1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/3..
2023-03-22 26:57

牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛R5/3/22

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●研修生のここが気になる?!のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
https://kawakamibokuzyou.hp.peraichi.com/?_ga=2.153641848.1507905001.1650359430-390439865.1648841648

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ぱわー
●ナレーション/こたっこ
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ

#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:05
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
牛乳、普段飲んでいる牛乳の魅力や、学能の魅力を学能家がお話しする構想となっております。
牧場の日常や、牛の鳴き声を聞きながら、お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、
より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳飲む?牧場配信始まりです。
牛乳で乾杯!
はい、おはようございます。
今日が3月の22日の水曜日でございます。
えーと、今日の天気はどうでしょうか?
晴れてます。
はい、今日は晴れでございます。
昨日お休みで祝日だった皆さん、週の真ん中水曜日でございますけども。
今日のお仕事はですね、僕9時に税理士さんのところに書類を取りに行かなければいけなくて、
9時に取りに行って、9時半にエサ屋さんとの毎月の恒例のミーティング。
10時から僕はフォークリフトが不調で壊れてしまって買い換えないといけなくて、
フォークリフトが新しいのが中古のやつが来るので、それの引き受けというような朝はめちゃくちゃ。
分刻みの今日は忙しくて。
そんな感じでございます。
研修生さんはさっき繁殖研修院の先生に2週間ぶりに見てもらいまして、
ジャージもしっかりついておりましたし、2等鑑定が60日鑑定プラスで、
1等30日もプラスでございました。
順調でございます。本当に順調でございますのでね。
1等でついてなかったやつに洗浄してもらおうかなと思います。
その後換気扇の掃除をしてもらおうかなと思います。
ここから2等目の牛がちょっとわからないな。乳房が張ってきて。
もうそろそろ産んできそうな気がしますけども。
朝産まれたらちょっとオーバーですけども。頑張っていこうと思います。
今日も30分くらいの配信していこうと思いますので、最後まで聞いていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
では原子炉生産何か気になる記事、よろしくお願いします。
ハフポスト日本版さんのツイートなんですけども、
見るだけで幸せになれるスマイルマークのついた小牛がオーストラリアへ誕生。
03:00
そのものからハフと名付けられたようです。
ということでこの記事を。
オーストラリアの落農場で3月10日珍しい模様の小牛が生まれた。
なんと体の片面にはっきりとスマイルマークがついている。
オーストラリアメディアABCによると、
農場主のコスター夫妻はこれまで何千頭という小牛を飼育していたが、
このような模様の牛は見たことがないと話している。
生まれたばかりのこのオス牛の愛らしい模様からハッピーと名付けられ、
売りに出さず当初ペットや芝刈り牛として飼われる予定です。
しかしハッピーへの反響があまりにも大きかったことから、
この注目をポジティブに生かそうという予定を変更することになりました。
農場の名眼コスターさんは、
ハフポスト日本版の取材に対し、
ハッピーをマスコットにしたいという地元団体に優勝で譲り、
売り上げを地元の病院に寄付する予定です。
すごいね。
本当にくっきり。
わかりますよ。見せさせてもらいます。
でも小牛の時にそれでも親牛の時にわかっていたらいいから。
広がっちゃって。
でもここまで綺麗に。
目と口だけじゃなくて鼻までしっかり。
ちょうどいい位置にあるから。
ちょっと点滴を受けたりもなりそう。
でもそれが模様だけで商業利用でもないですけど、
そういう価値が出ているのが面白いのかなと思ったりしました。
すごいですね。マスコットとしてすごい良いなと思って。
周りも全部真っ白でそこだけがきれいになっているので。
オスだったってこと?
オスですね。オスだから本当は売りに出すはず。
本当はお肉になるのだけどマスコットとして生きていくということね。
これから。
オーストラリアで生まれているので。
どうですか?全国の楽能家さん、今の楽能状況厳しい。
ここにビジネスチャンスあるんじゃないですか。
そうですね。こういうのが生まれて。
ぜひSNSで。
でも頭のところにハートがあるみたいなのよく上がっていたり。
頭がセブンっていって。
いっぱいそういう。
ラッキーセブンみたいな感じになっているみたいなことがあったりね。
いろいろ模様があるんで。
いい感じでかわいい模様がついたものが生まれてこないかなみたいな。
牛みたいな形しているみたいな。
はいはいはい。日本地図とかね。
確かにそういうのが生まれて。
あんなのもあったりとか言われますけど。
ほんのり見えるくらいでもバズりそう。
ああいうのも楽能家だと全然気づかないじゃん。
別に模様にそんなに注目しないけど、
消費者の方とかが農場に来た時、楽の教育ファームをやっていた時とかは、
あれあれに見える。子供の方が感度が高くて。
ああ確かに。雲とか見ても何か見えるって言いますよね。子供とかは。
言われたりするので、ここら辺に面白い消費者とのつながりとかもあったりするのかなと思うところで。
思いました。そういうの僕も。
ぜひこっちも記事見てもらってね。
そうですね。
これから長期連休、春休みとかゴールデンウィークとか入ってきて、
楽能家さんもコロナ禍からマスク外したりとかして動きが変わってきて、
牧場の受け入れとかもあると思うので、そういうところでちょっと見てもらえたら面白いのかなと思いますよ。
06:04
ありがとうございます。編集生の気になる記事でございました。
ではでは牛耳で乾杯していこうかなと思います。
カンヌレのお店のイベントが3月26日、
出雲市駅の前でイベントがあってそこに出展されるっていうのと、
あとブラジル人のお店もまつえんの方が好評で、やっぱりコロナ禍で飲食店も動き始めてるんだなと思って。
牛乳をチーズに使う牛乳トリュフと言われて、ぜひぜひたくさんの方に飲んでもらいたいなと思ってますので、
しっかり飲んでください。よろしくお願いします。ということで乾杯!
じゃあ行きまーす。
がー美味しい!
今日気温がめちゃめちゃ上がるそうですよ。
夏日ぐらいに上がるそうなんで、気温が上がると牛乳の消費グッと上がるんで、
しっかり飲んでもらいたいと思いますよ。熱中症予防にもいいと思いますんで。
ではでは、川上の気になる記事を紹介していこうかなと思います。
それこそ、楽能教育ファーム関係、消費者の農業との関わり、食育のことについての記事になります。
教育家庭新聞という新聞があるんですけども、そこからの記事になります。
ちょうど長文です。
気づきを考える食育を大切に。農林水産省の食育推進フォーラム2023の記事になります。
現在、第4次食育推進基本計画、2021年4月から制定されたものが推進されている中、
食を取り巻く環境も変化している。農林水産省は食育活動として、
食育推進フォーラム2023、食育キーパーソンに学ぶこれからの食育とその実践を
2月20日、オンラインと会場のハイブリッドで開催し、
気づきを考える食育やその実践について講演、事例紹介、
最前線で取り組んでいる生産者や研究家などによるパネルディスカッションが行われたと。
食育は世界を救う、ハットリ先生が基調講演。
第1部は、ハットリ栄養専門学校のハットリ理事長校長がビデオ出演し、
食育は世界を救うと題して基調講演。
アメリカ生物学者のレイチェル・カーソンが署名した、
沈黙の春で記したアメリカのクリア湖で起きた殺虫剤が植物連鎖で渡り鳥に与えた被害などを紹介し、
第4次食育推進基本計画では、食育の取り組みが誰でも一目で分かるよう、
食育ピクトグラムが取り入れられたと語った。東京オリンピックでピクトグラムみたいな。
分かりやすく、あれを見たらこういうのがイメージできるみたいなのが、食育の観点でも出ている。
事例紹介では、料理科で食育インストラクターの和田飛鳥氏が、若い世代の食いや食育への手法、
今の時代にあった食育について語った。
食育は子どもに教えるものと考える人も多いものだが、
09:00
子どもたちは食べ物への興味を生まれながらにして備えているので、
親が一緒に楽しみながら食べることが大事だとする。
子どもは食に対して思わぬ疑問を投げかけてくるが、その疑問を一緒に考えることが食育であると指摘した。
本当に子育てしているけど、その通りです。
今日的な実践例を発表。オンラインの有効活用など。
第2部のパネルディスカッションでは、和田飛鳥氏に加え、
キューピーの候補、グループコミュニケーション室の植田氏、
料理研究家でビストロパパ代表の滝村氏、
近藤ファーム代表の近藤氏など、食育の最前線で実践に飛び込むパネルリストが登壇し、
時代に合わせた食育の在り方などは、実践事例で交えて話し合われ、
走りデータは東京火星大学ヒューマンライフ支援センターの内野淳教授が行われた。
キューピーでは、工場見学の企画やマヨネーズ教室、SDGs教室など、
小学校への出前事業を担当している植田氏は、
同社が2020年3月に工場見学の休止を発表した後、
オンライン工場見学などを行ってきた。コロナの影響ですね。
オンライン工場見学では、クイズなど双方向のコミュニケーションが取れるように工夫。
なので、いつも見学とかだと、例えば落農家が牧場見学すると、
落農家のお話ばかりなんだけど、クイズケース式にして、
向こうからも聞けるような流れをするという、コミュニケーションが取れるように工夫し、
実際の工場見学は1時間から1時間半だが、オンラインでは30分から45分に設定し、
その中に伝えたいポイントなどを詰め込んで、
参加者とコミュニケーションを図りながら進めている。
ただし、オンラインではどうしても体感できない部分が今後の課題だと語る。
パパ料理研究家として活動する滝村氏は、コロナ禍以降、
リアルとオンラインの両方で料理教室を開催してきた。
オンラインで料理教室を開催するようになり、3年が経つが、
今では子どもだけで料理を作るケースも見られて、
全ての家事を母親に任せるのではなく、家族も家事を分担することが大事と考えている。
職域からこういうところに繋がっていった。
また滝村氏は、NPO法人の農耕ターベと一緒に、
北海道の小学生と収穫体験を行い、収穫したものは道の駅で販売している。
北海道の高校生がタラコを使ったスイーツを販売した時は、
レシピの考案で協力したが、全国の生産者とZoomなどを使って新しいレシピを考えた。
食戦力が資産地市場を、食べるに選手の戦果に力という新しい言葉。
東京都西多摩郡では野菜を生産・販売している近藤ファームは、
都内の小学校100校以上に給食の食材を納品していて、
さらに農業体験や出前事業なども行っている。
現在、料費の高騰で生産者は厳しい状況にあるが、
この困難な状況を消費者が理解するには、
12:01
消費者が職員に関する知識や食戦力を身につけることが求められる。
価格にばかり目が行きがちだが、地元で採れたものを買えば、
地元でお金が回り、地域の税収が増えれば、
それで子どもの教育に使われる。
そうした地産地消の良さを理解してもらう活動を行っていく。
地産地消というのは、今まで地元のものを自分で食べる。
お金が動いていくというところまで考えた地産地消。
一つまたレベルが上がったのかなと思うところですね。
食育インストラクターの私は、食材を選択する際、
どちらが未来のためになるか少し考えるだけで、
社会が少しずつ変えられると語った。
今の行動が地球のためになるかどうか、後から分かってくる。
私は食材を残さず使い切るヒントなどを提案し、
廃棄物を出さない、必要なものを見極める力がつくと語る。
会場からの気になっている職員に関するキーワードは、
という質問に対して、私はブリで作るふりかけのブリかけを作ったので広げていきたい。
魚を食べることの大切さを伝えることができる。
植田氏は体幹がキーワード。
この3年間子どもたちの経験不足をどう補っていくが今後の課題という。
滝村氏は地産地消ではなく知り合いが作って知り合いが消費する
地産地消という新しい知識の地に産地の産、
知識の地に消ということで消費する地産地消。
オンラインなどで人のつながりを広げていくことが大事だと。
近藤氏は農園頼りで学校の栄養士や子どもたちに向けて農場の現状を発信している。
生産者が何を考えるのかリアルに伝え共感してもらうことが大事と回答したと。
最後に内野氏はコロナ禍で様々なことができなくなったが、
オンラインなどデジタルの力で乗り越えてきた。
今日はみんなのアイデアで食育が広がっていく可能性を感じることができたと締めくくったという記事になっております。
コロナ前とコロナ後の後で食育の観点でもこういうふうな動きで流れが変わってきているなという感じがしますね。
どうですかこれを見て研修生さん。
やっぱりそうですね。コロナのおかげでちょっと変わった。
そうなんですよね。なんかネガティブなことばっかりあったと思うけど
こういうふうなポジティブな部分もいっぱいあるのかなと。
ついつい病気の方で、コロナのおかげで違うところで。
本来コロナがなかったらたぶんこんな風に発展しなかった。
そうだよね。
なかなかデジタルの方で発展みたいなことはなかったと思うので。
そういう目でしたらコロナの悪くはなかったのかなみたいな。
僕もコロナきっかけでこういう配信し始めたりとかしたので。
だからそれがなかったらこういうことしてなかったので。
それでおかげでそれこそカンヌレを作れたりとかチーズを作っていただいたりとかね。
いろんなグッズとか消費者の方に作ってもらったりとか。
ああいう繋がりになったので。
もう本当にグッと変わりましたね。
今までよくないですもんね。
この3年でガラッと変わりました。
15:02
なので消費者の意識が少しずつ変わっているのっていうのを意識しながら
農家さんも発信するということは逆に見られているという感覚もあったりするので。
やっぱりより良いものを作っていこうという観点にもつながるのかなと思ったりするので。
ぜひ皆さんが食べたいものを自分で選択していく。
能動的に安い高いで買っていくんじゃなくて。
自分でこうやって考えて選択することがまた自分の子供や孫の食べ物につながっていく
というのをちょっと考えてもらえると嬉しいのかなと思って。
農家さんはどんどん発信していくことが大事になってくるんじゃないかなと思うところでございます。
続いての記事がですね。
これ無印良品ってご存知ですよね。
無印良品がですね。
ヤフーニュースの記事になります。
トラベルボイスというところの観光産業ニュースというところの記事になります。
お手伝い。無印良品ECサイトの農産物販売で生産現場のお手伝いをレポート掲載ということで
人手不足の課題を抱える地域と旅行者をマッチングするお手伝い。
これ配信でも1回お話ししたことあるんだけど
旅行したいっていう人が農作業を体験して宿泊場所と食べ物を食べて
またそこら辺で観光して帰っていくっていう新しいスタイルのECサイトっていうか
そういうサイトができててお手伝いというのは
これ経営ジャーナルだったかな。
ああいうのとかで紹介されたりしてどんどん伸びているところです。
お手伝いで検索してもらったらいいかなと思いますけど
お手伝いと無印良品を展開する良品計画が連携する
お手伝いを利用する生産者の農産物を
無印良品のECサイト内の諸国良品で販売する
生産者のこだわりや生産現場を身近に感じてもらえるように
お手伝いの参加者からのレポートも掲載すると
第1弾として佐賀県の富士通郡太良町かな
A農家っていう企業があるんだって
A農家っていうところのアスパラガスを諸国良品で販売し
2023年3月12日から4月8日にお手伝いに参加する3名が
受け入れ農家の下でアスパラガス収穫、選別、放送、
ハウスの管理作業を手伝った感想などをレポートすると
今後成果だけではなく米や加工品の取り扱いも増やしていく予定で
人手不足に悩む一時生産者の支援の拡充、農産物の販売拡大、
地域の活性化及び関係人口創出を加速化させ
持続可能な地域社会の実現を目指すという記事になっております
これ面白いなと思って
無印良品って
いい農薬とかもあんまり使ってなかったりとか
18:01
食品とかも選ばれて使われていて
シンプルな放送にしてね
お手頃価格でみたいな
いいイメージがあって
そこと農業がつながっていくのは面白いなと思って
無印って言ったら若い子が今すごい人気なんで
やっぱりそれいいのかなという若い子のイメージ
それが農業に知ってもらうきっかけになったら面白いなと思って
諸国良品のECサイトも調べてみました
こんな感じで
諸国良品 東西南北つつ裏裏
その風土から生まれた食品と暮らしに生まれた日用品を紹介し販売いたします
諸国良品は旅をしながらお手伝いを行う
お手伝いと事業連携をし
人手不足を悩む一時産業の支援の拡充
農産物の販売促進を目指し
両者が組むことで生産者と生活者をより身近にし
地域の活性化及び関係人口創出を促します
こんな感じでもう売られてます
めちゃくちゃある
これはみかんとか果実が多いかなレモンとか
こんなのが柑橘色いろいろ
あと苺
あと旬の食材
果物、旬の野菜
お米もあります
これに出しているところには
自分が実際に行って
そういうところの農産物に触れることができる
っていうところなので
食べてみて美味しかった
ここにちょっと行ってみたいで行けることができる
すごいですね
面白い
面白いなと思いまして
ぜひ川上牧場のカンヌレも
ECサイトを変えて
川上牧場体験を受け入れております
令和5年度の研修生も絶賛募集中でございますので
短期でも長期でも受け入れ可能ですので
ぜひぜひ皆さんお問い合わせも
DMとかお待ちしておりますので
調味料とか加工品とか何でもある
お菓子とかね
本当に何でも
何でもいろいろ
これからもっともっと増えていくんじゃないかなと思うので
こういう副食雑貨もね
川上が作ったと
なんです
ぜひこれはツイッターのほうにつけておくんで
見てもらいたいなと思います
あと1個最後にね
この牛乳やっぱり消費拡大で
いろんな企業さんがね
お手伝いしてくださって
いろいろ紹介してくださいますけど
永谷園さんがですね
公式でホットミルクで作るお吸い物が
絶賛の嵐っていう記事になります
グレープっていうところの
引用記事になりますね
ここ最近SNSは昆虫食料理牛乳をという投稿が相次ぎ
牛乳を作ってもらったんですけど
これは
昆虫食料理牛乳をという投稿が相次ぎ
牛乳を飲んで楽能化を応援しようという
動きが広がっていて
そして春には乳牛にとっても
過ごしやすい季節になるので
年間で一番生乳が生産される季節でもあります
その通りでございます
普段あまり牛乳を飲まない人も
この機会に牛乳を使ったレシピに
挑戦してみてはいかがでしょう
ということで今回は簡単やすぐにできる
一風変わった牛乳レシピをご紹介します
ということで永谷園のおすすめする
意外な牛乳レシピ
今日ご紹介しているのは
21:00
お茶漬けやお吸い物で有名な永谷園さん
その意外なレシピがこちらということで
牛乳を温め松茸のお吸い物を入れる
出来上がりということで
なんと牛乳のお吸い物はお湯ではなく
牛乳で作ってほとんどの人は
お湯でしか作ったことがないので
永谷園さんのいわくめちゃめちゃ美味しい
ということです
牛乳をスープに使う料理といえば
クリームシチューやカルボナーラ
洋風のものが一般的ですが
しかし調べてみると味噌汁に入れて
和風だしと牛乳をかけ合わせたりするレシピは
意外と好まれていたりするのです
ちなみに一般社大法人日本乳牛協会の
サイトによると
牛乳はコクや旨味があるため
だしや水の代わりに使うと
塩醤油 砂糖などが抑えられ
栄養がアップし
煮物や味噌汁 茶碗蒸しなど
様々な料理に利用できます
一石二鳥ですよね
毎日の定番料理にちょっと飽きてしまった人も
和風料理に牛乳を使うというパターンも
試してみてはいかがでしょうか
味変です
味変ですけども
ぜひぜひこういうふうに
牛乳の新しい取り組み
大手企業さんがこういうことをしてくれると
本当にありがたいことですね
もう本当にありがたいことです
ぜひぜひこういうので
牛乳の活用法
もっともっと企業
日本の企業がこういうふうに
応援してもらったりして
関係人口がどんどん増えていくのが
面白いなと思いますので
今日はちょっと明るいニュースばっかりで
ちょっといいんじゃないかなと
変わっていきますよ
楽のどんどんね
そうだお便りが一通来ております
昨日の配信を聞いてくださったお便りが
一通来ております
スタンドFMという配信サイトの方でも
配信しておりまして
そこのスタンドFMネーム
斎路さんという方です
こんにちは四葉に牛乳を出荷しています
同業者の方からのメッセージでございます
脱脂粉乳の在庫量は
四葉が一番多いらしいです
コロナ禍以前に
他メーカーが工場の脱脂粉乳製造ラインを
減らしていた流れがあって
業界内にも不公平感が出ています
仲良くとまではいかなくとも
うまいこと調整し合って
共存してもらいたいものです
というね
同業者からのメッセージで
ありがとうございます
消費者に一応楽農家さん
メーカーさん一生懸命
牛乳飲んでください
飲んでくださいって言ってるんですけど
内部を調べてみたりすると
こういう細かいところの
負担みたいなのとか
責任の押し付け合いみたいなのが
ある中で
消費者の方に飲んでくださいって
言ってる観点があるので
ここら辺はこの業界としては
直していかないといけない部分です
このようなきっかけに
お願いするだけじゃなくて
明らかに
なんでこんなのに残してるんだって
ことっていっぱいあるんですよね
隠してちゃダメ
日本の歴史の中で
アイレガーやったからこうなったから
そんなこと言ってる場合じゃなくて
24:01
隣のロシアでは戦争が起こって
近くでは台湾有事が起ころうじゃないか
そういうことを言ってる
そういうことが起こった時に
また牛乳捨てるんですか
もう本当に食べ物が食べれない
世の中の中でこういうことするんですか
ちょっと考えてもらって
皆さん日本の中の
おかしなところいっぱいあるんで
業界でそういうところ
だから消費者の皆さんも
発信してたり
落農家さんが言ってたりすると
おかしなところいっぱいあります
農水省の補助費のやつとか
牛糸減らしますみたいな
もう消費者さんからしてみれば
うむって思うところあるじゃないですか
ああいうのどんどんどんどん質問してもらって
変えていかなきゃいけないところなんじゃないかな
と思っています
サイロさんも本当に聞いてくださって
ぜひぜひ至らない点とか
わからない点とかフォローしてもらったりすると
すごい助かりますので
どしどしお便りいただけたらと思いますよ
と思っております
今日も配信たくさん
ありがとうございます
週の真ん中水曜日ですけどね
ぼちぼち頑張っていってもらったらと思います
お仕事の方学校の方
せーの
いってらっしゃい
みんな牛乳飲んでね
ばいばーい
河上牧場の皆様からのお便り
ご感想を募集しております
河上牧場とやってみたいこと
やって欲しいことなど
ご自由にコメント欄やDMなどで
お気軽にお寄せください
皆さんのご意見が
新しい楽能を作っていきます
最後まで配信を聞いていただいて
ありがとうございます
次回もお楽しみに
ありがとうございました
次回の配信もぜひお楽しみに
ばいばーい
26:57

コメント

スクロール