2024-07-08 19:10

乾乳について

今日は
●フリートーク
●お便りぃのコーナー
●今日のニュースのコーナー
●#教えて川上牧場のコーナー


牧場で酪農家と話してみませんか?動物好き・牛乳好き・お肉好きFANの皆さんとまったりお話してます。
初見さんもどんどん来てね🐮

配信時間:毎日朝
川上牧場HP【島根県 川上牧場】で検索🔍
リットリンク⇩
https://lit.link/kawakamifarm

Noteはこちらから
川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書|川上哲也
https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094

川上牧場🐮サブスク|川上哲也 @kawakamifarm #note
https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b

◯オープニング
●川上牧場オリジナルイメージソング/ぱわー
●ナレーション/菊羽朗市
◯エンディング
●川上限界牧場/ぱわー
●ナレーション/ヤマ
○イラスト
●かずま文具宿


#はじめまして  #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3

サマリー

島根県出雲市にある小さな牧場から配信されています。普段飲んでいる牛乳の魅力や酪農の魅力をお話しする放送で、かん乳期の配方について詳しく教えられます。乾乳の取り組み方や貧乳期間についての話があります。

放送の紹介と目的
今日も皆様一日お疲れ
お酒じゃなくてミルクワインかが
こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や酪農の魅力を酪農家がお話しする放送となっております。
お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳、飲む?
牧場配信始まりです。
牛乳で乾杯
はい、おはようございます。
今日が7月8日、月曜日です。
先週も第3週目に入る、あと2日になります。
今日の天気はどうでしょう?
晴れです。
梅雨空で室温が高いです、朝から。
今日も30度を超える気温になりそうです。
牛さんも?
そこまででもよだれ垂らしてハーハーしている様子は?
まだ日中ちょっとやばくなりそうですけど。
夜中に気温が下がるからまだ大丈夫かなって感じですけど。
そんな感じの天気になっております。
今日も中志国酪農大から研修生が来ていますので、お勉強しながら配信したいと思います。
TikTokライブ、StandFMのアーカイブ、YouTube、インスタグラムなどで見ることが多いです。
ぜひ、いいね、高評価、そして、研修生への応援のコメント、お待ちしております。
よろしくお願いします。
4日ぶりくらいからの配信になりますので、たくさんの方が来ています。
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
かん乳期の管理とカルシウムコントロール
では、久しぶりの勉強、何がいいでしょうか?
今日、かん乳期の配方に詳しく教えてもらおうかなと思います。
かん乳期、牛さんが牛乳を絞っていくんですけど、
赤ちゃんを産む大体2ヶ月で60日くらいの間、分泌を控えて休ませる期間をかん乳期と言います。
乾かせる乳と書いてかん乳期と言いますけども、
かん乳期の管理がお乳を出す期間の比乳期にかなり影響するということが言われています。
かん乳期の管理が楽の中で一番大事じゃないかと言われたりしますけど、
一番初めにかん乳期の管理ってだいたいこんな感じでやってますよみたいな、
勉強してる中止国楽の台でこういう感じで習ってるみたいな。
かん乳前期はカルシウムコントロールで、
カルシウムコントロール、いいですね。
クロスアップを切るんで、カルシウム切って。
カルシウム切って、はい。
かん乳前期は分泌前何日がかん乳前期?
2ヶ月前からで、クロスアップは21日前から。
カルシウムコントロールはしっかりやるって考える?
そうですね。
カルシウム切ってるか切ってないかの判断をどうする?
どうやってやっていきます?
切ってるか切ってないかの判断を。
その牛がなぜ切るかって、
カルシウムを重塞させない。
エサの中に重塞させないようにしてるってのが、
カルシウムコントロールを考える。
その牛が足りてるか足りてないかの判断を。
どうやってやるんですか?
足りないやつも切ってるし、足りてるやつも切ってるし、
その結果どういう風なカルシウムコントロールをやってるかも、
できてないっていう感じになっちゃってない?
一般的にカルシウムをやると、
観乳機関とエサの管理
分泌した時にカルシウムが体から足りなくなるから、
それを骨や筋肉から動員しようとして、
それがうまいこといかなくて、低カルシウム低脂肪という病気になっちゃうよっていう。
そのためにエサからのカルシウムを切りましょうっていうのが前提なんだけど、
エサを食べれる環境、分泌してもカルシウムが足りない環境を作ってあげたら、
別にそれ必要ないじゃんっていうのが僕の考え方です。
一般的にはカルシウムを切ったり、うちも切ったりするんだけど、
産んでから飛び出しでガンって乳量が増えるよ。いきなり30キロとか。
エサ食べれないのに30キロ40キロとか出ちゃうから、カルシウムがなくなっちゃう。
じゃあ最初から5キロとか10キロの乳量だったら、全然大丈夫じゃないっていう考えの買い方をしてます。
出だしが乳量が減らないっていうか、出させないように。
出させないようにっていうか、組織量とか、あとタンパクをあんまり過剰にかけすぎないっていうやり方。
組織量をかけないんですか?
組織量はやる。めちゃくちゃ組織量がメインで。
配合を少なくて。
そうそう、配合を少なくて。やるみたいな。
そう、観乳機関の時に観乳牛舎に動かしたりするとか、観乳専用の配合とか、
やるとせっかくお腹の中がエサが吸収できる環境、作乳牛のエサの環境になってるのに、
それを観乳機の時に毎回リセットしちゃう。
ルーメンのバランスが崩れちゃう。
それがなくように、うちは作乳牛も観乳牛も全部ずっと同じエサやってる。
ずっと同じ、ずっと同じにしてる。
そういうやり方かな。
あと言ってたように、カルシウムコントロールも意識はしてるし、
あとディーキャドっていう、体が酸性かアルカリ性かっていうのを一応意識するし、
あとはカルシウム低カルにならないように、分泌前後のカルシウムをギリギリのラインというか、
足りないことはしない、あんまり。
カルシウムは結構やってる方だと思う。他の牧場から比べるとやってますし。
抵抗投与も牛を見て、足りなさそうな33、43とか、入量がすごい出過ぎちゃってるやつとかはやったりするけど、
抵抗投与剤自体がないわ。もう家に置いてない。この前無くなっちゃって。
この前っていうか、前に在庫で持ってないともう無くなっちゃう。
今は引火注射、筋肉注射、カルシウム打ったりします。
牛見ながらだけど、乗命注射もやったりします。
観乳器は全部TMRでしょ?
観乳器は、それこそクロースアップの時がTMR。
前期は?
前期はオーツとダブルスイエス。
オーツなんて観乳牛にあんまりやるなって思ってたんですよ。太るからやるなって。
だけど、どっちを天秤にとるかっていって、僕はルーメンの状態をずっと安定させることをやってるから、オーツを選んだ。
で、うちは観乳器は30日とかとかやっちゃうから。
30日観乳とか、45日とかやっちゃうんだよ。
一般、60日観乳はしてない。45日。
出さなくて。
45日。
初産で、次の乳期、すげえ乳出そうだなってやつは60日。
これ難しいな。どうやって説明しとるのかわからないけど。
初産牛は長くとるようです。
初産で、次に二、三牛になるんですね。
次に二、三になる牛は60日。
それを牛のボディコンディションを見ながらとか、
こいつは食べれる牛、食べれない牛。
金融で入料が出るか出ないか。
こいつはそういう観点で。
こんな感じかな。
結構一般的に2ヶ月って言われてるじゃないですか。
そういう中で30日とかでも大丈夫?
例えば、五、三の牛。
四、三、五、三の牛。
四、三、五、三の牛って、次は六、三。
次は五、三じゃないですか。
そいつって、次種付けする?
状態見ながらですけど、足が悪かったりとか、
なんていうのも厳しいかな。
分娩前後に肺炎になる確率も高くなる。
だから分娩の時に事故が起こらないっていうのを
観乳管理で。
だから、次四、三、次五、三のやつは30日で飼って、
飛び出し入料全然出ないんですよ。
入料全然出ない。
だけど、そいつ、30日にすると
飛び出し入料全然出ないんだけど、
四、三、五、三だから、もう結構餌もしっかり食べれるし、
うちの牧場にも牛舎にもあった牛が残っているので、
全然、貧乳ピークぐらいになると、
そこそこ乳を出すので。
乾乳の取り組み方
じゃあ、別に三つの牛と比べてピークは変わらない?
変わらないって、それは下がると思う。
若干下がると思うけど、
例えば、50キロ、60キロで出たりしたら、
事故率の方が高くなるんですよ。
餌も追いかけれないから、
ガリガリになったり、体削ったりするんだけど、
安全策とって、別に経営的には悪くないところを、
五、三、六、三で行ってくれて、
種が付けばラッキーだし、
配養になってしまっても、お肉になってしまっても、
五、三、六、三だったらまあいいから。
だから、そういうふうな三歴とかでも、
貧乳の反応、変えていくんです。
これは繋ぎ牛舎だからできる。
自分一人でやってるからできる。
作業性とか考えたり、牛に応えに合わせてやってる。
こういうところだ。
一般的に45日は貧乳とった方がいいって言われる。
最低でも?
最低でも。
これやっぱり出てる?
もう出てる、出てる。海外のやつでね。
貧乳の、もうずっと議論されてるから、この話って。
貧乳期間の話。
一番貧乳期間が大事だって言う。
電波速で45日は切ると、立ち上がるってこと?
そうそう、乳量は下がる。貧乳期間。
でも出しすぎちゃったら良いし、買えないからね、うちだと。
購入資料で全部やってるんで、
いっぱい乳量が出るやつには、やっぱりいい餌食わせてやらないといけない。
そうすると採算が合わなくなってくるわけです。
乳量が出たとしても、いい餌食わせないといけない。
そいつだけなんて、他の資料を購入してなくなるんですね。
そうですね、そこら辺です。
自分の資料も、牛舎にある資料とか、考えながら買わないといけないんですね。
生かすように飼っちゃったら、つい餌が追いつかなくなって、
牛がダメになっちゃう。
やっぱり、貧乳期にマニュアル通り、これが理想の貧乳のやり方ですよ、
っていうのが世の中に出てきているけど、
でもそれが自分の牧場に合うかどうかは、やっぱりしっかり考えないといけない。
そうです。全部牧場次第死なわけじゃないです。
例えばトウモロコシサイレージがあって、
どんなに入料が出ても、サイレージの量を増やせばバランスが取れるよ、
みたいな環境だったら、完全に飛び出し入料がいくら出てもいいぐらいに、
しっかりとした観乳管理、で、餌がしっかり食べれる、
その資料が食い込めれる観乳の管理をした方が、やっぱりメリットがあると思います。
だから、世の中いっぱい観乳管理で、観乳前期、観乳後期を分けて、
カルシウムコントロールをやって、DKでもコントロールして、
あとは繊維、DMをどれだけ増やすかみたいな、
ああいう管理があるけど、
でもそっちの方が、一般的には、マニュアル通りにちゃんとした方が観乳はいい。
あと、観乳期、生まれてくる赤ちゃんにも影響してくる。
観乳ニスが短ければ短いほど、甲子が出てくるのが小さくなってくる。
これを利用してるんです、私。
だから、5×3、4×3、5×3ぐらいの低能力のやつに、黒毛和牛、復活、
フクノヒベとか、復活するとか、でかい。
でかい牛いるじゃん。
和牛のETとかね、するとでかい。
ああいうのを小さく産ませる。
小さく産ませて、なおかつ健康に産ませる。
和牛ってサイズ変わらないんですか、市場でと。
大きい方がいい。大きい方がいいけど、
健康に変えればちゃんと戻ってくれる。
分泌事故を減らすのも結構必要で。
分泌事故って母牛もダメージ効くけど、やっぱり子牛の方がダメージくらうからね。
分泌難易度が高いと。
それもともとない。
そこら辺かな。だからトータルで考えるといいでしょう。
分かりました。
貧乳期間の管理
そんな感じでございます。
今日も15分経ちましたので、ここら辺で終わっていこうかなと思います。
ぜひ質問よろしくお願いします。
コメントね。
今日もガチガチの話をしてください。
7月が今日が3週目でしょ?
3週目、はい。
2週目?
2週目か。
そうか、30日が休みだった。
そんな感じです。
3週目始まり月曜日なんで、暑いんですけども、無理しないようにね。
では、お仕事の方、学校の方、せーの、
いってらっしゃい。
みんな牛乳飲んでね。バイバーイ。
毎日牛乳飲む。
川上牧場ではリスナーの皆様からのお便り、ご感想を募集しております。
川上牧場とやってみたいこと、やって欲しいことなど、
ご自由にコメント欄やDMなどでお気軽にお寄せください。
皆さんのご意見が新しい楽能を作っていきます。
最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます。
次回の配信もぜひお楽しみに。
川上牧場
みんなの川上牧場
川上牧場
川上牧場
みんなの川上牧場
19:10

コメント

スクロール