2025-02-14 10:04

#425 元公務員36歳ノースキル【つっきーさん】の起業を推したい

元警察官36歳スキルなしのつっきーさんが
令和の虎で有名なaki社長の実業家としてのアドバイスと
ビジネス書1つ
で、ホワイトニングの起業という挑戦をやっています!
これを同じ公務員として応援したい!

2月21日 
ロマ子様×つっきーさん
Xスペース対談

aki社長のVoicy
https://r.voicy.jp/jpVE5zo8VJ6

つっきーさんのスタエフ

https://stand.fm/episodes/67ae0e52f02df093b3d8e116

#公務員 #起業 #マーケティング #ロマ子様 #令和の虎
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64d06e79d4e2cbde2604fc7b
00:05
おはようございます。かくうです。皆さんは、令和のトラで有名な秋社長という方はご存知でしょうか。
秋社長はですね、もともとはパフォーマーですね。今でこそパフォーマンス事務所などを経営されて、
実業家としても有名なんですけど、その方、エンタメ性にもともとは特化されていてですね、
すごくですね、話すと気さくですし、人情味厚いですし、とてもですね、令和のトラの怖いイメージっていうのは
かけ離れた存在かなって思っております。その方がですね、今ボイシーでシリーズ化しているものがありまして、
それはですね、考察スキルなしおじさんがホワイトニングで起業していくっていうシリーズをされているわけなんですけど、
その方がですね、ツッキーさんという方なんですよね。元警察官で36歳のスキルなしということでですね、
その方が令和のトラの秋社長のアドバイスとビジネスを一つ持ってですね、ホワイトニングの起業というですね、
挑戦をされているわけなんですよね。その応援をですね、後押ししたいということで、
これからですね、企業まで行かなくても何か副業とか、そして公務員であるとかですね、公務員なのに企業を目指したいとかいう方にはですね、
とても参考になるお話だと思うので、この話最後まで聞いていただけると嬉しいなと思います。
このラジオは公務員として働きながら、お仕方でマーケティングとコミュニティ運営を実践している私から体験談をお届けしています。
このラジオでは私が実践している非営利での情報発信やコミュニティ運営を通じて得た経験をシェアさせていただいてます。
公務員としての性分を守りながら将来の可能性を広げる、そんな新しい公務員の働き方のヒントを一緒に見つけていきましょう。
ということでですね、元公務員36歳ノースキルのツッキーさんの企業を推したいということでお話ししていきたいと思います。
はい、ツッキーさんですね。ロマコ様の浅草ライブ、100人集めたライブですね。
あの時にもですね、運営スタッフをしてくださってですね、私たちの中ではですね、結構名前が売れているというか、名前ご存知の方多いと思うんですけど。
冒頭で話した通りですね、そんなツッキーさんがですね、秋社長のアドバイスを強く受けながらですね、対談形式、ボイシーは話をされているんですけど、
そうやって対談しながらですね、どんどんと進めていくということで企業をですね、目指されているんですよね。
この秋社長のボイシーもですね、ぜひ皆さんに聞いていただきたいなって思うんですよ。
03:00
というのはですね、ツッキーさん、公務員なんですけどね、元警察官ということで、結構ですね、かなり優秀な方であるんですけど、
その公務員ならではの発想とか考え方と実業家の実践的な話っていうのがですね、これがめちゃくちゃ面白いんですよ。
ツッキーさんは、なんだろう、優秀な一般人というか、だからですね、いろんなことを親しやべしたり、競合がいるかどうかを調べたいとかですね、
その中でどこで展開するのかっていうのを話をされているんですけど、私はじめツッキーさんのですね、話を聞いて、
すごいなって、そうやってやっていったらうまくいくんだろうなって思ったんですけど、
それをですね、悪社長がズバズバ切っていくんですよね。それは批判しているのではなくて、考え方は根本的に違うよと、
それは一般的な考え方だよって、でも一般的な考え方をしていると、企業とかできないんだよっていうことをですね、言われるわけなんですよ。
誰も結びつけることはできないことをやるからこそ、企業とか実業というか、そういったものがですね、うまくいくんだよっていうことをすごくですね、話をされているんですよ。
例えばですね、私たちがホワイトニングでも何でもいいですけど、営業というかそういったものをですね、やろうとしたときに、
一番初めにホワイトニングができる専用の事務所というかスペースをですね、借りようとするわけなんですよね。
でも悪社長が言うにはですね、そういう事業用とかのところを借りると高いと。
ホワイトニングなんてその事業用じゃなくても、ちょっとですね、部屋を改良すればできるじゃないかと。
で、部屋を改良していいかどうか、不動産関係者に聞けということなんですよ。
これは私は目から鱗なんですけど、皆さんどうですかね。
だから何だろうな、私とかもそうですけど、一般の方の感覚って恐らく何かしようと思ったら、それ専用のスペースを借りないといけないと思うわけなんですよ。
でもそうじゃないよと、その一般的な住む住宅、それを改良すればいいじゃないかということ、そういう目線ってやっぱないなと思ってですね。
で、あとは競合がいっぱいいるところにホワイトニングを建てるべきだとか、競合がいっぱいいると何か無理じゃないって思うんですよ。
たくさん大手企業とかがホワイトニング、ひしめき合っているところに個人経営でポッて入るのは厳しいんで、ちょっと避けた方がいいんじゃないかとか思うわけなんですけど、
06:11
ちゃんとした理由があって競合がたくさんいるところにやりなさいよとか、そういったことを教えてくださるわけなんですよね。
あとは1階の一番下の見える場所に店舗を構えるのか、それともどこかマンションの奥深くでもいいんですけど、そういうところに店舗を構えるのか、
そういったお客さんの考え方からどこが適しているのか、どこを省いていいのかというやりとりとか話をされているのが、最近の秋社長のスキルなしでも起業できるよっていうシリーズなんですよね。
そんな中でつっきさん、つっきさん自体はすごくお世話になっている方で、それこそさっき言ったロマコ様の100人集客した浅草ライブ、この時も現地スタッフとしてめちゃくちゃ活動してくださりましたし、
そしてブシコンというカニさんのイベントに私は東京に行ったんですけど、その時夜飲もうかということで話をしたらすぐつっきさんも来ていただいてめちゃくちゃ嬉しかったですね。
そういった付き合いのあるつっきさんと企業でやっていこうということなので、しかも元公務員ということで、私も公務員ということで、ぜひこの企業が成功すると公務員としても明るいみたいな、そういうのが開けていくと思いますので、
このつっきさんのチャレンジを私も推していきたいなと思いますし、ぜひこれを聞いている皆さんも応援していただければ嬉しいなと思っております。
ということで、早速このつっきさんの挑戦をロマコ様に紹介したところ、ロマコ様とつっきさんのXスペースでの対談が決まりました。
なので、2月21日の22時から、おそらくロマコ様がホストのスペースになると思いますけど、ぜひ皆さんこの挑戦を後押ししてもらいたいし、
このつっきさんのノウハウというのもぜひ聞いてもらうとめちゃくちゃ面白い、目から鱗になるお話がたくさん聞けると思いますので、ぜひこのXスペースに来ていただけるとうれしいなと思います。
概要欄に秋社長のボイシーとつっきさんのスタイフを貼っておこうと思いますので、ぜひ皆さん聞いていただけるとうれしいなと思います。
09:11
ということで、今回の話は皆さんの参考になりましたでしょうか。
今後とも現職公務員でもできるお仕方で体験したマーケティング等の話をシェアしていきたいと思いますので、もしこのラジオが参考になれば、いいね、コメントを気軽にいただけるとうれしいなと思います。
また今後ともメンバーシップ、より詳しい話とか、最近私がやっていることとか、そしてこの浅草ライブの詳しい深掘りした話とかをシリーズ化しようと思っておりますので、ぜひそれも作ったときは聞いていただけるとうれしいと思います。
ということでここまで聞いてください。ありがとうございました。
それではまた明日。
10:04

コメント

スクロール