00:07
おはようございます。このチャンネルでは、つぼらミニマリストの私が、ちょっとした知恵をゆるくお届けするチャンネルです。
今日もよろしくお願いします。
今日は、パパのお話をしたいと思います。
パパのメンタルヘルスとか、パパの育児について、ママから考え、ママが考えるということについてお話ししてみようと思います。
夫婦関係問題とか、パパと子どもとの関わり、それについて考えてみる回にしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
近年、パパが育児するというのは、当たり前の世の中になってきていますよね。
育免ということ自体が主語になるくらい、パパの育児参加って進んできていると思うんです。
一部では、まだまだワンオペ育児で、ママだけが基本的に育児を担っているという家庭も多いかと思うんですけど、
公園とか児童館とか行っても、パパが連れてくるという場面がすごく多いなと思いますし、
周りのママ友とか見ていても、パパって、本当によく積極的に育児に参加している人が本当に多いなというふうに思うんですね。
うちの夫も、例に漏れず、本当によく育児をやってくれるんですね。
娘は私よりもパパの方が甘えるのがとても上手というか、パパの方が甘えている自分を出せるみたいな感じになっていて、
本当にパパは私と同じくらい育児を担ってくれているんですね。
そんなパパが最近、メンタル的に少し落ちているなというのが、私から見ても思うんですよね。
どういうきっかけかというと、コロナの影響で、うちがコロナウイルスに感染したわけではないんですけど、
コロナの影響で仕事に夫が行けない状況があって、
基本的に家にいて、子どもが帰ってくれば育児をする、家事をするというような形だったんですけど、
うちはパパが家事もかなりになってくれていて、家事分担についてお話しした回でも言ったんですけど、
うちの夫が朝ごはんを担当していて、プラス洗濯を丸々受けてくれていて、洗濯もしているんですけど、
それプラス子どもの帰ってきてから寝るまでの寝かしつけまで、それは夫婦で協力してやるという感じなんですね。
もともとは結構大らかな性格なんですけど、ちょっと繊細な面ももちろんあって、
男性って本当に社会的にこうならないといけないみたいな呪縛って未だに結構あるじゃないですか。
03:06
育児とか、ママが大変だ大変だという声が結構浸透してきているにもかかわらず、
パパが育児が大変だというのはなんとなくツイッターとかでも、
パパがそれを言ってはいけない雰囲気というか、ママの方が大変なんだからとか、
そういうのって言われがちだと思うんですけど、結構パパってそれに苦しんでいるんじゃないかなと思うんですね。
育児のストレスってママに話すと分かる分かるって言って共感を得るんですけど、
パパはそれを漏らすパパどもみたいなのもあまりいないし、
そもそもそういう弱人を言うこと自体もあまり男らしくないとか、
そういう社会的な風潮からなのか、自分自身もあまりそういうのを他人に漏らすということ自体をしたがらないんですよね。
だから結構うちにうちにそういうストレスをため込んでいるうちに、
なんとなくメンタルの上がり下がりの波があると思うんですけど、
下がったところからなかなか上に入り上がれないみたいなことをちょっと今朝も漏らしていたんですね。
で、なんか私ちょっと反省して、
なんか今日ちょっとママともっと私、
ランチにお休みの日に行かせてもらったんですけど、
なんかちょっとパパのそういうメンタルの上がり下がりの下がっているところだっていうのはちょっと私も把握してたんですけど、
なんかちょっとそういうのに気づいてもうちょっと配慮してあげればよかったなとか日付をずらすとか、
キャンセルするまではいかなくても、ちょっともうちょっとそれの前にもっと一人の時間をパパにあげればよかったなとか、
ちょっとパパも一人時間を与えたんですけど、
ちょっとうまく使えなかったのかな。
時間のなんかそういう息抜きの仕方もなんか男性ってちょっと下手じゃないですか。
なんかうちのパパちょっと一人時間とか息抜きってすごいなんか下手っぴんで、
せっかくなんかもう一人でちょっとカフェとかでゆっくりしてきなよとか、
なんかこうしなよとか好きなもの買ってきたり美味しいもの食べたりしなよとかって言っても、
なんか気づいて、時間をあげて行って帰ってきたと思ってもなんか顔も浮かないし、
別に何を買ったってもなく、コーヒー飲んでちょっとびっくりしたけどみたいなぐらいで、
なんかもっと幸福になるようなさ、YouTubeでワクワクするような推しの動画見たりとかさ、
女性って結構そういう息抜き探すのうまい人多くないですか。
まあそれも人によると思うんですけど、なんかもうちょっとワクワクできるようなことすればいいのにとかって思うんですけど、
06:04
なんかね下手なんですよね。それで結局なんか溜め込んじゃって、ちょっと元気ない感じが続いていて、
ちょっとどうすればいいのかなーっていうのを私は今も悩んでます。
なんか自分もメンタル落ちてた時もありますし、そっとしてもらえるのが一番そういう時ありがたいんですけど、
やっぱり一人の時間、育児してるとパパもママも一緒なのかなと思うんですよね。
一人の時間をまずは与える。でもその一人の時間にどう過ごすかはその個人によるじゃないですか。
だから気持ちが上がれるようなこともこちらが誘うべきなのか、それとも一人時間だけ与えてその時間をどう過ごすかは本人に任せるのがいいのか、
ちょっと楽しいイベントに誘うべきなのか、それともただただそっとするべきなのか、もうちょっと私も試行錯誤してます。
今日は何が解決策っていうことではないんですけど、ちょっとパパのメンタルヘルスとか、ちょっとそういう発信しづらい状況とか、
あとは私ママともに愚痴とかいろんなことを話して発散するようなことが、
パパはコロナでいろんな飲み会とかも全然今ないし、Zoom飲み会とかも積極的に計画してやるようなタイプじゃないので、
なんとなくうちにうちにコロナだし、こもっているうちに自分の中でのマイナスのところに入り込んじゃっている感じがあって、
無理やり引きずり上げようとは全然思っていないんですけど、家族としてどうサポートするのがいいのか、
育児から全く育児しなくていいよっていうのもちょっと違うなと思うし、
例えばもう一人で実家に帰れないよっていうのも、1週間別居を進めるっていうのも解決につながるのかよくわからないし、ちょっと今悩んでおります。
なので、そういうふうに気遣っているよということをちょっとパパに伝えていこうかなと、
どんな状態でも受け入れる姿勢を見せようかなと思っています。
まだまだ夫婦、これから長い人生一緒に過ごす今のところは予定になっているので、
お互いのそういうメンタルの上がり下がりも、試行錯誤しながら過ごしていけたらなというふうに思っています。
皆さんも何かいいアイディアとかあったら教えてください。
09:00
それでは、素敵なお一日をお過ごしください。