2023-05-24 09:03

ep 29 親が自分の間違いを認めると、子どもも間違いを認めやすくなる

spotify

息子の小学校でのクラスメイトとのトラブルからの学びのシェアです!

・本日は夜の収録なんだけど…

・みんなのポッドキャスト聞く時間帯は?

・息子の同級生とのトラブル

・最近サボりがちだったこと

・そこからの学び!

公式ライン登録無料🎁⬇︎

【豆腐メンタル脱出!自己肯定感UP7daysレッスンお受け取りはこちらから➡︎】  ⁠⁠https://bit.ly/3gkxEBY

メンタル弱めママでも幸せな育児♡を叶える子育てサポーター🌼かなでなお 

ご感想&子育ての悩み相談は→(公式LINE)  https://bit.ly/3gkxEBY 

(Instagram)→ http://bit.ly/3FUBJpM 

公式HP→ https://kanadenao-2023-motosangoustu.my.canva.site/ 

#子育て #ママ #パパ #自己啓発 #メンタル #メンタルケア #マインド #子育てとの向き合い方 #統合失調症


親が自分の間違いを認める必要性
みなさん、こんにちは。
メンタル良いママでも幸せない9時を叶える子育てサポートをしているなおです。
この番組では、ズタボロ豆腐メンタルママだった私が、
自分の心をケアし、メンタルの基盤を整え、
子供に笑顔で接することができるようになるまでに役立った知識やマインドについてサクッとシェアしていきます。
はい、みなさんお疲れ様です。
今日はこの番組、夜収録しています。
もうね、気づけば22時過ぎですね。
いつもお昼収録することが多いんですけど、
最近自宅の前のね、大きな建物に業者さんが入ってきてから、
少し作業音とかね、大きい時間帯が増えたので、
自宅での収録は夜がメインになってきました。
相当までは行かないんですけどね。
住宅地といってもね、だいぶ田舎なので、夜9時以降は車の通りも少なくて、
収録にはもってこいだなーって気づいたので、ちょっと夜収録してみてます。
そういえばリスナーの皆さんは、私のこの番組いつもどんな時間帯に聞かれてますかね?
うーん、気になるとこですね。
私自身はポッドキャストを聞く時間って、
昼のね、仕事明けにお昼食べながらとかが多いんですよ。
14時あたりが多いんですけど、
皆さんが聞く時間が気になるので、
またアンケートをね、概要欄に貼っておきます。
よかったら回答お願いします。
はい、前置きね、今日ちょっと短いんですけど、
この辺にして今日の本題に入っていきましょう。
今日のテーマは、
親が自分の間違いを認めると子供も間違いを認めやすくなる。です。
うーん、これね、どういう話かといいますと、
子供がね、なかなか道理的に間違っていることを認めたがらない。
僕は、私は正しいっていう場面ってあるじゃないですか。
そういう時は、親自身が自分の間違いを認めて、
子供にその姿を見せてるかってのが、
少なからず関わってるんじゃないかなって思ったっていう話なんですよ。
子供の誤解に向き合う親の取り組み
例えば、最近我が家であった話なんですけど、
息子がね、学校でアサガを植えて育ててるんですね。
で、プラスチック製の鉢をね、息子がふざけて持っていたら、
同じクラスの女の子に、その持ち方危ないよって注意されたみたいなんですよ。
うん、で、それで息子はその子に、
あ、かんべーってしたらしいです。
そしたらその子は泣きそうになって膨れてたっていう話をしてくれました。
うん、大きなトラブルには発展しなかったんですけど、
いや、トラブルの匂いは結構プンプンしますけどね。
その話を聞いて、息子は僕は悪くないって言い切ってたんですよ。
うん、で、親としてね、この話を聞いたら皆さんどう反応しますか?
うん、私はね、その女の子大丈夫だったかなって心配になったし、
あー、息子くんなかなかのやんちゃぶりだな、
ま、そんなんじゃモテないぞって正直思いましたね。
うん、いやね、モテるために学校行ってるわけじゃないんですけども、
で、私、こう息子に言ったんです。
そんな女の子ね、悲しそうな顔してなかった?
ちゃんとごめんね、できたって。
そしたら息子くんね、少し考えて、
罰が悪そうな顔にはなったんですけども、
もういい、この話しない、僕悪くないもん!
っていう風に切り返してきたんですよ。
うーん、悪いことしたって感覚あるんだな。
でも、きっとね、どうしたものか。
間違ってもいいし、次は気をつけようねって伝えたいけど、
うーん、伝え方が見つからんなーと。
親自身の改善目標を立てる
息子の女の子にムカついた気持ちを認めつつ、
相手の気持ちも考えようねって伝えるには、
どうしたらいいのかなっていうところでちょっと困ったわけですよ。
これね、実はね、今に始まった話じゃなくて、
保育園時代もね、同じようなことがあって気にかかってはいたんです。
でも、この流れの話、何回目や!
デジャビオゾーってなってるんですよね。
リスナーの皆さんはこういう場面ってありますかね?
どう対処されてますか?
でね、私、そこでちょっと気づいたんですよ。
私、最近失敗シェア習慣をちょっとサボってたなって思ったんです。
失敗シェアっていうのは、親も子供もその日にあった失敗をシェアして、
そこから何を学んだとかを笑い話にして1日終わるっていう我が家の習慣なんですけど、
失敗シェアについては、
エピソード11の完璧な親を目指していませんか?っていうので解説してますので、
よかったらそっちも聞いてみてください。
はい、でね、話は戻るんですけど、
結局のところ私はどうしたかというと、
とりあえず少し話を整理すると、息子に伝えたいポイントは2つです。
1つは間違ってもいいよ、それを認めてもいいんだよっていうこと。
2つ目は相手の気持ちを考えるのも大事だよってことですね。
で、この2つを伝えたくて私はこんな作戦を立てました。
その作戦とは、一緒に目標を立てる、です。
いきなり一緒に目標とかどういうこと?ってなりますよね。
これは親が自分の悪いところを認めて、
そのことを改善する目標を立てて約束する。
子どもの育児における親の認識変化
子供は子供自身の悪いところを認めて、
そのことを改善する目標を立てて約束する。
そして一緒にその都度できてるかを確信し合うという作戦です。
例えば我が家の場合ですと、
私自身は白黒思考で考えて息子に接してしまう?
うん、このことが悪いことだと認めて、改善できるように息子と約束しました。
白黒思考で接してしまうっていうのは、
例えばね、なかなか出かける用意が進まない息子くんに、
もう置いていくよって言ってしまったりすることです。
うん、何々しない、じゃあママは何々しない、みたいな極端な思考になることですね。
このことを改善すると息子と約束しました。
そして息子はというと、言わずもがななんですけど、
相手の気持ちを考えてね、必要に応じて自分の非を認めてごめんねとかを言えるようになると私と約束しました。
で、できてる時は褒め合って、できてない時は容赦なく注意し合おうということにしました。
で、この作戦を開始して約1ヶ月経ちました。
うん、4月の終わりぐらいにこの朝顔の話があって、
で、その1ヶ月、もうそうそう5月も終わりなので1ヶ月経つとこなんですけど、
まあ変化としてはね、私ができてない時の息子の注意っぷりがすごいんで、
私もかなり気をつけることができているっていうのと、
息子は息子で、前より今日はこんなトラブルがあったっていう話をよくしてくれるようになりました。
で、そして今日は謝れたよーとか、相手の気遣いが見られる話も増えてきた感じです。
学校なのでね、実際起きていることは親は直に見ることができないので、
それはそれで三者面談の時などね、先生の話をじっくり聞いたりするとして、
とりあえずね、悪い方向には進んでないかなーっていうふうに思っています。
親が間違いを認めるのがごく自然な環境を作ると、
子どもも間違っていることを認めやすくなる環境が作れると思いました。
まだ初めて1ヶ月なので何とも言えない結果ですけど、
今後3ヶ月半年と続けてみて、変化などを報告できたらいいなと思っています。
はい、というわけで今日は、
親が自分の間違いを認めると子どもも間違いを認めやすくなる。
親が自分の間違いを認めると子どもも認めやすくなる環境を作る
親も子どもも間違いを認めやすい環境を作る。
そのために一緒に目標を立ててみたらいい方向に進んでるよっていう話をしてきましたが、
いかがだったでしょうか。
ぜひごめんねがなかなか言えないなとか、
そんなお子さんをお持ちの親御さんに響く内容になれば嬉しいです。
はい、この番組では過去の私のように豆腐メンタルで育児こじらしちゃってるわーっていう親御さんからの
ご感想・悩み相談・質問、随時募集しています。
ぜひこのポッドキャストの概要欄にあります公式ラインのリンクからメッセージをお待ちしています。
インスタグラムのDMでも構いません。
それではまた次回。ありがとうございました。
09:03

コメント

スクロール