00:05
こんにちは。このチャンネルでは、週6日勤務のワーママかいほが、今よりちょっと自由を手に入れるための趣向のヒントや、家事・育児のこと、美容のこと、キャリアのこと、平日毎日6時に配信するチャンネルです。どうぞよろしくお願いします。
ちょっと今日は家事をしながら、雑談をさせてもらいます。育児に対しての雑談ですね。よかったら最後まで聞いていってください。
皆さん、12月に入って外も寒くなってきた地域も多いんじゃないかなというふうに思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
私たちが住んでいる東京もね、急にやっぱりもう寒さ、本格的な寒さが来たんですけど、それに伴ってというか、もう秋ぐらいからずっと娘の機嫌が悪いんですね。
これ、他にもいるんじゃないかなって思ってたんですよ。何でかっていうと、まず秋になってちょっと急な寒暖差で体調を崩しやすいじゃないですか。
娘に至っても結構アレルギー体質ということもあって、そういう気候の変化、特に秋から冬にかけて急に寒くなった時に結構寒がりみが出たりとか、咳が出たりとかっていうのがあって、
特にそれがね、明け方必ず寒が絡まったり、ちょっと咳が出たりするんですよね。それがもう1、2ヶ月ずっと続いていて、それがね始まった10月、11月ぐらいから朝起きた時の機嫌がめちゃくちゃ悪くなってきて、
朝起きて咳とかタンガラミがある、しかもちょっと寒いみたいなのが、もう寝起きがめちゃくちゃ悪いんですよ。それだけじゃなくて、夜寝る前9時10時ぐらいになると大人も疲れてるっていうのもあるし、子供も疲れてるじゃないですか。
なんかものすごい機嫌が悪い時間帯が増えて、かなり理不尽な要求とか、理不尽に怒り出したりする場面がね、すごい増えたんですよ。それってなんかね、5歳になってすごくメンタル的にお姉ちゃんになったなーってずっと思ってて、子育てがだいぶ楽になったなーって私も思ってたんですよ。
それがね、もう夏だったからなんじゃないかって思ってきて、もうこの秋冬がね、とにかくひどい。メンタルの浮き沈みがひどすぎて、なんだもう病的なものではないんですよね。
季節的に毎年12月になるとちょっと不安定になるなーっていうのは思ってたんですね。そのイベント事が多いからだろうなーっていうふうに思っていたんですが、やっぱりこれはイベントとかいう問題じゃなくて、季節性のものがあるんじゃないかなと思ってちょっと調べてみると、
ウィンターブルーっていうのもあるみたいで、冬になると鬱の症状が増えたりとかっていうことがあって、それはもう日照時間が冬になると短くなるから、体内のホルモンのバランスがね、日照時間が短いことによって、それで崩れて鬱になったりとか、メンタル的に落ち込んだりする人が多いみたいで、それプラス寒いっていうこともストレスになるじゃないですか。
03:24
やっぱそうなのかもしれないなと思って、子供は大人よりもね、体が敏感だし、そういう外的要因をね、察知しやすいのでね、体も小さいし、なので、いやこの寒さとか日照時間ってやっぱあるんじゃないかなと思って、温暖な、私自身も夏とかが好きなんですよね。
寒いのが苦手っていうのと、あとはその日照時間が長いっていうことが、すごく自分の幸福度にすごくつながっていて、なんかまだ明るいみたいな、5時、今5時過ぎると結構今暗くなっているのが、6時半になってもまだ明るいっていうのがね、自分の中で結構ね、夏になると幸福度が高いのが、やっぱ日照時間とか温暖な気候っていうのがね、自分のメンタルにね、
大きく作用するなっていうのは、もう肌感として自分自身もよく気が付いてたし、ここ最近のその子供の不機嫌さを見ると、やっぱ子供にもありそうだなと思うわけですよ。
なんかそうなったら、なんかもっと温暖なところに引っ越したいなぁなんて思いながらね、まあそれはちょっと今すぐには難しいんですけど、ちょっとそんなことを思っていました。
皆様のお子さんは寒いからといって、こう、機嫌が悪くなったり、あとは日照時間が短いから、なんか夜に結構寒舌を起こしたり、崩れること多くなったなぁみたいなことはないでしょうか。
娘ってすごい甘え下手なんですね。それとは対照的に、下の息子ってすごく甘え上手なんですよね。
それは、兄弟後世、長女とか長男って甘えるのが苦手とかって一般的に言いますけど、そういうのももしかしたらあるのかもしれないんですけど、娘がもう0歳の時から、私姉も今でも忘れません。
ハイハイをしていた時の娘ですら、めちゃくちゃ何かが気に食わなくて泣いていたんですね。
そういう時に泣いているから手を広げてね、ママがじゃあおいで、抱っこしてあげるからおいでっていうふうに声をかけても、娘って絶対にその腕の中に入ってくる、甘えてくるってことがない子供だったんですね。
とにかく泣きじゃくって、自分から甘えて抱っこをすがるみたいなことはなくって、対照的に、だから子供ってそういうもんじゃないのかなって私は娘を見ていて不思議だったんですけど、息子は対照的に泣いたら自分から抱っこしてもらいに来るみたいな感じだったんですよ。
06:00
手を広げれば泣きながらとか、泣かなくてもそうなんですけど、すぐに甘えて抱っこしてもらいに来るっていう子供だったのが、娘は絶対に自分から来るような子供ではなかったんですね。
それが今5歳になって、ここ最近本当に愛情表現が下手っぺだなーって思っているのが、娘はパパのことが大好きで、とにかくパパにかまってほしいんですけど、それの表現方法っていうのがめちゃくちゃ下手なんですよね。
だから本当にパパに痛めつけるみたいなところで気を引いたりとかするんですよね。わざと意地悪をするみたいな、好きな子に石を投げるタイプの子供なんですよね。
それをどういう風に解決すればいいかって、T先生って有名な保育士さんのサイトとかを見るとね、本を読んだりとかyoutubeを見たりとかすると、そういう風にしなければ自分に注目を集められない、自分がかまってもらえないという風になるとどんどんエスカレートしていくから、そうじゃなくて何もしてない時に受け入れてあげるみたいな姿勢を繰り返していくことが大切という風に言って、
自分はそういう困った姿、誰かを叩いたりとかパパを叩いたりとか、パパに意地悪をしなくても自分は受け入れてもらえるんだっていうのを積み重ねていくっていうのをするっていうのを知っていて、
まあそれもね、その手法をパパも知ってはいるんですけど、もうやっぱり子育ててもずっとずっと続くから、パパも余裕がないとやっぱりそういう意地悪をしてパパの気を引こうとする娘に余裕がなくて、昨日も一昨日も怒っちゃってて、
自分でもそれは良くないとわかっていても、やる態度も娘はやっぱりひどいんですよね。だから今言葉がわかるから、パパとちょっとそういう風に叩いたり、パパがトイレ入っている時すぐ電気を消したりとか、とにかく意地悪がひどいので、
パパに構って欲しいんだったら、パパと仲良く遊びたいんだったら意地悪をするんじゃなくて、普通に一緒に遊ぼうっていう風に言うといいんだよっていう風に私はねちょっと言うんですけど、多分ねわかってるんですけど、それができない。
何ですかね、この甘えべたって大人になっても甘えべたの子っているから、やっぱりそういう風になっちゃうのかな、それを娘自身がどうにか変えたいと思う瞬間が来ないと難しいのかもしれないんですが、とにかく今我が家は荒れておりますというか、娘の機嫌が悪いですっていうのをただただシェアですね。
多分ね冬が終わったらそれも良くなるような気もします。
冬ってね、春に春先にかけて環境が変わったりとかするとメンタル的に崩れる人が多かったりとかっていうのもあるみたいなんですけど、我が家に至ってはこの日照時間、日が短くなるにつれちょっと崩れるっていうのが、
09:08
ここ数年の娘と過ごす、ちょっとで6歳ですけど、6年間の中では我が家としてはこの秋冬、日照時間の長い短いでかなりメンタルが左右されております。
それは子供もそうだし、結局大人もそうなんですよね。だからそれをどう対処するか、その浮き沈みを全くゼロにすることじゃなくて、プラスマイナスのこの大きな波を少しね小さな波に変えられるように、自分の機嫌は自分でとるように、ちょっとヨガをしたり瞑想をしたり、いろいろ手法はできますが、子供に関してはね、どうしたらいいんだろうなぁ。
なんかそんなことを思っている子の頃ですってお話でした。皆さんも子育てしてるとね、やっぱり浮き沈み、子供の浮き沈みでどうしても自分自身も浮き沈みしてしまうと思うんですけど、さっきも言ったように大きな波にならないようにちょっとね波を小さく抑えられるように自分自身でね機嫌がとれる何か手法を身につけていきましょうという話でした。
ここまで聞いてくださってありがとうございます。気軽にいいねやフォローコメントなどいただけるととっても嬉しいです。それでは皆様が少しでも自由にご機嫌に日々を過ごせますように、素敵な一日をお過ごしください。カイホでした。