1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #941 スタエフの再生数を1.5倍..
2024-10-23 34:40

#941 スタエフの再生数を1.5倍にする概要欄活用法【保存版】

盛り上がっているライブ1位&視聴者数50名㊗️✨

🎙️スタエフで30分以上ライブしちゃう人必聴🎙️
・スタエフは流れていくメディアだから
 「時を止める意識」が大切
・時を止めてレバレッジを効かせる概要欄活用法
 ①収録の要点を載せる
 ②タイムスタンプを載せる
  (長尺ライブや特に聴いてほしいライブで推奨)
 ③タイムスタンプの聴いてほしい部分にスタンプつける
 ④他のSNSに転用する
・音声メディアをいかに文字メディアのように
 使いこなすかが再生数を伸ばす最大のポイント
・スタエフを賢く使っていきましょう


#花凛のビジネス論
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:01
はい、おはようございます。このチャンネルでは、ワンオペ育児しながら、副業2年目で年少をはけた、17年間の大手企業勤務を経て、年独立した花凛が、
発信やビジネスについて、ファンマーケティングの視点からお話ししています。ビジネスの裏側については、月額700円のメンバーシップで詳しくお話ししています。
現在ですね、メンバーシップは100名超えになったんですけれどもね、メンバーシップだけでしかお話ししていないお話ですとかね、
素敵ですけど、交流会があったり、メンバーシップ専用のグッズがあったりしますので、気になる方はぜひトップページからご参加ください。
今日のテーマはですね、スタエフの再生数を1.5倍にする概要欄の活用法というね、そういうお話ししてみたいかなというふうに思います。
これはですね、昨日かな、私がね、メンバーシップを今やってるんですけどね、そのメンバーシップ限定の配信の中で、ちょっとね、そのお話しした内容で、
結構ね、反応が良かったので、一般の収録の方でもちょっと一部切り出してね、お話ししてみようかなと思って、今お話をしているという、そういう形になります。
お、ゆきさん、ひとみさん、あさひるさん、おはようございます。
昨日のメンバーですよね、これ。
昨日、メンバーシップにいたメンバーですよね。
なんかちょっとデジャヴ感が半端ないんですけどね。
今私は散歩中なんですけどね、ちょっと散歩の傍ら、大きい木の下でね、今この収録をしているっていう感じになります。
昨日ですね、メンバーシップの方のライブで、このスタッフのですね、再生数を上げるための概要欄の活用法というお話をしたところですね、かなり反響がね、あったので、ちょっと今日はね、そこだけ切り出して、
ショートバージョンで、今日こそはですね、15分以内で終わろうと思ってますので、
頑張っていきたいと思います。
あさひるさんもありがたやということで。
もうあの、今いらっしゃる方、たぶん皆さんメンバーシップなので、なんかもうメンバーシップやってるのか、一般の配信やってるのかよくわかんない感じになってくるんですけどもね。
でもね、結構メンバーシップってね、濃い内容をお話ししていると思うんですよ。
自分で言うのもなんですけどね。
だからね、そこからね、かなりね、いろいろ切り出していけると思うんですよね。
一般の配信に。
で、だから、昨日の配信ね、あのメンバーシップの配信ね、気づいた方もいるかもしれませんけど、めちゃめちゃ細かくタイムスタンプをね、打ったんですよね。
40分ぐらいの配信だったと思うんですけどね。
で、それはなんでそんなことやってるかっていうと、皆さんが聞きやすいっていうのもあるんですけど、
あの、私自身がその中でね、何言ってたかをもう忘れちゃうんですよ、音声だとね。
だから、それをああいうふうにタイムスタンプとかで細かく書いておくと、切り出しが可能なんですよね。
はい、だからそれね、そのね、昨日ね、昨日の中で私もネタ10個ぐらいできたと思ってるんですけど、
昨日はそんなね、あのメンバーシップでお話しした内容の中からですね、
一番反響の多かったね、あのテーマをちょっと切り出してみたいなというふうに思います。
あさひるさん、放送の説明イコール概要欄。
そうなんです、そうなんです。
お、ぷにこさんもお羽振りです。
沖縄インスタセミナー、いよいよ今週末ですよね。
なんか今、座席9とかなんですかね。
なんかすごいあの、金正さんとかのね、ライブとかも私のところにちょいちょい流れてきますけどね。
03:02
すごい皆さんでこう一丸となって頑張られてるんだなって思いますね。
なんか松子さんもすごい、昨日の夜とかも確かライブしてたんじゃないかな。
なんかメガネかけてね、なんかマスクしてライブしてましたよね。
はい、ということでね、今日はね、マスターフの再生数、皆さんどうですか。
どうせなら伸ばしたくないですか。
皆さんはね、再生数の平均ってどのぐらいですかね。
私はね、今フォロワー数が2300人強ぐらいかな、いまして。
ありがたいことにね、結構増えてるんですよね。
なので、で、再生数の方はね、ちょっとバラつきがあるんですけど、
まあ、だいたい300、400ぐらい。
で、すごい、ちょっといいかなと思ったら、500、600とか700とかそんぐらい。
で、めちゃめちゃいいかなと思ったら1000超えとか、いう感じなんですよね。
ちょっとこれがいいのかどうなのかよくわかんないんですけど、そんな感じなんですね。
で、そうなんだけど、ちょっとね、少し前、1ヶ月前とかにちょっと再生数が伸び悩んだ時があったんですよ。
それをちょっとどうしたもんかなというふうに思って、私が活用を始めたのがこのスタイフの概要欄なんですね。
それをやってみたところ、平均の再生数が1.5倍になったんですよ。
だから、ちょっと今日はその秘訣を皆さんにもシェアしてみたいなというふうに思いますので、
スタイフね、いろいろ配信してるんだけど、なかなかフォロワー数が伸びません。
これもあると思いますし、今日は特に再生数の方に特化してお話をしていきたいですけれども、
再生数どうやったら伸びるのか。
で、再生数が1.5倍になるとどういうことが起こるかというと、フォロワー数も後追いで伸びるんですよ。
なので、今日は特に再生数をどうやって伸ばしたらいいかというお話をしてみたいと思います。
朝昼さん100前後。フォロワーさん増えてもなかなか増えないということで。
なるほどね。朝昼さんは私の中ではもっといってるイメージだし、今いってないんだったら絶対もっと伸びると思うんですよね。
最低200ぐらいは行きたいですよね。朝昼さんの場合はね、内容的にも。
和尚ちゃん先生、おはようございます。Y入れたら子どもの保育園に行くので車から聞きます。
このパターン多いですよね。ありがとうございます。安全運転でお願いしますね。
ゆきさんもありがたすぎるということで。
703、初めましてですかね。おはようございます。
ひろすさんも昨日からメンバーシップありがとうございます。おはようございます。
おはるさんもおはようございます。朝昼さん行きたい。200行きたい。たまにしか行かないということでね。
なので、今日は皆さんでスタイフの再生数をどうやったら上げていけるのかちょっと考えていきたいなというふうに思いますので、
今日学んだことというかね、私がちょっと学んだことをシェアしていくので、
1個でもね、やってもらえると嬉しいなと思います。
結論からいくと、私その1ヶ月前ぐらいね、再生数が伸び悩んで300になかなか行かなかったんですよ。
私フォロワー2300人いるんですよ。だけど300になかなか行かなくて、
でも前は行ってたんですよね。だから落ちてるなと。
だいたい100ぐらい、なんか落ちてる感覚あるなと思ったんですよ。再生数をね。
06:00
703、再生数伸ばしたいですということでね。伸ばしましょう、伸ばしましょう。
これね、概要欄を活用したら絶対に伸びるという自信が私はありますので、
今日のやつぜひ皆さんね、聞いてすぐやってほしいなと思います。
ひとみさん、フォロワー数100ちょいで平均だと20再生くらい。
なるほどね。そんなに悪くはないとは思いますね。フォロワーに対してということでいくとですね。
ただね、概要欄どこまで皆さん活用できてますかっていう話があるので、
これやってみるだけでは結構変わってくるんじゃないかなというふうに思いますので、
そこちょっと意識してほしいです。
もちろんですね、今日はその概要欄の使い方についてメインでお話しするんですけど、
一番大切なのは中身なんですよ。何喋ってるかなんですよ。
要はね、なんとなく思いついたままにポンポン拡散的に話したりとか、
何言ってるのかわかんないっていう状態だと当たり前に再生数は伸びないので、
まずその何て言うんですかね、内容っていうのをしっかりしてるとか、
そこは自分でね気をつけるっていうのは大前提で、
同じ配信でもどうやったらその再生数を1.5倍にできるのか、
そのために概要欄をどうやって活用したらいいのか、
これがね今日ちょっと私がお話しする内容になります。
あっこもおはようございます。あっこはかなり再生数ね高いよねと思うんだけど、
でもだから概要欄あっことかをね結構使ってるタイプだと思うんですけど、
私が工夫してきたこと、この1ヶ月で、それによって再生数を何とか盛り返した。
300いくかいかないかだったのが今400とかね、そのぐらいが100ぐらい増えてるんですよね。
平均したらですよ。であとポンって高くね、いくやつもだいぶ増えてきた。
700、800ぐらいのやつとかも増えてきたかなっていう感じなので、
ちょっとそれね意識してください。朝昼さん今日もノート取りますということで。
ゆうきさんもメモ中ですってことで、朝から皆さん忙しいですねメモがね。
ありがとうございます。朝昼さん私めんどくさがりだからそれがあだになってる。
そうなんだよね。私もそうなんですよ。で今日一番私が聞いてほしい人は、
ズバリ朝昼さんみたいな人。どういう人かというと話すのが上手な人。
ライブをすること自体は苦じゃない人。なんだけど概要欄書くのめんどくさいなと思ってる人。
実際今あんまり書いてない人。で中身自体はいい人。
こういう人をね主に私はターゲットにしてねちょっと今日お話ししていきたいと思います。
はい。で私なのでね1ヶ月前ぐらいね私がまずね何やっていたかっていうとね。
ライブがとりあえず私すごく好きなんですよ。今日もそうなんですけどね。
相手がいると乗ってきちゃうタイプなんでね。ちょっと完全に収蔵化するんですよ。
収蔵化するとね結構話したら止まらないみたいな感じになるんで、
余裕で30分ぐらい話しちゃうんですね。でそういうことを1ヶ月前ぐらいに結構やってて、
そうなるとどうなるかというとこういう感じでね短く撮るつもりで、
収録のつもりで収録を兼ねたライブっていうのをやったつもりがですよ。
15分とかまあどんなに長くても20分ぐらいで収めようと思ってる奴がですね、
09:01
結果1時間とかで場合によっては1時間半とかになってたんですよ。
でその上めんどくさいから概要欄とかも何にもやってなかったんですよ。
だから私としてはめちゃめちゃ楽だったんですね。しゃべってるだけだから本当に。
でやってたんだけどそれを毎日のように投稿してると何が起こるかっていうとやっぱ当然聞かれないわけなんですね。
でその時の皆さんの声を色々ピックアップしたところ一番言われたのは聞きたいけど追いつけませんってやつだったんですよね。
でそういうふうに聞いた時にやっぱりちょっと反省したわけなんですよね。
私は自分が話しやすいからずっとそれを毎日話してたけど受け手のことを全然考えてないなって思ったんですよ。
もちろんねビジネスしてない人だったらいいんですよ。
とりあえず思いつきでね発信したり楽しく発信したりっていうのはいいと思うんですけど、
発信で何かしら相手に例えば変わってほしいとかセミナーとか来てほしいとか今後ビジネスしていきたいとかそういう人とか誰かを明確に応援したいっていう人は
こっちがどんだけ喋りたいこと喋ってもそれがトゥーマッチだと相手に当たり前なんですけど届かないわけなんですよね。
でそこで思ったわけですよ私はね。
私はなんて自分勝手な人間だったんだろうとね。
概要欄めんどくさいからほぼコピペプラスちょっと書くぐらいということで。
でもあんここの辺なんか私の中では結構丁寧にやってるイメージなんだよな。
ライブ好きが再生回数伸ばすの実験ライブありがたい。
そうそうそうそうそうそうなんですよ。
だからライブ好きで話が上手な人がね一番厄介なんだよね。
なぜなら喋れちゃうから。
人もまあまあ来るでしょ。
楽しいじゃないですか。
だからそうするとでもさ発信してる目的とちょっとずれちゃうんだよね。
もちろん楽しくてやってるのはいいんだけど
例えば朝昼さんとかだとそこで集客したりとかね。
次につなげることも考えてるわけですよね。
そうなった時にはさ例えば私とかね
1ヶ月前の私とか90分とかライブしてましたけどね。
その時間があるならですよ。
30分ライブをしてそれをちゃんと丁寧に30分かけて
概要欄に残す方が絶対いいんですよ。
しかもそれやっても30分余るじゃないですか。
90分ライブしてた時に比べたら。
だから時間効率もいいんですよ。
っていうねそういうお話なんですよね。
あこかりさんの話は今宵からこそタイムスタンプでどんな話してるかを出した方が聞かれますよねってことで。
そうなんだよね。結構いろんなこと喋ってるからさ
やっぱりタイムスタンプやった方が絶対聞かれるんだよね。
さゆるさん耳が痛いお話ってこと。
あこ私はファンだからなんだとしても全部聞くけどってことでありがとうございます。
ひとみさん仕事中にリア対参加方法を生み出しました。
なんかまた生み出してますね朝昼さん。
あこ分かるよ。かにさんの問答無用で全部聞く。
それめっちゃ嬉しいわありがとう。
でもねそういう全部聞いてくれる人ってすんごい濃いファンだから上位5%ぐらいなのよ。
12:02
ここに今集まってきててコメントしてくれる人って
言ったら上位5%ぐらいの人なんですよね。
っていうか今急に雨が降ってきました。
でも私は木の下にいるのであんまり濡れないのでこのまま続けていきたいと思います。
そうだからね濃いファンだけに濃いファンがすでにいて
その人だけに聞いてもらいたいっていうのだったら
それ垂れ流しでいいと思うんですよ。
だけど我々そうじゃないじゃないですか。
どっちかというとその新規の人にもメッセージを届けたいとか変わってほしいとか
そういうのがあるわけじゃないですか。
そういう時にやっぱり矛盾した行動なんですよね。
703外で収録お疲れ様ですということで。
違うんですよ703。
家だとなんかやる気が出ないんですよ。
だから外ね今ね保育園の息子を送りに行った帰りに
ちょっと遠回りして散歩してその道の途中で今撮ってるっていうね。
こういうふうにスタイルを日常に組み込んでいくっていうのもね
私は結構大切かなと思ってます。
雨降るなんか木の中で元でライブするかりんさん萌え。
何でも萌えを見つけてくれるから嬉しい。
ありがとう。あっこぐらいだけどねそれね言ってくれるの。
そうなので日常に入れていくっていうのも大切で。
で気づいたわけですよ私はね1ヶ月前にそういう配信をして
私ってなんて自分勝手だったんだろうと。
しかもさ私はそれは基本的に人に伝えたいわけなんですよ。
別に穴の中にさなんか叫んで誰も聞かれなくていいやとか思ってるわけじゃなくて
聞いてほしいわけなんですよね。
何だったらもっと受け取りやすい形にするのが
その提供者としての最低限の務めだよなっていうふうに
なんかちょっと改めて気づいたわけなんですね。
でそうなった時に私はもう変えたわけなんですよ。
何を変えたかというと
ライブ最近もねちょっと長いのは長くなっちゃってるんだけど
基本的には20分以内。
どんなに長くても20分以内っていうことを意識してて
もしそれが30分以上になったときは
必ずですね概要欄にその概要を書くもしくはタイムスタンプを置く
このどちらかをねやってるわけなんですね。
特にこれは絶対聞いてほしいっていう収録とかは
めんどくさくてもタイムスタンプを残すようにしてます。
なのでスタイフの再生数を1.5倍にしたいならやるべきことっていうのは
まず時間を短くする。
特にこれ届けたい人にもよるんですけど
ただスタイフって基本的に
人の時間をめちゃめちゃ奪うアプリなわけですよね。
だからこそあんまり長いとやっぱり聞いてもらえないんですね。
だからおすすめはやっぱ15分以内ですよね。
とか言っても私の収録がね
あと15秒で15分になって終わる気配がないんですけど
でもどんなに長くても30分以内。
私もこの収録も今あと5分で終わろうと思ってるんですけど
そのぐらいがやっぱり一番いいなって思うんですよ。
なのでまずは収録時間を短くするってことですよね。
15:00
だから今まで例えば1時間のライブをしてた人だったら
それを30分にする。
残りの30分を必ずセットで考えたほうがよくて
その30分、収録終わりました。
その残りの30分を何に使うかっていうと
概要を書く。
これが一番簡単ですね。
ファストステップとしては。
タイムスタンプってちょっとめんどくさいじゃないですか。
かつ私ね、20分以内のライブぐらいだったら
別にいらないかもしれないと思ってるんですね。
場合によってはね。
だから最低限やるのはそこですよね、概要欄。
今日こういうこと、こういうこと話しました。
こういうことを言ってますっていうのをちゃんと書く。
その上で30分以上の長尺のライブで
自分が絶対に聞いてほしいものは
めんどくさくてもタイムスタンプを残す。
これどんなに長くても30分ぐらいあったらできるかなと思うので
私なんか倍速で自分のスタイフ聞き返して
タイムスタンプ、昨日とかはね
移動中とかに書いたりとかしてました。
それが大事ですね。
なので今日のお話をまとめると
スタイフの再生数を1.5倍にするためには
まず収録時間半分にする。
長い人はね、特に。
残りの半分の時間、この浮いた時間で
概要欄にまず概要を書く。
そしてどうしても聞いてほしい
30分以上のライブとか収録については
タイムスタンプを必ず残す。
そしてかつ応用編としては
そのタイムスタンプがたくさんある中でも
何を特に聞いてほしいのかっていうのを
印をつけるっていうのもね
昨日から私はやっていたりします。
結構ライブって話があちゃこちゃいったりするんで
自分が言いたいことに
まっすぐたどり着かなかったりするんですね。
それが面白さでもあるんですけど
後から聞いた人っていう視点でいくと
やっぱりそのタイトルと合ったことを
お話ししてあげた方がいいと思うので
タイムスタンプの中で
一番そのタイトルに合ったことを話している
っていうところをちょっと印つけたりとか
書いてあげるっていうのが有効かなと思います。
703、いつも概要欄コピペなので
概要欄書いていきますっていうことで。
そうなんですよ。
で、人ってやっぱコピペだと読まないんですよね。
この人コピペだなって判断すると
その文字が入ってこないんですね。
目では見てるけど脳には入らないっていう
そういうシステムになっていくので
だからちょっとそこはね
予定調和を崩してあげることが必要かなって思うので
どんなに簡単でもいいから
概要欄に書いてあげる。
例えば今日のこのスタイフの再生数1.5倍の
この配信の概要欄
私はどんなことを書くかっていうと
まず収録時間半分にしましょう。
そして2つ目が概要欄
どんなに短くても書きましょう。
そして3つ目が大切なものは
タイムスタンプにしましょう。
そして4つ目の応用編は
タイムスタンプの中で
一番聞いてほしいやつに印を付けましょう。
これだけ書いとくんですね。
これだけ置いとくと
何がいいことがあるかっていうのを
最後に語って終わるんですけど
まずですね
みんな時間がないんですよ。
基本どんな人も
だからこそね
スタイフってやっぱり
すごい流れていくアプリなんですね。
音声って
リアルで聞いてる人は
音声すごいライブ感があって楽しいけど
問題はアーカイブ組なんですよ。
18:00
結構アーカイブの再生っていうのが
バカにならないんですね。
私とかもね。
そうなった時にやっぱりね
リアルの人も大事なんだけど
それと同じとか
それ以上にですね
アーカイブ組の人を
常に考えておく必要があるんですね。
そうなった時には
時を止める必要があるんですよ。
だから今日の結論を一言で言うとね
スタイフの再生数を1.5倍にするには
時を止めようってことなんですよ。
意味わかります?
ブログとかだとね
皆さん好きな時間に
好きに読めるじゃないですか。
一瞬で読めるじゃないですか。
でもね
音声ってなかなかそういうのが
できないんですよね。
だから後で聞いた人が聞きにくいし
どんどんどんどん流れていくんですよ。
だからこそ
時を無理やり止めないといけないんですよ。
その時を無理やり止めに行く方法として
ピン止めする方法として
まず概要欄にちゃんとそれを残す。
じゃないと自分も忘れちゃうから。
これがすごく大事ですね。
朝昼さん
ライブのリアル参加が数十人でも
アーカイブで数百人に聞かれることある。
そうなんですよ。
今とかも私これ
34人ぐらい聞いてくれてますけど
後の再生とかが300とか回るってことは
10倍なんですよ。
後で聞く人の方が多いわけですよ。
だからこそそっちの人を頭でね
みんな結構忘れがちだと思うんですよね。
私は結構忘れてたんですけど
今ここにいてくれる人
今リアルタイムで
ここにいてくれる人のことだけを
考えてたんですけど
いや待てよと
ちょ待てよと
実はアーカイブ組の方が
めちゃめちゃ多いやんと
その人のために私何かしてるかって言ったら
してないっていうね。
ここがちょっと反省ですよね。
703時間がない確かに
アーカイブの人にいかに聞いてもらうか。
だからね
時を止める
時を止めるのが本当に大事なんですよ。
だからね
時を止める。
かつアッコも言ってくれてるんだけど
カリンさんにやってもらった公開コンサルとか
再生回数えぐいですもんねってことで
そうそう再生回数えぐいのよ。
これはなんでえぐくなるかっていうと
やっぱタイムスタンプつけてるからだったりとか
概要欄にコメントしてるから
後から聞いた人がめちゃめちゃ聞きやすいんですよ。
それで後からやろうと思っても
めんどくさくてなかなかできないですね。
だから皆さんにおすすめしたいのは
ライブの時間を短くして
その残った時間で
やっちゃうんですよその場で。
っていうのを私はよくやるようにしてますね。
703時を止める
誰でも魔術師になれる。
だからね
時を止めるのが大切ですね。
朝昼さん大事
スタッフで話したことを文字にして別媒体で発信するのも
時止める効果ある。
今日から皆さんが意識するのはね
時を止めるなんですよ。
スタッフはね、残念ながら時は止まってないんですよ。
だからこそそれを無理やり止める
これ音声媒体じゃないですか
それを無理やり文字媒体に近づける
ってことなんですね。時を止めるっていうのは。
だってブログって時止まってるじゃないですか。
ブログに行ったら別にそこで
流れていくとかないじゃないですか。
自分がそのページに滞在したら
ずっと滞在し続けれるじゃないですか。
でも音声はそうはいかないんですよね。
21:00
だからこそどんどんどんどん流れていくから
スタッフをいかに文字媒体に近くしていくか
要はブログとかに近くしていくか
っていう考え方が大切で
だから概要欄はある意味ちょっとブログなんですね。
フチブログみたいな感じ。
これを組み合わせることで
音声の弱さを補強できるんですよ。
だから最強だよねって話なんですよね。
これをやってから
私本当にメルマガに登録してくれる人も増えたし
再生数も1.5倍じゃ聞かないぐらい増えてるんですよね。
とか
めちゃめちゃ昔の収録に
いいねついたりもするんですよ。
それはなぜかというと見やすいから
ちなみに私昔のやつもいいなと思ったやつは
ちょいちょいいじってますからね、今ね。
はい。
ゆきさん、毎日配信は全て収録だから概要欄特に大事にしないと。
毎日だから細かくはできていない。
うん、なんか細かくなくてもいいと思うんですけど
用テーマ入れてあげたら
用テーマ入れてあげると不思議なもんで
人は聞くんですよね。
ただ何にも書いてないと何喋ってるかわからないから
自分が興味があるかどうかを
タイトルだけで判断しないといけないんですよ。
これでも結構難しいんですね。
タイトル相当引きのあるやつじゃないと
聞いてもらえないんですよ。
そういうことです。
はい、本野さん丁寧にしたいですがなかなか手が回らない。
ある程度仕組み作りしないと。
あとはね、
すごく根本的な話をすると
概要欄書くのがうまい人と
下手な人も正直いると思います。
それはどこから来るかというと
抽象化する力ですね。
例えば皆さんが何か収録したときに
それをその後パッとまとめられる自信って
ありますかっていう話なんですよね。
私もそんなにそれが
元からすごい得意だった方じゃないんですけど
やっぱブログ7年とかやってるじゃないですか。
だから結構多分それ得意なんですよね。
だからね、
なんていうのかな、
それのしかもトレーニングにもなるんですよ。
だからやっぱりやった方がいいっていう結論なんですよね。
人がビジネスとか発信で
人の心をつかもうと思ったときに
具体化と抽象化っていうのがすごく大切で
特に工学の商品とか
作っていく人はどっちかっていうと
抽象化の力が強い方が
大事だと思うんですね。
それを鍛えられるんですよ。
だから概要欄は人のためにもなって
自分が必要な提供者としての力も
身につけられる。
音声っていうのは話す力は身につくけど
書く力は身につかないじゃないですか。
その弱さも補強できるんですよ。
だからこれって
リスナーにとっても提供者というか
配信者側にとっても
めちゃめちゃ実は
メリットしかないんですよね。
わかりますかね。
だからどうせやるなら
皆さんもスタイフで書く力も身につけたくないですか。
抽象化の力とか
身につけて頭を整理する
脳みそを作っていきたくないですか
っていう話なんで
私自分自身が17年間くらい
コンサルタントをやってたんですね。
この抽象化のトレーニングとか
死ぬほど吐くほどやったんですけどね。
でもこれも結局やっぱ数出さないと
できないんですよ。
何か人にパッと言われて
私とかだったらよくそれってじゃあ
自分の作がありますねとか言えるんですけど
これ瞬時に何してるかっていうと
抽象化してるんですよね。
これはね、はっきり言って
日々のトレーニングなんですね。
24:00
これって結局例えばコンサルの質に
つながったりとか
相手を納得させることができるから
結局発信の質も上がるんですよ。
よってファンが増える、お客さんが増える
こういう感じになるので
それをスタイフでもできるっていうのが
この概要欄を使うっていう
大切さなんですよね。
ぜひね、やってみてほしいなと思いますね。
ひとみさん、まず概要欄のコピペ
やめますということで。
コピペしたくなるときもあるし
時間がないときとかはそれでいいと思うんですけど
ちょっとそういう意識を
持つっていうのが大切かなと思いますね。
さひるさん、自分がタイトル見ただけだと
わかんないのもある。昔の配信にコメントもらっても
中身わかんないときある。そうなんですよ。
だから自分のためにもなるんですよ、結局。
あとね、私とかと応用編として
その内容を
インスタのストーリーズとかに
結構アルバム載せてたりとか
結局そこからインスピレーションもらうし
今インスタのフィード投稿とかも
ちょっと考えてるんだけど
それも結局ね、スタイフの概要欄から
結構作れちゃったりするんですよね。
だからね、皆さんのね
これ聞いてる方は
わんままの方とか多いと思うので
何が一番大事かっていうと
レバレッジをかけるってことが大事だと思うんですね。
これしつこいくらい言ってるんでね
もうわかったわって感じだと思うんですけど
でもね、これね、本当にできてない人が多いんですよ。
それの一つが私はライブの垂れ流しだと思ってるんですね。
だからせっかくライブしたんやから
それね
一人よりは100人に伝わった方が
絶対いいでしょう。
一人でもいいですって人多分いないと思うんですよ。
だからこそ
そこをうまく使ってね
抽象化のトレーニング
文章で簡潔にまとめるトレーニングもね
今日からやってみませんか?
っていうね、そういうお話になりますね。
小野さん、話す力、書く力身につけたい。
そう、だからね
みなさんがどうせやることにね
そういう話す力、書く力を身につけることを
組み込んだ方がいいんですよね。
だから話す力トレーニング、書く力トレーニング
とかね、ありますし
そういう本もたくさん売ってますけど
じゃあそれ読んでなんか自分の力向上したか
っていうとね、結局それだけじゃ足りなくて
やっぱ実践なんですよね。
だけど、今から
なんかすごい新しいこと始めるとめんどくさいじゃないですか。
だからこそ
その両方をスタイフで叶えてしまおう
っていうね、そういう素晴らしいね
お話なんですよね。
ゆきさん、最初の頃の方が聞かれているのは概要欄に少しでも
内容を書いていたからかもしれない。
そうなんですよ、本当にそうなんですよ。
で、自分もそれ忘れちゃうっていうのが
ミソなんですよ。だからもうさっさとやる
っていうね。小野さんここで身につけたら
どこでもある程度通用するかなと。
そうなんですよね。あさひるさん、めんどくさいけど
売上繋がりそうだし頑張ろうということで。
そう、めんどくさいんですよ。
でも、あさひるさんはね
多分ほんと喋ってるのが楽っていうかね
得意だし、いいと思うんですけど
だから、無理やりなんかめちゃめちゃ
書く必要はないと思うんですけど
ちょっと書くだけで、その変な話
3行とか書くだけで
再生数1.5倍くらいになると思いますからね。
ちゃんと要定まとまってたら。
他のSNSに
もちろん一緒にリンク貼ると
ウェブから聞かれることもありますねということで。
そうなんです、そうなんです。だからね、活用も
できるんですよ。だから私とかも本当に
インスタのストーリーズとかはね
27:01
概要欄見て書いてますから。
だから自分のためなんですよ、結局。
そうなの。自分のためなの
これは。だから、相手のために
もちろんなるっていうのもあるんだけど
自分がさ、いいこととかさ、例えば朝昼さん
とかだとさ、一つの収録で
いいこととか有料級のことをめっちゃ
言ってるじゃないですか。でもそれを
概要欄に書かなかったら
垂れ流れていくんですよね。
わかります?それってなんかもったいないですよね。
すごいなんか宝がどんどん流れていく
みたいな感じになるので、だから
その動きを自分で止めようよっていうのがね
今日のお話でした。はい、ゆきさん
即、今すぐやります。
冒頭すぐやりそうですね、ゆきさんね。
ゆきさん聞きながらやる派ですもんね。
素晴らしいですよね。はい。
小野さん、あんこさん、確かにそれは考え。
ね、いいですよね。いい考え。
朝昼さん、まず実践。発信はあらゆる角度で
いい実践。そうですね。
ひとみさん、抽象化練習。つまり○○と
考える癖つけます。そうですよ、でも
コンサルタントって
何やってんのかっていうと、私究極的には
つまり○○ですよねって
言って、相手の思考を
整理してあげることだと思うんですね。
相手が考えてることがゼロなわけないから
その100のことを
仕分けしてあげたりとか
100のうち50はいらないですよねって
言ってガッサリ断捨離してあげたりとか
なんかそれが価値だと思うんですよ。
究極的にはね。
コンサルって言っても
いろんなコンサルがあるから
寄り添う系の人とかいろいろいますけどね。
でも少なからずこの力って
絶対必要だと思うんですね。相手のことを
理解しようとした時に。
だからね、ここの力が
高い人はね、やっぱりすぐ上手くいくんですよね。
だから
最後に一つだけ注意点をお伝えしておくとね
朝日さん直近のアーカイブ3行くらい
要点書いてみたけど確かに
偽造している再生回数。そうなんですよ。
そうそう。だからね
なんだろうな。まず
分かりやすいタイトルつけるっていうのも一つですけど
もう一つはやっぱり
概要欄をちゃんと補強してあげる。
でも余裕があるならタイムスタンプとかも
やってあげる。そういうことがね
相手にとっての思いやりっていうのもありますし
自分が後で得する。
要は再生が資産になっていくんですよ。
これを垂れ流しちゃうと
資産になるものがならないんですね。
だけど概要欄をちゃんと書いておくと
後から自分で何言ったかな
っていうのが生まれるから
そこから結局インスピレーションでね
また新しい収録を埋めたりとか
インスタで投稿できたりとか
それが資産になっていくんですよ。分かりますかね。
だからね、結構これはすごく大切なことかなって思います。
ユキさん、もう一つのデバイスからやってみてます。
速報道。すごいですね。
アサヒルさん、聞くだけだと頭にこびりつかない。
そうなんですよ。皆さんの記憶の中にも
自分をとどめておかないといけないじゃないですか。
だからこそ時止める行動なんですよね。
アリエさん、今日はリアルに入りました。
先日ありがとうございましたということでありがとうございました。
アサヒルさん、スタイフここまで研究している方
なかなかいないので嬉しいライブです。ありがとうございます。
アサヒルさんも相当研究されてるかと思いますけどね。
ユキさん、ストップ収録。
そうです。これ大事です。
スタイフとかブログとかも
何でも流れていくメディアって言われてるじゃないですか。
それをいかに
流れていかないメディアに寄せていくか
ストック型のメディアに
寄せていくかっていう視点が
30:01
大切だと思うんですよ。
それをぜひ今日から皆さんやっていただきたいと思います。
もう30分になっちゃったんで最後に
一つだけお伝えしますけども
よく発信、ただ好きなことを
やってたらいいよっていう人いるじゃないですか。
私は戦略なしで来たけど
続けてたらファンが増えたっていう人いるじゃないですか。
あれ嘘ですからね。
あれ嘘だから。
これどういうことかというとそういう人って天才型なんだよね。
だからもともと抽象化とか
具体化が死ぬほど上手いんですよ。
かつ感情乗せるのも
上手いから
だから続けてるだけで
上手くいくんですよ。だけど
そういう人って上位5%だから
残りの95%は
ある程度ちゃんと考えて
発信した方がいいと思うし
ただ発信しててもそれで7年後に
すごい
フォロワー数が増えて
再生数が増えるとかないと思いますね。
だから自分が
5%の上位5%の天才型なんだったら
なんとなく発信してたら
いいと思うけど
例えばここ1年とか発信してて何にも
変わらないんだったら天才じゃないというふうに
自分は門人であるというふうに
思ってちゃんとできることをやるっていうのが
大切だと思いますね。
そういうお話でした。
コメントを読み上げて今日は終わりにしたいと思います。
アコ、過去配信を取り上げて
コミュニティ欄活用することもある。
そうだよね。アコやってるよね。
こういうのも時を止めることなんですよ。
結局全部流れていっちゃってるじゃないですか。
だけど全部自分の収録なんて
終えてる人いないから
それを取り上げるわけですよ。
でもこの過去配信を取り上げるときにも
もしですよ、概要欄がちゃんと書いてあったら
その説明もっとちゃんとできると思いませんか。
だからね
やっぱり概要欄まで書いとく方が
いいんですよね。ひとみさんむしろ
自分の放送の方が忘れちゃうから
防備録のためにもやっていきます。
そうですね。アコ、過去放送の
配信のリバイバル放送とかもそのうちやろうかな
ってプロセス見せる意味でということで。
そうなんですよ。だからね
どんどん音声はそういうふうに活用していくと
いいと思いますよ。
青茶先生、概要欄特にライブはおろそかってことでね。
なかなかできない部分もあるんですけどね。
でもやっぱり聞かれようと思ったときに
例えば60分とか
ライブがあって概要欄何も書いてなかったら
やっぱりちょっとね
聞く気うせんですよね。時間がないから
自分にそんなに。
だからね、こういうとこを大切にしてみて
ほしいなと思います。私もね
このまま本当はあと60分ぐらい
しゃべれるんですけどね。それやっちゃうと
この発信をしていることに
矛盾が生じるので。だから私はもう
めちゃめちゃしゃべりたいんだけれども
一旦今日はここで終えて
残りあと10分ぐらいでね。
今日このぐらいの尺だったらタイムスタンプは残さない
と思いますけど、概要欄の方ね
ちゃんと書いてから
書いてからというか書きたいなというふうに思ってます。
ゆきさん、聞く側にちゃんと立たないと
ということで。そうですね。
音声配信は特に聞く側の
気持ちになった方がいいと思いますね。忘れがちだから。
ついついライブの方の人に
皆さんね、注意がいきがちなんですよね。
今これも50人近い人来られてますけどね。
こっちの人に目が
向きがちなんですよ。だけど私とかだったら
500再生とかあるときもあるから
33:01
要はそれの倍の人
500人の人が後で聞く
わけなんですよね。そうなったらやっぱ
そっちの人の方にフォーカスしてあげないと
ダメみたいな
話はありますよね。
という話でした。
色々勉強になること多いですよね。
私もでもそんなこと言ってね。
1ヶ月前はひたすら
60分とか90分という超迷惑な
ライブを概要欄に
何も書かずに
お届けしてた人間なのでね。
ちょっとそういうのは反省も
あって今日お話ししました。
60分、90分のライブは
本当にファンの人じゃないと
聞かないです。
ありがたいことにあっことか朝昼さんは
私が何やっても全部聞いてます
って言ってくれるんだけど
こういう人ほんとレアなのよ。わずかなのよ。
だからこそやっぱり
コミュニティ欄とか
概要欄もっと活用して
いきましょう。アーカイブの人のことを
もっと考えましょう。せっかくスタイフ
やってるんやからそこで自分の力も
鍛えていきましょう。今日はそういう
お話でした。あすみねさんおはようございます。
移動中どうしようと思っていたら
ライブ聞けて嬉しいということでありがとうございます。
この辺で終わってしまうんですけれども
アーカイブもぜひ聞いてもらえると嬉しいです。
ひとみさん盛り上がってるライブに上がってますということで
ありがとう。朝昼さん送ってくれたんかな?
今ね。嬉しい。ありがとうございます。
今日は完全にタイトル勝ち
ですよね。こういうのは皆さん聞きたいもんね。
だけど
後から聞く人のためにちょっとめんどくさいけど
これから私も概要欄整理したいと思います。
はい、じゃあ皆さん今日はこの辺で
ありがとうございました。
あっこ、ゆきさん、ひとみさん、ほのさん、
りえさん、皆さんいつもありがとうございます。
あひろさんも朝昼さんもなおちゃん先生も
ありがとうございました。
34:40

コメント

スクロール