2023-08-11 15:54

#12 保育園での一人遊びに見る息子の個性

今回は息子が保育園で一人遊びをしていたことを知った時のお話です。

みんなが水遊びをしている中息子は一人で部屋でブロック遊びをしていたようで、、
このシチュエーション、みなさんだったらどう感じますか??

私なりの考えや感じたことを話しました。
子どもの教育とか対応って悩みが尽きないですよねー。

でもきっと誰もが思うことは
個性を大事にしたい
本人の意思を尊重したい
ということだったりするんじゃないかなと思います。

親がそうするだけでなく、子どもに関わってくれる周りの大人も同じように尊重してくれる、そんな社会があるとすごくいいですよね♪

ぜひみなさんの意見も聞かせてください☺️


#ワーママ
#ワーママの日常
#アラフォーママ
#子育て
#育児
#一人遊び
#個性
#意思
#子どもの個性
#保育園
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/648ac3fdb352effb9d3cc0bd
00:05
みなさんこんにちは、こんばんは、よしこです。
アラフォーママの日常のアレコレについて、ちょっとおしゃべりすれば、
喋り場にお越しいただきありがとうございます。
今日は8月11日金曜日、祝日ですね。
三連休の初日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
台風が近づいてきているということで、特に来週の月下は、
結構ね、本州というか本土直撃みたいですけれども、
ちょうどお盆休みと被ってしまうのでね、
外出の予定とか、ご旅行の予定があった方も、
いるんじゃないかなというふうに思いますけれども、
どうぞ安全に過ごしていただければと思います。
さて今日はですね、どんな話をしようかなと考えていたんですけれども、
というか、話したいことがありすぎて、逆に収録の時間が取れなさすぎてですね、
話したいことがちょっと溜まりまくってるんですけれども、
今日はこの間、保育園であった出来事をもとに、
私のお考えを少し話しさせていただければと思います。
つい先日ですね、息子を迎えに行った時の話なんですけれども、
うちの保育園ではですね、いつも先生がだいたい夕方ぐらいにですね、
その日の様子を写真を撮ったやつをプリントアウトして、
それぞれ切り抜きをしてですね、コメントとともにノートに貼り付けをしてくれていて、
それが各クラス展示されているという感じなんですけれども、
なので親はそれを見て、子どもがどこに写ってるかなというふうに探したりとか、
どんなことをやってたのかなというのを見ながらですね、
子どもと会話したり、先生とお話ししたりという感じなんですけれども、
確か先週だったかなと思うんですけれども、
私が帰りにそのノートを見ていたらですね、
みんなが結構水遊びをしている写真が写っていたんですね。
結構水遊びはよくやっていて、今ね、すごい暑いので、
なかなか公園で遊べないというところもあって、
先生たちが園の廊下でそういう水遊びができるように、
バケツだったりとかオケだったり、あと大きい水デポだったりというのをですね、
結構用意してくださっていて、子どもたちが好きに遊べるというような感じなんですけれども、
息子も水遊びすごい大好きなので、毎回それがあるたびにやっているんですが、
この間はですね、その写真を見たら、みんなが遊んでいる様子の中に息子がいなくてですね、
あれ、なんか写ってないなと思ったんですね。
撮り忘れかなって思っていたら、息子は全然また違うところの写真に写っていて、
03:01
一人でブロックをもぐもぐとやって、めちゃくちゃ大きい家みたいなのを作っているっていう写真があったんですね。
その違うタイミングでそれをやっているのかなと思ってたんですけど、
息子に聞いてみたら、お水遊びは今日しなかったと言っていて、
ああそうなんだね、じゃあ何してたの?って聞いたらブロックで遊んでたっていう風に言ったんですね。
で、なんでお水遊びしなかったの?って聞いたら、
先生がお水かけるのが嫌だから今日は○○はお部屋でブロックで遊んだんだって、
お水遊びしないって言ったのって言ったんですよ。
うちの保育園は今連絡帳が全部アプリに変わってまして、
お家に帰ってきてからアプリも見たら、先生も同じことを書いていて、
○○君今日はお水遊びはしませんでしたってお部屋でブロックで遊んでましたって書いてあったんですね。
で、ああそうなんだと思って、その時に私が何を思ったかっていうと、
まずはその息子自身が自分の気持ちをちゃんとはっきり人に伝えて、
今日はこれはしたくない。
自分はここでこういう遊びをしたいっていうことを言えたっていうことがすごく嬉しいなっていう風に思ったのと、
もう一つは、その息子の意思を尊重してくれて、
先生がじゃあ○○君はお部屋で遊ぼっかっていう風にしてくださったっていうのが、
すごいありがたいなという風に思ったんですね。
全部が全部そういう保育園ばっかりじゃないかなという風に思っていて、
もちろん私は他の保育園とかは知らないんですけれども、
わりと日本ってみんなで同じことやる、一緒にやりましょうみたいな感じが多いじゃないですか。
そういうちょっと今日はこれやりたくないみたいな話になった時に、
いやこれ面白いから○○君、○○ちゃんも一緒にやろうよってこっちおいでよみたいな感じで、
なんとなくそっちに気を向かわせてやるみたいな感じが結構あるのかなっていう風に思っていたんですけれども、
今回そういうことがあって、息子が遊びたくない、今日はこれをしたいっていうことを言ったのが、
多分ですけど一人だけだったと思うんです。
息子自身が一人でブロックやってたって言ってたんで、
多分他のお友達はみんな水遊びに行ったと思うんですけど、
一人のために先生も一人残ってくださって、
お部屋で見てくれたっていうのもすごいありがたいなって思ったんですよね。
なかなかないんじゃないかなって思っていて、
やっぱり何人もお子さんを預かっている中で、
先生も一人で複数に見なきゃいけないっていうのがある中で、
一人だけに付き添ってどうこうするってなかなか難しいことだろうなって思ったんですよね。
06:02
だけどそれをやってくださったっていうのもすごい嬉しかったですし、
ありがたいなっていうのもすごく思ってですね。
あんまりそういう細かいところまで見て、
保育園を決めたわけでは全然なかったんですけれども、
良かったなっていうふうに思いました。
一方で子どもに対してっていうのについては、
やっぱり自分のやりたいやりたくないとか好き嫌いっていうのを、
ちゃんとはっきり言えたっていうのもすごいいいなと思いましたし、
結構やっぱり友達がみんなその外に行っちゃうのとかって、
結構寂しかったりするかなと思うんです。
自分一人だけでポツンとブロックやってるみたいな、
肌から見ると一人だけ外れてるというかね、
感じもあるかなと思うんですけど、
でも本人はそういうことを一切気にせず、
みんなはみんな、自分は自分みたいな感じで行動ができたっていうのは、
私自身はすごく嬉しくて、
私も多分夫もそういうタイプで、
自分がやりたいことをやるとか、
あんまりその人に流されずに、
自分の信念だったり意思っていうのを持って行動しているタイプだと思うので、
同じように息子もそういう行動ができてるというか、
そういうのができる子なんだなっていうことがわかったのは、
すごい嬉しいなっていうふうに思っています。
なりふり構わずわがままを言うとか、
自分のやりたいことを突き通すっていうことではなくて、
みんなが一緒にやるっていうときは、やるときももちろんありますし、
割と普段はどっちかというと、
そういうふうに行動してくれてるんじゃないかなっていうふうに思うんですけれども、
ただ別に全くもって同じことをやらなくてもいいタイミングに関しては、
そういうふうに自分で考えて行動ができるっていうのは、
すごく私はいいことだと思いますし、
もともとそういうふうに自分で考えて行動したりとか、
あとその周りになんとなく合わせるとか、
言われたからやるみたいな感じにはなってほしくないなって思いもあったので、
それを別に私直接言ったことはもちろんないですけれども、
それができてるっていうのを目の当たりにして、
すごい嬉しかったなっていう出来事がありました。
同時にちょっと思ったのは、
やっぱり私ってどっちかっていうとマイノリティの方なのかなっていうふうに思ったんですよね。
何でかっていうと、多分なんですけど、
09:01
だいたいそういうシチュエーションになった時って、
自分の子供が一人でみんなから離れて遊んでるのを見た時って、
親としてはちょっと心配になると思うんですよね。
なんかうちの子置いてんのかなとか、
お友達とうまく遊べてないのかなみたいなのを、
わりと気にする人の方がもしかして多いんじゃないかなっていうふうに思うんですけれども、
私はあんまりそこは思わなくて、
当然普段から仲のいいお友達が何人かいて、
いつも一緒に遊んでるっていうのも見て知ってるからっていうのはもちろんあるんですけど、
ただやっぱりそういうのがあった時に、どうしたんだろうとか、
なんかうちの子一人で遊んでたみたいだけど、
みたいなのを結構気にしがちなんじゃないかなってちょっと思ったんですよね。
だけど私はあんまりそこを気にならなくて、
むしろは一人で他の子と同じことをやらないで遊べるっていうのがすごいなって思って、
なんかそこはそうですね、個性というか、
自分のやりたいことをやるっていうその姿勢というか、
スタイルにさすがうちの子だなみたいな感じで思ったりして、
私と夫の子だなみたいな感じはすごく思ったんですけど、
いずれにせよ、肌から見たらというか一般的に見るとちょっと気になるような行動でも、
ポジティブに受け止められるというかね、
そういう考え方ができるっていうのも結構プラスというかね、
いいことなのかなっていうふうにも思いますし、
私自身もやっぱりそういうふうに受け止めていきたいなっていうふうにも思っているので、
すごくうちにとってはというか、少なくとも私にとっては面白い、
いいエピソードだったなというふうに思ってですね、
今日はちょっとそんな話をさせていただきました。
特に今って結構その個性を大事にしようとか、
みんなのそれぞれのいいところを伸ばしていこうとかね、
そういう風潮に結構あると思うんですよ。
ただそういうものと学校のスタイルみたいなのがすごく乖離してるっていう現状もあると思うんですね。
保育園に関しては割と自由に受け入れてくれるところはあるかなっていうふうに思うんですけども、
例えばこれが幼稚園とか小学校とかっていうふうになった場合に、
やっぱりその個人個人の行動だったりとか意思みたいなところを尊重するっていうタイミングって、
なかなかなくなってくるかなっていうふうに思うんですよね。
やっぱりその辺のこのギャップがまだまだあるだろうなっていう気はするので、
12:03
少なくともまだ今の段階では、
そういう子供自身の意思とかやりたいこと、スタイルみたいなのを尊重できる環境であってほしいなっていうふうにはすごく思っているので、
そういう意味では今行っている保育園でそういう行動を取らせてもらえたっていうのはすごいありがたいことだと思いましたし、
できる限り、もちろん先生たちの負担もあると思うので、
もう絶対やってほしいっていうところまではもちろん言えないんですけれども、
少なくともやっぱりそういう姿勢で取り組んでもらえたら私もすごい嬉しいなと思いますし、
親御さんもすごい嬉しい人が多いんじゃないかなっていうふうにも思うんですよね。
親たちがそうやって子供の個人のスタイルとか思い、意思を尊重するっていうのと合わせて、
親以外が関わる部分で同じように個人の意思を尊重してもらったりっていうことが増えていくと、
もっと子どもたちも自由に育っていけるんじゃないかなっていうふうにも思うので、
できたらそういう環境づくりをもっともっとしていけたらいいなっていうふうにも思っています。
なかなか別に私は教育に従事している立場ではないんですけれども、
最近そういうところの問題点だったりとか課題っていうのをすごく身近に感じるようになったので、
息子も今3歳で、これから年長3組にどんどん上がっていくと、
より集団行動を求められる機会っていうのが多分増えてくるだろうなっていうふうには思っているので、
うまくね、もちろんみんなで一緒にやりましょうっていう時と、
自分の意思でどんどんやっていくというかね、
そういうスタイルでやっていくっていうこともうまく融合しながら育ってくれると嬉しいなっていうふうに思っているので、
少なくとも自分が関われる範囲に関してはそういう環境をつくっていけたらなっていうふうには思っています。
なんか子どもの教育に関しては本当に悩みがつきないですし、
1回きりなんで結構皆さん考えるんじゃないかなっていうふうに思うんですよね。
ただその万人に受け入れられるというかね、
みんなが本当にハッピーな状況を同じ場で決められた1つの場で作るってなかなか難しいことだと思うので、
いろいろ考えないといけないことも多いだろうなっていうふうにも思ってるんですけれども、
この話をちょっとね、し始めると長くなりそうなんで、
15:01
今日はこの辺で終わりたいと思いますが、
ぜひお子さんをお持ちの方々に関しては、
それぞれのお考えになっていることとか、
教育に関して悩んでいること、不安に関していることとか、
もしあったらぜひコメントなりデータなりですね、
送っていただけたらなというふうに思っております。
ぜひちょっと皆さんの話も聞きながら、
そっか、そんなこともあるんだなとか、
それも考えなきゃいけないよなみたいなのをですね、
ぜひちょっと私も知りたいなと思いますので、
ぜひぜひコメントいただけたら嬉しいなと思います。
今日も放送を聞いていただきましてありがとうございました。
また次回の放送でお会いしましょう。お疲れ様でした。
15:54

コメント

スクロール