えー、あとですね、あのー、川上牧場の研修生がですね、えー、ツイッター元EXと、えー、インスタグラムのほうで、川上牧場研修生日誌というね、えー、アカウントを、えー、動かしてますんでね、ぜひこちらのほうも、えー、フォローしていただいて、えー、女子高生のね、研修生なんで、応援していただけたら嬉しいかなと思います。はい。
というような感じで、宣伝でした。えー、では牛乳で乾杯していきます。乾杯!
あー、美味しいー。今日も牛乳飲んでいただいて、ありがとうございます。
ではでは、今日も農業のニュースを紹介していこうかなと思います。えー、今日のニュースはですね、えーと、こちらですね、えー、ja.com農業共同組合新聞のE4になります。
どうなるどうする基本法改正、第1回研究会開催という記事になります。
農業共同組合研究会は、9月2日、東京都内でどうなるどうする基本法改正、食料農業農村政策の新たな展開方向をめぐって、おテーマに2023年度第1回の研究会を開いた。
オンライン参加を含め90名が参加した。
農水省は昨年9月から農政新基本法検証部会の場で基本法見直しの議論を開始、審議会は今月中旬に最終答申を行う。
06:01
ほぼ1年間議論してきたことになるが、農研究会会長の谷口栄会長は、これほど重大な議論の割に国民的議論は盛り上がっていないのではないかと指摘。
研究会参加者に向け、多くの方から意見と真摯な議論ができることを期待したいと挨拶した。
研究会の司会はJA沖縄中央会の普天間会長が務めた。
農水省の杉中審議官は、基本法見直しの背景を説明し、
世界人口の増加と気候危機による食料生産の不安定化に加えて、
日本の経済的地位が下がり、いつでも安く好きなだけ食料を買える時代は終わっている中で、
食料を十分に手にすることが難しくなっている国民も現在存在すると。
一方、デフレが長引き、生産コストが上がっても食料価格に転化できないまま、
農業者数は急速に減少している現状や、今後は世界から持続可能な農業を求められているなどの課題を指摘した。
その上で見直しの方向として、食料安全保障の定義を、
国民一人一人の食料安全保障の確立とすることや、
適正な家具形成の仕組みの構築、環境に配慮した持続可能な農業への転換、
農地の浮き皿となる経営体とスマート農業の普及などと説明した。
自給率目標については、輸入リスクが増えている中、引き継ぎ重要と位置づけているとしながらも、
輸入依存度の高い麦、大豆の国産への転化や、国内資源の活用による肥料の海外依存の低下といった、
政策を評価できる支障づくりも検討していく考えも示した。
JF岐阜の岩澤組合長は、審議会の中間取りまとめについて、
食料安全保障に力点が置かれ、地域政策が後退したのではないかと指摘、
ここを埋めるのが現場力だとして、同JAの実践を報告した。
部会を中心とした大量生産型市場出荷を継続しながらも、
地域の消費者イニーズに基づき有機農業を実践する若手農業者や定年機能者などを組織して、
産地省で農業者と消費者が食と農を基軸としてお互いが尊重し合える地域づくりを目指すとして、
組合員と地域住民の共同活動への参画を進めるため、対話の強化が重要だと強調した。
日本生協連の三村常務は、基本法見直しに向けた政協の意見を報告した。
食料品の価格は消費者として安い方がいいが、コストが上がっていることは理解しており、
政協内部では議論となったのが、全てを価格転化しては国産を買わなくなる、買えなくなるのではないかという点であり、
意見書では、財政支出に基づく生産者への直接支払いなどを通じ、
09:05
国内農業生産の強化や再生産への配慮と消費者の食料アクセスに配慮した価格とのバランスを図ることを求めた。
また、持続可能な農業のために必要なコストは価格転化だけではなく、脱走税のような税金や補助金、
排出券取引、公共調達など様々な政策手段を整備することも求めた。
三村常務は、国産牛を食べてもカロリー持久率は上がらないことなど、
消費者には難しく、情報を伝えることの難しさや、消費者が多様化していることなども課題と指摘、
食と農について正しい情報に基づく議論が必要だと指摘した。
研究会会長の田木口名誉教授は、基本法を見直しのあるべき姿について報告した。
新たな基本法は、緑戦略を土台として食料持久率向上がCO2削減の最大の方法となるととして、
総合食料持久率の向上に本格的に取り組むことを改めて宣言すべきと指摘した。
また、食料安保には国民全体の意識改革が不可欠であり、川上から川下までの国民的大運動の必要性も強調する。
農業の担い手には副業的な農業経営や持久的農家も持久率向上の有力な主体であること、
適正な価格形成は必要だが、コストの価格転換の前に直接支払いによる所得補償を実現すべきなど政策を提唱した。
また、政策目標の実現と情勢変化に応じた見直しを進めるため、
基本法はもちろんだが基本計画と白書も国会でのチェック対象として基本計画には予算事項も盛り込むべきなどと強調した。
報告の後、パネリストによるディスカッション、参加者との意見交換が行われたということで、そんな記事になっております。
今、農業政策が大きく変化している、大きく議論されている、全国的に農家の組合とかと農政省を直接話をしたりとか、
こういう研究会みたいなのとか議論する場がどんどん開かれていて、
農業の憲法と言っても過言ではない、基本法ですね。
それが大きく変わるんじゃないかというようなところになってますけど、
どうですか、この記事を見て消費者の皆さん議論しようという気になりましたかね。
どうですか。難しいことで理解してないとか言われてて。
でもその基本法の中には消費者一人一人が意識改革をするべきって書かれてちゃってるんですよね。
だから意識改革してない国民はですね、食料は食べれないような取り方によってはですよ。
12:06
僕個人的にはそうやって思うので、自分の食料は自分で守るような世の中にこれからなってくるのかなと思います。
ですから国の日本国憲法の中でですね、食料の安全というものが謳われていてですね、
国民に非常事態なことがあった、例えば戦争が起こりましたとか、海外から食料が入ってこなかったみたいなことがなったら困るように備蓄をしてね、守るようにはしてるんですけど、
それも多分一応空想というか空論で予測でね、計算をしてますけど、全然足りないので、全国民が芋を食べるみたいな計算されてるね。
食料自給率ですから。
でお花とか果樹とかいろんな作物作ってる人がすべて芋を作るようなね、そんな計算方法ですんで、実質無理なんじゃないかなと思ったりするところなんで。
ぜひ一人一人がね、考えるきっかけ、この配信を聞いている方もね、どうやったらいいかなって、どうやったら農家さんが生産して消費者の方が安定的に食べてもらえるような農業に変わっていくのかというのも、
本当に一人一人考えてもらって、動いてもらうように、それもね、行動してアクションしてもらうようにしていかないと、
こういう訓議が何とかしてくれるというのは、ちょっともう崩壊し始めてきているので、ぜひ皆さんも一緒になって考えてもらえたら嬉しいかなと思います。
なんかこういうのでわからないこととかね、聞いてみたいこととかあったらですね、直接こうやって配信の中で質問していただいたら、僕も勉強して一緒に考えていきたいなと思ってますんで、どしどしコメントいただけたらと思います。
ということで、これも続けてですね、続けての記事。これ海外情勢と国内情勢もありますけど、そういう記事になります。
ASEAN情報サイトというところの引用の記事になります。
日本の新規農業就労者数が過去最低の減少。豚肉はゼロ銀という記事になります。
日本で新規に農業に就労しようとする者が45,840人となり、前年に比べ12.3%減少となる過去最低の水準となり、豚肉に至ってはゼロ銀であったことが明らかになった。
9月1日に実施された農林水災大臣記者会見の際に、記者から新規就労者について伺います。
令和4年の新規就労者数が発表されまして、前年から12%少なく、調査開始以来最少という結果になりました。
この結果への受け止めと、今後どのように対応されるお考えかをお聞かせくださいとの旨の質問が行われた。
この質問に対して野村大臣は、我々もこの12%減少というのはショックでして、今後の対応について、今回、食料農業農村基本法の見直しの中でも新規就労者の皆さん方の育成というのが大きなテーマにもなっていますので、それらを踏まえながら政策を集中させたいと思っています。
15:09
新規就労者の方々が一番望んでおられるのが、機械などの導入なのです。
農地もそうですが、機械などの導入に対して都道府県と協力をしながら、今のところ1000万円を限度に支援させていますので、こういったものをよく皆さん方にも、こういった制度がありますというと申し上げながら、新規就労者の人たちが希望を持って就労できるようにやっていきたいと思っていますが、
一挙にはなかなかいかないですから、計画的に農業高校の生徒さんたちとか中学校の生徒さんたちに農業に親しんでもらって、その中から育成していかなければいけないのかなと思っていますとの旨を述べた。
なお、令和4年新規就労者調査によると、稲作は530人、畑作は220人、路地野菜は1370人、施設野菜は640人、果樹は700人、果樹、花ですね、130人、落農は30人、肉用牛は90人、養豚は0、養鶏は10人となったという記事になります。
豚がゼロということで、日本の豚って規模がある程度大きくないと難しいので、新規就労のハードルがものすごい高いんですよね。
日本の養豚を支えているのも、大きい農家さんが点在していて、そこで作られているものが、各県に1県とか2県とか、多くは10県くらいのところで豚が生産されていたりします。
でも今、豚インフルエンザとか海外の方では、アフリカ豚熱と、アフリカ豚熱という新しい病気が発生していたりとかして、先日も九州の方で豚熱の発生が出ています。
ものすごい被害になっていますけれども、こういう風に一極集中すると、大きい牧場が一極集中すると、こういう病気が出た時に一気にバランスが崩れて崩壊していくみたいな、そんな構造になっているので、
養鶏も10人ということで、落農も本当に少ない数ですけど、これも一極集中の大きいメガファームとかギガファームに一極集中しているというような、そんな形になるのかなと思いますね。
新規収納者数は少ないんですけど、農業に雇用して働いている方というのはどんどん増えてきているので、農業の構図がまた変わってきているのかなというような感じですね。
新規収納とか自分でするのはあれだけど、農業を仕事として働く方は増えてきていたりしますので、ここら辺もちょっと統計の取り方みたいな、データの取り方みたいなのも時代に合わせていかないといけないんじゃないかなと思ったりするところですけれども、
興味、関心を持ってもらう方でね、新規収納してみたいという方はちょっと増やしていかないといけないので、ぜひ興味がある方は農業の入り口としても川上牧場をお手伝いできると思いますので、
18:11
研修生募集しておりますので、ぜひぜひお気軽に来ていただけたら、連絡していただけたら嬉しいかなと思います。
ではでは最後にですね、この記事を読もうと思います。PRタイムズからの引用の記事です。
島根県発県を挙げての島根和牛プロモーション強化プロジェクトが始動。
ご縁の国島根で育った島根和牛の魅力を発信。大切な人と時を結びます。ご縁をつなぐ島根和牛という記事になります。
島根県は島根和牛が2022年に全国の名殻牛が肉質を競う2大大会で全国一位に輝いた成果を生かし、県民の皆様、観光客の皆様へ向けた島根和牛のプロモーションを強化するプロジェクト。
大切な人と時を結びます。ご縁をつなぐ島根和牛を2023年9月より始動します。
県を挙げてのプロモーションは初の取り組みとなり、神々が集うご縁の国島根でのみどぶりと美味しく育った島根和牛の魅力を県内外に発信してまいります。
本プロモーションでは島根和牛と同様、過去に和牛オリンピックで肉質全国一位に輝いた鳥取県とのコラボレーションプロジェクトや島根和牛が1頭分当たるSNSキャンペーンなどを実施します。
オフィシャルサイトのリンクがありますのでチョート見てもらえたらと思いますが、島根県が神々が集う国とも呼ばれています。
そんなご縁の国島根県で生まれ育った和牛、島根和牛で大切な人との大切な場所で楽しい一時を過ごしていただきたいという思いのもと、本プロジェクトを始動します。
島根和牛は雑味が少なく旨味が際立つ味わいで、油はサラリとしていてしつこさを感じさせません。
肉質を競う大会で全国一位になるほどの美味しさをもっとたくさんの人に知ってもらうために、島根県だけではなく日本全国の方が参加できる様々なキャンペーンを開催します。
古くから和牛の生産が盛んな島根県と鳥取県がコラボする共同プロジェクトをはじめ、島根県内と首都圏で島根和牛メニューを食べ尽くすメニューフェア、
ハッシュタグ5円をつなぐ島根和牛で投稿した方の中から抽選で和牛1頭分をプレゼントするSNSキャンペーンなどを実施し、島根和牛を日本全国へアピールします。
①島根県×鳥取県の共同プロジェクト
古くから和牛の生産が盛んな島根県と鳥取県、この三院寮県は全国からも格子の買手があり、全国の和牛ブランドも血統をたどっていくと三院の牛が出てくるほど、まさに島根県と鳥取県は和牛のふるさとともいえます。
そんな寮県が第11回全国和牛能力強進会では鳥取県が続く、第12回全国和牛能力強進会では島根県が肉質日本一に輝いたことを記念して、この度手を取り合いキャンペーンを実施します。
21:08
2県による和牛のふるさと三院メニューフェアを開催、島根和牛メニュー、鳥取和牛メニューを食べ尽くすメニューフェアを開催し、フェア参加店舗で島根和牛もしくは鳥取和牛メニューを注文した方にそれぞれの和牛関連商品が当たるプレゼントキャンペーンを実施します。
旧ツイッター及びインスタグラムでキャンペーンを実施します。
期間中に公式アカウントのフォロー上、5円をつなぐ島根和牛のハッシュタグをつけて投稿した方の中から抽選で1名様に島根和牛を丸ごと1頭分100万円相当をプレゼントします。
島根和牛は1頭分は1年間の定期便で配達予定です。
お肉の消費が落ちておりまして和牛のお肉の価格もですねどんどん落ちてますんで ぜひね皆さんちょっとお高いですけどなんか祝い事とかね
お祝いの日とかなんか特別な日にはね 和牛お肉しっかり食べてもらって
和牛の高種の価格が上がるお肉の需要が増えるとですね 落農家が産ませているお肉の高種の値段も上がるんで
落農家の安定収入もね なりますのでぜひこういうの国産牛も選んで食べてもらえると嬉しいかなと思います
はい どういうことでした今日こんな感じで終わりますはい
週の真ん中水曜日ですけどねもうちぽち 国産の牛乳乳製品食べてお肉食べて頑張っていきましょうということでお仕事の方
学校の方行ってらっしゃい みんな牛乳飲んでねばいばーい
愛にち牛乳 持ち乗っています
川上牧場ではリスナーの皆様からのお便りご感想を募集しております 川上牧場とやってみたいことやってほしいことなど
ご自由にコメント欄や dm などでお気軽にお寄せください 皆さんのご意見が
新しい楽能を作っていきます 最後まで配信を聞いていただいて
24:04
ありがとうございます 次回の配信もぜひお楽しみに
car
wh
バーカー mii
ご視聴ありがとうございました
24:58

コメント

スクロール