00:06
おはようございます。
6時からかいほの聴くヨガライブスタートしていきます。
今週の火曜日は風邪をひいてお休みさせていただきました。
申し訳ございませんでした。
また、今日から再開していきます。
冒頭にちょっとお知らせで、年内の聴くヨガライブ、課目でやっているんですが、
1月26日の木曜日で、年内の聴くヨガライブは終了というふうにしようと思っております。
母さん、おはようございます。初めて参加。嬉しいです。ありがとうございます。
こないだもコメントありがとうございました。嬉しいです。
年末年始忙しいですかね。
たまたま早く起きてました。
こんな寒くて、夜というか外も暗いけれど、早起き素晴らしいです。
私、ちょっと今日なかなか起きづらかったですね、体が。
なので、年末年始の聴くヨガは1月26日で終了するので、31日の聴くヨガはお休み。
そして年明けは1月7日から再開しようかなというふうに思っておりますので、
その間は、きっと皆さんも年末年始、朝ヨガやっている場合じゃないぐらい忙しいんじゃないですかね。
朝もきっと忙しいですよね。年末年始の準備、家族がいればいたでね。
いろんな準備とかもあると思うので、年内は1月26、年明けは1月7からという形でやっていこうと思いますので、
それまでどうぞよろしくお願いします。
なので、年内あと2回か、今日を含めたら3回という形ですね。
ご参加できるときに参加していただいて、アーカイブでもどちらでも構いませんので、よろしくお願いします。
あ、安さんもまた遊びに来ていただいたんですね。嬉しい。おはようございます。
お、安さん、おはよう。おはようございます。
皆さん朝、素晴らしいですね。
それでは、6時になりましたのでスタートしていきます。どうぞよろしくお願いします。
最初はお気をゆったりしていって、その後は今月のポーズのハッピーベイビーのポーズ、花輪のポーズをやって、
最後、ちょっとお話をしておしまいという形になっています。
全部で15分ぐらい目安にやっていますが、なかなかちょっと超えることも多いので、よろしくお願いします。
あぐらの姿勢で座っていきましょう。
03:01
お尻のお肉を手でちょっと外側にかき分けて、左右にゆらゆらちょっと揺れながら場所を探っていきます。
骨盤をしっかり立たせて、地面に向かって垂直に骨盤が立つように。
腰骨、背骨、首の後ろ、顎を少し引いて、1本の糸で上から引っ張られているような感覚で背筋を伸ばしていきます。
両手は膝の上、手のひら、上でも下でも構いません。
優しく目を閉じて、鼻から息を吸って、鼻から息を吐く。
そのままご自身のペースで続けていきます。
今、ご自身の呼吸で、最も心地良い呼吸のペースで、朝一の静かな呼吸を味わっていきます。
頭に何か別のことが浮かんでも、それをジャッジせずに、ただただ見つめて、また気が向いたら、呼吸のペースにご自身で集中を戻していく。
それを繰り返していきます。
ジャッジせずに、そのまま見つめていきます。
それでは目を開けて、
それでは、今月のポーズ、ハッピーベイビーのポーズから行こうと思いますので、仰向けになってスタンバイしていきましょう。
サンちゃんさん、おはようございます。嬉しいです。
これから、ハッピーベイビーのポーズに入っていきますね。
仰向けになって、まずは両膝をぎゅーっと自分で抱きしめるようにして、
背中の方をマッサージしていくように、左右にコロンコロンと少し転がっていきましょう。
06:03
両膝を自分の方にぎゅーっと抱え込んで、内臓もマッサージされていきます。
そこから、両手を外側から足の裏をつかんでいきます。
足の裏の土踏まずの部分を外側から手でつかんでいきます。
息を吸って、
吐く息、つかんだ手をぎゅーっと自分の方に引き寄せていきます。
股関節も開いていきます。
そこで、自然な深い呼吸を繰り返していきましょう。
ハッピーベイビーのポーズ。
リラックス効果の高いポーズですので、夜寝る前にもおすすめになります。
それでは手をほどいて、
次のポーズ、花輪のポーズにいくんですが、
立った状態からスタートするので、急に立ち上がると立ちくらみ危ないので、
まず頭を最後にして体を起こしていきます。
そこからゆっくり立ち上がっていきましょう。
ゆっくりで大丈夫ですよ。
一度立ち上がったら伸びをしていきましょう。
両手をぎゅーっと絡めて、その両手を手のひらくるっと天井回して、
伸びて、伸びて、伸びて、
吐いて、脱力。
もう一回伸びていきましょう。
両手絡めて、その手をくるっと天井方向、
伸びて、伸びて、伸びて、
もう一つ伸びて、
吐いて、脱力。
それでは今立った状態で鼻輪のポーズ入っていくので、
足は肩幅に少し開いていきましょう。
足は肩幅に開いて、足のつま先を斜め45度に外側に向けていきます。
斜め45度外側に足先を落として膝も一緒に向けていきます。
そこから一度その場で息を吸って、
息を吸って、
吐く息を前屈していきます。
前屈して両手を床にベタっとくっつけます。
両手を床にベタっとくっつけて、膝は曲げてかまいません。
09:02
この状態でゆっくりゆっくりお尻を下に下ろしてしゃがんでいきます。
足首がそのままちょっと硬いようという方は、
リアルでご参加の皆さん、上のブッダのポーズにやっていただいてかまいません。
赤い帽を着きの皆さんは概要欄にブッダのポーズを載せております。
そのまま下まで下りられた方、和式便座にしゃがんでいるような形をとれた方は、
そのまま胸の前で合掌して、肘と太ももで押し合って股関節を開いていきます。
背筋を伸ばして、視線はまっすぐ。
ここで深い呼吸を繰り返していきます。
花輪のポーズ、マラアサナ。
気持ちよく股関節、背骨、首まで伸びていきますので、
妊婦さんとかにもおすすめなポーズですね。
はい、お疲れ様でした。
それでは、座ってあぐらの姿勢に戻っていきましょう。
ゆうこさんとみやびさん、おはようございます。
朝練が終わりましたかね?
お疲れ様です。嬉しいです。
前回お休みさせていただいてすみませんでした。
無事、回復して、今日から再開しました。
年内のキクヨガは、1月26日でおしまいにして、
年明け1月7日からという形にしようと思っておりますので、
またそのお知らせを載せておきます。
朝練でした。お疲れ様です。
回復されてよかった。ありがとうございます。
本当に今、子どものインフルエンザもかなり流行っていたりとか、
学級閉鎖をしているところも多いみたいなので、
そして、大人もコロナでちょこちょこ出ていたりとかして、
本当に冬が始まって、本格的に冬の感染症が。
母さん、やっぱりインフルエンザ流行ってますね。
そうなんですね。やっぱりそうなんだ。
回復よかったよかった。ありがとうございます。
三浴さんも回復されてよかったです。
では、今日のお話の本題は、
1週間ぶりでちょっとね、
何かすごく久しぶりな気持ちになりますね。
お休みすると1週間ってすごい、
あっという間と思いながらもすごく久しぶりだなと思っていました。
今日のお話は、
自分で何かをコントロールする。
コントロール権のお話をちょっとしていこうかなというふうに思っております。
12:02
もともと読んでいた、
洋画哲学ではなく違う本なんですけど、
その中で自分で物事をコントロールするということが、
心身にどのような影響を与えるかという話題で書かれていた章が
あって、これがすごく洋画に通じるな、一緒だなというふうに思ったので、
それをちょっと今日ご紹介させていただければなというふうに思っております。
この書籍で書かれている、自分で物事をコントロールするというのは、
ある老人施設で、自分で観葉植物を一つ一つ、
ご老人たちに渡して、それを自分で育てるか、
職員が育てるかというのを、
それぞれがもう自分で決めたんですけど、
その植物を育てた老人の方が結果的に長生きしたという研究があったという話題だったんですね。
そしてそれ植物だけでなく、
学生ボランティアを次にいつ訪問してもらうかという日時を、
自分で決めた老人と訪問日時を自分で決めなかった老人の、
その後の長生き、より長く生きたか、その後病気になって亡くなったかというのを調べても、
やはり自分で決めた人たちの方が長生きした、死亡数が極端に変わったという研究があるというふうに書籍で書いてあって、
これが自分で物事をコントロールするということが心身にかなり影響を与えるんじゃないかというような研究だったみたいなんですよね。
だからコントロール権を失ってしまうと、早く亡くなる可能性があるというのを示唆されるようなお話だったんですけど、
でもこれはちょっとわかるなというのは、自分が何かコントロールできている、コントロールできないことってたくさんあるから、それを見極めるのが大事というのは聞いたことがありますが、
自分のそのコントロールできていることを増やすとか味わうとかできているかなというふうに考えたら、
私の中ではこのヨガという小さなヨガマットの中で、いろんなバランスポーズだったりとか、それこそプランクだったり、
いろんなポーズをこの小さな長方形のマットの上で、まさに自分の筋肉、そして自分の心の状態、そして聞くヨガに参加するのか参加しないのかという意思も含めて、
コントロールできている、そのコントロールできる場所、そして体をコントロールするという練習をね、いつもしているなというふうに思っているので、
15:08
これはヨガに限らずなんですけど、コントロール権、自分でその選んでいる感覚、コントロールしている感、
自分の人生を自分のハンドルを握って運転している感っていうのは、やっぱり心の健康にも、そして体の健康にも、長寿にもいいんだなっていうのをちょっと思ったら、
結構聞くヨガライブの、そしてその可能性もなんか自分の中ではちょっとね、感じたっていうお話でした。
聞いていただきありがとうございます。
皆さんご挨拶して、宮美さん、ヨガさんおはようございます。
ハンさんおはようございます。
赤岩さん回復してよかったです。
サチさんありがとうございます。
皆さん元気ですか?大丈夫ですか?
ここから年末に向けて、我が家もサンタ活動やら、あとはクリスマスケーキもちょっと発注し忘れがこの間発覚しまして、
今年は、娘は12月の前半が誕生日っていうのもあったっていうのもあるんですけど、
クリスマスはケーキでなく、サーティワンのアイスクリームケーキということで、アイスクリームでお祝いすることにしました。
準備の、事前の準備がね、なかなかできなかったら、ケーキの予約期間が終わっていました。
自分でコントロールできているとやっぱり嬉しいです。
やっぱりそうですよね。子育ても自分でコントロールできないですし、仕事もコントロールできないことって多いじゃないですか。
その中でコントロールできているっていうところに目を向けるってやっぱり大事ですよね。
自分でコントロール嬉しいですよね。やっぱりそうですよね。
自分の体型コントロールとか、体重コントロールとか、あとは時短火事とか、何でもそうなんですけど、思うように自分の中で組み立てて、この時間に夕飯作りたいと思ったら、それが終わったっていうだけでもそれをコントロールできたって思うと、
その成功体験ってやっぱり、幸福感を上げますよね。
途中で中断されるってなると、やっぱり全部やりたかったって自分でも思いますし、自分で決めて行動するのが嬉しい、やっぱりそうですよね。
スタイフやられている皆さん、そうですよね。
コントロールしている感覚、すごく皆さん持ちだと思います。
ヤスさん、コントロールできている感覚大切ですね。しみじみそう思います。
ヤスさんあれですよね、合気道とかもきっとそのコントロール大事ですよね。
18:03
あれ合気道でしたっけ、ヤスさんやっている武道って。
それもきっと自分の体と心をコントロールしながらやっていますよね。
それもすごいなっていつも思いますね、スポーツもそうですし。
心身が落ちる時はコントロール不能に陥っている時な気がしました。
いや本当にそうだと思います。
だから私も風邪ひいていてコントロール不能に陥っておりました。
分かるな、いつも急いでいたりするとご飯失敗しがち。
分かります。
あと私すごくご飯作りで失敗する時っておいしく作りたいって思いがない時にイライラしていたりとかする時にレシピは同じはずなのにいまいちに出来上がったりするんですよね。
それあります?すごいそれ私多くてレシピ同じだったはずなのになとかって思うんですけど、なんか心がもやもやしているとなんかいまいちに出来上がるんです。
三浴さん自分で決めるのは好き?
そう、合気道です。
そうですよね、合気道もきっとコントロール大事ですよね、自分の。
私も合気道のこと分からないんですけど。
あるある。やっぱりやりますか?
味に心が出る。やっぱりそうなんですよね。
不思議だなというふうに思いながらもちょっと私が今大好きなアイルベーダーでもやっぱり作っている人の思いっていうのが質に現れるらしいですよね。
純粋な質っていうのがさっとばな質っていうんですけど、同じものを作っててもその純粋な誠実なパワーっていうのが宿っているご飯とそうじゃないご飯っていうのがあるみたいなので、やっぱりあるかもしれないですね。
皆さんありがとうございました。
それではちょっとここから12月後半はもうそして来年度ももう来年ももう風邪は引かずに健やかに走り抜けたいなというふうに思っておりますので、皆さんまたお時間あればご参加してくださいね。
出る出るね。やっぱりそうですよね。皆さんも12月元気にここから一緒に駆け抜けましょう。
6時18分ですね。皆さん素敵な1日をお過ごしくださいね。
皆さんがね。ね。かわいい。
それではありがとうございました。
良い1日を。
失礼します。ありがとうございました。
失礼します。