1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R4/1..
2022-12-24 26:23

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R4/12/24

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●研修生のここが気になる?!のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HPはこちらから
https://kawakamibokuzyou.hp.peraichi.com/?_ga=2.153641848.1507905001.1650359430-390439865.1648841648

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ヤマ
ナレーション/雨男
https://stand.fm/channels/62a79a220984f586c22d3334
◯エンディングBGM
●牛乳/高橋乳
(中央酪農会議制作チャンネルミルクチャポンより)
#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:07
🐯 Sound Hodori 사운드 호돌이 サウンドゥ ホドリ
Instagram & Twitter のサウンドゥ ホドリ
Instagram & Twitter のサウンドゥ ホドリ
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳、
普段飲んでいる牛乳の魅力や、酪農の魅力を酪農家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や、牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む?牧場配信始まりです。
おはようございます。
今日が12月の24日土曜日、クリスマスイブですね。
休日、土曜日がクリスマスにぶつかるという、
世の中は楽しいクリスマスだと思いますけれども、
今日の天気はどうでしょうか?
今日はやっぱり曇りですね。
昨日と打って変わって、雨が降って、曇ったり、
気温はそこまでか、でも雨に当たるとやっぱ寒いですね。
そんな感じでございます。
今日のお仕事は、毎週土曜日の種付けを研修生さんにやってもらって、
僕は育成者の操縦をしちゃおうかなと思いますよ。
雪とか雨とかで、ちょっとベチャベチャっとなっちゃってるんで、
寒いだろう、きっと。
変えてやろうかなと思ってます。
そんな感じで、日本海側が大きい寒波が入って、
昨日もすごい風が、うちの方も強かったんだけど、
北海道の方で昨日、停電があったみたいで、
北側のおほうつく海に沿ったところの地域が停電になって、
落農家さんがそれもやっぱり停電になってるんで、
作業ができないみたいな。
あんまりフォロワーさんに、あっちの地域のフォロワーさんが
行ってないんで、あっちの情報がちょっとまだ見えてないけど、
03:00
まだ停電が続いてる地域もあるみたいで、
だから作業できない状況だったりとか、
牛の影響とかなければいいなと思ったり。
あと、乳業会社ですよね。
乳業会社が停電で一箇所止まったりすると、
本当に乳業廃棄の懸念が今は出てるのも、
全国にある乳業メーカーが一緒になって処理してて、
それで回ってるギリギリの状況なんで、
こういうことがまた年末とかあるのかな、どうなんだろうな。
ありそうですけどね、なんか。
だから電力不足が言われてるじゃん。
寒波があるからみんな寒いから暖房つけるじゃん。
そうすると電気が不安定になっちゃって。
そういう影響になってるんだろうなとは思ったりしますけど。
ガスとか電気とかとは違って電気は貯めることもできない。
そうね。
使ったらみたいな感じで。
そこら辺もだから皆さんちょっと考えてね。
牛乳絞るには電気水道ガス全部必要ですんで。
あれがあったの富山県の青沼くんのところのツイートは、
有節、鳥取にいたからわかるかな。
道路に水がまかれてる装置があるでしょ。
あれって下水をうまいことやってやるんだけど、
井戸水の使用量、地下水の使用量をぐんと使うと、
井戸掘ってるじゃん。
それの水位に行かなくなっちゃって水が出てこないっていう状況になっちゃう。
なるほど。そっちで使われちゃうから水位がいつもより下がっちゃう。
そうそう下がっちゃって井戸水が使えないっていう状況で水気の水が出ないってツイートしてたんで、
それも本当にその被害もあるなって改めて思ったりしたけど。
冬ははいろいろ被害が多くて。
災害が起こるとそうだよね。
あとはビニールハウスが飛びましたとかね。
ありますね。
うちの方も屋根がバタバタ飛んでるけど。
あと雪の重さに耐えられなくなったとか。
あるあるある。
そんな中でもね、年末年始も休まず働いてる農家さんいっぱいいますんでね。
ぜひ農産物食べて応援してもらえたら嬉しいかなと思いますよ。
クリスマスね、皆さんは。
美味しいご飯いっぱい食べてください。
本日は国産のね。
ご馳走食べれる日だけ。
今日も30分くらいの配信していこうと思いますので最後まで聞いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ではでは研修生さん何か気になる記事ありますでしょうか。
昨日買い物してる時にですね。
やっぱりクリスマス前日だからスーパーにケーキが並ぶわけで。
そのケーキの売り行きを見てたんですけども。
あまり多いのかなとか思ってたんですけども。
でもなんか残ってる風にお見えるしなみたいな感じで。
食べてみたら牛乳の価格が高騰して資料価格も高騰して。
そのケーキ会社の人もスイーツメーカーもいつもより値段が高くなってしまって。
06:06
売り行きが今年は良くないかもしれんみたいなことを言ってるんですけども。
でもそんな中でもチラホラ買ってくれてる人はやっぱり大きいケーキを見てくれたので。
それはありがたいなってのは思って。
中には普通に若い20歳くらいの男の人とかも2個くらい買ってくれてたりしてるので。
友達とかで食べたりするのかなと思って。
市場調査をしたわけだ。
買い物ついでに。
僕も欲しかったんで。
どれにしようかなみたいな感じ。
今のえほう巻とかも廃棄の問題とかね。
シーズンに合わせた商品を出して廃棄が結構多くなるのが問題になってるんで。
メーカーさんも予約数量で出してる。
店頭にも並ぶんだけど。
予約で完結してるところが多いのかなと思ったりするけどね。
だから店頭に商品が少ないなって思うのはそういうシステムを変えてる部分もあったりするかもしれない。
なるほど。
牛乳製品の値段がちょっと上がって影響があるっていうのをまた僕も気になる記事の方で紹介しようかなと思う。
研修生さんの時にはそういう感じ。
そんな中でも買ってくれてる人がほらほらいたのでありがたいなと思って。
とにかくありがたいです。
なんなら市から作ろうとしてスポンジから買ってくれてる人がいて。
はいはいはい。
ありがたいなって生クリームを買ってみたいな感じで。
いいっすね。
一応生クリームの値段はそんなに上がってないはずなんだよね。
そうですね。パッと見は全然そんなに上がってない。
そんなに上がってないはずと思ってます。
ぜひ皆さんしっかり食べてもらえたら嬉しいですね。
そうですね。
はい。ありがとうございます。研修生の気になる記事でもないけど調査でございました。
ありがとうございます。
ではでは牛乳で乾杯していこうかなと思います。
出荷入料がどんどん減ってます。
分弁がなかなかしないんだよ。分弁予定が過ぎてるやつもいるんだけど。
なかなかやれなくて。
年末年始人らしいのやだなと思いながら。
そうですね。年明け早々に。
クリスマスベイビーは今年はなさそうです。
では牛乳で乾杯です。乾杯。
いただきます。
がー美味しい。ありがとうございます。
ではでは川上の気になる記事でございます。
今日はですね、日本農業新聞の記事から紹介しようかなと思います。
モスバーガーが350頭丸買い和牛バーガーにコストを抑えるという記事が上がっております。
昨日の記事ですね。
これはあのヤフーニュースとかでも結構話題になってたやつで日本農業新聞が上げてたのでちょっとこれ引用させてもらおうかなと思います。
09:03
ハンバーガーチェーンを展開するモスフードサービスモスバーガーですね。
和牛のサーロインやヒレなど牛肉の19部位を使った一刀買い黒毛和牛バーガー特製照り焼きソースを全国で28日に発売すると。
海外の需要ゾーンに伴うミートショックに加え円安や原材料高で輸入牛肉が高騰する中、国産の和牛で客にアピールすると。
一刀買いで仕入れることでコストを抑えてパティは一般的なハンバーガーでは使用しないサーロインやヒレが15%を占めるプチ贅沢なメニューとして年末年始の家族利用を想定すると。
和牛約350頭を仕入れて100万個の限定販売。
照り焼きソースは協力農家が栽培した規格外品の国産トマトを使い食品ロス削減にも図って、価格は690円でございます。
でもありがたいね。こうやって国産のやつを買ってもらって。
大手のメーカーがたくさん一気に買ってくれるのはありがたいですね。
輸入に頼らず。
だから部位が全然違うから、たぶん1個1個味も違うでしょ。
分かんないけど。
2、3個後はそうですね。
なるほど、その手もあるか。
だから350頭で1頭今なんぼで売れるかな?
肥育1頭の牛300万いったらいいとこか。
300万、枝肉が600キロでキロ単価2500円くらいかな。
そうすると2500×600だから。
特に200万ちょっとか。
だからそれくらいを350頭仕入れたということなんで。
ぜひこの際和牛を食べてみてもらって美味しさの違いを感じてもらえたら嬉しいかなと思います。
年末ですからね。
贅沢ちょっとしちゃう?
贅沢なんてもう一回でも。
皆様ボーナス出てる?
一回でも贅沢していじけないですから。
今年のお金は今年に。
ぜひぜひお願いしたいですね。
ということでそれの紹介でございました。
ありがとうございます。
続いて面白い記事。
廃棄されるホタテの貝殻からできた人と地球を守るヘルメット、ホタメットができましたということで。
これの記事ですね。
AXISというウェブマガジンの引用になります。
同社が企画、TBWAハクホードという会社が企画開発した日本初となるホタテの貝殻からできた環境配慮型のヘルメット、ホタメットを販売したと。
12:17
2022年12月14日より先行予約販売を開始しているという。
めちゃめちゃオシャレなんですよね。
国内の水産物の中でも輸出額が最も多いのがホタテ。
以前の配信でもお話したけど、前年の輸出額の中で一番ホタテが多くて、海外でめちゃくちゃ日本のホタテが食べられるようになって。
日本でもホタテがちょっと高級になってきてるからね。
そうですね、見ないで。
それで国内輸出の産地である北海道の猿別村にある宗谷地区では、ホタテを確保する際に貝殻が水産系廃棄物として年間約4万トンも発生するため、堆積場所の確保などが地域の課題になっていたという感じになっているわけですね。
全て真っ白ですね。
そこでホタテ貝殻の主成分である炭酸カルシウムに着目し、村を支える重要な資源となるように、新素材の原材料として再利用する取り組みをスタートし、ホタテの貝殻のホタメットが誕生したということで。
こんな感じですね。
なんかクジラのお腹みたいですね。
ね、なんかオシャレなんだよ、とにかく。
他の一般的なヘルメットとは違いますね、見た目が全然。
新素材のカラスチックはサルベッツ村から余剰貝殻の提供支援を受け、ホタテ貝殻とリサイクルプラスチックをベースに工種科学工業が大阪大学との宇山教授と共同で開発したという。
ヘルメットのデザインはバイオミミクリ生物模様を採用し、ホタテ貝の構造を模造した特殊なリップ構造を施しより、これにより少ない素材使用量でありながらリップ構造がない場合と比較して約30%の耐久率が向上したという。
少ない原料でより固いという。素晴らしい。
これあれなんですよ、自転車のヘルメット着用義務が法改正で変わったりとかしたので、そういうのでお子さんとかそういうのとか、あと落納現場でも農作業をするときはなかなか個人のところではヘルメットをつけたりしないですけど、
ああいうのもこれから農業の事故が多いから指導としてつけてくださいっていうところがどんどん出てくるので、老妻とかも関わってくるから、そういうのに活用してもらえたらいいのかなと思って。
で、ホタテの貝殻を牛に与えるっていう資料もあります。
カルシウム剤でホタテの貝殻使ってたりするんですけど、でも吸収率がちょっとホタテの貝殻あんまりよろしくなくて、そういうのも使ったりとかしてるけど、やっぱりこれが問題になってるんで、こういう循環ができればいいのかなと思ってたりしますね。
15:12
色んな色もあっておしゃれですね。
とにかくさっきもお話したけど和牛とホタテが農業輸出額の上位になってるんで、本当に食べられないような。
うまいこと活用していかないといけない。
だからこういう廃棄問題もうまく活用すれば値段が下がったりとか、製作するときの原材料費が下がることになるので、そういうのでちょっと応援してもらえたらいいかなと思います。
それをちょっと紹介させてもらいました。
あとは厳しいお話ですね。
ヤフーニュースの記事です。
昨日の記事ですね。
給食の現場、もう限界、悲鳴。混んだてもどうしようもないという記事になります。
出汁は半分、デザートも減らして、長引く物価高騰の学校給食への影響を最小限にとどめようと自治体が値上げ分の穴埋めを続ける中、子どもたちの栄養確保にギリギリの努力を続ける現場で、もう限界と悲鳴が上がっていると。
福岡県久米市や佐賀市は、やむなく来年度から値上げする方針を決めたと。
食材費を節約すれば国の栄養基準も満たせない。一層、公費負担による給食費の無償化を求める声もあるということで。
同市の給食費は小学校が4,100円一月、中学校が4,600円、ともに県内平均より約200円から400円安く設定していて、納品量が多いため、比較的安価で食材を購入できたという。
しかし、県学校給食会は卸す食材の価格は3年前に比べ、油は7割、砂糖は1割、大豆は3割上昇していると。
今年7月以降、多くの自治体は国の臨時交付金を活用し、口頭分を穴埋めして従来どおりの給食を提供してきたと。
ただ、交付金は本年度で終了する見込みだということで。
味噌汁の出汁用の入り粉を半分にしたり、人参をより安いもやしに変更したり、デザートは1個1個にしたりとか、そういう影響が子どもたちの中で給食で出ているということで。
学校給食といえば牛乳を使われるものですけれども、その学校給食に牛乳を入れなければ、外せば安くなるじゃないかと。
200mlは100円くらいしますから、その中で給食費で負担している保護者さんからもそういうことを言われますけれども。
栄養を満たす中でですね、給食牛乳がないとですね、この1日の摂取カロリーを満たすのはまず不可能です。
牛乳乳製品があるから1日の栄養素をバランスよくね、やるできるので、だから栄養士さん的には牛乳入れてもらうのはめちゃめちゃありがたい。
18:12
ベースに牛乳が1本あるだけで、ベースに牛乳とパンとかご飯とかあるだけで、全然それだけで設定の仕方が楽だと言われたりするので。
牛乳の代わりにお茶を提供しようって決めた自治体が、町長さんが決めたんだったかな。教育委員会が決めたんだかわからないけど。
そういうので変えたところは、やっぱり元に戻した自治体もあったし、栄養士さんたちの学会みたいなのの集まりが、いや入れてもらわないとその栄養を満たすのはまず不可能だから。
というので声が上がって変わったところもあったりしたので。
この学校給食、令和4年、今年は値上げしないっていうのを決めているので、学校給食に提供する牛乳は11月に値上げしましたけど、学校給食の牛価は上がってないんですよね。
これは楽能団体の意図でもあるし、メーカーさんとかの意図でもあるし、そういうのがあるんですけど、来年度からはちょっと上げてあげましょうっていう話になっているので、またここもお子さんがいる家庭の給食費がどんと上がる学校になるのかなと思ったりしますね。
子供のために思ったらいたしかたない。
やっぱりこれは各自治体に対して、学校とか個人で給食費を出すんじゃなくて、コーヒーでお願いしますっていうのを声を上げていくのが大事なんじゃないかなと思いますね。
そうですね。
その学校の給食だけが、ここの記事にも書いてあるけど、給食だけが本当にちゃんとした食事を食べてるって過程も今本当に。
絶対ありますもんね。
本当にそういう問題にもなってきてるんで、ぜひそういう声が上がってもらったら嬉しいかなと思いますね。
友働きとかが多くなってきてますから、なかなか料理作れないみたいな感じの家庭もあると思います。
やっぱり格差が開いてる部分もあったりするしね。今までは各家族でお父さんお母さんがいる家族が一般的だったけど、今は片親の家庭も本当に多くなっちゃってるんで、そういうところの手話寄せが子供たちに似てるのかなと思うときついけどね。
子供たちが元気に育ってくれることが一番。国としても。
ほんとほんとほんとほんと。給食の思い出ってめちゃくちゃみんなと共通点で、どの世代でも話せる共通点じゃん。
そうですね。変わらないですもんね。
そうそうそうそう。給食でしか食べれなかったものとかもいっぱいあるよね。
21:00
いっぱいありますね。それこそデザート類とかも。
あーねー本当に。
どこで買ってきてんだって。
そこでしか食べれないのに、いざ大人になって買おうと思っても全然スーパーにも並んでないし、取り寄せしないと食べれない。
たくさんありますもんね。
食育の観点でもね、日本の国内の農産物を食べてもらうっていうのは子供の時から給食で襲われることが多いので、
そういう観点で皆さんにも関心を持ってもらって、そういう声を上げてもらえたら嬉しいかなと思ったりします。
あと一個も悲鳴ですね。
これもヤフーニュースの福島民有っていうところの記事の引用になります。
楽農家、菓子店、耐える冬、飼料高騰、牛乳や乳製品値上げ直撃という記事になります。
飼料価格高騰とそれに伴う牛乳や乳製品値上げが楽農家や菓子店を直撃していると。
楽農家さんはいつも僕が配信しているので皆さんちょっとご存知の通りかと思いますけど、
相次ぐ価格高騰の波に悲鳴を上げる業界関係者、不況を乗り越えようとそれぞれ血を絞りながら消費拡大キャンペーンや食品ロスの削減などに取り組んでいると。
牛乳、乳製品を使う量が多い店にとってかなり響くと、クリスマスシーズンを迎えた福島市の和菓子店、菓子清泉堂の斉藤社長は苦しい胸の内を語ると。
同店では店頭に並ぶ90種類の食品のうち60以上に乳製品が使われていて、特にケーキなどの洋菓子では欠かすことができず、
1週間で牛乳30リットル、生クリーム30リットル、バター13キロなどを使い値上げの影響は大きいと。
ただ、乳製品が値上がりしたからといって使う量を減らすわけにはいかないため、商品を軽快的にロスを減らし、余分に材料を消費者に余儀しているということで。
本当にクリスマスシーズンで皆さんね、買われると思いますけど、本当にお菓子店も厳しい状況なんだなというのがこれでちょっとわかるかなと思いますね。
これで昨日もお話ししましたけど、来年の4月からここのバターや生クリーム、加工品に向かう入荷が10円上がるということになりましたので、本当にやっていけないところもいっぱい入れていけるんだと思う。
そうですね、洋菓子なんて牛乳がなかったら何も作れないみたいな。
根本的に手に入っているからまだいいんだよ。皆さん作りたいときに量を減らすことはできない。値上げしてでも買えるという状況がまだあるからいいけど、買えないという状況が今マジで。
ケーキが食べれなくなる日が来るかもしれない。
鳥インフルエンザも国内めちゃくちゃ被害があるじゃないですか。また明日お知らせしようかなと思うけど、配信でお話ししようかなと思いますけど。
24:03
海外の方でも鳥インフルエンザがめちゃくちゃ流行っていて、大きい農場ですからやっぱり海外は。
そうですね、規模が違いますから。
牛乳の卵や牛の鶏肉にも影響が出ると予想されます。
そうなると本当に食べれない世の中は、ひたひたと音を立ててきてますなという気がしますね。
何を食って生きていけばいいんだみたいな感じになっちゃいますね。
だって卵、牛乳ないと。
卵なんて万能食材ですからね。卵さえあればあれば一週間食っていけますよ。
ですよ。皆さん卵かけご飯よく食べられると思います。それこそ食費がない時とかサッとした時に食べられたりするかと思いますけど、卵かけご飯海外の卵じゃできないんですからね。
やっぱりその菌の洗浄とかの問題ですか?
洗浄方法もめちゃくちゃ日本は技術が高いし、それもサムルモネラ菌という食中毒の一つになる菌がやっぱり付着しているんですよ。海外のものにはね。
だったりするので、そういう観点でも皆さん食べて応援してもらいたい。今のその高いって買い替えすると逆効果ですから。
そうですね。
選択して国産のものを選んで食べてもらえたら嬉しいかなと思います。なかなか高いから海外のものに手が出そうですけど、ぜひ食べて応援することが日本の国内の楽農家さんを守ることになるので、
ぜひそういうのを続けてもらいたいなと思います。年末年始おいしいものをいっぱい食べる機会があると思いますけれども、ぜひぜひよろしくお願いしたいなと思うところです。
じゃあ今日も25分くらい経ったのでこれで終わろうかなと思います。
今日はクリスマスですからね、皆さん。
おいしいものたくさん食べてもらって。
明るく楽しく過ごしてもらえたらいいかなと思います。
でも今日もお仕事の方もおられます。
お仕事の方、学校の方、せーの、いってらっしゃい。みんなギュンギュン飲んでね。バイバイ。
26:23

コメント

スクロール