1. かいだん
  2. 【第265回】指輪のサイズは昼..
2025-02-19 15:43

【第265回】指輪のサイズは昼測れ。スマートリング「Oura Ring 4」購入談

spotify apple_podcasts

このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。

第265回は、うすだが買ったOura Ring 4について語ります。

▼ お知らせ

ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。

かいだん - LISTEN

取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。

お便りフォーム

SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。

Twitterアカウント

● ハッシュタグ #kaidancast

Twitterコミュニティ

Discordコミュニティ

ニュースレターはじめました

登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。

「かいだん」ニュースレター

取り上げた話

◇ Oura Ring

睡眠やフィットネスなど健康情報を管理してくれるスマートリングの代表的存在。

Oura Ring。フィットネス、ストレス、睡眠、健康を管理するスマートリング。

◇ Google Nest Hub 2

Googleのディスプレイ搭載スマートスピーカー。体の動きや音を使って睡眠を分析する機能を搭載、枕元に置いておけば体に装着することなく就寝時刻や起床時刻、体を休めた時間などをチェックできる。

Google Nest Hub(第 2 世代) - Google ストア

Google Nest Hub 21について語った回はこちら。

【第71回】「Google Nest Hub」第2世代の睡眠モニターがいいぞ - かいだん - LISTEN

◇ Galaxy Ring

すでに海外で先行販売されていたスマートリングが2月から日本でも発売。対応はAndroidのみで、ジェスチャーなど一部機能はGalaxyスマートフォンのみという制限がある。

サムスン、指輪型デバイス「Galaxy Ring」国内発売 - Impress Watch

◇ ドコモが出資したスマートリング

SOXAIのスマートリング「SOXAI RING」にドコモ・ベンチャーズが出資。なお読み方は「ソクサイ リング」。

ドコモ・ベンチャーズ、日本発のスマートリング「SOXAI」に出資 - Impress Watch

◇ EVERING

健康管理機能は持たず決済機能に特化したスマートリング。

決済リングなら EVERING | EVERING 公式

以前にEVERINGについて語った回はこちら。

【第244回】意外と新しい? 指輪で決済「EVERING」とスマートリングの可能性 - かいだん - LISTEN

 

◇ UWB

Ultra Wide Bandの頭文字を取った無線通信規格。アップルの紛失防止タグ「AirTag」はUWBに対応しており、近距離であれば高精度に場所を特定できる。

Apple、紛失防止タグ「AirTag」。3800円でiPhoneに方向指示 - Impress Watch

◇ ほっとテックのOura Ring回

何度かOura Ringについて触れられています。

#156 お寺Live・LISTEN新機能・Oura Ringの復活 - ほっとテックからのお知らせ

#259 推しチームを応援しにいったら優勝した話とOura Ring4の発売

 

◇ ソフトバンク C&Sのスマートリング

「Ultrahuman Ring」をソフトバンクセレクションで取り扱い。ソースネクストなども販売している。

ソフトバンクセレクション

編集後記

カイ

どんなに高機能でも寝ているときの指輪は怖くて装着できないかな……。寝てる間にも取れない機構に期待。

うすだ

1週間経ったので「どうなっている? 」と問い合わせたら、2時間後に出荷開始されて、3日後ぐらいに届きました。いわないとあかんのか?

00:01
うすだ
うすだです。
カイです。
最近買い物しまして。
kai3
新年、2025年初じゃないですか、買い物回。
うすだ
ずっと欲しかったというか、買おうと思ってたんですけども、ちょっといろいろ躊躇していって買えなかったOura Ring。
kai3
話題の。
4ですね。
もう4までいってんだ、Oura Ringって。
うすだ
指輪型デバイス、ヘルスケアデバイスみたいなんで。
kai3
健康管理ができる指輪ですよね。
うすだ
買いまして。
これはなぜ買おうと思ってたのか、そしてなぜ躊躇してたんですか。
買いたいなと思ったのは、特に睡眠をちゃんととれるのと、運動とか細かくとれるのと、ストレスレベルとか、そういう結構細かい、基本的なフィットネスとかの情報は、
今日どれくらい立ったとか歩いたみたいな情報っていうのは、アップルウォッチとかでもとれるんですけど、もうちょっと細かい体の情報みたいにとりたいっていうのと、
あと体温を測る。体温も高い低いみたいな、平均的にどういう推移をたどってるかとか、長くデータをとって自分の健康状態がわかるみたいなことができるらしいから、ちょっと欲しいなってずっと思ってたんですね。
ただ結構高いんですよ。
kai3
そこで躊躇は値段なんですね。
うすだ
値段とあとサイジングって言うらしいんですけど、フィットするサイズを選ぶのが、まずサイジングキットを買ってからサイジングキットが送られてきて、それでサイズを指定して、ちょっとめんどくさいんですよね。
Oura Ring3までは確かソフトバンクが取り扱ってて、日本のお店もちょこちょこ新宿とか有楽町とかにお店に行けばフィットできたらしいんですけど、4からはあんまりそういうのがなくなってるっぽくて、どうしようかなと思ってたんですね。
ただ年初にインフルみたいな感じになって、インフルだった、みなしインフルみたいになって、その時に体温を朝何度、昼何度、夜何度って測るのめんどくさいなと思って、そういうのが一括して取れて、
お医者さんに行ったときに、昨日のこれぐらいで伝えられたらいいな、みたいなことを思って、医者に行った帰りに寝ながらポチったんですよ。
ただし、そういう、先に言っておくと、いついつ温度、体温が何度だって機能はないです。夜の平均みたいなのしか取れないっぽいんだけど、まだ僕はそこまで使いこなしてない。
03:02
kai3
2週間くらい使わないと全てのデータが揃わないらしいんですけど、まだ1週間程度しか使っていない状態。かつ、現在サイズが若干きつかったので、交換に回しをして。
一回サイジングして、そのサイズに合わせたものが届いたけど、指合わなかったからって言うと交換してくれるんですか?
うすだ
1ヶ月以内だったら交換してくれるサービスになってて。ここ結構重要なんで、Oura Ring、はじめOuraじゃない、リングデバイス買おうと思っている人にはご注意を。
サイジングキットって送られてきて、僕は人差し指につけるって決めてたんですけど、つけたんですよ。夜に2、3時間くらいつけて、全然これでOKかなと思って、9かなって選んだんですけど、指とか手って夜じゃなくて朝はむくむらしいんですね、1番。知ってました?
むくむのは知ってます?時間帯によってむくむってのは知ってます?
なんとなく足とか、足は夜むくんでる気がするから、夜測ればいいのかなって思ったら、手は朝が1番むくむらしくて、そうするとちょっときついんですよね。
うすだ
昼間数日つけていたら、昼過ぎにはしめつけ感がちょっと出てきて、外しづらくなって、これをずっと使うのもちょっとやだなと思って。
でももう計測始まってるから、返すのもしのびないなと思ったんですけど、結構高いんですよ、これ。5万円、5万6千円くらいだったかな。
kai3
ボチボチしますね。
うすだ
結構するんで、それを満足度が低い状態で使うのもどうかなと思って、思い切って返品処理をして、結局1週間、7日間か4日弱くらい使った段階で、一旦交換に出しちゃってるんで、まだフル機能が使えてないんですよ。
kai3
なるほどね。
うすだ
なので、私が言えるのはこれぐらいなんですけど。
kai3
サイズは日中につけてるほうがいいってことですかね、夜によるように。
うすだ
長めにつけてる、やっぱり1、2時間とかよりは1日つけたほうがいいよ、みたいなことはやっぱりいろんなところに書いてありました。
確かOuraンのところにも書いてあるんですけど、でもさ、2時間もつければだいたい自分のことなんかわかるじゃんって思ってたわけですよ。
kai3
思ってたけど。
うすだ
でもね、ちょっと違ったなと思って、ちょっとそこは失敗したなと思ってます。
でもね、Ouraでもちゃんと計測できるようなフィット感を選びましょうみたいなことは書いてあったんで、やっぱりこれぐらいのフィット感は必要だろうなとか思ったんですけども、だめだと。
06:09
うすだ
なんで、ちょっとそのむくみが出たときは、僕は最初左手につけてたんですけども、右手につけるとかそういうのやってたんですけども、やっぱりちょっとつけ替えたりするのも手間だなと。
やっぱり指輪ちょこちょこつけてるんだから、別に指輪なんかわかってると思ってたんだけど、やっぱりほぼ24時間に近くつけていくもの。
例えばアクセサリーの結婚指輪みたいなものって出かけるときにつける、帰ってきたら外すみたいなのあるじゃないですか。
そういうので長くて10時間とか、キーボードを叩くときに外すとかあるじゃないですか。
Oura Ringみたいなヘルスケアデバイスってそういうときもずっとつけ続けてるんで、よりフィット感とか締め付け感のなさみたいなのは重要だよねみたいな感じで。
kai3
なるほどね。
うすだ
ネットでしゃべるとOura Ring3のときには返金ってやったら2日ぐらいで受け取りましたっていうのが来て、その後2日ぐらいで写真買い品、サイズアップしたものとかが届いたみたいなことが書いてあって、
それぐらいで来るのかなと思ったんですけど、1週間経つんだけど、6日間でまだ受け取り連絡も来ないのでちょっと不安に思ってるところです。
kai3
なるほどね。やっぱり前から鶴さんが言ってた腕時計を寝たときにするのは嫌だってことですよね。
うすだ
そうですね。あとね、睡眠取りたいっていうのにもう1個理由があって、やっぱりOura1週間しか使ってないけど、睡眠時につけてても気にならない。
それから僕今、睡眠を何で取ってるかっていうと、Google Nest Hub、Googleのスマートスピーカーなんですけども、あれもう4年ぐらい新製品出てないですか。
おそらくこれはディスコン、もう新製品は出ないだろうと私の予想をしてて、そうするとやっぱりちゃんとこの辺でリング、ちょうどギャラクシーとかも出てきて、
kai3
そうですね、ギャラクシーリング出ましたね。
うすだ
で、あとドッコモが出資してるSOXAIとかがちょこちょこ出てきて流行りそうだなと思ったんで、
その代表格としたOura、ギャラクシーもいいかな、ちょっと気になってたんだけど、どうやらAndroidだけ?
kai3
そうですね、Androidだけだし、一部機能はギャラクシーじゃないと使えないですよね、そのジェスチャー機能とか。
そう、なので、今自分の環境で買うんだったらOuraだろうと思ってOuraを選んだ。
なるほど。
うすだ
やっぱりね、睡眠とかはGoogleとかより全然細かく、ここちょっと起きてましたとか、だからGoogleのNest Hubで出る睡眠より3、40分くらい毎日短めに出るんですよね。
うーん。
まあでも自分の体感的にもすごい近いというか、そんな感じだったかな。
09:01
うすだ
だから前は7時間弱くらい寝てたつもりなんですけど、6時間寝てないみたいなOuraでは出てくるんですけど、
でもそういうのを含めて結構精度というか、よく体を見てくれてる感じがあるんですね。
もっと細かい指標が1週間とか2週間使うと出てくるらしいんですよ。
コンディション、あとなんだっけ、あなたのコンディションはだいたい今70点ですとか、77点ですか、81点ですか、
まあそういうのも教えてくれるんで、それはそれで嬉しいんですけど、それを返品してから見れなくなるのでだいぶ寂しいんですよ。
2週間するとなんかレジリエンスとか心拍の状態とか、もっと細かいデータが取れるって書いてあるんですけど、そこまでまだたどり着いてないんですよね。
今のところすごい、まあでもね、いいものだっていうのはわかりましたし、
こういうヘルスケアデバイスに興味がある人には多分良さそうだなと思ってるんですけども、サイズ設定は、選択は重要だよっていう。
kai3
僕はもう逆なんですよね。腕時計は別にそんなに寝てるとき気にならない。指輪は結構外したくなっちゃうんですよね。
仕事中とかミーティング中に指輪なんかいじっちゃったりして外しちゃうこともあって、あと寝ながら外しちゃうこともあるんですよ、寝ぼけて。
で、何度かそういう指輪型デバイスを、あれ朝になってどっか行っちゃったみたいなのもあり、これがさらにお酒飲んで帰ってきたら、果たしてベッドで外したのか、そのマイナスなんかもわかんなくなっちゃうから、
少なくとも寝てるときにつければ、僕の中ではもう結構、寝てるときは外したいんですよむしろ。怖い。無くすのが怖いから。
うすだ
なるほど。
kai3
時計ですらたまに外しますもん。外してたってときがあって。で、まだピクセルウォッチとかはスマホから鳴らせるんで、逆もできるけど。
家の中でどっかやっちゃったら、まあわかる。でも多分まだOura Ringには鳴ったりはしないですよね。鳴る機能あんのかな。
うすだ
鳴る機能はないと思います。
kai3
ですよね。余計なハードを載せてるスペースはないだろうから。なので僕は指輪に紛失対策機能が、もちろん無くはないと思うんですけど、
Bluetoothに連携してるから探せなくはないだろうけど、ちょっと探しづらいので。っていうところと、あとはですね、僕はEVERINGはなかなか気に入ってたので、
もう一息頑張ってあそこに決済チップを載せてほしいっていうところかな。僕が待ってるのは。
うすだ
これね、ずっとつけてて、そこまで締め付け以外は気にならなくて、ただね、頭を洗うときだけはすっげー邪魔なんで、風呂では確実に。
kai3
風呂は、でも風呂ぐらいは外しとかないと充電できないでしょ。
うすだ
でもね、7日間ぐらい持つらしいんですよ。
kai3
結構持ちますね。
うすだ
ちょっと計測したんだけど、5日間ぐらい計測して20%ぐらいまで出るなんで、言ってるとおり7日ぐらい持ちそうだなって感じなんで、
風呂入ってる間だけ充電していれば、ずっと80%ぐらい維持できそうだなっていう感触はありましたね。
12:07
kai3
そうね、僕も指輪をつい外してしまう癖がなければ買えるんだけど、5、6万するものを、
あ、やべ、どっか行っちゃったがすげー怖くて、手を出せないでいますね。
うすだ
なんとこ大丈夫そうな気はするけど、なんかね、逆に最近さ、探す系デバイスが何にでもつくようになってきて、
小さなものが怖くなってきたみたいなのはちょっとあるかな。
kai3
なんかこういい感じの探す機能が早く搭載してくれればいいけど、UWBとか乗ったりしないですかね?
ちょっとまだコストが高いか今乗せるには。
うすだ
まあね、外で無くすともうどうにもなんないかなって気はするけど、
家の中で見つけられるみたいなちょっと欲しいかもしれないですよね。
kai3
外はね、でもさすがに大丈夫な気はするんですけどね、外で外すは。
ポケットに入れるとかがありそうな気がする。
なので、家の中でどうかいった時に探し出せる機能が欲しいな。
うすだ
またウォーラリングは戻ってきて2週間くらい使ったら。
kai3
そうですね、真の価値を。
うすだ
結構ね、周りにも使っている方がいらっしゃる。
kai3
結構ね、いますよね。
うすだ
そういう人たちがポッドキャストとかブログで、ちょこちょこ見てる気もするんだけどね。
kai3
確かあれじゃないですか、ほっとテックの941さんとかも使ってた気がする。
うすだ
youheiさんにも僕が薬指でみたいな、Xでシェアしたら私も薬指ですみたいな。
だから、どうやって使うのがいいのかなみたいな。
いや羨ましいです。僕は単純にい部屋をついつい寝てる間に外してしまう癖さえなければ全然使いたいので。
でもね、やっぱり他にもいろんな候補があったんですけど、なんだかんだでウォーラリングだなっていう感じがして。
kai3
そこは何かあるんですか、その選んだ理由。
うすだ
まあ選んだ理由、一番デファクト的なもの。
あんまりこのヘルスケアの指輪系って使ったことないんで。
で、いきなりアリュー的な、アリューっていうのもあるけど。
kai3
ちょっとなんだっけ、ドコモが出資してるSOXAIとかあるじゃないですか。
うすだ
あれは確かね、サブスクが不要なんですよね。
買い切りみたいな感じでずっと使えるみたいなので、高くもないんで、ちょっといいかなと思った。
あとはね、ソフトバンクC&Sかなが使っているリングデバイス、どっかのインドかどっかのやつとかも。
なんか売ってますってあるんだけど、あんまり情報なくて。
検索したりYouTube見るとなんか案件動画みたいなのしかなかったんで、
ちょっとやっぱり何か起きた時に、Ouraって返品のもそうだし、
ノウハウが結構Xとかノートとかに、ユーザー情報みたいなのがYouTubeもそうだし出てくるんで、
なんかそういうの見ると、初めてデバイスがこういう大手というか。
で、多分ギャラクシーとか出てくるとね、もうちょっといろいろ情報はあるんだろうけど、
15:05
うすだ
今のところOura一択かなと思ってOuraにしました。
kai3
その取ったデータをちゃんとどう分析してるかとかもね、必要だから。
うすだ
そこは正直ありますね。ある程度、どこでもいいっちゃいけないけど、やっぱり健康情報預けるとなると、
どこの国かわからない、スタートアップとかちょっと怖いかなみたいなのがありますからね。
Ouraもよくわからないので、雰囲気で。
kai3
じゃあちょっと戻ってきてからの本格利用で、またその時にOura Ringの使い勝手をお伺いしたいと思います。
うすだ
はい。お話ししようかなと思います。よかった。
はい。
15:43

コメント

スクロール