2024-05-02 17:35

ep71 母の日も間近だけどママを辞めたい!と思うあなたへ!

spotify

【ファミタスコミュニティ詳細は⬇︎】

https://famitasu.com/community/

【ママ辞めたいのってどんな瞬間アンケートは⬇︎】

https://forms.gle/gfyzgkJWVMZzNcS19


・息子が空手試合デビューでした

・ママ辞めたいときないですか?

・ママやめたい気持ち対策4つ考えてみた!


【コメント&感想】

公式LINE ⬇︎

 https://bit.ly/3gkxEBY 

公式ライン登録無料🎁⬇︎

【豆腐メンタル脱出!自己肯定感UP7daysレッスンお受け取りはこちらから】  ⁠⁠https://bit.ly/3gkxEBY

メンタル弱めママの幸せ子育てサポーター🌼なお 

【公式LINE】 https://bit.ly/3gkxEBY 

【Instagram】 https://bit.ly/3MMntlR 

【HP】 https://kanadenao-2023-motosangoustu.my.canva.site/ 

【お仕事の依頼】kanadenao6@gmail.com 

#子育て #ママ #パパ #自己啓発 #メンタル #メンタルケア #マインド #子育てとの向き合い方 #統合失調症


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/u304bu306au3067u306au304a/message

サマリー

今回のエピソードでは、産後鬱を経験したことのあるなおさんが、ママやめたいと思った経験や対処法について話しています。ママを辞めたい気持ちに対する4つの対策が紹介されています。一つ目は子育てのしんどさを解消する工夫をすることです。二つ目は毎日自分自身にご褒美を用意することです。三つ目はママの時間を楽しくする工夫をすることです。そして最後にママを辞める時間を設けることです。

ママやめたいポイント
みなさん、こんにちは。
メンタル弱めママの幸せ子育てサポーターをしている、なおです。
この番組では、ずたぼろ豆腐メンタルママだった私が
自分の心をケアし、メンタルの基盤を整え、子供に笑顔で接することができるようになるまでに
役立った知識やマインドについて、さくっとシェアしていきます。
みなさん、今日もお疲れ様です。
桜の季節も早々と過ぎ去っていき、季節は初夏へ移ってきましたね。
風の匂いも雨の香りも初夏を感じるものになり、私が住んでいる地域ではカエルの鳴き声が聞こえてきましたよ。
そんな季節の変わり目ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
我が家では、8歳の息子くんがついに空手の試合にデビューしました。
家族3人で朝からお弁当を作って、臨戦態勢で会場まで行きましたよ。
とても大きな会場に、空手衣を着たムッキムキのお兄さんから、息子より小さい可愛らしい子まで、それはそれは大勢集まってですね、息子はガチガチに緊張してました。
さすがに、空手を習わせることもあって、引率してきている親御さんはなんていうか、いかついとか、こわもていというか、なんかね、怖そうな人がいっぱいでしてね。
私も夫も空手経験はないので、間違いじゃないかと思うほど殺伐とした空気感でした。
うーん、はてこれは大丈夫だろうかと、家族みんな緊張していました。
そして、開会式からの試合はあっという間に息子の順番に、絶対勝つと勢いづいていた息子です。
しかし、相手は同じ2年生でも、白帯じゃなく一段上の色帯さん。
ママやめたいという気持ちについて
運命の1分30秒、試合開始の号令がかかるとともに、ものすごい勢いでパンチを食い出されます。
必死に応戦するもう開始45秒後でしたがね、相手の上段回し蹴りが息子の米髪にヒット。
技有りを1つ取られてしまいます。
苦しい展開、それでも泣かずに試合終了まで頑張って応戦。
試合終了の合図、残念ながら判定負けとなってしまいました。
試合場では泣くのを我慢していた息子でしたが、家に帰ってきてからグシュン、ピエーンと悔し泣きして悔しいとのことです。
そりゃ悔しいよなとフォローする私も必死ですよ。
というわけで、デビュー戦完敗だった息子くんでしたが、また6月に試合が決まったので、頑張って稽古に派遣でいます。
引き続き 私も応援していきますし、皆さんもよかったら応援コメントメッセージお願いします。
概要欄に公式LINEへ飛ぶリンクを貼ってありますので、そちらへメッセージお待ちしています。
では前置きはこの辺にして、今日の本題に入っていきましょう。
今日のテーマは、母の日も間近ですが、ママをやめたいと思うあなたへです。
今回は、産後鬱をくじらせて、ついに精神科に入院も経験した私が、今だからこそ、あの頃の私に伝えたい、または改めて考えてみたよ、という回です。
突然ですが、皆さん、ママやめたい、母やめたい、子育て自体やめたい、そんなふうに思ったことありませんか。
私はしょっちゅうありました。
というかぶっちゃけると、産後鬱が感慨した今でも、症状が出て、なおかつ心も体も限界に達しそうになると、
ママやめたいな、一旦子育てストップしたい、というふうに思います。
このママやめたいは、実は私がサブホストを務めています、ミタスコミュニティに参加されている方からもよく聞かれるお声でもあります。
子育てがしんどい、子育てがきついなら、もうママやめたいとなるわけです。
ママやめたい気持ちへの対応策
このママやめたいという気持ちは、皆さんどうされていますか。
放っておいていますか。
それとも、秘密の壺に、ママやめたいと叫んでぶっこんでいますか。
半分冗談ですが、半分本気かいという感じです。
今日は、このママやめたいという気持ちの取り扱いについて、改めて考えてみます。
そもそもですが、ママやめたいとなる時というか、そういうシチュエーションは、皆さんどのような時ですか。
私の場合は、息子が赤ちゃんの頃から共通して変わらずある、ママをやめたくなるポイントがあって、
それは、あれもこれも、いやいやと言われて泣かれる、ダダをこねられる、感触を起こされる時です。
特に、夕方にご飯を食べて、お風呂に入って、就寝のリズムがうまくいかず、
ご飯もいや、お風呂もいやと言われて、ぐずぐずされて、
じゃあ、何ならするのと聞くと、今は何もしたくない、わからないと言われると、
ああ、もうママやめていいですかとなります。
あともう一点、ママをやめたくなるポイントがありまして、
それが、自分の体調不良と子供の体調不良が重なった時です。
うーん、これね、しんどいやつですね。
自分が、現状が少し聞こえるな、わずらしいな、とか、少し落ち込みがきつくて、うつうつとしている時に限って、
息子が発熱したり、大音したり、下痢になったりですよ。
何がつらいって、自分もだいぶつらいのに、
子供のことは、やっぱり最優先にして、病院に連れて行ったり、お薬飲ましたり、看病するという、
ろうろう介護みたいな状態、かなり無理切りですよね。
子供は若いので、早く元気になるけど、自分は十分な給食を取れていないので、
体調不良が続く中、今度は元気な子供の相手もしないといけないという、
超絶ママ休みたいよ、というモードに 突入します。
ということで、私がママをやめたいな、となる シチュエーションを 見てきましたが、
みなさんは、どんな時に ママをやめたい ポイントが きますでしょうか。
番組の概要欄に アンケートを 貼っておくので、よかったら 回答を お願いします。
ここまで どんな時に ママをやめたいのか という話を してきましたが、
ここからは ママをやめたいね という気持ちに どう対応するか、どう扱うかを、
私なりに 考えてみた という話に 移ります。
今日は 4つの対応策を 考えてきたので お話しします。
まず 1つ目です。
1つ目は そもそも なぜ ママをやめたくなるのか その原因に アプローチする 視点からの 対策です。
ママが しんどくなる 原因は 人それぞれだと 思います。
私の場合は どんな理由も 2つの原因に 集約されていると 思っています。
これが 私の場合です。
1つ目は 子育ての負担が 自分に かかりすぎて しんどいです。
2つ目は 自分の時間が 全くないです。
1つ目は 物理的に 頼る先である マンパワーを 増やすことに つきます。
ママは ワンオペして 何歩でしょう。
ワンオペが デフォルトです。
それが できないと へたれでは ありません。
このような 感じが どことなく 一定数の 意見として なんとなく 圧力を 感じる時が あります。
そのような 圧力に 心が 揺さぶられて メンタルが 弱っている 状態なのに ワンオペできない 自分は 情けないです。
みんな できているのに 私だけ できていないです。
誰かに 頼ったら 負けです。
このような 言葉を 見かけることも あります。
本当は 誰かに 頼れば いいのに 婚上論で しんどくなって ママを やめたいと なったら 本末転倒です。
旦那さんや パートナーと 役割分担を 見直すなど 行政や 民間の サービスの 利用を 検討するなどして とにかく 頼る先を 見つける。
そして 実際に 頼って しんどさを 軽減する 方向に シフトして いけたら と思います。
次に 2つ目の 自分の時間が 全くないに 関してです。
自分の時間に 関しては まとまって 1時間 2時間と 作るのは 小さいうちは かなり 難しいと 思います。
そのため 10分 5分でも いいから 細切れでも 意識的に 休むという 習慣を 持っていくと だいぶ ちがうと 思います。
私が まだ 息子が 小さい時 よくしていたのは トイレに 逃げ込みです。
3分 5分 自分のためだけに 時間を 使いました。
3分だけ 漫画を 読むとか 5分使って 1曲だけ 好きな 音楽を 聴くのを していました。
漫画は 3ページ 読むのが 限界です。
1日 4回 トイレに 行くとして 12分です。
1週間で 84分です。
1時間20分近くは 自分のために 使えます。
子育ては お子さんに 愛情を 持って 接する場面 ばかりです。
ママ自身の 愛情が お子さんへと 注がれます。
注ぐ愛情は ママの心に ママ自身が 補充して いかないと 子活状態に なります。
常に 自転車創業状態に なります。
そうなると ふだん イライラしないことで イライラが 募ったり その度に 自己嫌悪に なったり 良いことは ありません。
短時間でも コマ切れに 休みを 取ることを 意識して ください。
どんどん 勉強しましょう。
ママやめたい気持ち 対策 2つ目です。
2つ目は ママやめたい気持ち そのものを 改善する という視点で 考えました。
それが 日替わりで 1日終わりに ボーナスアイテム つまり ご褒美を 用意しておく というものです。
子育ちは どうしたって 辛いことは ゼロに できないなら 自分の 機嫌は 自分で 取る このスタンスで 生きてみますか。
私の 友達には 3人子供が います。
ママ辞めたい気持ち対策 (1-116)
その子は 自分への ご褒美を きちんと 決めています。
毎日 寝かし付けが 終わったり 一段落したら 少し高めの アイスを 1つ 食べると 決めています。
最初 聞いた時は 毎日 アイスクリームと 正直 驚きました。
しかし 彼女にとっては それが 自分が ママを 続けられる 最大の秘訣と 言っていました。
別に アイスではなくて いいです。
ビールでも ハーブティーでも 推しの ブルーレイでも 何でも いいです。
自分が これが あったら ママで いられる 頑張れる ボーナスアイテムを 用意して みましょう。
では ママやめたい 気持ち対策の 3つ目です。
3つ目は ママの 時間を 楽しくする 工夫をする です。
ママでいる 時間が 苦しいという 気持ちを 少しでも 楽しくできないか という視点で 考えた 対応策です。
お風呂時間は いつも バタバタして イライラします。
料理は 面倒くさい。
掃除は キリがない。
子どもと 遊ぶのは 気力も 体力ともに すり減るなど 人それぞれ 苦手ポイントは あると 思います。
そこを 少しでも 楽しく 切り抜ける 工夫をする ということです。
実際は どんな 工夫が できるかを 考えてみました。
例えば イライラする 場所には 好きな 香りの アロマを 用意しておく。
または 好きな 音楽をかける。
お気に入りの 推しの写真を かざる 工夫は できると 思っています。
さっき言った 掃除は キリがない というのも
この音楽を 聞くまでは 掃除すると オンオフの 切り替えが つけられると 思います。
私が 今もしていることは 好きな音楽を 防水スピーカーで 聞きながら 息子と お風呂に入ることを ルーティン化しています。
しかし これは 本当に 疲弊している時は マルチタスクに なるので 注意してください。
脳が 余計に 疲れてしまう 可能性が あるので
どうしても 音楽をかけて お風呂を 乗り切りたい時は 他の作業が マルチタスクにならない 工夫をして バランスを 取っています。
もう1つ ママ時間を 楽しくする 工夫とは 少し ちがいます。
ママ時間は 自分の 役割の 1つと 考えて オンオフの 切り替えを 持つことも 大事だと 思います。
2つ目で 紹介した 1日の 終わりに ご褒美を ママ時間と あなたという 1人の 人間の 時間の 切り替えスイッチに することも あります。
ママという 人格が あなたの すべてではないと 認識して 肩の荷を 下ろす 時間を 持ってみるのはいかが でしょうか。
では ママを やめたい 気持ち対策の 4つ目です。
最後は 一緒のことです。ママを やめる時間を 設けることです。
ママを やめることは 衝撃です。
でも 私は 実際に やっています。
さっきの オンオフを つけるのを 拡大版とは 言っては ないのですが、
まとまった 最低限の 時間を 準備した上で、
今から 3時間 ママは 閉店しますと 旦那さんと 息子に 宣言して 完全に ダラダラモード 全開です。
横になって ネットフリックスや アマプラなどの 動画配信を 月一 私は やっています。
もちろん お子さんが 小さいうちは 誰かに 頼らないと 無理ですが、
旦那さんが 飲みに行く 感覚で ママが 閉店するのも あって いいのでは ないかと 思います。
最初は 罪悪感との 戦いのような ところが あると 思います。
ママは コンビニエンスストアでは ありません。
コンビニは 店員が シフト制で 交代しています。
むしろ 24時間営業ではない ところも 最近は あります。
スマホは 充電しないのと 使えないのと 同じで、
ママだって 続けるために 充電時間は あって いいのでは ないかと 思います。
私は ママが 率先して ママを 辞める時間を 作る きっかけになればと 思って、
今 ワオマオミシさんと ファミタスコミュニティを 運営させて もらっているのですが、
コミュニティは 1月オープン開始から 20名近くの ママさんが メンバーさまに 恵まれて、
ひすいとですが 弱音を 安心して 話せる 場所として 活動しています。
もし リスナーの方で ご興味が ある方が いましたら、
番組概要欄に 詳細のリンクを 貼ってありますので、
一度 チェックして みてください。
以上 私が考えた ママ辞めたい気持ち対策 4つを 見てきました。
① そもそも 子育てしんどいを 解消するための 工夫をする。
② 毎日 きちんと 自分で 自分に ご褒美を 用意しておく。
③ ママ時間を 楽しくする 工夫をする。
または オンオフの 切り替えをする。
④ いっそのこと ママを 辞める時間を 設ける。
このような 内容でしたが いかがでしたか。
この番組でも 何度か お伝えしていますが、
ママは 長期戦です。
細く 長く 続けるために 辞めたいと 思ったら、
いろいろ 工夫して 乗り越えて いけたら いいなと 思っています。
最後に なりますが 番組概要欄に、
あなたのママ辞めたい ポイントを 教えて という アンケートを 貼っておきます。
よかったら 今後の 参考にしますので 回答を お願いします。
はい この番組では 過去の私のように 豆腐メンタルで 育児こじ痩せちゃってるわーって
親御さんからの ご感想・悩み・相談・質問 随時 募集しています。
ぜひ このPodcastの概要欄にあります 公式LINEのリンクから メッセージお待ちしてます。
InstagramのDMでも かまいません。
それでは また次回 ありがとうございました。
17:35

コメント

スクロール