1. かいほの好循環ラジオ
  2. #244 保育士さんに対して思う..
2023-09-14 08:00

#244 保育士さんに対して思う事はママ自身にも言える事

保育士さんには足を向けて寝られない!😂
娘の担任の保育士さん
息子の担任の保育士さんに対して

思っていた気持ちが、結局ママ自身も一緒じゃーん
ということだった話です
#子育て #保活 #保育園 #ワーママ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/630480194c0953984a4b48f6
00:05
こんにちは。このチャンネルでは、週6日勤務のワーママかいほが、今よりちょっと自由を手に入れるための思考のヒントや、家事・育児のこと、美容のこと、キャリアのこと、いろいろお話しするチャンネルです。どうぞよろしくお願いします。
今日は、保育士さんに対して思う事は自分自身にも言える、っていうようなお話をしようと思います。よかったら聞いていってください。
これから秋に向けて、保育園の申し込みとか、あとはまあ、転園する方とかね、そういう申し込み、補活時期っていうんですか、補活の時期だと思うんですね。
我が家は、保育園は2つ行っておりまして、娘が2つ行って、最初に行った保育園から転園して、今の保育園に行っている。息子はもう最初から、今の保育園っていうような形ですね。
なので、我が家としては保育園は2か所、メンになります。今行っている保育園はね、私全く不満がなくて、大好きな保育園なんですね。
なので、下の子も通わせて、上の子も通わせているんですが、そこにいる保育士さんってね、若い方もたくさんいるので、今娘の担任をしている方が、とても若い方で、新卒して今年が3年目ぐらいの子かな。
でも20代前半ですよね、保育士さんだと。とても若い先生なんですよね。娘は今年長クラスなので、年長クラスを持つのも初めてっていうようなところで、いつも娘もその先生が大好きだし、私もその先生がとても大好きなんですよね。
ただ、20代前半でその年長クラスを一人でね、20人ぐらいの子どもたちをまとめ上げなければいけないわけですよ。小学校1年生ってなるタイミングでね。
まあそうなると、ほとんど小学校1年生と同じぐらいだと思うんですけど、先生たち絶対大変ですよね。私もね、娘一人育てるのでもね、もう言うこと聞かなくて大変っていうのでね、それがかける20人とかだったらもう私だったらもうやめてるなっていうぐらいのね、大変だなっていつも保育士さんには本当に頭が上がらないんですが、
その娘のお友達が言っていたのが、保育士さんがね、担任の先生がみんなの前で保育中にね、泣いてしまったんだと。それはクラスの男の子が先生の話をね、全く聞かないで、注意しても全然もう聞かないで遊び続けて、その先生はもう悲しくなって子どもたちの前でね、泣いてしまったそうなんですよ。
もうなんかその話を聞くだけで、キューッと胸がね、締め付けられるような思いで、保育士さんってね、大変な仕事だからこそ辞めないでほしいなとか、頑張ってほしいけれども無理しないでほしいなとかね、何目線って感じなんですけど。
そんな話を聞いてね、特に私からその先生に何か言うことはもちろんないし、子どもたちもね、その先生が大好きで、その先生もまだもちろん働いているんですが、この間朝見かけた時にちょっとため息をついていて、はーってちょっと元気がなかったんですよね。
03:07
あ、大丈夫かな、元気かなっていうふうに私はちょっと心配だったんです。で、でもそれって、でもそれって結局ママも一緒じゃんって自分でね思ったんですよ。
つまり私がね、先生たちを、その先生を見て、ちょっと元気がなさそう、この子たちがあんまり言うこと聞いてくれなくて大変そうみたいな時に、先生がね、笑顔で働けるように、子どもたちと接してくれるように、元気になってくれたらいいなとか、そういうふうに応援したくなる気持ちなんですけど。
でもね、一方その子たちが家に帰ったら、ママも結構同じ状況じゃないと思ったんですよ。ママが子どもが言うこと聞かないとか、ご飯を食べてくれないとか、お手伝いを全くしてくれないとかね、いろんなことがあって、ママもため息つきたくなるじゃないですか。
なんか、保育士さん見て、私頑張れと思ってたけど、ママも笑顔で子どもに接してあげるか心配になるって、肌から見たらそうだよなっていうふうに思って。やっぱり笑顔で子どもに接するって、保育士の先生も難しくて、でも大切だし、ママ自身もそしてパパ自身も難しいし大切なんですよね。
それなんか一緒じゃんと思って、それに気づいたんですよ。でまたちょっと違くて、息子の元赤ちゃんクラスの先生で、その先生はどういう保育をしているかちょっと私たちは日中見ることができないので、わからないんですよ。
でもうちは外部講師を呼んで、リトミックをしたり英語をやったりとか、そういう教育に長けているような保育園ではないんですね。ただ遊びを見つけた遊びでやるとか、イベントとかもちろんやるんですけど。
でもね、もうその小さい息子のクラスの先生がもう子どもが大好きっていうのがもう全身にもう溢れてるわけですよ。
もうなんとか君がもう今日はこれやって、もうすっごい可愛くてとか、これができるようになったんですよとかって私以上になんかすごい喜んでくれてたりとか、いやもう可愛くて可愛くてみたいな、もう帰る時までもずっとなんかギューとかいい子いい子みたいなしてて、
本当にこの人子供が好きなんだなぁというふうに思ったら、なんか高い保育園でね、なんかリトミックとか特別な教育とかなくても、こんなに愛されている、この愛が溢れて子どもが大好き、あなたのことが大好きなんだよって全身で表現してくれる先生が周りにね、息子の周りにいれば、もうそれだけでもう100点じゃんと思って。
それ以上はトイトレしたりとかね、まあうちも積極的にトイトレをしない保育園なんですけど、それでももう全然いいと思って、もう好きっていう気持ちを与えてくれるだけで、もうそれだけで十分だなっていうふうに思ったので
それはね、結局親も一緒なんですよ。ママも一緒で、ママがこれを、何だろう、門手総理でこれがいいとか、藤沢くんがこれがいいとかね、そういうなんかいろんなことやりたくなるけど、もうあなたのこと大好きだよって、もうとにかく愛を振りまいてハグしてっていうようなことがあれば別に、もうそれ以上子どもにとっていい環境ってないじゃんって保育士さん見て思ったのが
06:27
結局、ママも一緒だったってことにね、気づいたんですよ。いやーなんか、他人のことはね、見てね、そういうふうに応援したくなったりとか、これが大事だよなと思っていることって大抵自分にも当てはまってたりとかして
だからこそね、ママの笑顔って本当に大事なんだな、だからママが元気になってほしいな、自分自身もね含めて、なんかそんなことを保育士さんを見ながら思いました。そしてこれからもし自分がもう一度保育園活動、補活をするんだったら、保育を選ぶんだったら
別にそこかな、そこじゃない。教育とか、外部講師を呼んでとか、まあそれもね、大事だし、それを大事とする人ももちろん正解なんですけど、私としては
いやそれ説明会ではわかりづらいけど、もうとにかく愛がある、愛を持って子どもたちに接してくれるところっていうのがね
まず第一条件、もうそれこそ全てっていう風にね、なんか思っちゃいましたね。そんなお話でした。皆さん保育園活動をどのようにされましたか?そして保育園通わせて、もしもう一度補活をするんだったらどういう保育園を選ぶでしょうか?
よかったら考えてみてください。ここまで聞いてくださってありがとうございました。気軽にいいねやコメント、フォローなどいただけるととても嬉しいです。
素敵な1日をお過ごしください。カイホでした。
08:00

コメント

スクロール