00:06
こんにちは、このチャンネルでは、ズボラミニマリストかいほがご機嫌に暮らすための、ちょっとした知恵や30代の生き方や悩み、家事・育児のこと、美容のこと、ゆるゆるお話しするチャンネルです。どうぞよろしくお願いします。
あとね、暑い毎日が続いているので、なんか私も体調が優れないなぁと思っていたのが、生理だからかなと思っていたら、生理が明けてもね、なかなか体調がすっきりしないということで、
なんでだろう、なんでだろうと思ってたんですけど、この度、おそらく夏バテだろうっていうところでね、落ち着いて、あ、すごく腹落ちしたのでね、すごい、あ、夏バテかぁと思って、ちょっと眠りせず、
本当にゆるゆる過ごそうかなというふうに思って、早速ね、今週はつくりおき.jpでね、ちょっとお惣菜を届けてもらって、楽しようかなというふうに思ってます。
皆さんも、あの体調ね、悪い時は、なんか頑張りすぎず、ちょっと何か頼れるところは頼って、害虫できるところは害虫して、ゆるゆるいきましょう。
今日はママ友のつくり方、私的なママ友のつくり方について、ちょっとお話ししてみようと思います。
ママ友との付き合い方でもいいかな。よかったら聞いていってください。
皆さん、ママ友はいますか?私はね、今はママ友は何人かいるんですよね。
ただ娘が保育園に入り始めてから1年ぐらいは、ママ友っていうようなママ友はいなくて、何か連絡先を交換したりとかっていうママ友もいなかったんですよね。
っていうのはもともとね、人見知りっていうのもあるし、児童館とかに行って誰か大人と話すっていうことは好きだったので、むしろね、子供と2人きりの空間でずっと一緒にいるっていうのが、息が詰まってしまうっていうのもあって、児童館にはね、よく行ってたんですよ。
ただその児童館でね、誰かすごく仲のいい友達ができたかとかって言われると、そういう感じではなくて、その場に行けばね、なんとなくこう会話を繰り広げるんですけど、
そのままね、すごく親密な仲になるとか、今度一緒に遊ぼうよ、みたいな感じにはならなかったんですね。私自身もそれはね、あまり自己開示をせずに、少し壁を作ってた部分もあったと思います。
ただね、今はとっても仲のいいママ友が、近所に何人かいて、休みの日も一緒に遊んだりとか、教育園の後も遊んだりとか、気軽に連絡して、それを連絡を断れる仲っていうのが
非常にね、気楽に過ごせるママ友かなと思うんですよ。ママ友でね、一緒に遊べるママ友がいても、なかなか断りづらいママ友がいても、なんだろう、子供の体調だったりとか、自分の気分だったりとか、あとは家の家事の進み具合とかで、
今日はね、全くご飯も炊いてないし、何にも食べるものがないみたいな状況で、今日遊ぼうって風になっても、どうしよう、断ると気まずいし、みたいになると、結局息苦しいじゃないですか。
それがね、今日はちょっとやめとくわ、みたいな感じでね、言えるようなママ友が近くにいるっていうのは、とてもありがたいなという風に思うわけですよ。
03:06
で、私がこういうママ友ゼロの状態から、それでね、保育園のママ続けて、そこからね、仲のいいママ友ができるっていう、なんかコツがあったのかなとか、自分の中で何が変わったのかなっていうのを、ちょっと分析してみました。
そのポイントが3つあるという風に思ったので、ちょっとお話しします。
1つ目は、笑顔で挨拶をするっていうことです。
もう超基本中の基本で、何、今さら幼稚園に言って、幼稚園生に言ってんの?って感じなんですけど、そこね、1つポイントです。
特に、全然仲の良くない人だとしても、もう保育園に入って、保護者に誰かあったら、とにかく、もう誰でもいいから挨拶をする。
それは私の保育園では、もうみんなそういう風習だったっていうのもあって、もう誰それ構わず、すれ違ったら、「おはようございます。」とか、「こんにちは。」とかっていうのをみんな、先生たちも言うし、保護者も言うっていう環境だったので、
もうそれだけ、もう何にも考えずに、もう特にこの人挨拶して無視されちゃったとか、そういうのを全く何にも考えずに、ただただすれ違ったら、笑顔で挨拶だけを交わす。
もうそれだけ、もう何だろう、機械のように、ロボットのように、その裏の感情とかせずに、もうただ単に、もうただ挨拶をする。それだけはもうポイントにしてました。
それだけで、誰かから嫌われるってことはないと思うんですよ。笑顔で挨拶してくれる人のこと、嫌いっていう人いないじゃないですか。もうそれだけでOKと思って、1つ目、それを私の中でのルーティーンにしました。
もうロボットですね。すれ違ったら挨拶。それだけ。
2つ目は、無理して会話を広げないってことですね。これは、児童館とかでね、例えば1対1で会った時に、どうしようどうしよう、2人でいるのに黙っちゃうとあれだから話題提供しなくちゃとか言って、
今、離乳食とかどうですか?とか、ミルクとか、夜とか寝れてますか?とか、なんかこういう表面上の会話で、なんかうまく広げようとするじゃないですか。保育園のね、送迎とかって、保育園、幼稚園生は違うのかな?ちょっとわかんないんですけど、みんな忙しいから、そんなにね、会話をしなくても挨拶だけしてね、なんかさよならとかって言って、もうバイバイできるんですよ。
だから、無駄な会話を別にね、無理して探して、なんか仲良く距離を詰めなくちゃ、詰めなくちゃって、頑張ろうとしないっていうのが2つ目、自分の中でのポイントです。
まず、人見知りだから、難しい、そういう会話をポンポンポンポンして、もうその人との距離をグッと縮めたい、自己開示して何とかって考えるのも大変だから、気分が乗らない日もあるわけですよ。仕事してね、ヘトヘトの状態で子供を迎えに行ってるわけですから。
だから、無理するのをやめようと思って、笑顔で挨拶をする。その後ね、気分が乗った時だけ、もうすごい自分の中で、魅力モンスター時期みたいなのがあって、すごいもう気分がハツラツしてて、なんか人にしゃべりかけちゃいたいみたいな時だけ、子供を見て、すれ違った人に、
06:11
あぁ、それすごい可愛いですねとか言って、これは可愛いですねとか、バイバイとか言って、あぁ、バイバイって言ってくれたら嬉しいみたいな、すごいおしゃべり上手ですねとか言って、なんか自分の中でね、小魅力が爆発している時期っていうのもあるんですけど、体調とかが優れないと、あまりそういう会話を思いつかないわけですよ、もう。
なんかそういう時はもう無理しない。無理して会話を広げようとしない。ただただ一つ目に言った挨拶だけ。こんにちは、さよならとか言って、もうなんかバイバイとか言って、もうそれだけでロボットのように挨拶だけして、それ以上の会話は繰り広げない。
で、本当に気の合う人って、やっぱり会った時に会話がね、自分が頑張ってない時でも会話が広がるんですよ。それがね本当に気の合う人だから、それって結局学生時代の時の友達作りもそうだったなと思って、自分が調子の悪い時もいい時も、なんかその人といると居心地が良かったり、無理してないけど会話が広がったりとかってするわけですよ。自分が頑張らなくても。
本当に気の合う人ってそういうもんなんだなと思って、そうじゃない人とは無理無理してね、会話を広げたり、無駄にね、距離を縮めようとしないっていうのが自分の中での持論の2つ目です。
3つ目は人の悪口を言わないってことですね。もうこれも超超基本なんですけど、人の悪口っていうのをそのままともとね、するっていう風になっちゃうと、そこからねもう派閥みたいなのが生まれちゃうわけですよね。ちょっと私あんまりそういう経験がないんですけど
ままともに聞いたらね、結構そういうママ同士の派閥とかなんか悪口を言ってて、本当は仲が良かったのにそのグループが変わったりとか、なんかそういうのがね、あるっていうのをねちょっと聞いたことがあって
それって結局、悪口をって、なんかやっぱり人の団結を生むらしいんですよ。誰かの悪口を言うってことは誰かを敵に見立てると、そこの仲間意識がそのグループ感がより強くなるからこそ、悪口っていうのは仲良くなるための1つのツールとしてはすごくいいらしいんですけど
でも結局、敵を生むってことはまた自分がその敵にされるっていうことも生むわけだから、なんかあのお母さんちょっとどうなるかなって思うこともあっても、それをねそこのママとも同士で共有しないっていうところですね。なんかどうしてもモヤモヤしたことがあったら
本当に自分の夫と共有するとか、自分の実家の母と共有するとか、自分の職場で共有するとか、そこの共通の中でシェアするんじゃなくって、全然違う世界でちょっと愚痴をこぼすっていうのは全然アレだと思うんですよ。影響がないから
また同じね、保育園とか同じ幼稚園の中で悪口をして、それでグループ感を高めるとか結束を強めるってなると新たな敵を生む、そしてなんか自分が新たな敵になるっていうことを生むと思うので、悪口はそのグループ内でやるもんじゃないなっていうふうに私は思いますね。
09:12
それがままともの作り方というか、ままともの付き合い方かなってふうに、私は娘が今5歳なので、年長さんですね、保育園生活とママやってきて得た知恵かなって思ったのでシェアしてみました。よかったら参考にしてみてください。素敵な1日をお過ごしください。
大幅でした。