2023-11-08 13:25

ep58 私が産後うつからの回復までに必要だったことと、その優先順位。

spotify

【11月お茶会申込みはこちらから➡︎】https://bit.ly/famitasu_nov 

【11月お茶会詳細はこちらから➡︎】https://www.instagram.com/p/CzNYRtMxI85/?utm_source=ig_web_copy_link


今回のトピック

・新たな子育てアイテム

・私の産後うつ経験とその時の問題点

・産後うつ回復までに必要だと思うこと4選

・お茶会のお知らせ


【コメント&感想】

公式LINE ⬇︎

 https://bit.ly/3gkxEBY 

公式ライン登録無料🎁⬇︎

【豆腐メンタル脱出!自己肯定感UP7daysレッスンお受け取りはこちらから】  ⁠⁠https://bit.ly/3gkxEBY

メンタル弱めママの幸せ子育てサポーター🌼なお 

【公式LINE】 https://bit.ly/3gkxEBY 

【Instagram】 https://bit.ly/3MMntlR 

【HP】 https://kanadenao-2023-motosangoustu.my.canva.site/ 

【お仕事の依頼】kanadenao6@gmail.com 

#子育て #ママ #パパ #自己啓発 #メンタル #メンタルケア #マインド #子育てとの向き合い方 #統合失調症


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/u304bu306au3067u306au304a/message

サマリー

彼は三号図からの回復に必要なこととその優先順位を話しています。

00:05
みなさん、こんにちは。メンタル弱めママの幸せ子育てサポーターをしている、なおです。
この番組では、ズダボロ豆腐メンタルママだった私が、自分の心をケアし、メンタルの基盤を整え、子供に笑顔で接することができるようになるまでに役立った知識やマインドについて、さくっとシェアしていきます。
はーい、みなさん、今日もお疲れ様です。
おしたくぼーどーの導入
わが家では、最近子育てに、新たなアイテムを導入しました。
それが、おしたくぼーどー。
ドラえもんの秘密道具っぽい紹介をしてみましたが、これ全然新しくないし、今、流行度真ん中でもないですよね。
へたしたら、コロナ以前からあるものだし、なぜ今さら、おしたくぼーどーと 思った方もいると 思います。
実は、小学校に入って、明らかに息子に 自力でしてもらいたいことが かなり増えました。
これが 一番の理由です。
特に 朝の支度です。息子が通う小学校は 制服で 登校するので、食事の後は 一通り着替えて 準備しないと いけません。
保育園時代は 自分で送っていけば よかったので、出かける時間に 5分ほど前後しても 何ら問題は なかったのですが、
小学校に入ってからは 集団登校、集合時間に 間に合わないと いけません。
ところが 息子は 良い意味でも 悪い意味でも マイペースです。
なかなか いいてれの 花かっぱを 見ながらの 着替えは 全然 進みません。
私も 必要以上に イライラして しまいました。
これを 何とかできるのかと 思いました。
そこで 登場したのが 今さらですが おしたくぼーどーです。
誰かに 特別に 勧められた わけではなく おしたくぼーどーも ありました。
作ってみようと 腰を上げてからは 早かったです。
息子と ひっくり返す マグネットに 書く内容も 相談したり 裏面に貼る ご褒美シールも どれが いいか 選んでもらいました。
そして 使い始めて 今日で 約2週間ぐらいに なります。
果たして 効果は あったのか どうかです。
うちの子は 幸いにも ご褒美シールの 効果がある 1年生だったことも あります。
朝の 仕度や 夜の 宿題を するように うながして やる率は 8割ぐらいまでに 上がりました。
みなさんの お子さんは 朝の お仕度を 自分から しますか。
おしたくぼーどー 以外に 何か アイデアが あったら ぜひ メッセージを お願いします。
前置きは この辺にして 本題に 入りましょう。
三号図への回復に必要なこと
今日のテーマは 私が 三号図からの 回復までに 必要だったことと その 優先順位です。
なぜ こんな話を したいのでしょうか。
三号図に なったけど こんな状態から どうやって 回復したら いいのでしょうか。
元の 元気な 自分に 戻れると お話を よく いただくからです。
今日は 私が 自身の 三号図の 経験を 振り返って 私なりに 回復に これは 欠かせなかった というものを 紹介しようと 思います。
具体的に これが 必要だった というものを 紹介する前に 私が 三号図に なった時 どんな状態だったかを 振り返ってみます。
ご存知の 方も 多いと 思いますが 私が 三号図に なったのは 出産後 6ヶ月の 時です。
このころの 私は 自分でも 言うのは 肩に 力が 入りすぎる 状態でした。
要するに 真面目に 子育てに のめりこんでいる 状態でした。
これは 9月に 第一子を 出産した 妹の 姿を見て 改めて 再認識した ことです。
妹は ミルク育児を しています。
しかし ミルクを 作るのも 自分の 用事を 止めてまで しません。
洗濯を 干してから 急いで 片付けを するのですが 息子に おしゃぶりを 与えて 待っています。
今さらですが 当時の 私は それが できない 人だったので 本当に 今さらです。
待っててもらう という 発想も あると 素直に 思いました。
話は 戻りますが 当時の 私は 休まないで 自己犠牲を しながら する 育児に 美徳さえ 感じている ところが ありました。
これは とても 大変です。
今だから 不感して 言えますが 当時の 私は まるで 自分を 客観視できて いませんでした。
出産後 9ヶ月の時に 息子が RSウイルスに かかって 付き添い 入院生活を したことが きっかけです。
たまった 疲れが ピークに 達して 精神科に 入院しました。
この時の 問題点を 振り返ります。
1番の 問題点は 自己犠牲しながらの 休まない 子育ては 当然だと 思っていました。
美徳さえ 感じていました。
これは 本当に 今思っても 痛いです。
それに 関連して 1オペで 子育てが できないと 母親では ありません。
誰かに 頼ることは ダメだと 考えていました。
これは 当時 お世話になった 保健師や 看護師にも 言われたことです。
直さん自身の 周りに 頼る勇気を 育てて 養わないと これからも 同じ危機は 訪れると 言われるくらい 周りに 頼れなかったのです。
全く 頼れなかった わけでは ありませんが 頼ることは いけないことです。
頼ると 罪悪感で いっぱいに なることを 私自身が 克服しないと いけませんでした。
ここまで 私の 3号打つだった時の 状況と その時の 問題点を 見ました。
この問題点を 踏まえて 私が 3号打つから 回復するのに 必要だったことを 4つ 話します。
1つ目は 時間です。
これは 休む時間が 必要です。
実際 休まないことを 美徳に 感じていたことも あります。
まずは 意識改革です。
精神科に 1か月 療養入院して 強制的に 子育てから はなれたのは 当時は 苦しかったです。
しかし 今思えば 一番 必要だったと 思っています。
2つ目は 社会資源や 周りを 頼ることです。
これは 必要な支援を 必要な時期に 受ける必要が ありました。
ワンオペで できていないと 母親じゃない 周りに 頼るのは いけない ことや この考えを ほぐすことから 始まります。
そして 上手に 頼る力を 養うことが 必要でした。
1つ目の 時間と 2つ目の 社会資源や 周りに 頼ることは セットで 考えてください。
なぜなら 周りに 頼らないと 休む時間は 作れないからです。
まず 三号打つから 回復したいと なったら この2点から 取りかかると いいと 思います。
次の 3つ目と 4つ目は 最初に しょうかいした 2つに 取りかかってからで いいので した方が 良かったと 思います。
回復に必要なことの優先順位
3つ目は 必要な お薬は きちんと 飲むことです。
三号打つに なった人の ほとんどが 必要な 睡眠時間の 確保が できていない ことが 多いです。
打つ症状の 不安症状の 緩和には 必要最低限の 不安薬や 抗鬱剤が 必要です。
寝る時の お薬は 睡眠導入剤です。
お薬は 飲んだ方が 治りは 早いです。
これは エピソード32の お薬を 飲むことは 悪いことを 話しました。
飲むと 受入できなくなる 精神科の お薬には 抵抗がある 理由で 投薬を 躊躇する方が 多いです。
私は 長い子育て期間 親の役割を 続けるために 必要最低限の お薬と 割り切って お薬を 飲んでいました。
受入することが 親のできる すべてではないし 早く元気になって 息子と たくさん 遊んであげたい。
そのために 今 お薬が 必要なら 飲もう という感じです。
最後に 4つ目です。
最後は 自分自身の メンタルの基盤を 安定させることです。
意外にも この4つ目を 病院に行く前や 社会資源に 頼る前 きちんと 休息時間を 取る前に しがちです。
自己啓発文を 読んで メンタルの安定に 良いと 言われる 様々なことを 試してみます。
順番で言うと 今日 紹介した 順番で 取りかかってもらえば 良いと 思います。
メンタルの 基盤の安定は 少し 回復できてきた。
必要な体力が 戻ってきた というところで やっと 出番かなと 思います。
必要な体力が 戻ってきたら 私が 他のエピソードで 紹介している マインドフルネスや セルフコンパッションや アンガーマネジメントや アドラー心理学を 試してみたら 良いと 思います。
今日は 私が サンゴーツからの 回復までに 必要だったことと その優先順位 というテーマで 話しました。
必要なのは 優先順位の 順番です。
1.休む時間 2.社会資源などの 周りを 頼ること 3.必要最低限の 薬を 飲むこと 4.メンタルの 基盤の 安定化だよ という話を してきました。
いかがだった でしょうか。
サンゴーツだけど どうやって 直したら 良いか 分かりません。
本当に 治るの と思っている お父さん お母さんに 届く内容になれば 嬉しいです。
そろそろ エンディングです。
今日は お知らせを 1つします。
毎月恒例 家族のメンタルケアメディア ファミタスの お茶会を 開催の お知らせです。
私が ワーママみちさんと 共同で 運営している 家族のメンタルケアメディア ファミタスが 11月も 子育て親向け お茶会を 開催します。
毎回 参加者の方から 高評価を いただいている 人気企画です。
お話の テーマは 毎回 参加される 方から 自由に 提案して いただく形を 採用しています。
前回は どのような お話を しましたか。
リリの両親へ 三号打ちや メンタル疾患の カミングアウト みなさん どうしていますか。
夫が 自分の病状への 理解が浅く 会話に 温度差があるのを どうしたら いいか。
などの トピックで 話が 盛り上がりました。
この他にも 参加者からの 意見を いただいたり 盛りだくさんの 会となりました。
今回も 昼夜2回の 日程で 11月17日 金曜日13時からと 11月18日 土曜日21時からの 開催です。
また ズームによる オンライン開催です。全国どこからでも ご参加いただけます。
片方 参加でも いいですし 両親に 両日参加を 考えている方も いらっしゃいます。
両親に 両日参加を 求めて 大歓迎です。
興味が ある方は この番組の 概要欄に 申し込みフォームと 詳細記事の URLを 貼ってあります。
そちらを タップして ください。
リスナーの 皆さんに お会いできるのを 楽しみに しています。
この番組では 過去の 私のように 党府メンタルで 育児を 育てている 親御さんの 感想や 悩み相談の 質問を ずいずい 募集しています。
ポッドキャストの 概要欄に あります 公式LINEの リンクから メッセージを 待ちます。
インスタグラムの DMでも かまいません。
それでは また次回 ありがとうございました。
13:25

コメント

スクロール