2023-01-12 04:21

ep8 統合失調症ママの子育て〜症状が出たらどうしてる?幻聴編〜

spotify

今回は統合失調症ママの子育てのリアル!幻聴が聞こえてるときはどうしてるのかについてシェアします!

子どもも自分も大好き♡を叶える子育てサポーター🌼かなでなお

ご感想&子育ての悩み相談はこちらから→(公式LINE)  https://bit.ly/3gkxEBY

(Instagram)→ http://bit.ly/3FUBJpM

#子育て #ママ #パパ #自己啓発 #メンタル #メンタルケア #マインド #子育てとの向き合い方 #統合失調症

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/u304bu306au3067u306au304a/message
00:05
みなさんこんにちは。子供も自分も大好き、お叶える子育てサポートをしてるなおです。
この番組では、ずだぼろ豆腐メンタルママだった私が、自分の心をケアし、メンタルの基盤を整え、子供に笑顔で接することができるようになるまでに役立った知識やマインドについてサクッとシェアしていきます。
はーい、みなさんおはようございます。お正月も無事終わって、2023年本格始動という方が多いんじゃないでしょうか。
私も4日からパート先であるA型事業所で仕事始めでした。
私はポッドキャストやインスタグラムの発信の他に、障害者の就労支援事業所でパートをしてまして、仕事内容は接客をしています。
今の事業所は2014年に勤め始めて今年で9年。息子が生まれる前、そして統合失調症の症状が落ち着かない頃から大変お世話になっています。
私は薬の関係でペーパードライバーなので、福井では珍しい電車通勤なんですが、通勤時間は私にとって貴重な読書と音楽を聴く時間になっています。
さて、前置きはこの辺にして今日の本題に行きましょう。
今日はね、統合失調症ママの子育てのリアル、症状が出たらどうしてる?ということで、今日は現状が聞こえてる時はどうしてるの?っていう話をしていこうと思います。
あの、その前にね、現状ってそもそもなんなん?って思ったリスナーさんはいませんか?
現状は統合失調症の症状の一つで、簡単に言うと耳元で実在しない声が聞こえるという症状です。
私の場合は自分を責める声が聞こえるタイプで、耳元で悪口を言われている感じですね。
で、もちろん子育てしてる時も聞こえる時あるんですよ。
子育てし始めた頃はもう何も対策を思いつかなくて、正直拷問でしたよ。本当に辛くて。
何が辛いって、息子と遊びたい時思い切り遊んであげられないんですよ。
もう必要なことをこなすので精一杯で、ことがうまくこなせないとイライラが募ってやっぱ爆発してしまうこともありました。
でも、今は自分なりに対策を思いついてだいぶ楽になりましたよ。
その作戦とはズバリ、注意3万台作戦!
どういうこと?って思われましたかね。
やり方、これから説明していきますね。
まず、幻聴が聞こえ始めたら、自分の視線を上下左右動かしていろんなものを見ます。
そして一つずつ目に入るもの全部を頭の中で言葉にしていくんですよ。
例えば、白いマグカップが見えたら白いマグカップ。
窓なら窓。赤い車なら赤い車。
など目に入るものすべて言葉にして、頭の中を他のことで埋めていく感じですね。
すると幻聴がその言葉に埋もれていくイメージです。
で、ちょっと見えなくなってきたな。
03:01
うん、だいぶ見えなくなってきたと思ったらこうつぶやきます。
私にはその言葉は必要ないよ。バイバイ。
これは口に出しても脳内で大きな声で叫んでも大丈夫。
時間の目安としては賞味5分くらいです。
慣れればそうですね、3分くらいかな。
以前は豚服薬を飲んで聞くまで30分もずっともがいてたんですけど、
今はこの方法でだいぶ幻聴を抑えてます。
さらにこの方法なんですけど、幻聴が聞こえなくてもただイライラしている時も使ってます。
イライラの原因にずっと注意が注がれる状態を強制終了するのにとっても効果があります。
はい、というわけでね、幻聴が聞こえたりイライラしたら注意を反らせて
頭を他の言葉で埋めてみよう。
ぜひね、参考になったら嬉しいです。
はい、この番組では過去の私のように豆腐メンタルで
育児こじらせちゃってるわーっていうママさんパパさんからの
ご感想・悩み相談・質問、随時募集してます。
ぜひね、このポッドキャストの概要欄にあります公式LINEのリンクからメッセージをお待ちしています。
インスタグラムのDMでも構いません。
それではまた次回。ありがとうございました。
04:21

コメント

スクロール