2023-05-06 09:33

ep22 私には「子どもと同じ目線で考える」ことが無理ゲーだった!

spotify

育児本でよく目にする「子供の目線で考えましょう」が無理ゲーだったと言う話です

・北陸地方の地震の話

・総再生回数200達成!のお礼!

・子供の目線が無理ゲーだった理由

・私なりに考えた、子供の目線になる方法

【豆腐メンタル脱出!自己肯定感UP7daysレッスン!🎁受け取りはこちらから➡︎】https://bit.ly/3gkxEBY

メンタル弱めママでも幸せな育児♡を叶える子育てサポーター🌼かなでなお 

ご感想&子育ての悩み相談は→(公式LINE)  https://bit.ly/3gkxEBY 

(Instagram)→ http://bit.ly/3FUBJpM 

公式HP→https://kanadenao-2023-motosangoustu.my.canva.site/ 

#子育て #ママ #パパ #自己啓発 #メンタル #メンタルケア #マインド #子育てとの向き合い方 #統合失調症


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/u304bu306au3067u306au304a/message
00:06
みなさん、こんにちは。
メンタル弱めママでも幸せな育児を叶える子育てサポートをしているなおです。
この番組では、ずたぼろ豆腐メンタルママだった私が、
自分の心をケアし、メンタルの基盤を整え、
子供に笑顔で接することができるようになるまでに、
役立った知識やマインドについてサクッとシェアしていきます。
はい、みなさん、連休もあと2日、1日半かな。
楽しい時間は過ごせましたでしょうか?
正直、休めましたか?って質問は、
まぁ、愚問ですよね。
ママは休めるかいってくらい忙しかったわいって声が聞こえてきそうではありますが、
私も楽しめてる自信はありますが、休めてる自信は正直ないです。
そしてね、北軸地方は、昨日大きな地震があって、わたわたしました。
福井県も震度4だったかな。
もう結構揺れて、超怖かったですね。
非常に怖かったです。
うちはね、災害の備えは水を備蓄したり、避難所を確認していたりぐらいで、
まだまだだなぁと痛感しました。
自分だけでもね、大変なのに、子連れで避難って言ったらもっと大変じゃないですか。
うーん、なんかちゃんと対策しなきゃいけないなっていうのをね、
改めてリマインドになったかなと思ってます。
リスナーの皆さんは災害の備えてしてますか?
うちはこんなことしてますっていうのがあったら、またメッセージお待ちしてます。
それからそれから、わたくしごとですが、リスナーの皆さんにご報告があります。
うん、このポッドキャスト、元産後うつままの子育てライフ満喫のコツ、
総再生回数がついに200回を超えました!
これもね、いつも聞いてくださってるリスナーの皆さんのおかげです。
うん、本当に感謝、感謝、感謝です。本当にありがとうございます。
右も左もよくわからないまま始めたのが半年前。
最近知ったんですけど、
Apple Podcastの子育てカテゴリーのランキングでベスト100にもランクインしていることを知りました。
子育てカテゴリー全体の母数はどれくらいかわからないのね、なんともなんですけど。
でもね、それでもランクインはすごく嬉しくて喜ばしいことですよね。
本当に本当に聞いてくださってる皆さんのおかげです。
これからも皆さんの耳に届いてお役に立てる内容になるように頑張っていくのでよろしくお願いします。
はい、前置きはこの辺にして本日の本題に入っていきましょう。
今日のテーマは、私には子供と同じ目線で考えることが無理ゲーだったって話です。
突然ですが、皆さん、お子さんと同じ目線で考えることってできてますか?
これね、私たくさん子育て本読んできたんですけど、その中でも断トツで出てくる言葉だったりします。
03:04
もうね、この言葉出てくるために、はい出てきたーって思うんですよ。
デジャヴだーって何度思ったことか。
でも、この言葉ってね、抽象度が高くて、具体的にこうしてみてねってことが書いてる本ってなかなかなくって、
もうね、そこ書いてくれよーって何度嘆いたことか。
よし、子供と同じ目線で考えてみようって頑張ってみるんですけど、
うーん、どうしたらいいってなるし、考えれば考えるほどできなくて、腑に落ちなくて、
できたりない自分を責める材料になって余計に病むっていう悪循環ですよ。
でもってね、この作業ね、結構エネルギー消費が激しくて疲れるんですよね。
要するに頭の中で子供の頭の中のことも考えつつ、自分のことも処理しないといけない。
頭で2つの思考回路を同時に動かす。
うーん、それって疲れますよね。
子供と同じ目線になって楽しむどころが疲れて、うまくできなくて病む。
本末伝統じゃーん、無理ゲーにも程あるーってなってたんですよ。
でね、これ書いてる著者の意図としては、抽象度を上げた言葉にしてるのは、
読者に、つまりママたちが自分なりに方法を探してほしいからなのかなーって。
うん、逆に考えれば、これって正解ってないんだろうなーって思いました。
ママが100人いれば100通りの方法、つまり子供の目線の立ち方を思いついていいんじゃないかなーってことなんだろう。
っていう風に思ったんです。
なので、私は私のナオ流の子供の目線の立ち方を実践することにして、
腑に落ちた方法だけを続けることにしました。
で、今日はね、私なりに考えた子供と同じ目線になって考える方法を3つ紹介しようと思います。
はい、ではまず1つ目。
単純に目線の高さを合わせてみる。
これね、ちょっと笑われると思うんですけど、
バカ正直に言葉通りに、子供目線の高さに自分の目線を持ってってみました。
例えば、子供が何か怖がっている時とか驚いている時とか、
子供の身長の高さまで腰を落としてみる。
そうすると、あ、バッタってこんなに大きく見えたんだとか、
鳥はずいぶん高いとこを飛んでるんだなーって発見があります。
それから、子供を注意して泣いてしまった時、
どうして注意したのか、理由を伝える時、怒ってしまった時も使ってるんですけど、
何か伝えたいことがある時は、腰を落として目線を合わせて目を見て伝えるようにしてます。
これするとね、ちょっと伝わりやすかったりするんですよね。
はい、では次2つ目です。
2つ目は、子供の言葉を概ししてみる。
06:00
その子の気持ちに共感してみようっていうのもよくね、
同じ目線でーって合わせてーって書いてある言葉ですよね。
で、これもね、共感すること自体が難しい時ってないですかね?
私はあるんですけど。
それを解消するためにね、分からなくても、心から共感できなくても、
とりあえず概ししてみる。
悲しいの?って言われたら、そうかー悲しいのかーっていう具合に。
そうすると、頭の中でその気持ちを理解しようと、思考回路が動いてくれて、
少しずつ子供の気持ちに近づくことができるような気がします。
では最後に3つ目。
3つ目は、身振り手振り、話すイントネーション、声のトーン、テンションを真似してみる。
これは2の補足的なものなんですけど、
言葉の概しができるようになってから、
ん?もしかしたら身振り手振りやイントネーションなども真似してみたらどうだろう?って思って試してみたんですよね。
そうしたらね、なんとなくなんですけど、子供の気持ちがさらにわかるかも?ってなったんです。
最初は、あのね、わざとらしくなってね、子供に真似しないで!って笑われてたんですけど、
特に子供って、それどうした?ってくらいおかしい動きするじゃないですか。
なんか手とか足とかどうなってんの?それっていうの。
それもね、真似できる範囲でしてみるんですよ。
ちなみに、うちの子息子はね、体がね、超絶柔らかいので真似できないことたくさんあります。
そういう時はね、手だけとか足だけとかしてます。
うん、これはね、あくまでも私が考えた方法なので、参考までに自分が心地よいという方法を見つけられればOKだと思います。
はい、というわけで、今日は私には子供と同じ目線で考えることが無理ゲーだったー!
それを自分なりの方法を見つけてって解釈をして、
1.本当に同じ目線まで腰を落としてみる。
2.言葉を概ししてみる。
3.身振り手振りなどを真似してみる。
を実践してみたよー!っていう話をしてきましたが、いかがだったでしょうか?
ぜひね、子供の目線ってどうしたらいいの?無理ゲーだー!って困ってるママに響く内容になったら嬉しいです。
はい、そろそろエンディングのお時間ですが、
ここからは私のお知らせになります。
私の公式LINE登録特典ですね。
東風メンタル脱出 自己肯定感アップ7daysレッスン
これが自分で言うのものなんですけど、非常に好評いただいてます。
たくさんの人に受け取っていただいて嬉しい限りです。
自己肯定感低いかも、自己否定してるかもって方向けに、
自分を少しでも許して好きになっていくワークを1日1ワーク。
7日間ギュッと凝縮して無料配信しています。
お受け取りがまだの方は、
09:00
ポッドキャストの概要欄の公式LINEのリンクにお受け取りください。
はい、この番組では過去の私のように
東風メンタルで育児こじらせちゃってるわーっていう
親御さんからのご感想、悩み相談、質問、随時募集してます。
ぜひね、このポッドキャストの概要欄にあります公式LINEのリンクからメッセージお待ちしてます。
インスタグラムのDMでも構いません。
それではまた次回。ありがとうございました。
09:33

コメント

スクロール