1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R4/1..
2022-11-23 25:39

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R4/11/23

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●研修生のここが気になる?!のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HPはこちらから
https://kawakamibokuzyou.hp.peraichi.com/?_ga=2.153641848.1507905001.1650359430-390439865.1648841648

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニングBGM
●川上牧場オリジナルイメージソング【Llatte Tiamo】/hi

◯エンディングBGM
●牛乳/高橋乳
(中央酪農会議制作チャンネルミルクチャポンより)
#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:01
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や、楽能の魅力を楽能家がお話しする放送となっております。
牧場の日常や、牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む牧場配信始まりです。
はい、おはようございます。
今日は11月23日、水曜日ですね。
世の中は勤労感謝の日で、お休みだという、祝日だということで、
皆さんお休みなんじゃないかなと思いますけれども、絶賛仕事しております。
勤労しておりますけれども。
はい、勤労です。
今日の天気はどうでしょうか?
今日は雨ですね。
雨が降ってますね。久しぶりにまとまった雨というか、結構降ってますね。
寒さはそんなになくなりましたけど、そんな感じでございます。
今日のお仕事は先ほど繁殖検診して、一頭受胎しておりました。
よかったです。ありがとうございます。
急激に夏海がどんどん増えてますけど。
で、あと繁殖検診を産んでから、先月産んだやつも全部調子が良かったんで、
種付けして、土曜日は種付けしてもらおうかなと思っております。
そんな感じで、あとはTMRを追加して、僕は家に子供がいるんで、
出かけることもないけど、ゆっくり過ごそうかなと思っております。
研修生さん何しようかな、何かしたいことみたいなのが最近ある?
そうですね、最近直検全然できてないんですけど。
してみますか。発色検診、フレッシュチェックしたやつやってみるか。
どんな感じなのか。手入れて、それが刺激になって、
発色が自然に来たら嬉しい。
分かりました。いい刺激を与えられるように。
そんな感じでございます。
でも、子宮まともだけど、あれしてみようかな。
ブドウ糖とか入れてみようか。炎症とかなかったから、注尿で。
みとうがいるんで、やってみたりしたらいいんじゃないかなと思います。
そんな感じで、今日もぼちぼち仕事していこうかなと思います。
今日も30分くらいの配信になるかと思いますので、
最後まで聞いていただけたらと思います。よろしくお願いします。
03:00
ではでは研修生、何か気になる記事とか、気になることとかありましたか?
今日はですね、12月も近いということで、
ケーキのレシピを見つけてきたので紹介したいと思います。
クリスマスにどうかなと思います。
あと1ヶ月もないからな。
ちょうど1ヶ月くらいなので、
今日見つけてきたのは、牛乳で作るベイクドチーズケーキ。
いいですね。
僕チーズケーキがすごく好きなんですけど、
ケーキといえばショートケーキよりチーズケーキの方がいいと。
チーズケーキの方が好きで、
これは牛乳で作るタイプのチーズケーキということで、
生クリーム使わずに牛乳で作る。
これすごくいいなと思って紹介したいなと思って見つけてきました。
材料なんですけども、クリームチーズが200g、
砂糖が80g、溶き卵を2個分で、牛乳が100ml。
溶き卵でいいんだ。卵黄だけじゃなくて。
溶き卵でいいらしいです。
薄力粉とレモン汁なんですけども、
これはいいところなんですけども、
混ぜて焼くだけって材料で、
ものすごく簡単だし、
土台もわざわざ買ってきて作ったりもしなくていいので、
初心者の方にもオススメですって書いてて、
これだったらクリスマスの前に家族みんなでわざわざ作れるなと思って。
子供でも簡単という感じですかね。
そうですね。なのですごくいいなと思って。
これなんですけども、
ボウルにクリームチーズ、砂糖を入れ、
泡立て器で滑らかになるまでよく混ぜます。
溶き卵を3回に分けて入れつつ同様によく混ぜ合わせます。
牛乳を入れよく混ぜ合わせます。
薄力粉をふるいに入れ、
ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
みたいな感じでずっと混ぜ合わせるだけ。
あ、簡単なんだ。
いろんなことをしないといけないみたいな感じのものが入って、
最後に型に流し入れて全体を慣らし、
170℃のオーブンで45分ほど焼いて、
竹串刺して生地がつかなければ焼き上がるみたいな感じで、
粗熱を取るために粗熱を取って、
ラップをかけて冷蔵庫で2時間保湿を冷やしたらもう完成です。
完成だと。
すごくいいなと思って。
何のところのレシピですか?
これはクラシルっていう、
レシピサイトみたいなやつね。
レシピサイトのところで作れるので、
費用も目安が500円。
いいじゃないですか。
すごく安くて皆さんにぜひ作ってほしいなと思って。
牛乳が何ミリリットル?
100ミリリットルです。
これが直径15センチなんで、
5合くらいのサイズですね。
100ミリか。
もうちょっと増やせないかな。
おかしいなおかしいな。
このくらいのちっちゃいサイズ。
家族4人で食ったらもうちょっと大きいサイズなんで。
いける?
多分もうちょっと。
大目切り入れてみてもいいのかなと思ったりしますけど。
またレシピツイッターのほうに付けておこうかなと思いますので、
06:02
ぜひクリスマスに向けて作りましたよというようなやつ。
あげてもらったら嬉しいですね。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
ではでは牛乳で乾杯していこうかなと思います。
なぜか給益に入料が増えて、
新しいWCSのおかげか、
それとも調子が良くなったかわからないですけど。
どちらにしよう。
ありがたいことですね。
ではでは牛乳で乾杯します。
今日も良い休日を皆さん過ごしてください。
乾杯!
いただきます。
うまい!ありがとうございます。
ではでは、川上の気になる記事。
今日はですね、
これから言おうかな。
ヤフーニュースに上がっていたやつですね。
11月20日の記事。
産経新聞の転用になるのかな。
バイテク農業の今、子供の失明予防に新たな米ということで、
そういう記事が上がっています。
アジアなど米を主食とする地域では、
ビタミンA欠乏症、VADによる幼児の失明が大きな問題となっていて、
WHOによると世界で年間の減少につながっています。
WHOによると世界で年間に最大50万人の子供がVADが原因で失明していると。
その半数が失明後1年以内に死亡している。
VADによる子供の健康問題に解決しようと開発されたのが、
遺伝子組み替え米のゴールデンライス。
ゴールデンライス。
聞いたことない?
聞いたことありますね。
完全栄養食でもないけど、
お米だけで栄養が満たされるような品種改良をしようというので、
でも遺伝子組み替えだから賛否両論があって、なかなか技術が進まない。
お腹が空いている、気が苦しんでいる子がいるんだけど、
その遺伝子組み替えは体にどういう影響があるのかわからないみたいなことで、
いろいろ進まなかったんだけど、
最近これがジョコジョコと出てくるようになって、
黄金色をした米で、
ビタミンAの元となるβカロテンを合成する遺伝子が組み込まれていて、
食べると体内で必要なビタミンAに変換される。
1食分で子供の1日の必要量の30から50%が摂取できる。
フィリピンに本拠を置く国際イネ研究所と、
フィリピン農務省稲作研究所ヒールライスが、
約20年間ゴールデンライスの開発普及に携わってきて、
開発の研究家のロナン・ザガードさんは、
βカロテンは米の味や香りに影響を与えない。
ゴールデンライスを食べることで野菜や果物を食べるのと同じように、
ビタミンAが摂取できると説明しているということで。
これですごいのが、
僕ずっとツイッターの方でフォローさせてもらった鳥取県にある、
トリー&ノーフの徳本さんという、
09:03
何回かYouTubeを紹介させていただいたんですけど、
ゴールデンライスの栽培に意欲を見せていて、
自分が作る米が世界の子どもたちの健康に役立つなんて、
考えるだけワクワクするという話だと。
ただ日本ではゴールデンライスの栽培認可は申請されていない。
日本では作れないんですよね。
申請には多額の費用がかかり、
日本で栽培するメリットがないことから、
今後も申請は行われないとみられて、
日本でできないのならフィリピンで栽培したい。
日本の農業技術を使えばセンサー性はもっと高められるはずといって、
徳本さんがフィリピンのほうに行って、
技術提供をし始めてきています。
日本では栽培が認可されている組み替え作物も、
商業栽培がされていないんですね。
遺伝子組み替えって、
日本の中では悪とされているものが多かったり、
一般的な消費者の考え方で、
食の安全をめぐるリスクコミュニケーションを
長年行ってきた唐木東大名誉教授は、
日本でも商業栽培をした農家はいたが、
反対運動が起こったことで辞めてしまった。
ただ日本は飼料用のトウモロコシなど、
組み替え作物を海外から大量に輸入しています。
牛の餌、豚の餌、鶏の餌。
今後も輸入できればいいが、
円安やウクライナの情勢などで輸入飼料の価格が高騰、
飼料の国際化は急務となっている。
組み替え、この唐木名誉教授は、
組み替え技術は農業の課題の解決に役立つバイオテクノロジーであると。
世界中で利用されているのはそのためです。
日本でも輸入することで20年以上にわたって利用してきた。
こうした事実をまず知ってほしいと話しているということで、
そういう記事になっております。
遺伝子組み替えの食べ物、何がありますか?
食べられてますよ、研修生さんも。
組み替えの食べ物。
何だろう、野菜とか。
野菜、ある?
野菜とか、組み替えられてそう。
組み替えられてそう?イメージ?
イメージ、なんかいろいろ。
そんなことあまり意識せずに食べてる?
全然意識してないですね。
納豆とか。
納豆とかも遺伝子組み替え。
納豆と大豆って海外から入ってるんだけど、裏の標準賞、安いやつあるじゃん。
納豆でもめちゃくちゃ安くて、これめちゃくちゃ安いなってやつは、
大抵遺伝子組み替えの大豆が使われてる。
で、裏の方を見てると遺伝子組み替えではないとか、
遺伝子組み替えしてあるやつは何も書いてない。
遺伝子組み替えされてないやつはされてないって書かれてる場合があるけど、
安いやつを見たりするとそういうのがあったりする。
大豆を使った食品っていっぱいあるじゃないですか。
ありますね。豆腐とか。
そうそう。あれ加工が一回挟むと遺伝子組み替えの表示義務がなくなったりするんですよね。
12:00
その原材料何パーセント、微量しか入ってない場合も、
表示されてない場合があったりするので。
海外から入ってくる原材料とかには書かれてなかったりするからね。
向こうの国では表示義務がないので、そのまま日本に入ってきてみたいなこともあったりして、
だからこの教授が言うように20年以上にわたって、
日本は遺伝子組み替えの作物によって食の豊かさを得ているはずなのに、
遺伝子組み替えの作物を日本で作りますって言って販売しますって言うと、
遺伝子組み替えなんばか野郎野郎って言われるっていう話ね。
なんか変ですねそれは。
そうそう。
わざわざ輸入してまで作ってるのに、いだ日本で作るとダメっていう。
そうそうそうそう。
日本で作れる技術者っていうかそれに興味があって、
作りたいっていう人がいるのに、それを代理的にやりたいっていう人がいるのに、
法律の関係上とかそういう反対運動によってできていないという現状を
消費者の方に知ってもらいたいなと思って。
お米めちゃくちゃ余ってるんですよ日本って。
お米の値段めちゃくちゃ下がってるんですよ。
こういうものに定作されて海外に輸出する販路ができれば、
めちゃくちゃ面白いことになるのに日本はね。
なぜかしないというそういうこと。
いやだって反対があるんだもん。作るなって言われるんだもん。
なんで反対するんですかね。
怖いとか体に悪いとか悪影響だとか。
遺伝子組み替え作物がゴールデンライスができました、
それを虫とか昆虫とか媒介して自分を隣のやつにしたりすると
自分の畑の作物がなんか変なのができたみたいなとか、
そういうことを言われたりするんで。
例えば遺伝子組み替えのWCSができたりする。
ゴールデンライスのWCSみたいなのができたとしたら
牛ってめちゃくちゃビタミンAとかベタカロチンとか
めちゃくちゃ消費するんですよ。
貧乳によって乳を出すことによってそれがなくなってしまうので
体に回らないので今も海外から食品添加剤として
食品添加剤じゃないな、飼料添加剤か
としてビタミンをめちゃくちゃ使ってるんですよ。
この原料とかは中国が多かったりするし
そういうのの輸入も頼らなくてもよくなる。
国内で回せるような。
面白い話。
そっちのほうがいいと思いますけどね。
トウモロコシだって遺伝子組み替え的術が発達すれば
ベタカロチンを含むとかビタミンを既に含んでいる
塩トウモロコシとかも日本はできる技術を持ってるんですけど
遺伝子組み替え悪だという文化。
そういうのが栄養を取れて良さそうな気もしますけどね。
でもそれは長期的にその時は取れてるかもしれないけど
その子供、孫、その次の世代に悪影響が出る可能性はゼロではないので
そこら辺の感覚ですよね。
そんなこと言ったら何もできないわけよ。
15:00
冷静に考えればそう思うんだけど
それでも嫌だっていう人は多数にはいたりするので
そういうデータがあるならいいけど
調べることがなかなか難しいんだよね。
だから危ない危険性があるなら排除しよう。
原子力発電もそうですよね。
ゼロにしたいんだよみんな。
危ないのをゼロに。
こんなに交通事故がいっぱいあって車に乗り続けているとき
車なくていいとは言いません。
おかしな話で。
そっちの方が多そうなのに。
本当にね。
飢餓で死ぬ人の方が圧倒的に多いのに
みんなご飯食べれない状況になっても
そういうことになるのかなと思いながら
こうやって議論が始まって新しい動きをする人が出てきてくれると
応援したいなと思うので
僕はずっとツイッターの方で見て
徳本さんの記事とか紹介させていただきたいなと思っているので
そういうのが上がっているので
またツイッターの方で見てもらったら嬉しいのかなと思います。
YouTubeとかもたくさんされていて
ツイッターの方も精力的に発信されている方なので
ぜひフォローもやってもらったら嬉しいのかなと思ったりします。
続いてですね
今度食育ですよね。
大事なのは遺伝子組み替え
岩の安全性動画
いろいろ言うのもやっぱ大事なのは食育なんじゃないかなと思っていて
11月20日の記事に
これがアグリファクトというところのブログになるのかな
オーガニック給食問題のまとめ
全編分断を超えていけ
有機食観光の向こう側ということで
このコラムを書いている方も
ツイッターの方をやっておられて
こっちから見ようかな
僕まだフォローしたことなかったんですけど
マミアさんという方がこの記事を書いています
このツイッターの方から先に紹介しようかな
オーガニック給食運動の問題点を改めて整理しました
1.観光農業に対する事実に基づかない危険志と偏見の助長
2.発達障害に対する無理解と差別的偏見・自己責任論の助長
3.反医療・陰謀論・カルド宗教・マルチ処方との接点
上記を通じた運動の先鋭化・自己目的化ということで
これをまとめた記事がブログの方でコラムかな
コラムの方で上がっているので
またこれも読んでもらいたいなと思いますけど
観光農業に対する事実に基づかない危険志と偏見の助長
どういうことがあると思いますか
観光農業に
普通に肥料とか農薬とか化成肥料とか使って作るのが観光農業ですよね
18:02
と有機農法
そういうものを全く使わないという有機農法
有機農法の方がいいというイメージめちゃくちゃありませんか
ありますね
なんでそれがあるのという話で
それを捨てる観光に基づかない危険志
観光農業化学農薬化学肥料食品添加物に対する誤った認識
古い情報あるいはエビデンスレベルの低い研究
それらの引用などを通じて
既存の給食や使用食材による健康不安を過剰に煽り
子どもらを思う心を推進力として利用している点が挙げられると
危ない観光農業危ない有機農法は安全だつって煽って煽って
保護者さんもそういう認識になってほしい
子どものために食べさせているものがやってるんだけど
裏の方ではそういうものを進めたい販売したい営業したい売りたい
という方の力が働いているよということで
それにより食品安全に関する誤った認識情報を広げ
本来必要のない過度な不安を保護者らに与えて
観光農業への不当な危険性と偏見コミュニティの分担を助長する恐れがあると
これらを掃除で有機農業は観光農業より絶対的に優れており
上位に位置するものであるという極めて単純で浅はかな農業観を前提としていて
なおかつ農業現場に対する消費者の無知無理解を助長し
温存することによってしか支えられないものであるということで
こういうのが学校給食を有機農法に変えていこうみたいな流れですよね
オーガニックって今言われていて
海外のオーガニックと日本のオーガニックってまた違うんですよ
感覚も違うし
ここにそういうオーガニックを進めたいとか
そういうところがいっぱい書いてあって
オーガニックの給食のもう一つ深刻な問題は
省庁や自治体議員がこれらの活動と無批判に連携や支援を行っている点
チェック機能を果たす役割を怠り
危うさをはらむ運動に公的なお墨付きを与え助長していますと
政府がこんなこと言ってるんだからっていうことをすることになる
そうそうそうそう
というのがここの給食とか食育とかのやつに
SDGsなど今も学校の方でめちゃくちゃ言って
うちの子も言いますよそういうことをね
そういう運動がこういうところにもかかってきているというのをお知らせして
本当に安全なもの
本当の問題だよね
飢餓で苦しむ人を少なくしたいとか思っていて
大きな観光農業をやっている人たち
どっちが人が助けられているのかというのを考えたりすると
21:03
確かにそうですね
落農も限ったことじゃなくて
大垣区の自然農法で牛が伸び伸びと育った放牧のものが素晴らしいものですよって言われて
本来売られている高温殺菌牛乳120度3秒の牛乳はおいしくないとか
言われたらたまったもんじゃないですか
そういう動きしているじゃないですか
独自産業化して自分の商品を売っているホームページとかを見たりすると
そうやって書いてあったりするところって少なくないから
そうですね
消費者さんの意識を自分で考えるというのが一番大事なんだけど
考えるきっかけになってくれればいいかなと思って
はい
Twitterの方もリンクで貼っておきますので
まみやさんも気になる方がおられたらフォローしていただけたらと思います
そんな感じですかね
気になる記事は2つ
そんな感じであと1個お便りのコーナーですね
スプーンネーム八甲さんからのお便り
昨日の配信を聞いての質問かな
八甲さん牛さんの上に乗ったら怒られますかっていう
単純明快な質問が来ましたけれども
お便りありがとうございます
牛の上に乗ったことはありますか
あります
あるんだ
大学の頃とかよく乗ってました
寝そべっとる牛に
ベッドに寝てる牛に上に乗って
はいはいはい
それでダンをとるみたいなのが
冬のために牛酔いの時に
SNSでも牛の背中に乗って温かいとかしてる
冬場
あるのもありますけど
いいんですよねあの子たちは
温かくて
そうですね平均温度が39度40度ぐらいあったりするんで
冬場は温かいですよね
わざわざ牛が群がってるところに入りに行って
挟まれて温まるみたいな
慣れた牛なら大丈夫だけど
農場によっては牛が暴れたりして
挟まれたりしてする事故もあったりするし
ふざけて背中に乗って落とされて
ロデオみたいな感じになって落とされたりするので
牛に寄り切りです
上に乗っていい乗って悪いはね
最初確認をね
大丈夫かな
事故のことになるのであんまり乗っちゃダメだと
僕は思ったりしますけど
発情期ね
牛には情があっていって
乗り合いするね
整理というかそういうものがあったりするので
その時にね
牛の背中に馬乗りでパッと乗ると
大人しくね
それで発情チェックをしてるっていう
変な農家さんもいましたけど
24:00
毎日するわけじゃないんだろうけど
発情の状況
乗れそうだなっていうのに乗ったりとかするの
僕も見たことはあるけど
真似は絶対しない方がいいと思いますけど
乗ろうと思ったら乗れますね
乗ろうと思ったら乗れますね
そうですね
あと調教してるね
あの牛さん
六甲山牧場か
あそこでは乗馬ならぬ乗牛って言って
牛の背中に乗って
子どもたちを背中に乗せて歩く
牛さんがいるということなんで
全然子牛の時から調教すれば
その牛さんはクラもつけてるよ
すごい
ガチガチの観光牧場
牧場だからね
全然できるし
それこそ牛車って牛車って言ってね
牛に馬車でもないけど
車を引かせて歩いてたみたいなのもあったりするんで
全然調教すればこの子は全然大丈夫ですね
馬のように誘導して
ちょいちょいって
教診会とかでね
牛を誘導するリードってあるんだけど
あれもできるんで
やろうと思えばできる
そんな感じですかね
スプーンネーム8号さんからのお便りでございました
ありがとうございます
じゃあ今日はこんな感じで終わっていこうかなと思います
金融感謝の日
お仕事の方もいるかもしれないですからね
お休みの方は良い休日を過ごしてください
ではお仕事の方、学校の方
せーの、いってらっしゃい
みんな牛乳飲んでね
ばいばーい
25:39

コメント

スクロール